※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(921ページ中718ページ目)

不動産投資における消費税還付とは? その仕組みを紹介します 画像
不動産投資

不動産投資における消費税還付とは? その仕組みを紹介します

皆さんは新年の誓いを立てましたか? 年が明けて数日後、私は2つの目標を立ててみました。 ひとつはファイナンシャルプランナー3級に合格すること。5月の試験で3級に合格したら、10月の試験で2級まで目指してみようと思っていま

+0
電気料金もカードでお得に支払いたい 東京電力から付与されるポイントと相性の良いカードを一挙紹介   画像
クレジットカード

電気料金もカードでお得に支払いたい 東京電力から付与されるポイントと相性の良いカードを一挙紹介  

年度末は、引越しや新生活の準備に追われます。 新しい暮らしに伴い、電力会社を変更する人も少なくありませんが、電気料金もお得に支払いたいものです。 今回は、首都圏を主なエリアとしている「東京電力エナジーパートナー」の支払い

+0
スーパーで「ムダ使い」の罠にかからない。節約上手な人は自然と実践している買い物のコツ5つ。 画像
節約・ポイ活

スーパーで「ムダ使い」の罠にかからない。節約上手な人は自然と実践している買い物のコツ5つ。

節約のために食費をおさえたい 食費の節約というと、 ・ 食材を安く手に入れる方法 ・ お金のかからないレシピ などに目が行きがちですが、意外と意識されていないのが「スーパーでの買い物のコツ」です。 ネットショッピングを活

+0
【年金受給者の確定申告】申告義務のある人、義務はないけど申告した方が得な人、注意点もあわせてご紹介 画像
税金

【年金受給者の確定申告】申告義務のある人、義務はないけど申告した方が得な人、注意点もあわせてご紹介

平成29年分の確定申告が始まっている! 平成30年2月16日(金)から平成29年分の確定申告が始まっています。 確定申告とは前年1月から12月までの収入から社会保険料などを引いて所得を計算し、所得に税率をかけて所得税を計

+0
キャンドゥの100均グッズで揃う 「モノトーンで統一したインテリア」を低コストで実現 画像
100均

キャンドゥの100均グッズで揃う 「モノトーンで統一したインテリア」を低コストで実現

最近、自分のおうちのおしゃれなインテリアをインスタグラムなどで紹介している人が増えています。 その中でも根強い人気を誇るのが「モノトーンで統一するインテリア」です。 実は自分のセンスに自信のない人にこそ、この「モノトーン

+0
2018年の「一粒万倍日」と「寅の日」一覧カレンダー 「縁起の良い日」を知って幸運を招く 画像
社会

2018年の「一粒万倍日」と「寅の日」一覧カレンダー 「縁起の良い日」を知って幸運を招く

縁起の良い日というと、六曜の一つである大安を思い浮かべる人も多いと思いますが、ほかにも様々な吉日があることをご存知でしょうか。 昔から信じられ、語り継がれてきた吉日のご利益。 今回はその中から「一粒万倍日」と「寅の日」に

+0
共働き家庭でもできる「放りっぱなし」資産運用の結果報告(6) 2018年2月編 画像
投資信託

共働き家庭でもできる「放りっぱなし」資産運用の結果報告(6) 2018年2月編

ロボアドバイザー投資、好調です 昨年11月にも報告した「放りっぱなし」資産運用の経過です。 30代で共働き、子供が3人いる我が家。 資産運用をはじめたいけど、検討する時間がない!という日々から、「放りっぱなし」にできる資

+0
あなたはどれだけお金があれば満足? 人生で必要な金額を「ざっくり計算する方法」と「満足するお金の使い方」のポイント 画像
お金の使い方

あなたはどれだけお金があれば満足? 人生で必要な金額を「ざっくり計算する方法」と「満足するお金の使い方」のポイント

あなたはどれだけお金が欲しいですか? お金はあればあるほどいい! とだれもが思うかもしれませんが、あればあるほどいいと上を見続けると、いつまでも満足できないというジレンマが生じてしまいがちです。 お金に対して満足感を持て

+1
「ダイソーの100円書籍」は出版界の脅威 「売り切れゴメン」のおすすめ本5冊 画像
100均

「ダイソーの100円書籍」は出版界の脅威 「売り切れゴメン」のおすすめ本5冊

雑貨を販売している印象の強い100円ショップですが、実は新書やクイズ本など、バラエティ豊かな書籍も購入できます。 1冊100円という超低価格でありながら、その実力はなかなかのものです。 筆者が見つけたオススメ書籍をご紹介

