※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中233ページ目)

低コストでできるアウトドア 地元のフリーペーパーや公共施設で見つけた簡単レジャー 画像
節約・ポイ活

低コストでできるアウトドア 地元のフリーペーパーや公共施設で見つけた簡単レジャー

天候がよくて外で過ごしやすい秋は、絶好のアウトドアシーズンです。 特に今年は新型コロナウイルスの影響で、屋内での遊びが制限されることが多いです。密になりにくくて、感染リスクが比較的少ない屋外でのレジャーをとことん楽しみた

+0
ダイソーの材料・計600円でつくる簡単「ハロウィンリース」 画像
100均

ダイソーの材料・計600円でつくる簡単「ハロウィンリース」

今年もいよいよハロウィンの季節がやってきました。いつもと少し趣が違う新しい生活様式下でのハロウィンです。 仮装してパレード、といったおなじみのイベントなどが中止になってしまった地域は多いようです。 その分、今年はお家の飾

+0
【100均セリア】スケジュール帳やカレンダーを家計簿に 支払い管理に便利な使い方 画像
100均

【100均セリア】スケジュール帳やカレンダーを家計簿に 支払い管理に便利な使い方

家計簿は、スマートフォンにアプリ登場して以来、ますます多様化しました。 筆者自身、自作、市販品にはじまり、アプリ、エクセルなどいろいろ試してきました。 最近スケジュール帳やカレンダーが意外に簡単で家計管理に役立つことに気

+3
【小学校の入学準備】学用品代4万円を半額に 100均より安くて高品質な「穴場」2つを活用 画像
出品アプリ

【小学校の入学準備】学用品代4万円を半額に 100均より安くて高品質な「穴場」2つを活用

小学校の入学準備には、ランドセル以外でも何かと出費がかさみます。 いったいいくら必要なのか、不安な方も多いのではないでしょうか。 今回は実際に私の子が入学前から入学後半年までの間に購入したものと、その概算額をまとめてみま

+2
【100均】マスク関連グッズで節約 外出時のマスク保管、布マスクの洗濯など4種紹介 画像
節約・ポイ活

【100均】マスク関連グッズで節約 外出時のマスク保管、布マスクの洗濯など4種紹介

家を一歩出るときにはマスクをすることが新しい日常になりました。 4人家族がそれぞれ毎日1枚ずつ使うと、1か月あたり120枚ものマスクが必要です。 筆者の最寄りのドラッグストアでは大手メーカーの日本製マスク30枚入1箱が約

+0
【10月は牛丼が熱い】吉野家・すき家・松屋のお得なキャンペーンまとめ 画像
キャッシュレス

【10月は牛丼が熱い】吉野家・すき家・松屋のお得なキャンペーンまとめ

食欲の秋、モリモリ食べていますか。 10月、吉野家・すき家・松屋の大手牛丼チェーン店では、お得なキャンペーンがめじろ押しです。 今回は、牛丼チェーン店のお得なキャンペーンをまとめましたので、参考にしてください。 【吉野家

+0
「GU」のポイントがリニューアル 貯めやすさ、使い道についてチェック 画像
節約・ポイ活

「GU」のポイントがリニューアル 貯めやすさ、使い道についてチェック

ポイントが貯まるお店はたくさんありますが、貯まりにくかったり、使いにくかったりでは得られるメリットが少ないです。 GUでは、10月5日にポイントリニューアルが行われ、貯まりやすさがアップしました。 今回は、「GUポイント

+1
【食費でもポイ活】楽天ポイント、dポイント、Pontaポイント、Tポイントが貯まる・使えるスーパー 画像
節約・ポイ活

【食費でもポイ活】楽天ポイント、dポイント、Pontaポイント、Tポイントが貯まる・使えるスーパー

節約のために「ポイ活」に日々励んでいますが、家計に占める割合の大きい「食費」できちんとポイントを獲得できているという実感がありません。 外食や中食なら楽天ポイントやdポイントをためられるお店はたくさんありますが、食材の買

+0
【1玉18円】焼きそばの意外な活用レシピ3選 洋風も鍋のシメもアレンジ自在で節約・時短 画像
時短

【1玉18円】焼きそばの意外な活用レシピ3選 洋風も鍋のシメもアレンジ自在で節約・時短

節約料理のうち、初心者にも簡単に取り入れられるのが「蒸し焼きそば」です。 筆者の近所では焼きそばが1玉18円で手に入るため、まさに節約食材の優等生だと言えます。 この記事では定番から意外な方法で焼きそばを活用する応用編ま

