※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中232ページ目)

函館2泊3日の旅が2名で3.5万円以上お得になった 「Go To トラベル + 自治体助成」活用レポート 画像
節約・ポイ活

函館2泊3日の旅が2名で3.5万円以上お得になった 「Go To トラベル + 自治体助成」活用レポート

先日、函館に連れと2泊3日の旅行に行ってきました。 この記事では、函館旅行でのお得を徹底的に紹介します。 函館旅行では合計3万5,647円お得 結論から申しあげると、今回の函館旅行では2名で3万5,647円がお得になりま

+0
コロナ禍を生き抜く「基本の節約術」4選 がまんをせずに万単位の節約も 画像
節約・ポイ活

コロナ禍を生き抜く「基本の節約術」4選 がまんをせずに万単位の節約も

コロナ禍で収入が減ってしまった方は多いと思います。 収入減を補うには副業などで収入を増やすか、節約などで支出を減らすかのどちらかを実行する必要があります。 ただし、コロナ禍における日常生活にたくさんの制約があることでスト

+0
「Go Toトラベル」+「もっとTokyo」キャンペーン 併用で半額以下どころかお金がもらえる場合も 画像
節約・ポイ活

「Go Toトラベル」+「もっとTokyo」キャンペーン 併用で半額以下どころかお金がもらえる場合も

GoToトラベルキャンペーンは経済対策の1つとして政府が打ち出した観光支援事業です。 東京都の宿泊施設や東京都発着の旅行は対象外とされていましたが、10月より都内も対象となり人気を集めています。 さらに10月24日からは

+0
業ス常連が驚く「8つの魅力」 味方につけて食費節約&家事時短 画像
業務スーパー

業ス常連が驚く「8つの魅力」 味方につけて食費節約&家事時短

最近、テレビや雑誌などのメディアで「業務スーパー」を目にする機会が増えました。 筆者はかれこれ8年ほど通い続けているのですが、業務スーパー商品の安さとクオリティにはいまだに驚かされます。 いま大人気の業務スーパーですが、

+15
【マンガ買取】電子より紙でそろえてフリマアプリで現金化 古本店の2倍価格で売るコツ3つも紹介 画像
出品アプリ

【マンガ買取】電子より紙でそろえてフリマアプリで現金化 古本店の2倍価格で売るコツ3つも紹介

漫画を電子書籍で試し読みし、そのまま電子版でそろえていませんか。 確かに、電子書籍は紙版よりも少し安く購入できます。 しかし漫画に限って言えば小説などより格段に売却しやすいため、紙版の方が節約になることが多いです。 今回

+0
出費の多い年末年始 「リスト化・予算取り・早めの準備」でお財布と自分にゆとり 画像
節約・ポイ活

出費の多い年末年始 「リスト化・予算取り・早めの準備」でお財布と自分にゆとり

師走が近づくにつれ、仕事もプライベートもバタバタと忙しくなります。 出費が多い年末は、予算取りと早めの準備で、お財布と自分に優しく過ごしたいものです。 今回は、年末年始に向けて、早めに準備を済ませておきたいことをリストア

+0
見た目はほぼ普通車で自動車税は「1/3以下」 軽自動車「タフト」をすすめる理由 画像
節約・ポイ活

見た目はほぼ普通車で自動車税は「1/3以下」 軽自動車「タフト」をすすめる理由

普通車に乗っていると、維持費の支払いが厳しいと感じるときがあります。 特に、自動車税の支払いや車検の時期をうっかり忘れてしまうと大きな出費に困ってしまいます。 今回は、普通車のように乗り回せる維持費の安いおすすめの軽自動

+8
「ミニバン」の買い替えで100万円を節約 「コンパクトSUV」に向いている4つのタイプ 画像
節約・ポイ活

「ミニバン」の買い替えで100万円を節約 「コンパクトSUV」に向いている4つのタイプ

「ミニバンの買い替えはミニバン」と固定観念ができてしまってはいないでしょうか。 車の価格は年々上昇しつつあります。かつては200万円台後半で買えたミニバンも、最近では300万円を超える車が増えてきました。 コロナ禍もあり

+3
【Go To Eat 無限くら寿司】家族4人の体験談 わかりにくい点やお得ポイント、注意点を解説 画像
キャッシュレス

【Go To Eat 無限くら寿司】家族4人の体験談 わかりにくい点やお得ポイント、注意点を解説

Go To Eatキャンペーンに、くら寿司が登場しました。 農林水産省のGo To Eatキャンペーンは、飲食店応援のため、気軽にできる内容です。 2020年10月1日からはじまっていますが、周囲で「やり方がわからない」

