※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

コラム「コラム」(83ページ中11ページ目)

FRBはいつ利上げするの? アメリカの利上げタイミングと日本経済との関係 画像
コラム

FRBはいつ利上げするの? アメリカの利上げタイミングと日本経済との関係

 米連邦準備理事会(FRB)の議長は半期に1度、上院で議会証言を行なうのが定例となっているのですが、2月24日に行われた議会証言は市場関係者なら誰もが注目するものだったと言えるでしょう。  それもそのはず、アメリカ経済は

+0
不動産投資の資金調達と建て替え術 親から相続した物件はこう活かそう(1) 画像
コラム

不動産投資の資金調達と建て替え術 親から相続した物件はこう活かそう(1)

 今年、平成27年1月1日より、相続税制が改正となりました。  主な内容は、 1. 遺産にかかる基礎控除  ・定額控除が、5000万円から3000万円に減額  ・法定相続人数比例控除が、1000万円から600万円に減額

+0
教育資金の準備 「貯蓄」と「保険」どっちがお得? 画像
コラム

教育資金の準備 「貯蓄」と「保険」どっちがお得?

 2月・3月は4月の入学へ向け、受験生の方は、入学試験が続きます。お体気をつけて下さい。ライフプランのご相談においても、この時期は、教育資金のご相談が増えます。  残念ながら、銀行金利をみても雀の涙ほどの利息しかつかない

+0
住宅ローン、”繰上返済”と”借換え”をした方が良い判断基準は? 画像
コラム

住宅ローン、”繰上返済”と”借換え”をした方が良い判断基準は?

 住宅ローン金利が毎月史上最低金利を更新する中、繰上返済と借換えを迷っている方も多いのではないでしょうか?  よく言われる「残高1000万円以上、金利差1%以上、返済期間10年以上なら借換えしたほうがよい」は本当か? に

+0
「ふるさと納税に興味がありますか?」 16万人の回答結果は? 画像
コラム

「ふるさと納税に興味がありますか?」 16万人の回答結果は?

 2月22日、リサーチパネルのデイリサーチは、「ふるさと納税に興味がありますか?」という質問でした。回答総数は16万4322件でしたが、回答結果は以下の通り。 ≪画像元:リサーチパネル http://research-p

+0
1等賞金額相当の貯蓄がない人は宝くじを買わない方がよい 画像
お金の法則

1等賞金額相当の貯蓄がない人は宝くじを買わない方がよい

宝くじは夢を買う?  「1等賞金額の貯蓄がない人は宝くじを買わない方がよい。」と言うと「何を言っているんだ。貯蓄がないからこそ一獲千金を夢見て宝くじを買うんじゃないか。」という声が聞こえてきそうです。  宝くじの醍醐味は

+0
3つの性格(タイプ)で分類 私に合った教育資金の作り方はコレ 画像
コラム

3つの性格(タイプ)で分類 私に合った教育資金の作り方はコレ

 教育資金の作り方について、先輩ママに聞いたりいろんな情報を集めてみたけれど、どこから手をつけたらよいかわからない。住宅ローンの金利アップも不安だし、これから増える教育費が恐ろしい…。  追い打ちをかけるようで申し訳ない

+0
オレオレ詐欺に騙されないための「お金の対策」 画像
コラム

オレオレ詐欺に騙されないための「お金の対策」

「また掛かってきたわよ。今度は、あなたの名前を言って。」 「うちの子とは、さっき話したばかりです。あなたは誰なの?」  って言ったらすぐにガチャンよ。特殊詐欺被害、相変わらず多いですね。  ニュースで、“特殊詐欺被害額、

+0
そのFX会社ホントに大丈夫? 自己資本規制比率から見るFX会社選別方法 画像
FX

そのFX会社ホントに大丈夫? 自己資本規制比率から見るFX会社選別方法

 どんな投資法にもリスクがつきもので、FX投資も例外ではありません。FX投資を手がけるなら、如何にリスクを抑えて取引するかが大きなポイントとなります。しかし、FX取引そのもののリスクだけではなく、利用するFX会社に潜むリ