+4
【恩恵は価格の倍以上】無印にも劣らないダイソーの「高コスパ文具」3選 画像
100均

【恩恵は価格の倍以上】無印にも劣らないダイソーの「高コスパ文具」3選

ダイソーの文具が進歩しています。今回は大手メーカーの商品と比較して「定価で買うよりも倍以上は得する」と判断したダイソーの文具を3つ紹介します。 1. お得度2倍:ダイソー「ペンホルダー」110円(税込み) コロナ禍の中で

+0
【食費節約レシピ】1食100円台 給料日前のピンチを乗り切るお助けレシピ3選 画像
節約・ポイ活

【食費節約レシピ】1食100円台 給料日前のピンチを乗り切るお助けレシピ3選

給料日前に食費がピンチになってしまうことはあります。 給料日前のピンチを乗り切るための節約テクニックと、管理栄養士である筆者が実際に作っている1食100円台のお助けレシピをご紹介します。 固定概念を捨てることで食費を節約

+2
割引条件変更、販売終了が相次ぐ「Go To トラベル」は早めの予約必須! 最大50%得する対策も解説 画像
節約・ポイ活

割引条件変更、販売終了が相次ぐ「Go To トラベル」は早めの予約必須! 最大50%得する対策も解説

「Go To トラベル」は、皆さん利用しましたか。 旅行をすると補助を受けられる事業で、利用済みの筆者としては「なんだかんだ言ってもお得」だという実感があります。 ところが、そのお得に若干の陰りが見え始めているようなので

+0
【楽天ウェブ検索】検索するだけで楽天ポイントが倍増 特徴や使い方、デメリットを紹介 画像
節約・ポイ活

【楽天ウェブ検索】検索するだけで楽天ポイントが倍増 特徴や使い方、デメリットを紹介

いまやスマホやパソコンは生活必需品となりました。 特に筆者はネット検索を便利に思っています。 気になるお店、ラジオで聞こえてきた音楽、ニュースで出てきたキーワードなど、何でもかんでもとりあえず検索してしまいます。 そんな

+0
【節約食材】「厚揚げ」の時短レシピ3選 価格と栄養価も比較 画像
節約・ポイ活

【節約食材】「厚揚げ」の時短レシピ3選 価格と栄養価も比較

厚揚げは値引きシールが貼られている頻度の高い、見つけたら絶対に買いたいお得食材の1つです。 しかし、 「消費期限が短い」 「普通の豆腐でよいのでは?」 「家族に人気がない」 などと思っていませんか。 メーカーによって幅が

+0
10月は「超PayPay祭」が最大の買い物チャンス Yahoo!ショッピングのお得な買い物デーを徹底リサーチ 画像
節約・ポイ活

10月は「超PayPay祭」が最大の買い物チャンス Yahoo!ショッピングのお得な買い物デーを徹底リサーチ

年末にかけてはイベントが多く、 ・ クリスマス用品 ・ お正月のごちそう ・ プレゼントの購入にと 買い物の機会が増え、ネットショッピングを利用される方が多いと思います。 どうせ買うなら、少しでもお得に利用したいので、Y

+3
【~11月】はなまるうどん「秋のてんぷら定期券」&丸亀製麺「創業感謝セット」家族なら1回で元がとれる 画像
節約・ポイ活

【~11月】はなまるうどん「秋のてんぷら定期券」&丸亀製麺「創業感謝セット」家族なら1回で元がとれる

うどん好きの筆者は、はなまるうどんと丸亀製麺によく行きます。 現在、はなまるうどんではそんな天ぷらを無料で味わえる「秋の天ぷら定期券」を、丸亀製麺ではお得な「創業感謝セット」を販売中ですので、紹介しましょう。 はなまるう

+0
【吉野家】au PAYで20%還元&スマプレで牛丼1杯分無料 2つのキャンペーンでお得に食べよう 画像
節約・ポイ活

【吉野家】au PAYで20%還元&スマプレで牛丼1杯分無料 2つのキャンペーンでお得に食べよう

庶民の味方、牛丼屋さんでは頻繁にキャンペーンを実施しています。 すき家では、Visaのタッチ決済で50%還元というキャンペーンを実施中です。 吉野家では、au PAYのキャンペーンが実施中です。 【関連記事】:【すき家】

+0
【10月のd払い】対象加盟店での「dポイントカード提示&d払い」で最大+50%還元 注意点も解説 画像
キャッシュレス

【10月のd払い】対象加盟店での「dポイントカード提示&d払い」で最大+50%還元 注意点も解説

d払いでは、9月に「お買物ラリー」を実施しました。 10月にも引き続き開催されますので、その概要を紹介しましょう。 【10/31まで】dポイントカード提示&d払いで最大+50%還元 ≪画像元:NTTドコモ≫ 10月31日

