※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事
    家庭の大黒柱である夫が亡くなってしまった場合、悲しみだけでなく経済的な困難に悩まされる家庭もあるでしょう。 できるだけ考えたくはないでしょうが、もしもに備えて準備をしておくことは大切なことです。 そのような時のための公的
    毎日忙しいから食材宅配サービスを利用してみたいけれど、送料などを考えると食費が高くなってしまいそう。 そんな気持ちから、食材宅配サービスの利用を悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 しかし、食材宅配サービスは活用の仕
    雨天の残念な出費 いよいよ梅雨も本番で、この季節は外出が億劫になります。 さらに、梅雨ならではの残念な出費もあります。 梅雨の時期に要注意の出費要因は、大きく分けて以下の3点です。 1. 傘の取り違えや紛失 2. 雨に濡
    「つみたてNISA」や「iDeCo」などの制度の誕生をきっかけに、資産運用が多くの世代に広まってきています。 定年までに時間のある場合には「長期・積立・分散」が重要であるといわれますが、売り方についてはまだあまり話題にな
    マイナンバーカードは特別定額給付金のオンライン申請に使えると、一時話題になりました。 入手するには顔写真とともに申請する必要があり、手元に届くまで大体1か月から2か月程度、時間が必要です。(自治体によって差はあります)
    ゆうちょ銀行は、全国に店舗がありとても身近な銀行です。 以前は、電信振替(ゆうちょ口座間送金)の料金が安いという魅力がありましたが、2020年4月1日から料金が値上げになりました。 しかし、そのぶん「ゆうちょダイレクト」
    日頃からファイナンシャルプランナーとして、家計の見直しの相談に乗っていますが、1番といってよいほど多いのが生命保険料の無駄遣いです。 生命保険には大きく分けて、死亡時の保障と生存時の保障があり、特に無駄が多いのが生存時の
    離婚する際、夫婦共有の財産を分けたり、慰謝料をもらうこともあります。 ただ自身の収入がなかった専業主婦(主夫)が、財産分与として金銭などを受け取った場合、贈与税が発生するのか疑問が出るかもしれません。 そこで今回は、財産
    株式というと100株単位で売買するのが一般的です。 その単位で購入する場合は数10万円必要になることが多く、投資のハードルが高くなりすぎてしまいます。 この問題意識からここ5年くらいでさまざまな少額投資サービスが生まれて
    「貯蓄が多い家庭は、圧倒的に家に物が少ない」 という雑誌の記事を読んで、驚いたことがあります。 その当時、わが家のリビングは収納が足りないほど物がいっぱいでした。 もちろん、貯蓄も上手にできているとは言えない状況です。
    新型コロナウイルスの影響を受けて、「不労所得」について考えられている人もいらっしゃるかもしれません。 「不労所得」の代表的なものとして、不動産投資が挙げられると思います。 しかし不動産投資を始めるにあたり、以下のような疑
    「いつものスーパーでまとめ買いをしても全然食費が安くならない」 食費が安い人はどこのスーパーで買い物しているの」 「まとめ買い」は食費節約の達人たちが上手にやっています。 ですが、まとめ買いをするスーパーを間違ってしまう
    人生100年時代に差し掛かり、現役引退後の年金制度に注目が集まっています。 2019年4月の入管法改正を契機としたさらなる外国人労働者の受け入れも開始しています。 日本の年金制度は諸外国の制度と比べてどの程度の位置づけな
    【4コマ漫画】年金を払わずにタダでもらう方法
    わが家は夫が単身赴任をしています。 単身赴任をする家族がいるということは、家に残る家族にもとても大きな影響を与えます。 筆者も家事と育児を完全に1人でやらなくてはならなくなり、慣れるまではとても大変でした。 一方で、単身
    犬や猫といった動物も、人間と同じように病気やケガをします。 しかし動物が病院で治療を受けても、人間のように公的医療保険を利用できません。 また、ペットが他人に噛み付いてケガを負わせてしまい、賠償責任を負う可能性もあります
    賃貸用物件購入の際のセールストークとして、もしくはマスコミにもよく取り上げられるポイントに「年金代わりになる」というフレーズがあります。 しかし実際に不動産投資をしながら、公的年金の受給が近づいてきている私の感想は、 「
    冷蔵庫の整理整頓で節約効果 少し前のわが家の冷蔵庫は、とにかく何でもしまい込んでいたので、何がどこにあるのかよく分からないような状態でした。 ある日、思い切って冷蔵庫の整理整頓をしたら、不思議なことに1か月の食費に変化が