+0
不動産投資をしている人が確定申告で注意するべきこと 画像
コラム

不動産投資をしている人が確定申告で注意するべきこと

 不動産賃貸経営をしている個人事業主の方は、いよいよ「確定申告」期限が迫ってきています。以前サラリーマンの方から、「勤務先の副業規定で、賃貸経営をしていることを会社に知られたくない」とのコメントを受けました。 勤務先に知

+0
住宅ローンは新規も借り換えも「フラット35」が魅力的! 画像
コラム

住宅ローンは新規も借り換えも「フラット35」が魅力的!

新規で住宅ローンをお考えの方にへのメリット  5年ぶりにフラット35の魅力が帰って来ました! 特に新規住宅については今回の優遇措置で当初10年間、最大0.6%のディスカウント、取扱期間は(予算範囲はありますが)今月、平成

+0
市販の家計簿 VS 自作ノート家計簿 続くのはどっち? 画像
コラム

市販の家計簿 VS 自作ノート家計簿 続くのはどっち?

家計簿選びは最重要 「どの家計簿を使ったら良いですか?」  家計簿選びのお悩みはとても多いですね。最近では、スマホを使った家計簿ツールまであって、アナログかデジタルかの選択もさらに選び方を難しくしています。  結論から言

+0
Yahoo!JCBカード VS 楽天カード 持つべきカードはどっち? 画像
クレジットカード

Yahoo!JCBカード VS 楽天カード 持つべきカードはどっち?

 いろんなお店で貯まって使えるポイントの代表である「Tポイント」と「楽天スーパーポイント」。より効率よく貯めるには、クレジットカードの利用が欠かせません。Yahoo!JCBカードならTポイントが、楽天カードなら楽天スーパ

+0
株主優待は3か月前購入がミソ 5月権利確定おすすめ優待銘柄3つ 画像
コラム

株主優待は3か月前購入がミソ 5月権利確定おすすめ優待銘柄3つ

 株主優待、配当金、株価差益。株投資でもらえるものは全部狙いたい!という方におすすめしている「3カ月前購入」。つまり、5月が権利確定月ならば3か月前の2月には対象銘柄を買うという取引手法ですね。  なぜ3か月前なのか、そ

+0
平成27年税制改正のポイント(2) ~法人税 画像
コラム

平成27年税制改正のポイント(2) ~法人税

Q:12月末に平成27年税制改正大綱が発表されました。この中で、法人税に関する改正のポイントはなんでしょうか? 解説  前回お伝えした税率の引き下げ以外にも、減税項目が並んでいます。中でも中小企業は大企業に比べ、優遇され

+0
春から新生活! 入学・就職で一人暮らしを始める人のための引越し節約術 画像
コラム

春から新生活! 入学・就職で一人暮らしを始める人のための引越し節約術

 初めての一人暮らし、わくわくどきどきしますね! とは言え、引越しというのはとてもお金がかかるもの。しかも、引越し料金というのは業者によっても、交渉の仕方によっても大きく変わってくるものなんです。  つまり、あらかじめ節

+0
株主優待120%活用法 ツルハHD株主優待カード活用で還元率10%オーバー 画像
クレジットカード

株主優待120%活用法 ツルハHD株主優待カード活用で還元率10%オーバー

 ツルハドラッグやくすりの福太郎を運営する「ツルハホールディングス(3391)」。現時点でツルハグループの総店舗数は1,352店舗になりますので、ツルハグループ店舗が読者の皆様の近所にもあるかもしれませんね。 ≪画像元:

