※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ビジネス(76ページ中54ページ目)

電車で行けちゃう「東京近辺の紅葉スポット」をご紹介 画像
社会

電車で行けちゃう「東京近辺の紅葉スポット」をご紹介

猛暑、猛暑と言われた夏がやっと過ぎ去り、風がひんやりと心地よく感じられる秋がやってきました。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。そしてやっぱり秋の風景には紅葉が欠かせません。 とは言っても「紅葉」を見に行こうと思ったら、「

+3
教えてFintech(5) 日常生活にビットコイン(仮想通貨)が対応してくる 画像
仮想通貨

教えてFintech(5) 日常生活にビットコイン(仮想通貨)が対応してくる

ビットコインで電気料金の支払いが可能に 今月25日、仮想通貨のひとつであるビットコインの名前が大々的にテレビで報じられました。 「公共料金の支払いにビットコイン対応へ」というニュースです。具体的には、電気代支払いの場面に

+0
その資格、本当に必要? 「お免状ビジネス」の罠にはまっていませんか? 画像
社会

その資格、本当に必要? 「お免状ビジネス」の罠にはまっていませんか?

「習い事をしていますが、趣味と実益を兼ねて、資格を取ろうと思っています」 いいですね! 一般的に、流派が分かれ、資格が細分化されている習い事はお金がかかりますね。フラワーアレンジメントや舞踊などは、定期的に検定のような関

+0
日銀の「長期金利の目標導入」は金融緩和ではない 投資商品には近づくべからず 画像
投資信託

日銀の「長期金利の目標導入」は金融緩和ではない 投資商品には近づくべからず

今回の日銀の政策は「金融を引き締め」 9月21日、日本銀行が金融政策決定会合を開き、「長期金利が0%程度で推移するように国債の買い入れを行う措置」を発表しました。 NHKは、「金融緩和策強化」と報道しましたが、これは、金

+0
先週の市況をダイジェストで振り返る(9月第5週) 画像
株式投資

先週の市況をダイジェストで振り返る(9月第5週)

2016/9/26 月 サウジアラビアが来週の会合は生産調整の話ではないとコメントし原油価格が下落。米国市場ではウォールストリートジャーナルに使用時間の水増し公表が報じられたFBとドイ

+0
夢の「地方移住」しました 実際、生活費はどう変わったか紹介します。 画像
社会

夢の「地方移住」しました 実際、生活費はどう変わったか紹介します。

最近はシニア層だけではなく、若い人たちの間でも「地方移住」が流行っていますね。 満員電車に乗って毎朝通勤するが嫌になったり、自然に触れたいなど、理由は様々だと思います。地方に移住する前に気になるのが、暮らしにかかるお金の

+0
【10月から改正】「最低賃金」の適用、都道府県をまたぐ場合はどうなるの? 画像
社会

【10月から改正】「最低賃金」の適用、都道府県をまたぐ場合はどうなるの?

10月に入ると地域別最低賃金が改定されます。 しかし、現在、就業形態の多様化が進み所属している会社の地域と実際働いている地域が違う場合どのように最低賃金が適用されるかなどのような質問を受けることがあります。 どのように最

+0
学生服のリユース~入学時の負担を少しでも減らす取り組み 画像
社会

学生服のリユース~入学時の負担を少しでも減らす取り組み

8月20日の朝日新聞に載った「制服の値段の謎~なぜ大差? どう設定?」の記事。 「中学校は義務教育なのに、入学にかかる費用が大き過ぎる」 という声も少なくありません。 特にこの時期の子どもは体が大きく成長するため、買い替

+0
オーストラリアの有名なボランティアを経験してみた 画像
社会

オーストラリアの有名なボランティアを経験してみた

オーストラリアではボランティア活動が盛んで、病院や教会に限らず、学校でも親によるボランティアでさまざまなことが成り立っています。 子供の習い事も同様で、親のボランティアが活動を支えている部分も決して小さくありません。そん

