※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資初心者

「新NISA」現行つみたてNISAとの違い 2つの非課税制度の違いについて解説 画像
投資

「新NISA」現行つみたてNISAとの違い 2つの非課税制度の違いについて解説

2024年から新NISAが始まります。 現行NISAと比較して投資家にとってメリットの多い制度改正となっており、これまで投資に縁のなかった方も「これを機に投資を始めてみようかな」と考えているのではないでしょうか。 とはい

+14
2024年「新NISA」スタート いまさら聞けない5つの疑問に元銀行員がお答えします 画像
投資

2024年「新NISA」スタート いまさら聞けない5つの疑問に元銀行員がお答えします

今、NISA制度が大きな転換期を迎え、2024年から制度の内容が大きく変わります。 そのことがニュースなどで大きく報じられ、NISAの存在を知る人が増えている印象です。 たとえば、MMD研究所が8月に行った調査では、調査

+31
【投資初心者必見】最強株価指数「S&P500」への投資で初心者がしがちな勘違いについて解説 画像
投資

【投資初心者必見】最強株価指数「S&P500」への投資で初心者がしがちな勘違いについて解説

投資初心者の多くがつみたてNISA制度を活用して積立投資を実践していることと思います。 また、来年から始まる新NISAでも積立投資を継続していこうと考えている方も多いのではないでしょうか。 そんな積立投資で人気の株価指数

+7
新NISAの改正ポイントと現行NISAとの比較 購入シミュレーションを紹介 画像
投資

新NISAの改正ポイントと現行NISAとの比較 購入シミュレーションを紹介

日本人の資産所得倍増プランの実現に向け、「貯蓄から投資へ」の流れを加速させる狙いから、NISA制度の抜本的な拡充が行われました。 そんな新NISAの改正ポイントと現行NISAとの比較、投資初心者がNISAを始める場合の購

+24
【リスク=危険】ではない! 適切なリスクテイクが資産運用の成否を分ける 画像
投資

【リスク=危険】ではない! 適切なリスクテイクが資産運用の成否を分ける

「リスク」とは一般的には「危険」という意味で使われることが多い言葉です。 つまり多くの人は「リスク」と聞くと「避けるべき危険なもの」という印象を持っているでしょう。 ですが投資の世界ではちょっと違った意味で使われます。

+1
【投資初心者要注意】40、50代がやってはいけない運用方法 画像
投資

【投資初心者要注意】40、50代がやってはいけない運用方法

40代・50代といえば老後資金準備の分岐点にあたる年齢です。 20代・30代と比べると残り運用期間が短くなりますし、大きなリスクを冒すことが難しくなってきます。 安定性高く堅実な運用が必要になるのがこの年代です。ですが悪

+84
1ドル140円を突破! 歴史的円安に「積立投資」はどうするべきか解説 画像
投資

1ドル140円を突破! 歴史的円安に「積立投資」はどうするべきか解説

東京外国為替市場は9月2日、米国が今後も急激な利上げを続けるとの観測から1ドル140円を超える円安となりました。 これはアジア通貨危機が起きた1998年以来、24年ぶりとなる歴史的水準です。 2022年初頭は110円台だ

+12
初心者向け投資はどれ? つみたてNISA・FX・暗号資産、3つやってみてわかったこと 画像
投資

初心者向け投資はどれ? つみたてNISA・FX・暗号資産、3つやってみてわかったこと

インフレや老後の資金を心配して、投資に興味を持つ人が増えています。 しかし、実際に自分のお金で投資をするとなるとリスクが気になり、なかなか1歩を踏み出せない人も多いのではないでしょうか。 今回は今までにいくつかの投資に挑

+9
積立投資と一括投資はどちらが正解か 初心者は積立、まとまった資金の投資は一括で 画像
投資

積立投資と一括投資はどちらが正解か 初心者は積立、まとまった資金の投資は一括で

昨今のブームから投資を始められた方も多いと思います。 特に積立NISAやiDeCoといった非課税制度は大人気です。 「銀行に預けているだけだともったいないし投資を始めてみようかな。」 「自分にできる金額で始められるから手