+8
新車購入で30万円の値引きに成功! 最大限の値引きを引き出すコツとは 画像
節約・ポイ活

新車購入で30万円の値引きに成功! 最大限の値引きを引き出すコツとは

見に行った当日に即決する 私はあらかじめ、車雑誌を複数読んで以下のことを頭に入れました。 ・ 自分が欲しい車の機能は何か ・ それに合致する車は何か ・ その中で、予算に合うものはどれか ・ さらにその中で、デザインが好

+0
中国で爆発的に広がるキャッシュレス化 お年玉や家賃支払いも 画像
経済

中国で爆発的に広がるキャッシュレス化 お年玉や家賃支払いも

日に日に進む、中国のキャッシュレス化。 おじいちゃんおばあちゃんでもスマホを使いこなし、モバイル決算するほどです。 中国の決算アプリと言えば、「支付宝(アリペイ)」と「微信(Wechatペイ)」。 ≪画像:支付宝(アリペ

+0
【今週の日経平均を考える】底入れ反転の兆しと為替の影響 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】底入れ反転の兆しと為替の影響

底入れから反転の兆しを見せての週末入りとなりました。 今回が本物の底入れとなるかは、まだ確信できる状況にはないですが反発の兆しはあると考えます。 今回の底入れは、天井からの日柄(16日で基本数値マイナス1日)や、天底一致

+0
子どもの金銭感覚を養う「お小遣い帳」のススメ 「予算を立ててお小遣いを使えるように」が目標です 画像
教育

子どもの金銭感覚を養う「お小遣い帳」のススメ 「予算を立ててお小遣いを使えるように」が目標です

子どもにお小遣いをあげている家庭は多いと思いますが、お小遣いの管理はどのようにしていますか? 子どもに任せている、お小遣い帳をつけさせているなど家庭によってさまざまでしょう。 今回は、子どもの金銭感覚を養える、お小遣い帳

+0
老後のために今からできること「iDeCo」の特徴とメリットとは? 画像
年金

老後のために今からできること「iDeCo」の特徴とメリットとは?

世界でも有数の長寿国となった日本。長期化する老後に備えてできることのひとつとして今注目を浴びているのが、任意加入の個人型確定拠出年金「iDeCo」です。 今回は「iDeCo」とは何なのか?どんなメリットやデメリットがある

+0
家のプリンターが壊れた筆者が同じものを買いなおそうとした結果 かつてのように激安で買えなくなっていた 画像
節約・ポイ活

家のプリンターが壊れた筆者が同じものを買いなおそうとした結果 かつてのように激安で買えなくなっていた

年賀状印刷というプリンターの繁忙期がひと段落した今、久しぶりにプリンターを使おうと思ったら「動かないっ!」そんなトラブルに見舞われている人はいませんか? すみません、それは私です。キャノンの複合機、MG6530が故障しま

+0
【40年音信不通の父】消費者金融から届いた手紙で知る、死と借金。相続人である娘のするべきこと。 画像
相続・贈与

【40年音信不通の父】消費者金融から届いた手紙で知る、死と借金。相続人である娘のするべきこと。

40年間音信不通の父 父親のことで40年ぶりに来た手紙をもって、相談者の話です。 母が離婚し3歳の時に別れ、行方不明だった父親のことで40年ぶりに来た手紙は 消費者金融からの「借金のお知らせ」 でした。 父は消費者金融か

+0
[PR]<3/18 兵庫県>【住宅購入講座】『購入後の生活と必要資金から考える適正予算・住宅ローン・返済プラン』 画像
その他

[PR]<3/18 兵庫県>【住宅購入講座】『購入後の生活と必要資金から考える適正予算・住宅ローン・返済プラン』PR

【開催日時】平成30年3月18日(日)14:00~15:30 【場所】西宮市 塚本ビル貸会議室3F(阪急西宮北口徒歩1分)     ※住所:西宮市北口町1-12 【参加費】1組1,000円※当日お支払。ご夫婦で参加頂けま

+0
住宅ローン「借入金額」はどうやって決める? 無理なく返済するために考えるべきこと 画像
住宅ローン

住宅ローン「借入金額」はどうやって決める? 無理なく返済するために考えるべきこと

金融機関の融資金額の決まり方 物件価格や諸費用、自己資金の額によって住宅ローン借入金額も変わりますが、大切なのは、 「住宅ローンの返済が無理なくできるか?」 ということです。 住宅ローンの借入金額を決めるうえで、金融機関