+0
教えてFintech(4) Next Fintechはマネーにも関係の深い「あの分野」 画像
経済

教えてFintech(4) Next Fintechはマネーにも関係の深い「あの分野」

2016年9月21日(水)、当社も本社を置く東京は千代田区丸の内で、「FinSum(Fintech Summit)」というFintechのイベントが盛大に行われました。 金融庁、日本経済新聞社主催のこのイベントでは、生命

+0
「子宮がん検診に行ってきました」内容と費用を解説します。 画像
社会

「子宮がん検診に行ってきました」内容と費用を解説します。

芸能人のがん闘病報道が最近多いです。皆さん共通しておっしゃるのが 「検査をしっかりしておけばよかった」 という言葉だと思いませんか? そこで、最近子宮がん検診を受けてきたばかりの筆者が、子宮がん検診の内容と費用について解

+1
先週の市況をダイジェストで振り返る(9月第4週) 画像
株式投資

先週の市況をダイジェストで振り返る(9月第4週)

2016/9/19 月 米国でドイチェバンクがモーゲージ証券の販売の不正で140億ドルの支払いを求められ大きく軟化、RBS、クレディスイス、UBSもモーゲージ証券の訴訟を受け軟化。 ゴールドマンサックス、JPモルガ

+0
小生69才で再婚 「結婚って本当にいいものですよ」 画像
社会

小生69才で再婚 「結婚って本当にいいものですよ」

子供を貧困から救うには このテーマを選んだ理由はFPジャーナル2016年7月号『子供の6人に1人が貧困に、FPにできる事は』このタイトルを拝見した時、非常に興味を覚えました。 『子供の6人に1人が貧困に、FPにできる事は

+0
教えてFintech(3) 今の「経験」と「Fintech」をどのように繋げるか 画像
経済

教えてFintech(3) 今の「経験」と「Fintech」をどのように繋げるか

今年5月に丸の内のFintech集積オフィスに入居してから、これまで活動してきた士業(専門資格の有資格者)のなかでFintechを唱える者は珍しいからか、様々な場所で「Fitechについてわかりやすく説明して欲しい」とい

+0
もはや専業主婦は贅沢? 130万円の壁を乗り越えるために今から始められること 画像
社会

もはや専業主婦は贅沢? 130万円の壁を乗り越えるために今から始められること

以前「専業主婦埋蔵金」という言葉で警鐘を鳴らさせていただいた、専業主婦世帯への課税強化(優遇撤廃)。 現在はいわゆる103万円の壁、すなわち配偶者控除の撤廃が議論されていますが、そう遠くない将来に130万円の壁、すなわち

+0
日露北方領土問題「進展」で日本経済にも影響 大統領選後のアメリカとの関わり方も変わってくる 画像
経済

日露北方領土問題「進展」で日本経済にも影響 大統領選後のアメリカとの関わり方も変わってくる

日露急接近、イライラしつつも動けないアメリカ 9月2日ウラジオストックで、安倍総理とプーチン露大統領と3時間以上も会談しました。そこで決まったようですが、どうやら、12月に安倍総理の地元である山口にプーチン大統領を招いて

+0
先週の市況をダイジェストで振り返る(9月第3週) 画像
株式投資

先週の市況をダイジェストで振り返る(9月第3週)

2016/9/12 月 昨日、ECBが追加緩和に慎重な姿勢を見せ、米国ではボストン連銀のローゼングレン総裁が利上げに肯定的な発言をしたことから、市場は米国を中心に一気に軟化しました。

+0
「旦那が浮気……? 探偵費用は結構高い。費用を抑えるコツは?」 画像
社会

「旦那が浮気……? 探偵費用は結構高い。費用を抑えるコツは?」

もしかして… 最近、彼や旦那の行動がおかしい……。 スマホを肌身離さず持ち歩くようになった、電話に出ない時間が多くなった、性交渉を拒むようになったなどなど、疑わしいと思えることはたくさんあります。 しかし、実際に考えすぎ

+0
通貨が壊れるとき(タイ・バーツ編) 画像
海外投資

通貨が壊れるとき(タイ・バーツ編)

