※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ビジネス(76ページ中55ページ目)

得意なことで誰かの役に立てる「ココナラ」ってどんなサービス? 画像
社会

得意なことで誰かの役に立てる「ココナラ」ってどんなサービス?

私は絵を描くのがとても苦手です。小中学校時代は図工や美術の時間が嫌で仕方がありませんでした。 高校に入学して美術の授業を受けなくてよくなったとき、本当にうれしかったのを覚えています。そんな壊滅的に絵心のない私が、イラスト

+0
教えてFintech 基本の「き」をおさえましょう。 画像
経済

教えてFintech 基本の「き」をおさえましょう。

雑誌や新聞で最近、Fintech(フィンテック)という言葉をよく耳にします。金融系の言葉だと認識はしていても、詳しいことは知らない。流行り言葉として何となく使っている。そして、今さら聞けないという人も多いでしょう。 今日

+0
先週の市況をダイジェストで振り返る(8月第4週) 画像
株式投資

先週の市況をダイジェストで振り返る(8月第4週)

2016/8/22 月 米国ではサンフランシスコ連銀ウィリアム総裁が早期利上げに沿った発言をし、株式・国債ともに低下。米国市場はバリュエーションの観点からも調整。 欧州市場

+0
「不正送金額30億円」 ネットバンキングは安全とはかぎらない 画像
経済

「不正送金額30億円」 ネットバンキングは安全とはかぎらない

日本の省庁や個人がサイバー犯罪の被害に遭う事例が増えている。 折りしも、2015年5月には、よりによって国民の納めた年金の情報を統括する日本年金機構が被害に遭い、個人情報を大量に流出させられた。 この流出問題はかなり世間

+0
通貨が壊れるとき(アルゼンチン・ペソ編) 画像
海外投資

通貨が壊れるとき(アルゼンチン・ペソ編)

20世紀の初頭は豊かだったアルゼンチン アルゼンチンは20世紀の初頭、世界有数の農業物、畜産物の輸出国で南米でもっとも豊かな国だった。二度の大戦にも関与せず、戦時中も非常に高い経済成長率を記録していたという。 1940年

+0
この秋、お月見イベントに行ってみよう 各地で行なわれるお月見イベント厳選9か所 画像
社会

この秋、お月見イベントに行ってみよう 各地で行なわれるお月見イベント厳選9か所

中秋の名月。 と言えば、月見団子やすすきをお供えして月を鑑賞、また農作物の収穫に感謝すると共に豊作を願う行事として知られています。 そんなお月見ですが、実は日本各地様々な場所で「お月見イベント」が行なわれいるのを御存知で

+0
先週の市況をダイジェストで振り返る(8月第3週) 画像
株式投資

先週の市況をダイジェストで振り返る(8月第3週)

2016/8/15 月 米国市場では薄商いの中、個人消費のデータや消費者信頼感指数が芳しくなく株価下落、国債は値上がり。 中国の上半期の固定資産投資が予想以下であったことから、欧州でも資源関連が軟化したが、Maer

+0
残業で損してませんか? 残業代の正しい計算方法を解説 画像
社会

残業で損してませんか? 残業代の正しい計算方法を解説

働いている方であれば、毎月、給与明細をもらっていると思います。差引総支給額だけを確認し、自分の銀行口座にその金額が入金されているか確認しているだけの方も、多々いらっしゃると思います。 給与計算は、意外と複雑で間違いやすい

+0
「タックスヘイブン」の実態(2) タックスヘイブンを利用する目的 画像
税金

「タックスヘイブン」の実態(2) タックスヘイブンを利用する目的

こんにちは! 国際フィナンシャルコンサルタントの荒川 雄一です。 さて、今回は、前回に引き続き、タックスヘイブンを利用する目的の一つであるIBCについて、見ていきましょう。 タックスヘイブンを利用する目的(IBC) 本格

+1
通貨が壊れるとき(ロシア・ルーブル編) 画像
海外投資

通貨が壊れるとき(ロシア・ルーブル編)