    コロナ禍によって、多くの企業が半強制的にテレワークを実施しました。 5月25日に緊急事態宣言も解除され、日常に戻りつつありますが、このままテレワークを続ける企業が増えています。 テレワークが当たり前に テレワークを実施し
    フリマアプリはさまざまなものが安く買えます。 ただでさえ安いフリマアプリですが、出品者にコメント欄から値下げ交渉を行うことでさらに安く商品を買えるかもしれません。 ただ、値下げ交渉はやみくもにやればいいというわけではあり
    損害保険の概要 損害保険とは、偶然のリスクによって生じた損害を補償する保険のことをいいます。 従って、保険事故が発生した際にあらかじめ決められた一定額が支払われる生命保険と異なり、実際に発生した損害額に応じて保険金が支払
    「薬なんてどこで調剤してもらっても変わらないでしょ」と思っていませんか。 実は、同じ効き目の薬でも薬局選びや調剤方法など、ちょっとしたことで値段が変わるのです。 今回は、なかなか分かりにくい処方薬の値段をお得にする方法に
    企業の海外進出が進み、これまで海外ビジネスに関わりがなかった中小企業でも、従業員を海外赴任させるケースが増えてきています。 日本国内にいるときと同様、海外で生活している時でも災害や事故に遭うことがあります。 そのとき、会
    新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、店頭での買い物もゆっくり楽しめない状況が続く昨今ですが、例年と変わらず夏に向けたお中元の販売がスタートしています。 しかし今年はこれまでとは変わり、店頭ではなくネット販売が中心で、
    コロナ禍の世界で感じるのは、「人生は、いつ何が起こるかわからない」です。 何十年も返済し続ける住宅ローンとなれば、より慎重にならざるを得ません。 今まで以上に、「万が一」時の対応を考えねばならなくなりました。 私は住宅ロ
    自粛期間中にネットスーパーや宅配サービスを利用するようになった人は多いのではないでしょうか。 わが家は2年ほど前から生協宅配サービスを利用していますが、使う前は次のように思っていました。 「生協宅配は高そう」 「スーパー
    毎日が電車での通勤から在宅勤務になった方、会議がオンラインになった方など、この数か月で生活が一変した方は多いのではないでしょうか。 仕事のやり方を変えたり、在宅での仕事環境を整える必要があったりと普段通りに仕事ができなか
    梅雨の時期には、天気が悪く湿度も高くて洗濯物がなかなか乾きません。 せっかく乾いても生乾きのニオイにプチストレスを感じる人も多いことでしょう。 そうした梅雨時期の強い味方であるのが「洗濯乾燥機」や「浴室乾燥機」ですが、電
    新型コロナウイルスは、日本のみならず世界の経済に影響を及ぼしています。 経営の悪化から、倒産を余儀なくされる企業も出てきています。 自分が勤めている会社が倒産するとなれば、当然のことながらお金の心配が生まれることでしょう
    今回は、マンション経営の最終損益(現金収支で損か得かが最終的に判明すること)について考えてみましょう。 最終損益(現金収支)とは マンション経営などの不動産投資において、最終の損益(現金収支)はいつわかるのか、そもそも私
    「会社を辞める」と決めたら、実際に辞める前にやっておきたいことがいくつかあります。 3つの大切なポイントについて解説します。 1. 退職届は必要か 退職届は、一般的には退職する際提出しなければなりませんが、場合によっては
    年金相談を受けていると 「医者から障害等級3級では、障害年金は受給できないと言われた」 このような話しを耳にすることがあります。 さて、このお医者さんの言っていることは正しいのでしょうか。 今回は、年金の中でも特に知る機
    緊急事態宣言が解除されましたが、まだ外出を控え、自宅で過ごす時間が長くなりそうです。 自宅で過ごしている際に、お子さんと一緒に株式投資の勉強をしてみませんか。 今、スマートフォンから簡単に株式投資できる「スマホ証券」が注
    新型コロナウイルスの影響により、経営が傾いてしまったり倒産してしまったりする会社が増えています。 そして、その影響により給料が未払いになっている会社もでてきています。 労働基準法第24条では、 賃金は、通貨で、直接労働者
    楽天には、以下の3種類のカードがあります。 ・ 楽天カード(一般カード) ・ 楽天ゴールドカード(以下、ゴールド) ・ 楽天プレミアムカード(以下、プレミアム) ≪画像元:楽天カード≫ 今回は、楽天カード・ゴールド・プレ
    新型コロナウイルスの影響により、解雇される人が増え、大きな問題になっています。 緊急事態宣言が解除されても、悪化した業績がすぐに回復するわけではないでしょう。 いわゆる「コロナ解雇」の危険は、今後も続くおそれがあります。