※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資(111ページ中22ページ目)

【Tポイント × 仮想通貨】を取引するなら「bitFlyer」 100ポイントからできる仮想通貨投資  画像
仮想通貨

【Tポイント × 仮想通貨】を取引するなら「bitFlyer」 100ポイントからできる仮想通貨投資 

Tポイントは全国の約17万店舗で利用できます。 ポイントがもらえるからと何気なくポイントカードを会計時に出している方も多いでしょう。 しかし、中にはポイントを活用せず眠らせている方がいらっしゃるのも事実です。 じつは、そ

+0
「ホームセンター銘柄」の株主優待 巣ごもり需要で業績が伸びている6社  画像
株式投資

「ホームセンター銘柄」の株主優待 巣ごもり需要で業績が伸びている6社 

春を迎え暖かくなり、屋外の活動も快適になる季節がやってきました。 特にコロナ禍における「おうち時間」の過ごし方が見直されている現在では、園芸やDIYなど自宅でできる趣味に人気が集まっているようです。 そういった趣味の材料

+1
【今週の日経平均を考える】BOXをメインに対応し上抜けも視野に入れ対応したい1週間 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】BOXをメインに対応し上抜けも視野に入れ対応したい1週間

先週は3月高値を伺うところまで到達後、BOXを意識し高値を付けて押し始め下げに転じるも下げ渋って反発し上げきれない雰囲気でBOX上限に張り付くような形で一週間を終えました。 この動きにより上抜けの可能性は少々後退したもの

+0
【株主優待投資】「長期保有優遇銘柄」には要注意 ディーラー歴10年・筆者の最大の失敗事例に学ぶ「大きな損失を避けるコツ」 画像
株式投資

【株主優待投資】「長期保有優遇銘柄」には要注意 ディーラー歴10年・筆者の最大の失敗事例に学ぶ「大きな損失を避けるコツ」

投資を始めたばかりの方は、過去に他人がどのような失敗をしたかに興味はありませんか。 私も投資を始めた頃には、本やブログを読んで有名投資家が過去に犯した失敗を学び、自分は同じ失敗をしないように勉強をしたものです。 お陰で損

+0
【今週の日経平均を考える】トレンド変換が起きるか注目の1週間 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】トレンド変換が起きるか注目の1週間

先週は、25日移動平均線を挟んで上下の攻防とするも週末には中段もみ合いから上放れとして前回高値を目指す動きをしての週末入りとなりました。 トレンド的には下抜けの可能性を後退させBOXの可能性を高め、さらには上放れの可能性

+0
「つみたてNISA」が向く人、向かない人 10年以上先のための投資について 画像
投資信託

「つみたてNISA」が向く人、向かない人 10年以上先のための投資について

「つみたてNISAって最近よく聞くけど、実際どんな人が向いているのかな」 「とにかく始めたらお金が増えるのかな」 「投資のことは全くわからないけど、こんな私でも大丈夫なのかな」 初心者でも始めやすい投資として「つみたてN

+0
節約に役立つ「ジェフグルメカード」 Go To Eatポイントや株主優待との合わせ技も 画像
株式投資

節約に役立つ「ジェフグルメカード」 Go To Eatポイントや株主優待との合わせ技も

有効期限なし、おつりがでる金券の「ジェフグルメカード」を利用しての節約法を紹介します。 「ジェフグルメカード」は外食の時に節約効果を発揮する金券です。 外食は高くなりがちで節約には向かないように感じられます。 しかし、外

+1
おつり投資「トラノコ」の仕組みを解説 2年間続けた結果も公開 画像
投資信託

おつり投資「トラノコ」の仕組みを解説 2年間続けた結果も公開

私はおつり投資であるトラノコを約2年間続けています。 この記事ではトラノコの仕組み、投資結果や筆者の考えについて皆さんへお伝えできればと思います。 ≪画像元:トラノコ≫ トラノコおつり投資とは トラノコおつり投資はどのよ

+7
【今週の日経平均を考える】BOXメインで対応し次のトレンド転換に気を配る1週間 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】BOXメインで対応し次のトレンド転換に気を配る1週間

先週は押し目なのか、BOX入りなのかの見極めの週でしたが、週明けから一気に押す動きとなり25日線を跨いで窓空け陰線となりトレンドに陰りを出しました。 さらに下げ幅拡大し明確に上昇トレンド終焉というシグナルを出して、今後B