1991年 ソ連崩壊とともに誕生したロシア それまでの社会主義計画経済による生産性の低い企業と雇用を補助金で支えていたために、ロシア政府は慢性的な財政赤字を抱えていた。 そして財政赤字の拡大によるロシアの通貨ルーブルの信

+1
パーソナルスポンサーとなり、スポーツをさらに楽しむ「お金の使い方」 画像
お金の使い方

パーソナルスポンサーとなり、スポーツをさらに楽しむ「お金の使い方」

はじめに 2016年8月5日にリオデジャネイロ五輪が開幕。 4年後には日本でオリンピックが開催されますので楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 皆さんはオリンピックだけでなく、野球、サッカー、テニスなど 日頃か

+0
先週の市況をダイジェストで振り返る(8月第2週) 画像
株式投資

先週の市況をダイジェストで振り返る(8月第2週)

2016/8/8 月 米国市場では労働人口が25万人以上増加し失業率も4.9%を維持。予想以上に良い統計でドル高、国債が軟化。原油、銅、金などの資源価格が下落。 欧州では取

+0
【お葬式事情】「戒名」は値段で決まる 気になる相場は? 画像
その他

【お葬式事情】「戒名」は値段で決まる 気になる相場は?

仏教でお葬式を出すとき、私たちは「戒名」を目にします。この戒名の意味とその付け方について、終活カウンセラ―の私が解説していきます。 「戒名」とはそもそもどんなものなのか 戒名とは、仏教徒が亡くなった時につけられる名前です

+0
3年連続値上げした「東京ディズニーリゾート(TDR)のパスポート」の真相 画像
経済

3年連続値上げした「東京ディズニーリゾート(TDR)のパスポート」の真相

夢の国へのパスポート費用はデフレ知らず 東京ディズニーリゾート(TDR)内の2つのテーマパークであるディズニーランド(TDL)及び、ディズニーシー(TDS)の入園料(大人のワンデーパスポート料金)の値上げは3年連続で実施

+0
先週の市況をダイジェストで振り返る(8月第1週) 画像
株式投資

先週の市況をダイジェストで振り返る(8月第1週)

2016/8/1 月 米国市場ではエクソンモービルが業績低下で値を下げるなどエネルギー関連が軟化したが、大型株のアルファベット、アマゾンが値を上げ、SP500は史上最高値を更新。 欧州市場ではストレステスト

+0
先週の市況をダイジェストで振り返る(7月第5週) 画像
株式投資

先週の市況をダイジェストで振り返る(7月第5週)

2016/7/25 月 世界的に市場のバリュエーションが上昇する中、SP500は史上最高値を更新。VerisonはYahooの買収を考えていると報じられ株価上昇。ECBや日銀が追加刺激策を見送る中、ドルが上昇し、資源・エ

+0
「子ども食堂」 貧困家庭に救いの手を差し伸べて、子ども達の笑顔を居場所を増やしたい 画像
子育て

「子ども食堂」 貧困家庭に救いの手を差し伸べて、子ども達の笑顔を居場所を増やしたい

子どもの6人に1人が貧困と言われる現代の日本。 それは「教育格差」だけではなく、貧困の連鎖による「衣食住」の不安定さも深刻な社会問題となっています。 収入が低く、仕事を掛け持ちして昼も夜も働いているため、子どもと一緒に過

+0
「ポケモンGO」子供に許す? 許さない? インストールをめぐるメリットとデメリット 画像
社会

「ポケモンGO」子供に許す? 許さない? インストールをめぐるメリットとデメリット

子供のために「ポケモンGO」をインストールするか? しないか? 迷っている親御さんも多いのではないでしょうか? オーストラリアでも「ポケモンGO」の話題が尽きませんし、子どもたちを「ポケモンGO」のために公園に連れてきた

+0
やっぱり「日本円が安全通貨である」と言える大きな3つの理由 画像
経済

やっぱり「日本円が安全通貨である」と言える大きな3つの理由

日本が「セーフ・ヘイブン」と言われる理由とは 世界中の投資家の間で 不安心理が広がると日本の円が買われる… というのは外国為替市場では常識となっているが、違和感を持つ読者は少なくないのではないだろうか? 少子高齢化で人口