+0
「リキッド・オルタナティブ・ファンド」の米国と日本での動向 画像
コラム

「リキッド・オルタナティブ・ファンド」の米国と日本での動向

 こんにちは! 今回は、前回に引き続き、“ヘッジファンド型”の投資信託である「リキッド・オルタナティブ・ファンド」について、解説したいと思います。 1. 「リキッド・オルタナティブ・ファンド」の動向  市場の変化に大きな

+0
投資を専門家にゆだねてしまう行動心理学 画像
コラム

投資を専門家にゆだねてしまう行動心理学

人生は選択の連続  この言葉は、私のFP事務所「BYSプランニング」メインキャッチでもあります。私たちは日々の生活の中で、いろいろな選択をしながら暮らしている。  どのスーツを着ていこう、昼食は何を食べよう、といった小さ

+0
生前贈与が成立する条件と注意点 「親の気持ち」と名義預金の葛藤 画像
コラム

生前贈与が成立する条件と注意点 「親の気持ち」と名義預金の葛藤

 今年からの税制改正で相続税が増税となりました。一方、贈与税は非課税の特例が拡充されるなど、生前に次世代に財産が継承されることによる景気対策がとられました。相続税の基礎控除額の減額にともなった相続税対策として生前贈与をい

+0
これをやったらお金に嫌われる 独身女性のお金の使い方 画像
お金の使い方

これをやったらお金に嫌われる 独身女性のお金の使い方

 「欲しいものはたくさんあるの、お金がない!」 そんなあなた、ひょっとして貯金ゼロ、なんてことはありませんよね?  ちゃんと働いているのにお金が無い、実家暮らしなのに貯金が無い。そんな独身女性は、一体どこに問題があるので

+0
塾と家庭学習、どっちがいいの? 塾を選んだ私の4つの誤算 画像
コラム

塾と家庭学習、どっちがいいの? 塾を選んだ私の4つの誤算

 先日寄稿した記事(「塾選び」奮闘記 我が家に合った塾の選び方)では、どの塾にするかという内容で書きましたが、そもそも塾がいいの? 家庭学習がいいの? というご相談をいただきましたので、続編をお届けします。 塾か家庭学習

+2
郵便局の「かんぽ(簡保)」を活用する3つのポイント 画像
コラム

郵便局の「かんぽ(簡保)」を活用する3つのポイント

 インターネットで契約できる保険や身近な場所で相談できる保険ショップなど金融サービスの中でも特に生命保険については多岐にわたって提供されるようになりました。そんな中で、以前と変わらずコミュニケ―ションを密に行う場所があり

+0
確定拠出年金の個人型と企業型の違いとメリット 画像
コラム

確定拠出年金の個人型と企業型の違いとメリット

確定拠出年金の個人型と企業型の違い  確定拠出年金は、個人型と企業型があり、ともに公務員専業主婦を除く、第1号、第2号被保険が加入することができます。(公務員と専業主婦については2016年から加入できる予定:参考記事 確

+0
「サポート」で心がポカポカに “心のふるさと納税”(2) 画像
コラム

「サポート」で心がポカポカに “心のふるさと納税”(2)

 特産品が狙いではない世のため人のためである、“心のふるさと納税”。最近、ますます脚光を浴びているようです。以下、2月7日に掲載されたYahoo!ニュースの抜粋です。 『沖縄県に対する1月のふるさと納税が件数で126件、

+0
こんなにある! 家計を圧迫する「住宅購入後にかかる費用」5つ(概要編) 画像
コラム

こんなにある! 家計を圧迫する「住宅購入後にかかる費用」5つ(概要編)

 「夢のマイホーム」を購入するか否か悩んでいるあなた、住宅ローンを返済できるかどうかが一番の課題だと思っていませんか? でも実は、住宅ローン以外にも多くの費用がかかるのです。マイホーム購入後における住宅ローン以外の費用に

+3
「R>G」(byピケティ)に一般生活者はこう対応すべきです! 画像
コラム

「R>G」(byピケティ)に一般生活者はこう対応すべきです!