+0
1株2000円未満~買える「米国株の5つの魅力」 配当利回り2.95%!筆者の保有銘柄・配当金・実績も公開 画像
株式投資

1株2000円未満~買える「米国株の5つの魅力」 配当利回り2.95%!筆者の保有銘柄・配当金・実績も公開

米国株に注目が集まっています。日本株のみを運用していた人もコロナウイルスの影響で日本株の減配や無配が増えて持ち株を見直すきっかけになっています。 日本円の定期預金ではお金が増えないと考えている筆者は、現在、日本株に加えて

+0
【株主優待】注目の暗号資産「ビットコイン」などの「仮想通貨をもらえる銘柄」4選 画像
株式投資

【株主優待】注目の暗号資産「ビットコイン」などの「仮想通貨をもらえる銘柄」4選

2020年からのコロナ禍において、株式市場は暴落後に脅威の上昇…と動きの激しい相場ですが、「ビットコイン」をはじめとした仮想通貨もそれ以上に急激な動きを見せています。 最近では、金融業を手がける企業などで「仮想通貨」を株

+4
【今週の日経平均を考える】BOXをメインに考え上も下も視野に入れ臨みたい1週間 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】BOXをメインに考え上も下も視野に入れ臨みたい1週間

先週は前週の反発の流れが戻り高値の範疇か、BOX上限ないし上昇への再突入かの見極めの週でしたが、戻り高値の範疇は突破して前回高値を意識する所まで上げて来て上値を抑えられる雰囲気から下げての週末入りとなりました。 この下げ

+0
【ジュニアNISA】廃止が決定したからこそ注目したい魅力 今から始めるメリットとは 画像
投資信託

【ジュニアNISA】廃止が決定したからこそ注目したい魅力 今から始めるメリットとは

ジュニアNISAは、2016年1月からスタートした未成年者対象の少額投資非課税制度です。 始まった当初は大きな話題となりましたが、残念ながらこの度ジュニアNISAは2023年(令和5年)をもって廃止が決まっています。 し

+0
Pontaポイントで株主の疑似体験「StockPoint for CONNECT」体験談&実績公開 画像
株式投資

Pontaポイントで株主の疑似体験「StockPoint for CONNECT」体験談&実績公開

「StockPoint for CONNECT」アプリを利用すると、キャンペーンなどでついたPontaポイントを投資体験でき、増やしていくことも可能です。 ポイント投資で株主体験ができ、1株以上保有になると、ネット証券の

+0
【今週の日経平均を考える】BOX入りとなるか上昇トレンド再来となるか見極めの1週間 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】BOX入りとなるか上昇トレンド再来となるか見極めの1週間

先週は前週の切下がりの流れの雰囲気が本物かさらなる下押しとなるかの見極めの週でした。 切り下げの上値抵抗線まで上昇し上抜けてBOXないし上昇に戻るかの見極めポイントまで来て、気持ち上抜けしての週末入りとなりました。 この

+0
【dカード×マイナポイント】連携させて投資が体験できる「日興フロッギー+docomo」を紹介 最大6000ポイントのdポイントも 画像
投資信託

【dカード×マイナポイント】連携させて投資が体験できる「日興フロッギー+docomo」を紹介 最大6000ポイントのdポイントも

dポイントはコンビニエンスストアやカフェ、買い物に使うことが可能です。 さまざまな用途に活用ができるので、dカードユーザーから絶大な人気をほこっています。 dカードとマイナポイントを連携させることで、dポイント5,000

+0
【2021年2月発表】株主優待「新設・拡大・改悪」情報 画像
株式投資

【2021年2月発表】株主優待「新設・拡大・改悪」情報

昨年来、コロナ禍の影響による業績の悪化のほかさまざまな理由で株主優待制度を改悪、廃止する企業が目につきます。 一方で、こんな時期でも株主優待の新設や拡充を行う剛気な企業も存在し、優待好きから見るとそれだけてファンになりそ

+0
「楽天マイナポイント」は楽天証券を活用するのがおすすめ 実際の投資方法を紹介 画像
投資信託

「楽天マイナポイント」は楽天証券を活用するのがおすすめ 実際の投資方法を紹介

マイナポイント事業はマイナンバーカード普及のために始まりました。 さまざまなクレジットカード会社で自社のカードとマイナポイントを紐づけるサービスが始まっています。 マイナポイントを受け取るためにマイナンバーカードを申請し