+0
「Yahoo!ショッピング」VS「楽天市場」お得な日を比較 11月のカレンダーも掲載 画像
楽天市場

「Yahoo!ショッピング」VS「楽天市場」お得な日を比較 11月のカレンダーも掲載

数あるECサイトの中でも商品数が多くて人気があるのが、Yahoo!ショッピングと楽天市場です。 盛大なキャンペーンが次々に開催されるので、どちらを選べばよいのか迷うこともしばしばです。 そこで、Yahoo!ショッピングと

+1
楽天カードのメリットとデメリット 利用歴10年の筆者が解説 画像
クレジットカード

楽天カードのメリットとデメリット 利用歴10年の筆者が解説

楽天カードを使い始めてから10年以上経過しました。 今では、年間100万円以上を楽天カードで買い物するヘビーユーザーです。 今回は、楽天カードを10年以上使ってみて感じたメリットとデメリットを紹介したいと思います。 楽天

+0
業スで70円以下「少量でも安い商品」3選 大家族じゃなくても業スは使える 画像
時短

業スで70円以下「少量でも安い商品」3選 大家族じゃなくても業スは使える

業務スーパーと言えば「安くて大容量」というイメージが強いかと思います。 しかし実は業務スーパーには、 ・ 小容量でも他店より安いもの ・ 業務スーパーにしかない便利な商品 もたくさんあるので、「大容量は使い切れないから」

+0
【1人前30円以内】余った餃子の皮を使った「節約パーティーレシピ」4選 画像
節約・ポイ活

【1人前30円以内】余った餃子の皮を使った「節約パーティーレシピ」4選

イベントが続く季節になってきました。 ハロウィンに七五三、忘年会、クリスマスなど、家族や友人と自宅でパーティーを開く予定の方も多いのではないでしょうか。 パーティーはとても楽しいですが、できるだけお金をかけたくないのが本

+1
11月中まで【楽天ペイ】最大20%還元のお得なキャンペーン3つ 特典内容、適用条件、注意点 画像
キャッシュレス

11月中まで【楽天ペイ】最大20%還元のお得なキャンペーン3つ 特典内容、適用条件、注意点

ど派手なキャンペーンを打ち出す「PayPay」、CMで見かける機会が多い「d払い」と比較すると、「楽天ペイ」はどうにも目立ちません。 「楽天カードがCMを放送しているんだから、楽天ペイもCMをすればいいのに」と思ってしま

+0
「スマホで年賀状」アプリで手軽にお得に作る おすすめポイントと注意点 画像
節約・ポイ活

「スマホで年賀状」アプリで手軽にお得に作る おすすめポイントと注意点

年末に向けて済ませておきたいことの1つに年賀状の作成があります。 忙しい時期だからこそ、簡単に安く、そしてしっかり思いが伝わる年賀状に仕上げたいものです。 今回は、簡単・安い・キレイが叶う「スマホで年賀状」の価格と利用上

+0
【業ス】給料日前のピンチに打ち「カツ」! 冷凍チキンカツで作る100円前後のボリュームレシピ3選 画像
業務スーパー

【業ス】給料日前のピンチに打ち「カツ」! 冷凍チキンカツで作る100円前後のボリュームレシピ3選

「給料日前で財布がピンチ」 「月末で仕事も大詰めで疲れた} 「お金がないけれど、ガッツリしたものが食べたいなぁ」 そんな時こそ、業務スーパーを活用しましょう。 今回は財布のピンチに打ちカツために、業務スーパーの「鶏屋さん

+14
コーヒーの出がらしは捨てずにリサイクル! 消臭剤や掃除、虫除けに使って節約 画像
節約・ポイ活

コーヒーの出がらしは捨てずにリサイクル! 消臭剤や掃除、虫除けに使って節約

わが家では毎朝ドリップコーヒーを飲んでいます。 数年前まではコーヒーの出がらし(カス)は毎回捨てていましたが、あるときコーヒーの出がらしがシンクにあると真夏でも排水溝の臭いが全く気にならないことに気が付きました。 コーヒ

+0
メルカリで洋服の売り上げをアップさせる メルカリ取引歴400回以上の筆者が得たコツ8点 画像
出品アプリ

メルカリで洋服の売り上げをアップさせる メルカリ取引歴400回以上の筆者が得たコツ8点

メルカリで洋服はサイズが大きいため、写真撮影が難しいと感じている方は多いはずです。 なかなか上手に撮影できず 「出品しても売れない」 「かなり安い価格にしても売れない」 とお悩みの方は、筆者おすすめの「売れる商品写真の撮

+0
ゲーム感覚で家計管理を楽しもう! 「なんでも費」で家計攻略&おこづかいをつくる 画像
節約・ポイ活

ゲーム感覚で家計管理を楽しもう! 「なんでも費」で家計攻略&おこづかいをつくる

本やテレビでたびたび特集されている節約のノウハウ、 「〇〇円貯金できました!」 と成功した方の話を見て、自分の家計と比べてしまい気分が落ち込むことはありませんか? きっちりした家計管理は貯金しやすい一方で、ストレスも