+0
初心者でも簡単「1人分の自炊の面倒を解消+食費1/3」 包丁・まな板いらず&電子レンジだけのレシピ3選 画像
節約・ポイ活

初心者でも簡単「1人分の自炊の面倒を解消+食費1/3」 包丁・まな板いらず&電子レンジだけのレシピ3選

1人暮らしは何かとお金がかかります。できることなら食費の節約をしたいです。 しかしながら、 「1人分の材料を買うのは大変だし、疲れている日は作るのが面倒で自炊に踏み切れない」 という人は多いのではないでしょうか。 本日は

+0
【冷蔵庫のお掃除】月5000円の食材ロスをなくす 簡単・おいしいレシピ3選 画像
節約・ポイ活

【冷蔵庫のお掃除】月5000円の食材ロスをなくす 簡単・おいしいレシピ3選

特売でまとめ買いした野菜やお肉が、冷蔵庫の中で眠ってはいませんか? 「そろそろ使わなきゃ」と思っていても良いレシピが思いつかないなんてことも多いです。 そんな方のために、本日は管理栄養士である筆者が実践している冷蔵庫の余

+0
【業ス】冷凍でも使いやすい高コスパ「お肉」 いつもスーパーの底値程で買える3選 画像
業務スーパー

【業ス】冷凍でも使いやすい高コスパ「お肉」 いつもスーパーの底値程で買える3選

業務スーパーで安い冷凍肉を買ってみたいけど使いこなせる気がしないという人は少なくないでしょう。 確かにがちがちに固まった冷凍肉は使いにくいのが現実です。 結局1度にたくさん解凍するしかなく、かえってお金がかかることもあり

+0
【ダイソー】スーパーで買うよりお得な「子供向け食品」4つ 画像
100均

【ダイソー】スーパーで買うよりお得な「子供向け食品」4つ

100円ショップの「ダイソー」ではさまざまな食品が販売されています。 4歳と2歳の子育て中である私がスーパーや西松屋よりも安く購入できる子供向け食材を4つご紹介します。 スーパーや西松屋でなんとなく買っている商品も、ちょ

+7
【無印良品のお得度】独自診断「第2弾」 切れ端・不揃い商品4選 画像
無印良品

【無印良品のお得度】独自診断「第2弾」 切れ端・不揃い商品4選

2019年4月に掲載されたこちらの記事は今もなお多くの人に読んでいただいています。 それだけ多くの人たちが「不揃い」や「切れ端」といった言葉ににお得なイメージを抱いているのではないでしょうか。 今回は、新たに無印良品に加

+0
全品全国送料無料のネット通販「ヨドバシドットコム」の特徴 楽天やAmazonとの使い分けのポイント 画像
節約・ポイ活

全品全国送料無料のネット通販「ヨドバシドットコム」の特徴 楽天やAmazonとの使い分けのポイント

ネット通販を利用する方にとっては、Amazonや楽天市場が第1選択肢になることが多いと思います。 そこにもう1つおすすめしたいネット通販サイトが「ヨドバシドットコム」です。 ヨドバシドットコムのメリットや、楽天市場やAm

+1
「平日献立のルーティーン化」で食費も家事負担も削減 約30分でできる「曜日ごとおすすめ献立」と調理法 画像
節約・ポイ活

「平日献立のルーティーン化」で食費も家事負担も削減 約30分でできる「曜日ごとおすすめ献立」と調理法

「平日は献立を考えるのも大変でつい外食に頼ってしまう」 「うまく使い切れずに食材を腐らせてしまう」 毎日の料理で最も負担に感じるのは「献立決め」という方は結構多いのではないでしょうか。 特に仕事などで忙しい平日は何を作る

+4
【ユニクロ】10/9~22 オンラインストア20周年特別企画 1万円(税抜)以上購入でQUOカードPay1000円分もらえる 画像
節約・ポイ活

【ユニクロ】10/9~22 オンラインストア20周年特別企画 1万円(税抜)以上購入でQUOカードPay1000円分もらえる

肌寒くなり、子どもに前シーズンの服を出して着せたらキツい、自分もキツいと親子で成長を感じる季節の変わり目にお世話になるのがユニクロです。 しかし、オンシーズンの服はあまり安くなりません。 子どもの成長は予想できても、親の

+0
【業ス】冷蔵庫の空きスペースがなくても気にせず買える食品5つ 画像
業務スーパー

【業ス】冷蔵庫の空きスペースがなくても気にせず買える食品5つ

業務スーパー、略して「業ス」で販売されている商品は、業務用サイズのものがほとんどのため、冷蔵庫に入りきらないので利用しないという方もいらしゃるはずです。 しかし、業スでお得に買い物できる商品は生モノだけではありません。

