※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

保育園

なぜ少子化が進むのか? さまざまな数字とお金の面から「若者の直面する現実」を考える 画像
ライフ

なぜ少子化が進むのか? さまざまな数字とお金の面から「若者の直面する現実」を考える

岸田文雄内閣の「異次元の少子化対策」が物議をかもしています。 13日、共同通信加盟社の政治部長会議に寄せたビデオメッセージで、首相は防衛力強化や少子化対策を 「先送りがゆるされない重要な課題。内閣の方針を国民に理解しても

+11
100均で「幼稚園・保育園」の入園準備 おすすめアイテム5つ 画像
節約・ポイ活

100均で「幼稚園・保育園」の入園準備 おすすめアイテム5つ

そろそろ幼稚園や保育園の入園が決まり、入園準備を始める方も多いと思います。 入園準備は買いそろえるものも多く、1つ1つ名前を書かなければいけないのでお金も手間もかかります。 そこで今回は、入園準備におすすめの100均アイ

+0
【入園準備 】2人目ママが選ぶ100均おすすめ6選  画像
節約・ポイ活

【入園準備 】2人目ママが選ぶ100均おすすめ6選 

子どもを来年4月から保育所に通わせたい方は、秋から冬にかけてが書類などの準備をされる時期です。 ちょうど今ぐらいから「保活」を始めた方も多いかもしれません。 入園が決定してから実際に通い始めるまでは結構慌ただしく、特に第

+2
【100均の通園グッズ】子ども用品店の3割の費用で一式そろう。耐久性と使用感のお墨付き4点 画像
節約・ポイ活

【100均の通園グッズ】子ども用品店の3割の費用で一式そろう。耐久性と使用感のお墨付き4点

保育園や幼稚園に入ると、思ったよりもそろえるものが多くて驚くことがあります。 タオルなど洗い替えの必要なものは、園から通達のあった必要枚数の目安よりも多い数量が必要で、筆者は慌てて買い足した経験もあります。 専門店で購入

+0
【主婦の生命保険】死亡保障より介護保障 子どもがいても家事代行費300万で大丈夫。 画像
保険

【主婦の生命保険】死亡保障より介護保障 子どもがいても家事代行費300万で大丈夫。

生命保険の死亡保険金は、どのくらい必要だと思いますか。 被保険者が専業主婦の場合は、「収入があるわけではないし」と少額設定している人も多いのではないでしょうか。 今回は、専業主婦の死亡保険金を決めるときの考え方について、

+0
定番&あると便利「100均お弁当グッズ」5種7選 画像
節約・ポイ活

定番&あると便利「100均お弁当グッズ」5種7選

子供が小学校や保育園に行くようになると、お弁当を作る機会が増えてきますが、お弁当を作るアイテムをいろいろと買ってしまうと、かなりの出費になってしまいます。 100均のお弁当グッズは豊富なので、楽しく作れるうえに節約もでき

+0
【保育の無償化】実は「全部無料」ではない 「ぬか喜び」にならないように確認しておくべき4つのこと 画像
ライフ

【保育の無償化】実は「全部無料」ではない 「ぬか喜び」にならないように確認しておくべき4つのこと

2019年10月に子育て世代にはとてもうれしいニュースが舞い込みました。 それが「幼児教育・保育の無償化」です。 わが家では子どもが2人保育園に通っているので、このニュースを見たときには心の底からうれしくて、年間の出費額

+11
【育児休業給付金】受給要件・期間・給付額の計算方法と注意点 延長の条件や「パパの育休取得」を助ける制度も紹介 画像
ライフ

【育児休業給付金】受給要件・期間・給付額の計算方法と注意点 延長の条件や「パパの育休取得」を助ける制度も紹介

育児休業給付金は、育児休業中に給与が一定以上支払われなくなった場合に、雇用保険から支給されます。 男性・女性ともに、要件に該当すれば支給される給付金です。 政府が育児休業給付金の給付率を80%に引き上げる方向で検討してい

