※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

物価

【年金額改定】令和5年度の老齢基礎年金の満額は、人によって違う? 画像
税金

【年金額改定】令和5年度の老齢基礎年金の満額は、人によって違う?

年金の受給額は、現状1年ごとに物価や賃金の変化により見直しが行われています。 年金額の改定は、物価変動率や賃金変動率による改定率からマクロ経済スライドによる調整率を差し引いて算出しています。 2023年1月20日に発表さ

+943
【老齢年金】平均年金月額の高い都道府県に住むのが「豊かな老後」だとは限らない「3つの理由」 画像
税金

【老齢年金】平均年金月額の高い都道府県に住むのが「豊かな老後」だとは限らない「3つの理由」

今回は、「老齢年金」の都道府県別の平均受給額と豊かさの関係について見ていきたいと思います。 「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」の支給対象 原則65歳になると公的年金から支給される「老齢年金」は、次のような2種類に分かれて

+0
物価上昇2%は大きく未達 日本は固執せず別の数値目標を設定すべき 画像
ビジネス

物価上昇2%は大きく未達 日本は固執せず別の数値目標を設定すべき

先進各国・地域の消費者物価上昇率の現状 近年、先進各国・地域の中央銀行は、消費者物価上昇率を2%程度に誘導することを目的として金融政策を行っています。 世界各国・地域の直近の物価動向は、価格変動の大きなものを除いた消費者

+0
【不動産投資】空室が長引いても家賃を下げてはいけない その理由と、その前にすべきこと 画像
投資

【不動産投資】空室が長引いても家賃を下げてはいけない その理由と、その前にすべきこと

所有する収益物件の空室が長引くと、 「家賃を下げても空室を埋めたい」 と思ってしまう大家さんは多いのではないでしょうか。 不動産投資では、ローンを組んで物件を買っていることが多く、家賃が入ってこない期間が長くなると返済計

+0
ミャンマーならビザなしで入国・観光できる 現在の(2019年初頭)物価や魅力について紹介します 画像
ビジネス

ミャンマーならビザなしで入国・観光できる 現在の(2019年初頭)物価や魅力について紹介します

ミャンマーの物価は日本の1/3~1/4程度。 もちろん輸入品などの価格は日本とあまり変わらないことも多いですがローカルの人の利用するお店の価格は日本よりも安いです。 少し高級な駐在員向けのお店でも日本の高級なお店に比べれ

+0
選挙に勝つための「バラマキ政策」は借金しか残さない。社会福祉が充実するなら「増税」にも賛成します。 画像
シニア

選挙に勝つための「バラマキ政策」は借金しか残さない。社会福祉が充実するなら「増税」にも賛成します。

2017年9月28日に衆議院が解散し、10月22日投開票に向けて選挙戦がスタートしました。「安倍一強体制」を阻止しようと、各党がさまざまな公約を掲げています。 自民党vs希望の党vs立憲民主党の三つ巴の戦いが始まりました

+0
地方への移住を検討している方へ。私の経験から知っておいたほうが良いことをお話します(実生活編その1) 画像
ライフ

地方への移住を検討している方へ。私の経験から知っておいたほうが良いことをお話します(実生活編その1)

前回の「リスク管理編」に引き続き、今回は「実生活編その1」です。 食 生活用品 ネットで購入でき、送料も無料になるのであれば都市部との差はほとんど気にしないで済みます。 生鮮品 ネットスーパーの配達区域が限られるので現地

+0
【今後の景気予想】サミット開催も「自由貿易」や「環境問題」に消極的なアメリカを前に楽観視はできない 画像
ビジネス

【今後の景気予想】サミット開催も「自由貿易」や「環境問題」に消極的なアメリカを前に楽観視はできない

海の向こうの新大統領、トランプさんがまたおかしなことをやって批判を浴びています。 せっかく、フランス大統領選挙も大過なく通過したのに、何をやっているのだか…とは思います。 今回は、今、日本もアメリカも世界経済も今後も楽観

+0
2017年「年初予想」 物価や給料はこうなる 画像
ビジネス

2017年「年初予想」 物価や給料はこうなる

明けまして、おめでとうございます。みなさん、昨年はどんな年だったでしょうか? 今年は、明るい年になって欲しいと思います…が、そうもいかないかもしれません。 株価は年初から上がり、株などの資産をたくさんお持ちの方にとっては