+3
それでも現代の日本人は恵まれている 世界から見て日本人が有利な2つのこと 画像
経済

それでも現代の日本人は恵まれている 世界から見て日本人が有利な2つのこと

世界有数の豊かな国日本 戦後の高度経済成長と1980年代のバブル景気を経て、日本は世界有数の富裕な国家になった。 日本国の国民の平均的な生活水準は地球上に存在する190余のほとんどの国の人々より高い。 反面、日本人の所得

+2
加害者になる場合もある「スマホ」のウイルス対策 多額の被害に遭う前に対策をとりましょう。 画像
社会

加害者になる場合もある「スマホ」のウイルス対策 多額の被害に遭う前に対策をとりましょう。

2016年現在、電車に乗って周りを見渡せば座席に座っている全員がスマホを手にしているのは、もはや当たり前すぎて何も珍しくない時代になってしまいました。 しかし、まだまだこの「スマホ」の捉え方が従来の携帯電話、いわゆるガラ

+0
あなたは選挙会場で手に入れた? 天下無双のクーポン「投票証明書」 画像
社会

あなたは選挙会場で手に入れた? 天下無双のクーポン「投票証明書」

入手チャンスは1人1回限り。あなたはこのクーポンを手に入れましたか? それは、「投票証明書」。あなたが選挙で投票したことを証明するものです。 選挙会場ではそんなもの配ってなかったって? はい、そうです。配ってはいません。

+0
リスクオフ局面で、なぜ円が買われるのか? 円が安全通貨たるゆえんは? 画像
経済

リスクオフ局面で、なぜ円が買われるのか? 円が安全通貨たるゆえんは?

イギリスのEU離脱決定で円が急騰 イギリスのEU離脱が決まった6月24日の外国為替市場で、主要通貨に対して、軒並み円が買われた。 EU離脱が決まるまでは、1ドル=103円だった円相場は、わずか4分間で、99円まで急騰。(

+0
家事代行は「何を」・「どこまで」やってくれるのか 利用時の注意点も紹介 画像
社会

家事代行は「何を」・「どこまで」やってくれるのか 利用時の注意点も紹介

フルタイム共働き世帯は、とにかく時間に追われがちです。 時間に追われていると、どうしても後回しにしてしまう家事が出てきませんか? 我が家では掃除・片づけは後回しになりがちです。忙しくても食事はするので、料理はします。料理

+0
宅地建物取引士(宅建)は3か月頑張れば取得できる国家資格 ゼロからチャレンジする方へアドバイス 画像
住宅

宅地建物取引士(宅建)は3か月頑張れば取得できる国家資格 ゼロからチャレンジする方へアドバイス

今年も梅雨と一緒にこの季節がやってきた 某国家試験のやれやれな事情 都内の小さな大学で会計科目を教えて丸3年。梅雨入りくらいから起こる、学生からの宅地建物取引士(以下、宅建)の相談。 宅建は言わずと知れた不動産に関係する

+0
先週の市況をダイジェストで振り返る(7月第3週) 画像
株式投資

先週の市況をダイジェストで振り返る(7月第3週)

2016/7/11 月 欧州ではイタリアの銀行に対する救済措置があるのではとの見方から大きくリバウンド、中国の自動車販売が大きく伸び、ダイムラー、BMWなどが大きく上昇。米国では労働統計が堅調でSP500は史上最高値付近

+0
「タックスヘイブン」の実態(1) 「オフショア」、「タックスヘイブン」はどうして出来たのか? 画像
税金

「タックスヘイブン」の実態(1) 「オフショア」、「タックスヘイブン」はどうして出来たのか?