固定相場制を採っていた1990年代初頭のアジア諸国 1990年代初頭のアジア諸国はほとんどの国が自国通貨と米ドルを一定の為替レートでの兌換を保証する、いわゆる固定相場制を採っていた。そして自国通貨の金利を高めに設定してい

+0
暴風雨にも負けない丈夫な傘がぞくぞく登場 私の「一生モノ」になる傘はどれかしら。 画像
社会

暴風雨にも負けない丈夫な傘がぞくぞく登場 私の「一生モノ」になる傘はどれかしら。

台風が訪れる時期 テレビのニュースなどでは、台風が近付く地域からの臨場感あふれる映像が必ず流れます。 レインコートに身を包み、ビシビシ降りかかる雨と強い風に立ち向かいながら、必死に現状を説明するリポーターの姿を見るたびに

+1
アルバイトやパートにも「年次有給休暇」はある 自分は何日あるか「簡易チェック」で確認しよう 画像
社会

アルバイトやパートにも「年次有給休暇」はある 自分は何日あるか「簡易チェック」で確認しよう

「有給休暇を取りたいけどアルバイトだから無いと言われました。」や「パートさんは正社員じゃないから、有給休暇は発生しないよね?」 という質問を受けることがあります。 しかし、アルバイトやパートタイマーでも、一定の要件を満た

+2
「タックスヘイブン」の実態(3) タックスヘイブンを利用する目的「トラスト」について 画像
相続・贈与

「タックスヘイブン」の実態(3) タックスヘイブンを利用する目的「トラスト」について

こんにちは! 国際フィナンシャルコンサルタントの荒川 雄一です。 さて、今回も引き続き、タックスヘイブンを利用する目的の一つである「トラスト」について、取り上げてみたいと思います。 タックスヘイブンを利用する目的(トラス

+0
【みずほ銀行ユーザー必見】LINEスタンプでかんたん残高照会する方法 画像
社会

【みずほ銀行ユーザー必見】LINEスタンプでかんたん残高照会する方法

私は仕事の報酬の振込や、公共料金・携帯代金・クレジットカードの支払いにみずほ銀行の口座を使っています。 頻繁にお金の出入りがある口座なので、ちゃんと管理しなければ、と思っていました。「簡単にわかる方法がほしい」…そんな時

+0
先週の市況をダイジェストで振り返る(9月第2週) 画像
株式投資

先週の市況をダイジェストで振り返る(9月第2週)

2016/9/5 月 米国の労働統計は約15万人の就労人口増で、予想以下ではあったが堅調な範囲内の数字。9月利上げの観測は後退し、12月利上げの観測が主流に。 米国株式はわずかに上昇。

+0
教えてFintech(2) 新たなサービスを迅速に提供するドア「API」を知ろう。 画像
仮想通貨

教えてFintech(2) 新たなサービスを迅速に提供するドア「API」を知ろう。

Fintechについての印象 Fintechについて話をするとよく、 「Fintechは破壊者なんでしょ」 という声を聞きます。主に会計のクラウド化や決済サービスにおける革新的な技術によって、「今ある仕事がなくなってしま

+0
秋の味覚を十分に楽しめて様々な体験が出来る施設4つ 画像
社会

秋の味覚を十分に楽しめて様々な体験が出来る施設4つ

食欲の秋 猛暑の夏で食欲が落ちてしまった人も、食欲が戻ってくる季節です。その食欲も自分で収穫した物なら、更に美味しく頂けるはず。自然の恵みを実感出来る収穫体験。 お財布にもやさしい金額設定で、季節の味覚狩り、それに加えて

+0
今後あなたの資産状況は「自動的に」全世界に筒抜けに 税務における金融口座の「自動情報交換制度」とは 画像
株式投資

今後あなたの資産状況は「自動的に」全世界に筒抜けに 税務における金融口座の「自動情報交換制度」とは

税務における金融口座の自動情報交換制度とは みなさんは、税務における金融口座の自動情報交換制度【Automatic Exchange of Account Information in Tax matters】をご存知で