+0
「保険ショップ」に行くとしつこく勧誘される? 6社訪問してみた筆者がメリット・デメリット、注意点などを紹介 画像
生命・医療保険

「保険ショップ」に行くとしつこく勧誘される? 6社訪問してみた筆者がメリット・デメリット、注意点などを紹介

来店型保険ショップって実際どうなの? 先日近所の保険ショップの前を通りかかったところ、平日の昼間にも関わらず、熱心に相談されている方が2組いらっしゃいました。 友人が以前利用した保険ショップは、人気があって予約がなかなか

+0
コストコのお得な活用術(初級) 人気のプルコギ節約レシピも紹介 画像
コストコ

コストコのお得な活用術(初級) 人気のプルコギ節約レシピも紹介

アメリカで誕生し、日本でもメジャーになってきた「コストコ」。 大型会員制の倉庫店であるコストコは、食料品だけでなく日用品や衣類、家電製品に至るまでさまざまな商品を取り扱っており、お買い得商品や掘り出し物を探すのも楽しいで

+0
寄付+αが楽しめる♪ 楽天ポイント・ANAマイル・Amazonギフトがもらえる「ふるさと納税サイト」 画像
ふるさと納税

寄付+αが楽しめる♪ 楽天ポイント・ANAマイル・Amazonギフトがもらえる「ふるさと納税サイト」

好みの返礼品が受け取れる上、節税にもなる「ふるさと納税」。 制度の広まりを受けて、返礼品の比較や申し込みが簡単な、ふるさと納税ポータルサイトも増えてきました。 ふるさと納税をもっとお得にするために、寄付時にポイントなどが

+4
配当・譲渡所得を申告するにあたって考慮すべき「所得制限」 画像
税金

配当・譲渡所得を申告するにあたって考慮すべき「所得制限」

配当所得・譲渡所得に関して、申告することになりますが、上場株や上場投資信託を巡る取引に関しては、後述するものに対しては申告対象を選択することができます。 損失があって所得税が還付になりそうな場合は申告するのが常套手段です

+0
「家計簿は面倒くさい」と、挫折しまくる筆者が3年以上続けているのは、独自のルールを作ったからです。 画像
貯金

「家計簿は面倒くさい」と、挫折しまくる筆者が3年以上続けているのは、独自のルールを作ったからです。

長続きしない家計簿 節約への一番の近道として推奨されているのが家計簿をつけることです。 しかし、実際には家計簿をつけ始めても長続きせず挫折してしまう人も多いのではないでしょうか? 実は筆者もそのひとりです。しかし、今は毎

+1
超高齢化社会を迎える日本 生命保険会社には真に「長生きリスク」に対応できる保険商品を求めたい 画像
生命・医療保険

超高齢化社会を迎える日本 生命保険会社には真に「長生きリスク」に対応できる保険商品を求めたい

あなたが高齢者になってからできる「リスクへの対策」 私は終活セミナーを月に一回以上の頻度で行っている。 エンディングノートの書き方も併せて行うこともあるが、おおむね70歳以上の参加者が多い。 内容は、人生の後半期をどう楽

+0
「個人型確定拠出年金(iDeCo)」加入中に本人が死亡したらどうなるの? 画像
投資信託

「個人型確定拠出年金(iDeCo)」加入中に本人が死亡したらどうなるの?

拠出時、運用時、給付時とさまざまな税制上のメリットが大々的に強調され、私的年金として個人型確定拠出年金(iDeCo)に注目が集まっています。 もちろんその目的は老後準備ですが、案外語られていないのがその加入者死亡時の取扱

+0
親が「認知症」になり株が売れない! 事前にできる対策があります 画像
介護

親が「認知症」になり株が売れない! 事前にできる対策があります

はじめに FPとして「老後のお金について」をお話させていただいている中で老後の暮らし方やホームへの入居費用について等のご相談が多いです。 ご両親が健康なうちでしたらプランニングがスムーズに行えるのですが、急なご病気やアク

+6
税制優遇があり、精神的な負担の少ない「iDeCo」は仮想通貨やFXより投資を普及させる力がある   画像
仮想通貨

税制優遇があり、精神的な負担の少ない「iDeCo」は仮想通貨やFXより投資を普及させる力がある  

最近はお金に関する情報が掲載された雑誌やウェブサイトを見ると、ビットコインをはじめとする仮想通貨の話題が、よく特集されているという印象があります。 この理由としては2017年の終わり頃に、ビットコインのドル建て価格が過去

+0
【限定取り組み中】スマホで撮影、申請してdポイントをためる「Eco Buy」 食品ロスを減らす仕組みを紹介します。 画像
社会

【限定取り組み中】スマホで撮影、申請してdポイントをためる「Eco Buy」 食品ロスを減らす仕組みを紹介します。

食品ロスの問題 ≪画像元:Eco Buy≫ 「期限切れだから」 「売れ残ったから」 「作りすぎちゃったから」 などといった理由で、たくさんの食品が毎日廃棄される現代。世界の食べ物の1/3もの量が捨てられているという現実が