+0
【入園準備】保育園指定の布製品は「ニトリ」で調達 × 簡単・格安リメイク  布団カバー1枚あたり税込1000円 画像
ライフ

【入園準備】保育園指定の布製品は「ニトリ」で調達 × 簡単・格安リメイク  布団カバー1枚あたり税込1000円

私の住む地域では、1月中旬に保育園の選考決定通知があります。 その1か月後の2月中旬には入園説明会があり、そこから保育園の準備を開始します。 私が入園準備で1番困ったのが「布団カバーセット」の用意です。 市販ではサイズの

+13
【満3歳児は要注意】保育園と幼稚園で「幼児教育無償化」のタイミングが違うことがある 画像
ライフ

【満3歳児は要注意】保育園と幼稚園で「幼児教育無償化」のタイミングが違うことがある

幼児教育無償化がいよいよ始まりました。 0歳から2歳までの住民税非課税世帯と、3歳以上のすべての幼児が対象となる制度です。 ところがこの制度、3歳のいつから無償化になるか環境によって違うことがあることをご存じですか。 幼

+158
【幼児教育無償化】認可外保育施設や一時預かり等の利用料はどうなる? 「償還払い」と「代理受領方式」を解説します 画像
ライフ

【幼児教育無償化】認可外保育施設や一時預かり等の利用料はどうなる? 「償還払い」と「代理受領方式」を解説します

2019年10月1日から幼児教育の無償化が始まりました。 幼稚園や認可保育園に通っている無償化対象家庭の場合は、自治体と幼稚園・認可保育園側で手続きをするので、保護者側には特に難しい手続きが発生しません。 しかし、認可外

+0
幼保無償化スタート! 浮いたお金のおすすめの使い道を紹介します 画像
ライフ

幼保無償化スタート! 浮いたお金のおすすめの使い道を紹介します

10月1日から、幼保無償化が開始されました。 今まで家計を圧迫していた保育料が減ったことで、生活に余裕が出た方も多いのではないでしょうか。 幼保無償化で浮いたお金、どのように使うか決めていますか? 今回は、無償化対象の娘

+0
幼児教育・保育の無償化の落とし穴 園によって異なる「対象外の費用」に注意 画像
ライフ

幼児教育・保育の無償化の落とし穴 園によって異なる「対象外の費用」に注意

2019年10月から始まる「幼児教育・保育の無償化」により、3歳児以上は一律に保育園の保育料が不要になります。 0~2歳児は住民税非課税世帯を対象として利用料が無償化になります。 これから保育園を探そうとする人は「3歳児

+2
教育費ってどうやって確保するの? これから先、かかる教育費についてのガイドライン 画像
ライフ

教育費ってどうやって確保するの? これから先、かかる教育費についてのガイドライン

かねてより政府で「幼児教育の無償化と高等(大学など)教育無償化」について、具体案が出ていて、どうなるか注目されていました。 ついに2019年2月12日に閣議で「幼児教育の無償化」が可決され、2019年10月より実施予定と

+0
「幼児教育無償化」でも「消費税増税」と「150万円の壁」 子育て中の主婦は働きづらくないか? 画像
ライフ

「幼児教育無償化」でも「消費税増税」と「150万円の壁」 子育て中の主婦は働きづらくないか?

2019年10月「幼児教育無償化」もいよいよ1年後 幼児教育無償化は、3~5歳の全世帯が対象になるので、幼稚園・保育園に通園している子どもがいる家庭にとっては、経済的な負担が減るありがたい取り組みです。 「幼児教育費がタ

+0
保育園に子どもを入れる前にチェックすべき5つのポイント 画像
ライフ

保育園に子どもを入れる前にチェックすべき5つのポイント

共働きにありがたい保育園 共働き家庭にとって、保育園は生活に欠かせないありがたい存在です。 しかし、全ての保育園が同じ内容の保育をしているわけではないので、中には「ん?」と首をかしげたくなる決まり事がある場合も少なくあり

+0
10月から「保育・幼児教育の無償化」決定! でも喜んでばかりはいられない理由とは 画像
その他

10月から「保育・幼児教育の無償化」決定! でも喜んでばかりはいられない理由とは

小さい子どもを持つママの間で、話題になっていた 「就学前教育(保育・幼児教育)の無償化」 政府がついに方針を固め、2019年10月から全面実施されることになりました。 しかしこの無償化、喜んでばかりもいられません。 無償