「パナマ文書」問題を覚えていますか こんにちは! 国際フィナンシャルコンサルタントの荒川雄一です。 さて、英国による「EU離脱問題」で、最近ほとんど報道されなくなりましたが、1、2か月前まで、毎日のようにテレビや新聞を賑

+0
「修行体験」は人生のプチリセット 真剣に自分と向き合う厳かな時間で豊かさを知る 画像
社会

「修行体験」は人生のプチリセット 真剣に自分と向き合う厳かな時間で豊かさを知る

「自分を変えたい」 「プチリセットしたい」 「日常から遠ざかりたい」 そんなことを考える時間が多くなったら、修行体験をしてみませんか? 厳かな雰囲気の中で、自分としっかり向き合える時間が得られます。アナタの求める人生を見

+3
有効求人倍率の上昇からみる、インフレの真相 画像
経済

有効求人倍率の上昇からみる、インフレの真相

有効求人倍率は24年7か月ぶりの高水準 7月1日に厚生労働省が発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は、前回より0.02ポイント上昇し1.36倍でした。有効求人倍率とは、有効求職者数に対する有効求人数の割合で、雇用動向

+0
ホリエモンも提唱する「ベーシック・インカム」は日本を元気にする秘策になるか 画像
社会保障

ホリエモンも提唱する「ベーシック・インカム」は日本を元気にする秘策になるか

消費税増税の再延期 2017年4月に実施される予定であった消費税増税を、2019年10月へ再延期する意向を安倍首相が表明した。 社会保障の財源確保に増税は不可避だが、消費税増税が一向に上向かない個人消費をさらに悪化させ、

+0
新郎新婦を助ける「結婚式総合保険」 画像
社会

新郎新婦を助ける「結婚式総合保険」

一生に一度の晴れ舞台である結婚式。何か月も前から入念に打ち合わせをして、周到に準備をする人がほとんどでしょう。 しかし、挙式当日に何が起こるかは誰にも予想がつきません。予想をはるかに超える事態に、結婚式が中止になる可能性

+0
7月は円安・株高への反転相場の起点となる鍵がある 画像
経済

7月は円安・株高への反転相場の起点となる鍵がある

6月24日の英国ショック安からの戻りを試す展開となった翌週の株式市場は、英国FTSEが離脱前の水準を上回って年初来高値を更新し、NYダウも下落幅の9割まで戻しました。 一方、日経平均は5日連続高したものの、24日の下落分

+0
労働問題だけじゃない「労働組合」 保険やレジャー施設の「割引制度」も活用しよう 画像
社会

労働問題だけじゃない「労働組合」 保険やレジャー施設の「割引制度」も活用しよう

先日新聞を読んでいたら、大手居酒屋チェーンのワタミで、「ワタミメンバーズアライアンス」という、労働組合が結成されたという記事が掲載されておりました。 この労働組合は「ユニオンショップ制」なので、グループの正社員の約200

+1
先週の市況をダイジェストで振り返る(7月第1週) 画像
株式投資

先週の市況をダイジェストで振り返る(7月第1週)

2016/6/27 月 英国のEU離脱決定によりバークレイズ、RBS、ロイズといった銀行が20%以上値を下げ、銀行・保険を中心に欧州市場は8%程度の値下がり。米国市場も連動して値を下げたが、相対的に安心ということで値を戻

+0
金融市場は、英国のEU離脱不安をいつまでも引きずらない 画像
経済

金融市場は、英国のEU離脱不安をいつまでも引きずらない

6月24日の国民投票で、英国は予想外のEU離脱を決定、世界の金融市場は大きく動揺し、なかでも開票時間帯と重なった日経平均の下げ幅(1286円)は、リーマン・ショック時を超え、2000年以来の大きさを記録しました。 しかし

+0
円高で海外旅行・留学は絶好の機会に ピンチをチャンスととらえよう 画像
社会

円高で海外旅行・留学は絶好の機会に ピンチをチャンスととらえよう

6月24日の英国EU離脱によって、同日後場の東京市場から相場は荒れました。 東京市場取引終了後も世界各国にその影響は広がり、まさに株式市場全面安安全通貨とされている日本円には買いが集中し、一時100円を抜けるという超円高

+0
  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 51
  8. 52
  9. 53
  10. 54
  11. 55
  12. 56
  13. 57
  14. 58
  15. 59
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 55 of 76