+4
投資初心者が聞きたい 「つみたてNISA」の素朴な疑問に答えます 画像
投資

投資初心者が聞きたい 「つみたてNISA」の素朴な疑問に答えます

インフレへの懸念や株価の上昇で投資を始める人が増えています。 とくにつみたてNISAは投資経験が少ない人や元手が少ない人でも始めやすいことで人気があります。 書店に行けば「はじめてのつみたてNISA」や「少額で始められる

+0
小型株で1億円を築いた遠藤洋氏に聞く! 注目銘柄と初心者向け株式投資方法 画像
コラム

小型株で1億円を築いた遠藤洋氏に聞く! 注目銘柄と初心者向け株式投資方法

投資家の夢、「テンバガー(10倍株)」を見極めて「億り人」になるためにはどうすればいいのかー。 そのためには、実際に小型株で1億円を築いた人に話を聞くのが一番。大学を卒業後、ベンチャー企業勤務を経て26歳で起業。成長株を

+6
【株式投資で資産を増やす】早期に利確する体質から脱却する「ルール作り」と「利益減少への耐性作り」 画像
投資

【株式投資で資産を増やす】早期に利確する体質から脱却する「ルール作り」と「利益減少への耐性作り」

株式投資を始めてはみたものの、株価が少し上がると利益確定してしまい利益がなかなか伸びない、という悩みはありませんか。 これは「プロスペクト理論」というものが働いているためです。 プロスペクト理論とは、簡単に言うと「人は利

+0
【株主優待】育児中や主婦の方向け お米や優待券がもらえるお勧め銘柄4社    画像
投資

【株主優待】育児中や主婦の方向け お米や優待券がもらえるお勧め銘柄4社   

投資初心者の方へ特にお勧めしたいのが「高配当銘柄」と「株主優待銘柄」の2つです。 高配当銘柄は銀行の利率より高い配当金を受け取れるのが魅力ですし、株主優待の銘柄は少ない資金でお得な優待を得られるためです。 今日は株主優待

+0
【投資初心者向け】「ETF」とは何か 「投資信託」との違い、メリット・デメリットを解説 画像
投資

【投資初心者向け】「ETF」とは何か 「投資信託」との違い、メリット・デメリットを解説

初めての資産運用は、比較的少額でできる「投資信託」から始めるという方が多いようです。 投資信託の中から商品を選ぶときに「ETF」という単語を見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、「ETF」と「投資信託」

+0
「50万円が0円になった失敗談」に学ぶ 投資初心者が株を買う際に気をつけたい「4つのこと」 画像
投資

「50万円が0円になった失敗談」に学ぶ 投資初心者が株を買う際に気をつけたい「4つのこと」

近年、株式投資に関心のある主婦の方が増えています。 「これから株を始めてみたい、でも株を買うのは怖い。何か注意することはあるのかな?」 と不安に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 筆者は長年にわたって証券

+2
「少額投資サービス」のできる2つの新しい証券会社 金融リテラシー向上にもおすすめ 画像
投資

「少額投資サービス」のできる2つの新しい証券会社 金融リテラシー向上にもおすすめ

株式というと100株単位で売買するのが一般的です。 その単位で購入する場合は数10万円必要になることが多く、投資のハードルが高くなりすぎてしまいます。 この問題意識からここ5年くらいでさまざまな少額投資サービスが生まれて

+0
【投資信託】「投資初心者はインデックス型を選ぶべき」は本当か アクティブ型との違いと各メリット 画像
投資

【投資信託】「投資初心者はインデックス型を選ぶべき」は本当か アクティブ型との違いと各メリット

新型コロナウイルスの影響で相場が大きく崩れ、「今こそ投資を始めよう」と証券会社に口座を開いた方は多かったようです。 初めての投資商品としてよく選ばれるものの1つが、「投資信託」です。 投資信託は、分散投資に向いていること

+0
【長期投資のコントロール】現金よりも債券の方がリバランスしやすい理由 画像
投資

【長期投資のコントロール】現金よりも債券の方がリバランスしやすい理由

リバランスとは、決定した資産配分が当初からズレてきた時に、当初の比率通りに戻す作業です。 例えば株式50%、現金50%といったポートフォリオを組んでいる場合、株式が上がり過ぎた場合は売却、下がり過ぎた時は購入をして半々の