+0
教育費は高等学校まで1人500万円超って本当? 文部科学省のデータを読みこんだら、半分ほど減らせました。 画像
子育て

教育費は高等学校まで1人500万円超って本当? 文部科学省のデータを読みこんだら、半分ほど減らせました。

本当に子どもにかかる費用っていくらなの? 子どもにかかる費用が、好き勝手に言われていますね。 子育て中(そして家族計画は未完)の身には、まことに鬱陶しい限りです。 そりゃあ、不安をあおって契約を誘うのは伝統的な商法なので

+0
【確定申告】贈与税申告の特例は「期限内」に行わないと無効になるものもあります 画像
相続・贈与

【確定申告】贈与税申告の特例は「期限内」に行わないと無効になるものもあります

還付申告は5年間有効であり、平成29年分確定申告書等作成コーナーにおいても、平成25年~28年分の確定申告書も作成できるようになっています。 ただ期限内申告を行わないと、還付額が減額されるケースもあります。 また贈与税申

+0
「100均文具=イマイチ」を払拭。おしゃれ&コスパ最強文具4選 クリップは種類も豊富。 画像
100均

「100均文具=イマイチ」を払拭。おしゃれ&コスパ最強文具4選 クリップは種類も豊富。

文具は、有名メーカーのペンでも1本100円と安い値段で手に入ります。そのため 100均の文具=質がイマイチ という印象がありましたが、ここ数年で100均アイテムのクオリティが上がっているように、100均の文具も質が向上し

+1
食器洗い機は時短&節水 恩恵にあずかっている筆者のおススメ洗剤と節約方法 画像
時短

食器洗い機は時短&節水 恩恵にあずかっている筆者のおススメ洗剤と節約方法

時短と節水 共働き世帯が増えてきた昨今、食器洗い乾燥機を愛用している人も少なくないのではないでしょうか? かくいう私も毎日その恩恵にあずかっています。 食器洗いの時間をカットすることで、家事の時短が可能になり本当にありが

+1
あなたもすでに加入してるかも 「自転車保険」にも予期せぬトラブルにも対応できる「個人賠償責任保険」について 画像
損害保険

あなたもすでに加入してるかも 「自転車保険」にも予期せぬトラブルにも対応できる「個人賠償責任保険」について

自転車保険代わりの保険、すでに加入しているかも これからの季節、小学校や中学校の入学前にお子さんの自転車を購入される方もいらっしゃるのではないでしょうか。 その際、自転車屋さんで自転車保険を提案されることもあるかもしれま

+0
【メルカリ】不用品を1年で20万円以上にした私が実践した5つの「売れるコツ」。 画像
出品アプリ

【メルカリ】不用品を1年で20万円以上にした私が実践した5つの「売れるコツ」。

フリマアプリ「メルカリ」 「メルカリ」は ・ 衣類 ・ 日用品 ・ 雑貨 ・ 電化製品 ・ 子供用品 ・ 食料品 など、さまざまなものを売買できます。 スマホで簡単に出品ができるので、多くの人が利用しています。 私もそん

+3
「人生100年時代」のセカンドライフには夫婦で最低3000万必要 50代で「60歳以降の自分のキャリア」について考える 画像
その他

「人生100年時代」のセカンドライフには夫婦で最低3000万必要 50代で「60歳以降の自分のキャリア」について考える

「人生100年時代」 最近、耳にするようになった。 一昔前は60歳以降のことを「老後」と言っていたが、最近は「セカンドライフ」と言われるようになっている。 60歳以降もう1つの人生が待っているのだが、今までの考え方で問題

+0
業務スーパーのデカ盛り商品10選 コスパ最高なおすすめ商品と保存方法をご紹介 画像
業務スーパー

業務スーパーのデカ盛り商品10選 コスパ最高なおすすめ商品と保存方法をご紹介

生活費を節約するのは、食費を減らすことが手っ取り早いですよね。 そこで助かるのが、業務スーパーのデカ盛り商品なんです。 スーパーと同じ値段で倍以上の容量が入っているもの商品が多いので、とってもお得感があります。 業務スー

+0
  1. 先頭
  2. 660
  3. 670
  4. 680
  5. 690
  6. 700
  7. 713
  8. 714
  9. 715
  10. 716
  11. 717
  12. 718
  13. 719
  14. 720
  15. 721
  16. 722
  17. 723
  18. 730
  19. 740
  20. 最後
Page 718 of 921