+0
みんなどのくらいかけてるの? 保育園と幼稚園を比較した場合の教育費・習い事にかける費用について 画像
ライフ

みんなどのくらいかけてるの? 保育園と幼稚園を比較した場合の教育費・習い事にかける費用について

幼児期の頃から水泳や英会話などの習い事をさせる家庭が当たり前になりつつある現代。 そうは言っても保育園や幼稚園にかかる費用を考えると、習い事の費用の負担も決して小さくはありません。 保育園と幼稚園を比較した場合の教育費の

+0
保育園?幼稚園?第3の選択肢「認定こども園」 画像
ライフ

保育園?幼稚園?第3の選択肢「認定こども園」

「認定こども園」になって広がる選択肢 ≪画像元:内閣府HP 認定こども園概要≫ 数年前から聞くようになった、認定こども園。ずいぶんと認知されてきました。 ・ 幼稚園 ・ 保育園 ・ 認定こども園 それぞれ法律では細かく定

+1
教育費 画像
ライフ

教育費

「教育費」についての厳選記事 子供の教育費で両親祖父母から援助を受けたら「贈与税」がかかった!! 毎月ノートがタダでもらえる!「自習ノート」とは 【民間学童保育】多彩なプログラムで注目される現代の「アフタースクール」を紹

+0
働きたいのに働けない 保育園に入れなかったときにできることとは? 画像
ライフ

働きたいのに働けない 保育園に入れなかったときにできることとは?

最近(※2016年2月)、世間を騒がせている保育園の待機児童問題。 0歳でも保育園に入れなくて、困っている方の叫びがインターネットを通じて毎日流れてきます。中には知り合いの方もいて、とても他人事とは思えず、わたしもつらい

+2
女性プチ起業家は知っておきたい こんなにある「青色申告」のメリット 画像
税金

女性プチ起業家は知っておきたい こんなにある「青色申告」のメリット

過去に比べれば男性の育児に対する意識は向上しているようですが、それでも子育ての中心は女性が担っている場合がほとんどです。 そんな子育てに奮闘する女性が「自分の趣味や興味を活かして輝くことができる生き方」として、「プチ起業

+0
思わぬ出費も 引越しによる転園・転校に関する対策・注意点 画像
ライフ

思わぬ出費も 引越しによる転園・転校に関する対策・注意点

転勤や引越しを伴う転職などで、子供が転園・転校することもあります。環境が変わることにより子供の精神的なケアも必要になってきますが、経済面でも引越しすると何かと物入りです。 転園・転校する場合、どのようなことに気を付けなけ

+0
シングルマザー(シングルファーザー)が住みやすい街は? 引越しするときにチェックしたいポイント 画像
ライフ

シングルマザー(シングルファーザー)が住みやすい街は? 引越しするときにチェックしたいポイント

3組に1組が離婚するともいわれ、シングルマザー(シングルファーザー)として生活している人も珍しくありません。ただ、それでもまだまだ「シングルマザーが不利」だとか、「養育費がもらえず生活が苦しい」など、生活に困難を感じてい

+0
マタハラは日本だけ? オーストラリアの産休制度とその実情 画像
ライフ

マタハラは日本だけ? オーストラリアの産休制度とその実情

出産や育児をしながら働こうと決めた女性には乗り越えないといけない山がたくさんあります。職場の上司の反応を心配したり、産休から帰ってきて自分の居場所があるかも心配になるかもしれません。産休が問題なくもらえるか、職場への復帰

+1
ワーキングマザーを悩ませる「小1の壁」とは 画像
ライフ

ワーキングマザーを悩ませる「小1の壁」とは

働くママにとって「小1の壁」というのはとても怖い言葉。 小1の壁とは ・学童の預かり時間が保育園の頃よりも短くなる ・会社で認められていた時短勤務が無くなる ・PTAや保護者会などで親の負担が増える など、子供が小学校に