+7
【今週の日経平均を考える】下も警戒しつつBOX入りとなるか見極める1週間~ 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】下も警戒しつつBOX入りとなるか見極める1週間~

先週は、反発から始まるものの切下がりのトレンドラインに頭を押さえられ、少々反発の兆しを見せたものの週足では陰線で週末入りとなりました。 最大1500円以上の値幅での下げとなる一週間となりました。 週末金曜日のローソク足で

+0
【つみたてNISA】運用歴の浅い人がついやってしまうNG行動5つ 対応策、賢い運用法も 画像
投資信託

【つみたてNISA】運用歴の浅い人がついやってしまうNG行動5つ 対応策、賢い運用法も

つみたてNISAは、投資で利益が出た場合に(運用益)に本来かかってくる20%の税金が非課税になるお得な制度です。 税制の優遇を受けながら将来の資産形成をできるため、投資が未経験だった人も含め、現在多くの人がつみたてNIS

+0
安定した高配当狙いなら「DOE採用銘柄」 そのメリットとDOE採用「3銘柄」を紹介 画像
株式投資

安定した高配当狙いなら「DOE採用銘柄」 そのメリットとDOE採用「3銘柄」を紹介

2021年2月9日、JTが今期の減配見通しを発表しました。 JTは多くの高配当株投資家が保有している銘柄であり、ショックを受けた方も多いのではないでしょうか。 そして「高配当株に投資したいけど、なるべく減配しない銘柄がい

+11
利益が増えても「確定申告不要で扶養から外れない」積立投資 仮想通貨・金投資の買い方と「つみたてNISA 」 画像
投資信託

利益が増えても「確定申告不要で扶養から外れない」積立投資 仮想通貨・金投資の買い方と「つみたてNISA 」

ここ最近は暗号資産(旧称:仮想通貨)の価格が、かなり上昇しているという印象があります。 たとえば、新型コロナウイルスの問題が国内でも深刻化して株価が急落した2020年3月頃、暗号資産の代表であるビットコインの価格は1BT

+0
【今週の日経平均を考える】トレンドの転換となるか見極めとなる重要な1週間 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】トレンドの転換となるか見極めとなる重要な1週間

先週は、前週の押し目の雰囲気から反発して始まるも切り上げることが出来ず祝日を挟んで週中に大きく切り下げを起こし、再度反発となり切り上げに転じるかと思う勢いでした。 しかし、切下がりのラインに頭を抑えられる雰囲気となり週末

+0
消滅寸前の600Pを原資に「楽天ポイント運用」「ドコモポイント投資」 運用益を公開 画像
投資信託

消滅寸前の600Pを原資に「楽天ポイント運用」「ドコモポイント投資」 運用益を公開

消滅しそうだった楽天とドコモのポイントを600ポイントずつ運用してみました。ポイント運用は、消滅防止に効果的なのでしょうか。 今回は2か月前に始めてみた楽天ポイント運用と、1か月前に始めてみたドコモポイント投資の運用益を

+1
アプリで日本株・米国株の「配当金管理」 登録内容を一部公開し、使い方をレクチャー 画像
株式投資

アプリで日本株・米国株の「配当金管理」 登録内容を一部公開し、使い方をレクチャー

配当金を管理できる無料アプリ「配当管理」が優待族や個人投資家の間で話題です。 アプリに保有株を登録すると、資産ポートフォリオ、1年間の配当総額、年利などを自動計算、自動表示してくれます。 コロナショックで優待株から高配当

+7
コロナ禍でも増益している3月権利月の株主優待株 ≪第4弾≫ 画像
株式投資

コロナ禍でも増益している3月権利月の株主優待株 ≪第4弾≫

今回も前回に引き続き、1年で最も決算月が集中する3月期の中で、企業の本業の利益に当たる営業利益が増益予想となっており、配当+優待利回りが良好な株主優待株を四季報を参考にご紹介します。 新型コロナがまだまだ日常を脅かす中で

+0
「iDeCo」20年ぶりの改正へ 利便性の高いポイントを分かりやすく解説 画像
投資信託

「iDeCo」20年ぶりの改正へ 利便性の高いポイントを分かりやすく解説

iDeCoは2001年に始まって以来、老後の資産形成方法の1つとして高い注目を集めています。 そんなiDeCoが、この度20年ぶりに一部内容が改正されることになりました。 改正後は現在のiDeCoよりもさらに利便性の高い