+0
【~11/23・アメックス】阪急メンズ東京で「5%分の買物券」&百貨店ギフトカード購入で最大「9%還元」のキャンペーン 画像
クレジットカード

【~11/23・アメックス】阪急メンズ東京で「5%分の買物券」&百貨店ギフトカード購入で最大「9%還元」のキャンペーン

アメックスは日常使いにも力を入れていますが、ここぞという時に使いたいです。 その「ここぞ」の1つが、百貨店ではないでしょうか。 まとまった買い物の多い百貨店は、アメックスの真価を発揮できる場です。 現在、アメックスでは百

+0
【レジ袋有料化】ゴミを入れる袋を節約する3つの方法 画像
節約・ポイ活

【レジ袋有料化】ゴミを入れる袋を節約する3つの方法

シンクに溜まった生ゴミやタバコの吸殻、ペットの小屋の掃除のゴミなど、家庭で出るゴミはさまざまな種類があります。 市町村に回収してもらうための専用袋にそのままゴミを入れる方もいらっしゃるでしょう。 多くの方はスーパーでもら

+1
【ファミペイアプリ】で支払い ポイントはどれが1番お得? 「Tポイント」「楽天ポイント」「dポイント」で比較 画像
キャッシュレス

【ファミペイアプリ】で支払い ポイントはどれが1番お得? 「Tポイント」「楽天ポイント」「dポイント」で比較

これまでファミペイアプリを使って支払いをし、買い物時のポイントを貯めたいときは、アプリとは別でポイントカードを提示する必要がありました。 しかし現在では、ファミペイアプリの中で「Tポイント」「楽天ポイント」「dポイント」

+6
「超PayPay祭」初日は2万503本(全169万本)が全額当選 お得を逃さないための5つのチェックポイント 画像
キャッシュレス

「超PayPay祭」初日は2万503本(全169万本)が全額当選 お得を逃さないための5つのチェックポイント

2周年を迎えたPayPayが、またまた大きなキャンペーンを打ち出しています。 すでに10月17日から始まっていますが、お得なチャンスはまだまだあります。 せっかくの機会を逃さないために、超PayPay祭を調査してみました

+0
食物繊維の優等生&高コスパ食材「エノキ」 選び方・保存方法と「簡単レシピ」3選 画像
節約・ポイ活

食物繊維の優等生&高コスパ食材「エノキ」 選び方・保存方法と「簡単レシピ」3選

エノキタケ(以下、エノキ)は節約食材の代表格です。 スーパーでは山積みにされていて、とりあえず、とカゴに入れる人も多いと思います。 そのエノキについて、 「健康にいいらしいけど栄養的なことはよく知らない」 「買ったはいい

+1
メルカリでブランド品を購入する際に注意すべき「10のポイント」 画像
出品アプリ

メルカリでブランド品を購入する際に注意すべき「10のポイント」

ブランド品を購入したいと思ったときに、定価ではなくメルカリを利用して安く買う方法を選ぶ方もいるはずです。 しかしそこで気になるのは、「出品されている商品が本物かどうか」ではないでしょうか。 もちろん、メルカリでは偽物のブ

+8
【ワイモバイルユーザー】「超PayPay祭」で10%上乗せ還元 その他4つのPayPay利用メリット スマホ自体のお得度も検証 画像
節約・ポイ活

【ワイモバイルユーザー】「超PayPay祭」で10%上乗せ還元 その他4つのPayPay利用メリット スマホ自体のお得度も検証

ドコモとd払い、auとau PAYなど、スマホとコード決済には深い結びつきがあります。 PayPayと深い結びつきがあるのはソフトバンク、ワイモバイルで、これらのスマホを利用していると、PayPayをさらにお得に活用でき

+0
【業ス】のせるだけで料理を豪華に コスパ優秀&常温保存可能な「ちょい足しアイテム」3選 画像
業務スーパー

【業ス】のせるだけで料理を豪華に コスパ優秀&常温保存可能な「ちょい足しアイテム」3選

業務スーパーでお得なものの代表格は大容量の冷凍食品や冷蔵食品です。 しかし、実は、コスパ優秀、少な目容量の商品もたくさんあるのです。 その中でも今回は、今回は常温保存できる食品を紹介します。 さっと乗せるだけ、散らすだけ

+0
【10/31まで】業務スーパー決算セール終了間近 買っておいた方がいい広告の品3選 画像
業務スーパー

【10/31まで】業務スーパー決算セール終了間近 買っておいた方がいい広告の品3選

現在、業務スーパーでは創立20周年決算セールが行われており、もともと安い商品がさらにお安く購入できます。 しかし、決算セールの期間は10月31日までと終わりが近づいてきています。 今回は、10月の広告の品の中から、わが家