+0
子育てしやすいのは何区? 東京都23区を徹底比較 画像
ライフ

子育てしやすいのは何区? 東京都23区を徹底比較

ここから先は有料となります。値段は缶コーヒーより安い100円。以下より読んでください。(先着10名様まで 以降は値上げします) 子育てしやすいのは何区? 東京都23区を徹底比較|note

+0
「脱23区」のメリットとデメリット 子育てと仕事を両立する我が家の選択 画像
ライフ

「脱23区」のメリットとデメリット 子育てと仕事を両立する我が家の選択

都心ではとても便利で快適な生活ができますよね。行政サービスも充実していると思うことが多いです。我が家も以前は通勤にも生活にも便利で快適な東京都心での生活を謳歌していました。 しかし、子供が産まれてから改めて子育てと共働き

+0
「ファミサポ」って? ファミリーサポート制度は働くママの味方です 画像
ライフ

「ファミサポ」って? ファミリーサポート制度は働くママの味方です

ファミリーサポート制度は、ワーキングマザーにとってはぜひ利用しておきたい制度の一つです。しかし実際には利用したことが無いという人も多く、「聞いたことはあるけどよく分からない」という状況になっていないでしょうか。 今回は、

+0
働くママ&パパの二大困った「子供の発熱」と「お迎え時間に間に合わない」にどう備えるか 画像
ライフ

働くママ&パパの二大困った「子供の発熱」と「お迎え時間に間に合わない」にどう備えるか

企業に勤めるバリキャリママでいようとすると、当然ながら子育て中であることを理由に「できない」とはなかなか言いにくいことが多いものです。 日々予定外に発生する残業や休日出勤、出張、そして子供の発熱による欠勤。その都度子供が

+0
保活 画像
コラム

保活

「保活」について読んでおきたい記事 保活の第3の選択肢「保育ママ」検討のすすめ 働くママ&パパの二大困った「子供の発熱」と「お迎え時間に間に合わない」にどう備えるか 保育園に入れなかったらお金を使うことも考えよう 「子ど

+0
保活の第3の選択肢「保育ママ」検討のすすめ 画像
ライフ

保活の第3の選択肢「保育ママ」検討のすすめ

保活中のママたちは、今が忙しさのピークかもしれませんね。希望の認可保育園への入園を目指して、日々情報収集に明け暮れている時期ではないでしょうか。ところで、保活の選択肢に「保育ママ」は入っていますか? ここ数年待機児童問題

+0
ママの社会復帰 我が家の保育料を知るにはどうすればいい? 画像
ライフ

ママの社会復帰 我が家の保育料を知るにはどうすればいい?

これから働こうとしているママだと、保育料がいくらかかるのか、というのは大きな関心事です。しかし、残念ながら保育料の金額は、パッと検索しただけで知ることはできないのです。 保育料がどのように決まるのかを知れば、保育料の調べ

+12
子供が病気で保育園に行けないときの節約術 臨時の休みを無駄にしない 画像
節約・ポイ活

子供が病気で保育園に行けないときの節約術 臨時の休みを無駄にしない

小さいお子さんがいると、病気になって保育園を休まなくてはいけないことも多々あります。わたし自身も、冬はインフルエンザ、夏はとびひなどの感染症で、子供が保育園に行けないことはいろいろありました。 実家に預けたり病児保育を利

+0
共働きなのに毎月カツカツ! 共働きになると増える支出6つ 画像
節約・ポイ活

共働きなのに毎月カツカツ! 共働きになると増える支出6つ

専業主婦家庭より、共働き家庭の方が家計にゆとりができる、というのが一般的な考えです。しかし、「共働きでも毎月カツカツ!」という家庭も少なくありません。共働きになったせいで増える支出もあるので、意識的に節約して家計のゆとり

+0
保育園ママも必見! 子供服の節約法 定番からオススメ方法まで 画像
コラム

保育園ママも必見! 子供服の節約法 定番からオススメ方法まで

 お子さんの服、小さくなっていませんか? 子どもは成長が早く、まだ着られる服でさえあっという間に着られなくなることもしばしば。また、子どもの服は汚れやすくもあるので、そうそう高価な服は買っていられません。  特に、保育園

+0
  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2