+0
デフレが続いているから優良なモノを低価格で享受できている。 画像
節約・ポイ活

デフレが続いているから優良なモノを低価格で享受できている。

世の中、まだまだデフレが続いていますね。政権も必死にデフレ脱却を目指していますが、まだインフレまで転じていません。この先の見通しもまだわからない状態ですね。デフレが長く普通になっているので、私たちもピンとこない実情です。

+0
メディアで議論されてる「老後資金は1,000万円強で足りる」からすっぽり抜けてる大事なこと 画像
その他

メディアで議論されてる「老後資金は1,000万円強で足りる」からすっぽり抜けてる大事なこと

1,000万円強必要なのは、「いま」の話 今後超高齢化社会になっていく日本において、誰もが不安に思う老後資金。一体いくらあれば足りるかについても様々なメディアで議論されています。 中でも、今のところ存在はしている国の年金

+0
オーストラリアのマネー事情  ~外食編~ 画像
ライフ

オーストラリアのマネー事情  ~外食編~

皆様、初めまして。この度、「マネーの達人」に記事を寄稿させて頂くことになりました安藤と申します。日本で旅行会社で約10年間勤務した後、2012年からオーストラリアのシドニーに移住しています。 今後、現役ビジネスパーソン目

+1
「マイナス金利」で日本の相場のベクトルは上向くか? 画像
ビジネス

「マイナス金利」で日本の相場のベクトルは上向くか?

このほど、黒田バズーカ第三弾として撃たれた「マイナス金利」導入。 我々一般人が預金をして手数料を徴収されるということではありませんが、金融機関が預入をすればマイナス金利がつくということで、それならば「貸し出しにまわそう」

+0
インフレや老後破産・下流老人に備えよう 画像
投資

インフレや老後破産・下流老人に備えよう

インフレを理解しよう 先週はアメリカではFOMCが、中国では5中全会が開催されました。日本では日銀決定会合が開かれ、黒田総裁の記者会見もありました。 記者会見の質疑では、終始、目標の物価上昇率2%の達成に関する事が多かっ

+0
値上げラッシュに対抗! 値上げを無かったことにする方法 画像
コラム

値上げラッシュに対抗! 値上げを無かったことにする方法

 ここ1年ほど、お金の使い方は変わりましたか? 出費は増えましたか?  お金の使い方というのはそうそう変わらないものですが、ここ1年ほどで出費が増えたと感じている人は多いのではないでしょうか。昨年4月の消費増税に加え、小

+0
「金融機関ともっと対等に付き合いましょう!」 現在の超低金利にNOと言える理由とは? 画像
コラム

「金融機関ともっと対等に付き合いましょう!」 現在の超低金利にNOと言える理由とは?

金融機関のおもな収益源  私たちは日頃、銀行や郵便局、信用金庫などの金融機関にお金を「預けて」います(以下預金と呼ぶ)。大切なお金を保管してもらったり、公共料金の口座引き落としなどはとても便利で助かります。それだけ信用の

+0
2015年4月から始まる年金の「マクロ経済スライド」って何? 画像
コラム

2015年4月から始まる年金の「マクロ経済スライド」って何?

 来年の公的年金の給付に際し、公的年金の支給額の伸びを、物価上昇率よりも低く抑えるマクロ経済スライドが実施される見通しとなりました。  マクロス経済スライドの制度は、平成16年の法改正時に制定された制度です。日本の年金制

+0
世界から見ると、あなたの銀行預金が知らぬ間に目減りしている現実 画像
コラム

世界から見ると、あなたの銀行預金が知らぬ間に目減りしている現実

 この記事を見て下さっている方の多くは、資産運用に興味を抱いていることと思いますが、資産運用はできるだけ早く始めることをオススメします。というのも、銀行に眠っているあなたの預金は、知らぬ間に目減りしてしまっているのです。

+0
インフレの先に待ち受けている社会とは 格差社会と求められる「運用」 画像
コラム

インフレの先に待ち受けている社会とは 格差社会と求められる「運用」

 安倍政権は「デフレからの脱却」を目的とした経済政策を推し進めてきました。三本の矢と呼ばれる、金融政策、財政政策、成長戦略と呼ばれる政策がとられました。  デフレでないということはインフレになるということで、つまり、政府

+1
インフレ時代の資産防衛術(2) 欲張りなあなたにピッタリの「物価連動国債ファンド」って? 画像
コラム

インフレ時代の資産防衛術(2) 欲張りなあなたにピッタリの「物価連動国債ファンド」って?