+0
「ファミペイ」でファミマがさらにお得に 「FamiPay」は全国10万か所以上で利用可能に 画像
キャッシュレス

「ファミペイ」でファミマがさらにお得に 「FamiPay」は全国10万か所以上で利用可能に

ファミリーマートのアプリ「ファミペイ」、そしてアプリ内の決済機能「FamiPay」は、ほぼファミマ専用でした。 ところが、FamiPayをファミマ以外でも使えるようになりました。 パワーアップしたファミペイとともに、変更

+0
【無印良品 VS 100均】アクセサリー収納用品「収納力・見た目・コスパ」で比較 画像
100均

【無印良品 VS 100均】アクセサリー収納用品「収納力・見た目・コスパ」で比較

無印良品は収納用品で定評があります。 中でも女性に人気があるのがアクセサリー収納用品ですが、少々お値段が高いのがネックです。 一方、ダイソーでも無印良品によく似たアクセサリー収納用品が登場したとの情報がありました。 こち

+0
旬のかぼちゃ、16%割高なカットより「まるごと」がお得 切り方と保存のコツ、1人前約100円レシピ3選 画像
節約・ポイ活

旬のかぼちゃ、16%割高なカットより「まるごと」がお得 切り方と保存のコツ、1人前約100円レシピ3選

ハロウィンが近づき、かぼちゃを目にする機会が増えています。 かぼちゃは丸ごと買えば、食費の節約に役立ちます。 しかし ・ かぼちゃのおかずばかりでは飽きてしまう ・ 食べきる前にダメにしてしまう ・ 丸ごとのかぼちゃなん

+0
【PASMO】「カード → スマホ」への乗り換えが可能に 「Android端末」に続き「iPhone版」も出発進行 画像
キャッシュレス

【PASMO】「カード → スマホ」への乗り換えが可能に 「Android端末」に続き「iPhone版」も出発進行

Suicaに後れを取った格好のPASMOでしたが、ここへきて追い上げを見せています。 Android端末でモバイルPASMOが利用可能となったのに続き、8月28日には手持ちのPASMOカードをモバイルPASMOに移行可能

+3
メルカリ取引400回以上の知識 美容グッズの最安値と購入時のチェックポイント 画像
出品アプリ

メルカリ取引400回以上の知識 美容グッズの最安値と購入時のチェックポイント

「家計のことを考えると、美容グッズは最低限の物しか買えない」と考えることがあります。 メルカリではスキンケア用品やコスメ類などの美容グッズも、格安で販売されています。 不要な物を売って貯まった「売上金」を使えば、家計を圧

+0
新居に必要な家電や家具を「メルカリ」で見つけて節約 中古でも自宅に届くメリットも 画像
出品アプリ

新居に必要な家電や家具を「メルカリ」で見つけて節約 中古でも自宅に届くメリットも

引っ越しをするときに、家電や家具を新しく購入することもあります。 家電量販店で購入するのも1つの方法ですが、メルカリで購入したほうが、家電・家具にかかる費用を節約できる場合もあります。 メルカリで購入できる家電・家具には

+0
docomoのスマホ「5G」でも最大42%節約 プランを見直し4つの割引をしっかり活用 画像
節約・ポイ活

docomoのスマホ「5G」でも最大42%節約 プランを見直し4つの割引をしっかり活用

現代の私たちの暮らしに携帯電話は、なくてはならない必須アイテムになりました。 その費用は必ず支払わなくてはなりませんから、携帯電話の代金を節約することは、貯金を積み上げていくうえで見逃せないポイントです。 ドコモの携帯料

+0
【業ス】お得な新米が発売開始! 業ス歴10年の筆者おすすめの「ご飯のお供」をご紹介 画像
業務スーパー

【業ス】お得な新米が発売開始! 業ス歴10年の筆者おすすめの「ご飯のお供」をご紹介

今年も新米の季節、業スにも新米が入荷されました。 もちろん業スは新米もお得なお値段。 浮いたお金で、おいしいごはんのお供を買ってみませんか。 今回は業ス歴10年、お米研究歴4年の筆者が今年の業スの新米について解説するとと

+0
【食費】無理なく節約 1か月「約2万2000円×人数」「5週計算」からスタート 画像
節約・ポイ活

【食費】無理なく節約 1か月「約2万2000円×人数」「5週計算」からスタート

毎月の食費はいくらかかっていますか。 必死に節約しても食費が減らないと悩んでいませんか。 頑張って節約をしているつもりでも、なかなか食費が減らせないと悩んでいる方は多いと思います。 そんな時はがむしゃらに節約するのではな

+3
  1. 先頭
  2. 180
  3. 190
  4. 200
  5. 210
  6. 220
  7. 228
  8. 229
  9. 230
  10. 231
  11. 232
  12. 233
  13. 234
  14. 235
  15. 236
  16. 237
  17. 238
  18. 240
  19. 250
  20. 最後
Page 233 of 352