+1
目指せ!「株主優待生活」 現在、30以上の銘柄を保有している主婦が「最初のステップ5つ」を解説 画像
投資

目指せ!「株主優待生活」 現在、30以上の銘柄を保有している主婦が「最初のステップ5つ」を解説

筆者は2016年の6月から本格的に株式投資を始めました。 株式投資を始めた理由の1つが、「株主優待生活」への憧れです。 レストランの優待券や、会社から送られてくる食品などを駆使して生活コストを下げている方の記事を読み、「

+0
【初心者向け解説】投資信託の選び方 基本の3つのポイントと「eMAXIS Slimシリーズ」の特徴 画像
投資

【初心者向け解説】投資信託の選び方 基本の3つのポイントと「eMAXIS Slimシリーズ」の特徴

老後2,000万円問題やつみたてNISAの普及で、投資信託への関心が高まっています。 「調べてみたけれど、投資信託って商品が多すぎて選びきれない」 という方も多いようです。 そこで今回は、「投資信託とは」という基本事項か

+1
【株主優待】利回り2.5%以上! 投資金額4万円以下で、1,000円相当のクオカードをもらえる銘柄5選 画像
投資

【株主優待】利回り2.5%以上! 投資金額4万円以下で、1,000円相当のクオカードをもらえる銘柄5選

企業が品物やサービスをプレゼントしてくれるのが株主優待です。 優待の内容は銘柄によりさまざまですが、多くの企業から提供されている品物の1つが「クオカード」です。 クオカードは、コンビニエンスストアや書店などで現金の代わり

+0
【株式投資の取り組み方】初心者の素朴な5つの疑問と解決法 画像
投資

【株式投資の取り組み方】初心者の素朴な5つの疑問と解決法

投資を始めてみたいけど、どうしたらいいか分からないと思ったことはありませんか。 そんな方はまず、現状のお金の流れを確認するところから始めましょう。 お金を貯蓄と投資に分けて考える 銀行の普通口座に入金があると、キャッシュ

+0
【もしも1000万円もらったら】未経験者が投資を考えたときに避けるべき2つの行動と、すべきこと 画像
投資

【もしも1000万円もらったら】未経験者が投資を考えたときに避けるべき2つの行動と、すべきこと

筆者は仕事がら個人投資家の相談を受けていますが、時折次のような内容のご質問をいただきます。 いままで投資をしたことがないのですが、退職金や相続でまとまったお金が手に入りました。どうしたらいいですか? これはなかなかに難し

+0
米国株に1000円から投資できる「paypay証券」とは? メリット・デメリットをご紹介 画像
投資

米国株に1000円から投資できる「paypay証券」とは? メリット・デメリットをご紹介

1,000円程度のお小づかいでも米国株を買う方法があるのをご存知でしょうか。 少し詳しい人なら、大手ネット証券ですと手数料も最低5ドル、日本円にすると500円以上は軽くかかるから、1,000円程度で米国株を買っても儲から

+0
【株投資】初心者がよくやる間違った「分散投資」の事例3つ 定期的なポートフォリオのメンテナンスは必要です  画像
投資

【株投資】初心者がよくやる間違った「分散投資」の事例3つ 定期的なポートフォリオのメンテナンスは必要です 

投資をするうえでリスクを分散させることは、とても大切です。 「分散投資をしているつもりが、まったくリスクを分散できていなかった…」 なんてことが、投資初心者によくあります。 今回は、株式投資初心者がやってしまいちな間違っ

+0
「ソーシャルレンディング」って、どんな投資家が向いているの? 「3つの特徴」を紹介します。 画像
投資

「ソーシャルレンディング」って、どんな投資家が向いているの? 「3つの特徴」を紹介します。

ソーシャルレンディングは新しい投資商品として最近、注目されています。 ですが、 「ソーシャルレンディングを始めてみたいけど、どういうタイプの人に向いているのか気になる…」 という人も多いでしょう。 この記事では、ソーシャ

+0
これを読めば、あなたも「インデックス投資」を始めたくなる 筆者が考える3つの優位性を紹介 画像
投資

これを読めば、あなたも「インデックス投資」を始めたくなる 筆者が考える3つの優位性を紹介

日経平均などの指数と同じリターンを得ようとするインデックス投資は、個人投資家だけでなく、世界中の機関投資家にも人気の投資手法です。 インデックス投資には、長期的に考えるといくつかの優位性があります。 今回はその優位性を3

+0
「投資」で大失敗しないためには? 誰でもできる「簡単な1ルール」はコレ! 画像
投資

「投資」で大失敗しないためには? 誰でもできる「簡単な1ルール」はコレ!