 「大きな利益はいらないけど、安全で、物価の上昇に負けないような、むしのいい運用方法はないのかしら?」と思っている、そんなあなたにぴったりの金融商品があるのです! それも、あの「NISA」が使える!! って。というお話の

+0
インフレ時代の資産防衛術(1) ~目に見えない損があなたを襲う~ 画像
コラム

インフレ時代の資産防衛術(1) ~目に見えない損があなたを襲う~

 突然ですが、次のケースを考えてみてください。 (1) あなたは今、100万円を持っています。そして気に入った車が100万円です。 (2)今持っている100万円で100万円の車1台、買うことができます。  つまり、100

+0
額面と実質の違いを考える 物価上昇を考えた運用を 画像
コラム

額面と実質の違いを考える 物価上昇を考えた運用を

どうなる? 日本の物価上昇率  安倍政権に政権交代して1年3か月が過ぎました。安倍首相が目標に挙げている物価上昇率2%ですが、昨年度末の平均の物価上昇率は0.36%でしたが、年度末月の物価上昇率を見ると前年比1.44%と

+0
顕著な不動産価格の上昇 賃貸に住み続けることはリスクか? 画像
コラム

顕著な不動産価格の上昇 賃貸に住み続けることはリスクか?

 首都圏のみならず主要地方都市でも不動産価格の上昇が顕著です。加えて建築価格も上昇しています。単なるアベノミクスによるバブルなのでしょうか? それともデフレから脱した良い意味でのインフレでしょうか?  このまま地価が上昇

+0
野菜が高くなると家計はどれぐらい大変になるのか 画像
コラム

野菜が高くなると家計はどれぐらい大変になるのか

 野菜が高いです。特に白菜やレタスといった葉物の価格が高くなっています。キャベツ1玉が300円もしましたっけ? あれもこれも高いので「そうだ、冷凍野菜を買おう!」と冷凍食品のコーナーへ行くと、使いやすいブロッコリーが売り

+0
ハイパー・インフレが引き起こす「未知の経済社会」 画像
コラム

ハイパー・インフレが引き起こす「未知の経済社会」

  我が国、日本の政府は今後、なにがなんでもインフレを引き起こすことに邁進してゆくでしょう。株価や不動産の上げ幅が足らなければ、日銀がもっと多く国債を購入してお札を刷り、市場に大量の資金を新たに創り出していくことでしょう

+0
株の勉強するなら「投資信託」がお勧め!あなた自身の評価もUP?! 画像
コラム

株の勉強するなら「投資信託」がお勧め!あなた自身の評価もUP?!

インフレ対策に投資信託を取り入れよう   毎月、決まった額を積み立てていく方法として、銀行の定期預金がありますが、株の世界でも、それと似たような仕組みとしても「投資信託」というものがあります。   最近、なんだか「日常品

+0
吉野家の客単価はデフレ脱却の指標 5月は10%以上下落 画像
コラム

吉野家の客単価はデフレ脱却の指標 5月は10%以上下落

  利用される方も多いとは思いますが、牛丼店の吉野家の5月の既存の売上高が、前年同月比15%増となっています。   ご存知の方も多いと思いますが、4月中旬に牛丼の並盛を380円から280円に値下げをしています。その効果で

+0
「現金バブル崩壊」で、現金を持ってる人ほど貧乏になる?! 画像
コラム

「現金バブル崩壊」で、現金を持ってる人ほど貧乏になる?!

  みなさん、資産運用してますか?   ここ最近、“流れ”が変わったといわれます。それまでは、平均的な物の価値(物価)はさほど変わらず、お金もなかなか増えない時期が続きました。つまり、自動販売機のペットボトルの値段は基本

+0
物価上昇がもたらす家計の影響 月間生活費が2%に上昇するとどうなるのか? 画像
コラム

物価上昇がもたらす家計の影響 月間生活費が2%に上昇するとどうなるのか?

  最初に申し上げておきますが、悪いことでもなんでもなく全てはやってみないと分からないと言うことです。世界中で金融緩和政策と言うものが打ち出されています。詳細・理由に関しては別の機会に譲りますが   安倍自民党総裁はイン

+0
2年後の2014年度の物価上昇は0%台?? 画像
コラム

2年後の2014年度の物価上昇は0%台??

  本日、日本銀行が金融政策決定会合を行います。この会合は、1ヶ月に1~2回行われており、日本経済の現在の情勢を吟味し、将来の動向を探り、必要な金融政策を決定、実行します。本日の会合では、2014年度の消費者物価指数の上

+0
    Page 1 of 1