+0
肥満は維持費がかかります。肥満解消で体と財布に優しくしましょ。 画像
社会

肥満は維持費がかかります。肥満解消で体と財布に優しくしましょ。

日本で肥満の人の割合はどれくらいでしょう? 何でも簡単に手に入る昨今、「飽食の時代」。肥満人口は、平成15年以降、男性はほぼ横ばいで、28.6%、女性は減少傾向にあり、20.3%となっています。 この結果を知って、どう思

+0
商品を簡単には比較できない時代 賢明な消費者になろう 画像
社会

商品を簡単には比較できない時代 賢明な消費者になろう

こんにちは、石川です。私は今年で50歳なんですが、思えば「様々な表情の時代」を生きてきたのだなぁ、と。 例えば「消費税」を例にとると 昭和41年(1966年)生まれの私が消費税を「実際の出来事」として体感したのが1989

+0
マイナス金利、円高などに影響による生保の「逆ザヤ」に要注意 画像
生命・医療保険

マイナス金利、円高などに影響による生保の「逆ザヤ」に要注意

生保の業績悪化が鮮明 2016年4月~6月期決算は、主要生保8社中6社の基礎利益(一般の会社で言えば営業利益に相当)が前年同期比で減少した。 首位の日本生命は1.5%減。第一、住友、明治安田、富国、朝日はいずれも2桁減益

+0
ヘリコプターマネーの手法と導入した場合の影響は 画像
経済

ヘリコプターマネーの手法と導入した場合の影響は

ヘリコプターで上空からお金をばらまくかのごとく政策、「ヘリコプターマネー」が話題になりました。その「ヘリコプターマネー」について考察してみましょう。 ヘリコプターマネーとは 現在、日本銀行は、市場に出回る資金の「量」を増

+0
【少子化問題】経済に与える5つの影響とこれからの問題について考えてみた 画像
経済

【少子化問題】経済に与える5つの影響とこれからの問題について考えてみた

少子化が社会的な問題になってから、すでに40年近く経過しています。でも、実際それで私たちの生活、特に経済にどんな影響が出るのかをはきり理解しているでしょうか。ここで、大まかな影響についてまとめていきます。 経済が悪化する

+1
通貨が壊れるとき(イギリス・ポンド編) 画像
海外投資

通貨が壊れるとき(イギリス・ポンド編)

欧州通貨であるユーロができるまで ヨーロッパで共通の通貨を作り、ドルに対抗できるもうひとつの基軸通貨にしようという試みの結果実現したのが現在の欧州通貨ユーロである。 ところがそれまで各国ごとに発行していた通貨をまとめてひ

+0
あなたは利用する? 「ジェネリック医薬品」に変更したいけど、不安な方へ 画像
社会

あなたは利用する? 「ジェネリック医薬品」に変更したいけど、不安な方へ

ジェネリック医薬品とは? 医師から処方してもらった処方箋を持って、調剤薬局へ行くとジェネリック医薬品を希望されますかと聞かれた経験をお持ちの方も多いでしょう。 具体的にどういうことかを薬剤師さんから聞かれた方も多くいらっ

+0
節約しながら災害に備える 「ローリングストック法」のススメ 画像
社会

節約しながら災害に備える 「ローリングストック法」のススメ

みなさんは災害への備えはできていますか? 今年は熊本地震という大きな災害が起こりました。わたしの故郷は熊本なので、地震の時にはリアルタイムで地元の友達の困った声が聞こえてきました。そのなかで感じたのは最初の数日間の食糧不

+0
「小池百合子 新都知事」誕生で沸き立つ「電線地中化」と「関連銘柄」 画像
株式投資

「小池百合子 新都知事」誕生で沸き立つ「電線地中化」と「関連銘柄」

電線地中化とは 国土交通省では、今年度補正予算で数十億円の事業費を確保し電線の地下埋設工事などに充当するほか、財務省は財政投融資の仕組みを活用して、日本政策投資銀行を通じて民間(電力や通信会社など)向けに5,000億円規

+0
  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 49
  7. 50
  8. 51
  9. 52
  10. 53
  11. 54
  12. 55
  13. 56
  14. 57
  15. 58
  16. 59
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 54 of 76