洋服を選ぶときと同じように考える 今回は、投資で大失敗をしたくない人・カモになりたくない人におすすめの、簡単な1つのルールを紹介します。 それはコレ! 「自分がよく分からない金融商品を全部無視する」 とてもカンタンですね

+0
「銀行では増えないから運用しよう…」という考えは危ない! 「投資信託」が初心者向きではない理由 画像
投資

「銀行では増えないから運用しよう…」という考えは危ない! 「投資信託」が初心者向きではない理由

なぜ資産運用をしようと思うのでしょう。 老後が心配だから… 銀行に預けていてもお金が増えないから… 退職金が出て、運用資金が確保できたから… 人それぞれ運用を始める動機は違うでしょうが、これらの「思い」だけで運用をはじめ

+1
投資初心者なら「つみたてNISA」がおすすめ! 始めるべき「3つの理由」を解説します。 画像
投資

投資初心者なら「つみたてNISA」がおすすめ! 始めるべき「3つの理由」を解説します。

「つみたてNISA」をみなさんはご存知でしょうか。 2018年1月からスタートしており、投資信託やETF(上場投資信託)を長期間投資する新しい制度になります。 ≪画像元:金融庁 つみたてNISA≫ そもそも「NISA」は

+0
もしも投資に迷ったら? IFAに頼るメリットと注意点 画像
投資

もしも投資に迷ったら? IFAに頼るメリットと注意点

「IFA」をご存じですか 投資初心者であれば、運用方法に迷うこともあるでしょう。数ある金融商品の中から、自分の意向に合った商品を見つける出す作業にも一苦労です。 近年、日本においても証券会社の新たなスタイルとして、IFA

+0
投資初心者はどのような方法で資産を形成したらいいのか? 損失リスクを軽減できる方法を解説 画像
投資

投資初心者はどのような方法で資産を形成したらいいのか? 損失リスクを軽減できる方法を解説

未曾有の低金利時代。 かといって、投資に気が向かない人が多いことも事実です。 実際に、国民の金融資産の大部分は現金・預金に振り向けられています。しかし、銀行預金は物価スライドする訳ではありません。 つまり、インフレになっ

+0
金融機関の窓口で「投資信託」をすすめられたら? 必ずチェックすべき3つのこと 画像
投資

金融機関の窓口で「投資信託」をすすめられたら? 必ずチェックすべき3つのこと

超低金利が続くこのご時世、金融機関の窓口で 「預金だけではもったいないので、投資信託を始めませんか?」 と声をかけられた経験のある方も多いのではないでしょうか。 投資信託は、少額から始められ積立もできるため、投資初心者に

+0
【米国株投資】手数料水準もトレーディングツールもおすすめな「マネックス証券」 画像
投資

【米国株投資】手数料水準もトレーディングツールもおすすめな「マネックス証券」

ダウ平均は最高値更新中! ファンダメンタルズが盤石な米国市場 米国市場のファンダメンタルズは引き続きしっかり。 雇用情勢はもはや言うまでもありませんが、失業率を見てもほぼ完全雇用の状況で推移を見せています。 企業業績も引

+0
2018年からの新制度「積立NISA」とは? 現行のNISAとの違い、メリット・デメリットについて 画像
投資

2018年からの新制度「積立NISA」とは? 現行のNISAとの違い、メリット・デメリットについて

積立NISAの特徴と、現行のNISAとの違いについて

+0
【負けない投資信託】選び方のコツと基礎知識 (2) 画像
投資

【負けない投資信託】選び方のコツと基礎知識 (2)

投資初心者であれば、なかなか個別銘柄の投資は難しいので、投資信託の購入を考える方も多数いらっしゃるでしょう。 最近では、銀行も金融商品の販売をするようになりました。証券会社や銀行から勧められた商品を言われるがままに購入し

+0
  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2