+0
【今週の日経平均を考える】上昇トレンド継続と考えダブルトップを視野に入れ向き合う 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】上昇トレンド継続と考えダブルトップを視野に入れ向き合う

3週連続で週初めに大きく上げるという流れとし、先週大台の3万円に乗せかなりの強さを見せました。 結果的に一旦天井を付けたような流れで押しはじめ、押し目なのか、調整なのかという雰囲気で週末入りとなりました。 前週同様、前半

+0
【2,000円台から投資可能「REIT ETF」】「上場不動産投資信託 (J-REIT)」との違い それぞれのメリット・デメリット 画像
投資信託

【2,000円台から投資可能「REIT ETF」】「上場不動産投資信託 (J-REIT)」との違い それぞれのメリット・デメリット

昨年2020年の株式相場は世界的に広まった新型コロナウイルスの感染拡大により、大きな上下変動をもたらされました。 一方で、定期預金の金利は相変わらずの超低金利のままで、減ることはありませんが増えることもありません。 「余

+1
【資産運用】投資信託で利益を出すための「6つのルール」 成功者を見てきた元銀行員が伝授 画像
投資信託

【資産運用】投資信託で利益を出すための「6つのルール」 成功者を見てきた元銀行員が伝授

投資信託を始める際には、誰しもが利益を出したいと思っていることでしょう。 しかしながら、運用がうまくいかずに損失を被ってしまう人も大勢います。 「どんな銘柄を選べばいいのか」「いつが解約どきなのか」など投資信託には見極め

+0
「期間限定dポイント」で100円単位から投資できる「日興フロッギー+docomo」がお得な7つの理由 画像
株式投資

「期間限定dポイント」で100円単位から投資できる「日興フロッギー+docomo」がお得な7つの理由

dポイントの使い道に悩むようなら、ポイ株をしてみると資産形成につながるかもしれません。 そこで今回は、ポイ株ができる「日興フロッギー+docomo」がお得な理由について紹介します。 余ったdポイントでのポイ株や日興フロッ

+2
【今週の日経平均を考える】上値更新となるかBOX入りとなるか見極めの1週間 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】上値更新となるかBOX入りとなるか見極めの1週間

先週は、下離れの雰囲気からさらなる深い押しとなるか、反転しBOX形成ないし上昇トレンド維持となるかの見極めでしたが、月曜日から深い押しとはならず止まるべきところとなるサポートラインとして下げ止まり反転となりました。 しか

+0
イード・アワード2021 「スマホ証券」結果発表! 総合満足度 最優秀は「CONNECT」 画像
株式投資

イード・アワード2021 「スマホ証券」結果発表! 総合満足度 最優秀は「CONNECT」

株式会社イード(本社:東京都中野区、代表取締役:宮川 洋)が運営するお金にまつわる情報サイト「マネーの達人」は、スマホ証券の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2021「スマホ証券」を下記のとおり発表いたします。 イ

+0
【株主優待】配当利回りだけで4%以上 増配も期待できる「高配当」銘柄3選 画像
株式投資

【株主優待】配当利回りだけで4%以上 増配も期待できる「高配当」銘柄3選

2020年に多くの企業で株主優待の廃止・改悪が発表されました。 さらに配当についても減配した企業は多く、「日経平均は上がったけど全然もうかってない」という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、2021年に株価上昇

+0
コロナ禍でも増益している3月権利月の株主優待株 ≪第3弾≫ 画像
株式投資

コロナ禍でも増益している3月権利月の株主優待株 ≪第3弾≫

今回も前回に引き続き、1年で最も決算月が集中する3月期の中で、企業の本業の利益に当たる営業利益が増益予想となっており、配当+優待利回りが良好な株主優待株を四季報を参考にご紹介します。 新型コロナがまだまだ日常を脅かす中で

+0
【イオンオーナーズカード】イオン経済圏の主婦は、年間約5万円の食費節約 画像
株式投資

【イオンオーナーズカード】イオン経済圏の主婦は、年間約5万円の食費節約

「イオン経済圏」とは、イオン関連サービスで生活をし、お得に生活する暮らしのことを指します。 楽天経済圏、ヤフー経済圏などもあります。 イオン株主であり、イオンモールが近くにある私自身もイオン経済圏を自然と利用しています。

+9
  1. 先頭
  2. 10
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24
  11. 25
  12. 26
  13. 27
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 22 of 111