ベストセラー著書「21世紀の資本」をご存知ですか?  最近話題のピケティ氏のベストセラー著書「21世紀の資本」をご存知でしょうか。要約すると、「R(資本収益率)>G(経済成長率)」の元、一部の層が莫大な資産を独占し、格差

+4
3月に金欠になる人の共通点 画像
コラム

3月に金欠になる人の共通点

新品ばかり買うからお金がなくなる  3月になると、だんだん暖かくなってきて、気分もウキウキしてきますよね。でも、一方で「お金が…」という人もけっこう多くなります。子どもがいる人は、入園入学や新学年の準備で、けっこうな額の

+0
低所得、貧困から抜け出し「黒字家計化」するために必要な行動とは 画像
コラム

低所得、貧困から抜け出し「黒字家計化」するために必要な行動とは

 収入が少なく、貯蓄もままならない、という方は少なくありません。日本全体では、相対貧困率が16.1%、母子家庭・父子家庭に限って見れば54.6%もの相対貧困率に達しています。アベノミクスがどうのこうの、という話は聞こえて

+0
マンション買うなら中古がオススメ 購入後、トラブルにならない選び方 画像
コラム

マンション買うなら中古がオススメ 購入後、トラブルにならない選び方

はじめに  今は低金利時代。消費税増税前にマンションを購入したいとお考えの方も多いのではないでしょうか? 実は、私がファイナンシャルプランナーになるきっかけはマンションを購入したことにあります。  35年の住宅ローンを組

+0
住宅は賃貸か購入か 画像
コラム

住宅は賃貸か購入か

 永遠のテーマとも言われる、「住宅は購入か賃貸か」 プロのコラムを参考に、様々な角度からの自分だけの答えを見つけましょう。 住宅は賃貸か購入か 賃貸派(購入慎重派) 住宅は賃貸と購入どっちがいいの? 「家賃を払い続けるな

+0
長期固定金利住宅ローン【フラット35】制度拡充による変更点について 画像
コラム

長期固定金利住宅ローン【フラット35】制度拡充による変更点について

 平成27年2月3日に成立した平成26年度補正予算及び「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」を踏まえ、住宅金融支援機構より制度拡充の発表がありました。 実施内容(1)  【フラット35】Sの金利引き下げ幅を年▲0.3

+0
「子供の教育費は1人1000万円」 その内訳から見える資金準備の鍵 画像
コラム

「子供の教育費は1人1000万円」 その内訳から見える資金準備の鍵

 3歳で私立幼稚園に年少から入り、小中高は公立校に進学、人並みに塾や習い事もさせて、大学は私立文系に進学して自宅から通う、というコースを進むと教育費の合計はおよそ1000万円になります。  「子供の教育費は1人1000万

+0
相続実務家とクライアントは利益相反の関係!? 画像
コラム

相続実務家とクライアントは利益相反の関係!?

 いざ、「相続対策」といっても、自分で考えるにも限界が…。いくら、インターネットが普及したとはいえ、相続に関する内容は、表面的には習得できますが、その背後や「相続」といった広い観点でみると、やはり一般の方が、自身のみで検

+0
個人事業主が社会保険の被扶養者になる時のポイント 画像
コラム

個人事業主が社会保険の被扶養者になる時のポイント

起業していても扶養に入ることができる  確定申告の時期ですね。平成27年は2月16日(月)から3月16日(月)までです。  起業していても軌道に乗るまでは、赤字決算になったりして、思うように利益が上がらないものです。そん

+3
ふるさと納税の高額返礼品は3月31日までに申し込むべき理由 画像
コラム

ふるさと納税の高額返礼品は3月31日までに申し込むべき理由

 突然ですが、平成27年4月1日から、ふるさと納税の返礼品内容が大きく変わる可能性があります。高額または返礼割合の高い返礼品が欲しいなら3月31日までに申請する必要があります。  なぜ3月31日までに要申請なのか。それは

+0
  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 11 of 83