+0
【Go To Eatキャンペーン】「牛角×Yahoo!ロコ」で焼き肉食べ放題が「1人あたり639円」 内容をレポート 画像
節約・ポイ活

【Go To Eatキャンペーン】「牛角×Yahoo!ロコ」で焼き肉食べ放題が「1人あたり639円」 内容をレポート

「外食では節約できない」 と思っている人に、牛角のGo To Eatキャンペーンによる節約術を教えます。 農林水産省のGo To Eatキャンペーンは、東京都や大阪府はじめ愛知県でも実施されています。 私の住む愛知県では

+0
【メルカリ・ラクマ】売上金で産直野菜を買う 安心安全お得が叶う「野菜+フリマアプリ」の魅力 画像
出品アプリ

【メルカリ・ラクマ】売上金で産直野菜を買う 安心安全お得が叶う「野菜+フリマアプリ」の魅力

野菜はスーパーなどの実店舗や食材宅配で購入することが多いです。 しかしネットでも新鮮な野菜が安く購入できるかもしれません。 今回は産地直送品をネットでより安く、より安全に入手する方法をご紹介します。 ネット購入ならフリマ

+1
シニア・子育て世帯が「毎週15%オフ」になる関東圏の超格安スーパー「カスミ」 画像
節約・ポイ活

シニア・子育て世帯が「毎週15%オフ」になる関東圏の超格安スーパー「カスミ」

昨年10月から消費税が10%に値上がりし、買い物後にレシート金額を見ると「え?!こんなに支払いにかかった? レジの人打ち間違えてない?」とレシートを2度見していました。 今回は、消費税率をも上回る脅威の15%オフの超格安

+16
【インフルエンザ予防接種】10月に耳鼻科で接種し2000円の節約成功 スケジュールと情報収集のコツ 画像
節約・ポイ活

【インフルエンザ予防接種】10月に耳鼻科で接種し2000円の節約成功 スケジュールと情報収集のコツ

毎年秋から冬にかけて心配になるのがインフルエンザです。 ワクチンの予防接種はありますが保険が適用されないため、家族全員で接種するとなると結構な出費です。 だからと言って予防接種をせずにインフルエンザにかかって、つらい思い

+0
【ジャンク品せどり】ライバルが少なく穴場 最大のリスク「修理失敗」の克服法も伝授 画像
出品アプリ

【ジャンク品せどり】ライバルが少なく穴場 最大のリスク「修理失敗」の克服法も伝授

ジャンク品を修理して販売するのは、難易度が高いと感じる方が多いでしょう。 しかしそう考える方が多いおかげでライバルが少ないため、意外と初心者でも参入しやすいです。 「ジャンク品をどうすれば販売できるのか」 「修理をして転

+0
西友PB「みなさまのお墨付き」だけで買い物 頻度が週1なら年間約1万4,000円の節約効果を発揮 画像
節約・ポイ活

西友PB「みなさまのお墨付き」だけで買い物 頻度が週1なら年間約1万4,000円の節約効果を発揮

西友での買い物の際には、プライベートブランドの「みなさまのお墨付き」を買うだけで節約効果を感じられます。 炭酸水やカップ麺、ポテトチップスなど多くの商品があります。 この記事では、 ・「みなさまのお墨付き」を買うだけで節

+0
【マクドナルド】10/27までコーヒーMサイズが100円 お得な支払い方法も合わせて紹介 画像
キャッシュレス

【マクドナルド】10/27までコーヒーMサイズが100円 お得な支払い方法も合わせて紹介

秋の夜長、小腹がすいたときにマクドナルドはジャストサイズです。 今回は、マクドナルドで実施されるコーヒーMサイズ100円、そしてお得な支払い方法について紹介します。 【10/27まで】「プレミアムローストコーヒー」Mサイ

+0
【4人前105円~】料理が苦手でも、忙しい日でも簡単節約「鉄板レシピ」 画像
節約・ポイ活

【4人前105円~】料理が苦手でも、忙しい日でも簡単節約「鉄板レシピ」

忙しい毎日を過ごしていると、料理をするのが面倒に感じる日もあります。 「料理が苦手」 「疲れて何も作りたくない」 「レシピが思い浮かばない…」 本日はそのような人にも試してほしい管理栄養士考案の「簡単なのにおいしいレシピ

+0
  1. 先頭
  2. 180
  3. 190
  4. 200
  5. 210
  6. 220
  7. 227
  8. 228
  9. 229
  10. 230
  11. 231
  12. 232
  13. 233
  14. 234
  15. 235
  16. 236
  17. 237
  18. 240
  19. 250
  20. 最後
Page 232 of 352