※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中238ページ目)

「ポン活」は家計を助ける ローソンのお試し引換券の利用方法と、わが家の活用法 画像
キャッシュレス

「ポン活」は家計を助ける ローソンのお試し引換券の利用方法と、わが家の活用法

ローソンのお試し引換券はとにかくお得 コンビニでお菓子やお酒を買うより、スーパーやドラッグストアで買った方が普通は節約になります。 でも、ローソンのお試し引換券を利用すると支払いなしでお菓子やお酒を購入できます。 ローソ

+0
電気代が高額で驚いたら、確認すべき4つのポイント 該当無しなら契約の見直し 画像
節約・ポイ活

電気代が高額で驚いたら、確認すべき4つのポイント 該当無しなら契約の見直し

そろそろ8月分の電気代の請求書が届いて、「高い!」と驚いている方も多いと思います。 春・秋よりも夏・冬に電気代が高くなるのは自然なことですが、異常に高いと感じるときは「詐欺ではないか」と疑ってしまう方もいるかもしれません

+29
【ダイソー】マスクのコスパ比較 今年必需品になった「衛生用品」は節約のカギ 画像
100均

【ダイソー】マスクのコスパ比較 今年必需品になった「衛生用品」は節約のカギ

今年私たちの暮らしに欠かせなくなったものに、マスクがあります。 外出時には必ず使いますから、週5日働く方が毎回使い捨てマスクをすれば、月20枚以上必要になります。 それが家族4人分ともなれば1か月80枚以上にもなり、かか

+0
ダイソーコスメ「UR GLAM」2020春夏ver. マスクをしても見える「目元」からチークまで6種レビュー 画像
100均

ダイソーコスメ「UR GLAM」2020春夏ver. マスクをしても見える「目元」からチークまで6種レビュー

ダイソーのコスメ・UR GLAMは毎シーズン新作が楽しみで仕方がありません。 今年はコロナの影響で店舗調査になかなか行けず、ようやく春夏新作をまとめて手に入れることに成功しました。 マスクで表情が見えにくいこの頃、頬~目

+0
すぐにできる「水道光熱費」の節約 おすすめお役立ちサイト2つ 画像
節約・ポイ活

すぐにできる「水道光熱費」の節約 おすすめお役立ちサイト2つ

「節約=手間・面倒」というイメージを持たれることがあります。 節約したい気持ちがある一方で、 「手間はかけたくない」 「ストレスに感じるのは嫌」 と感じている人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、すぐにできる続け

+0
【コストコ】これを買って「年会費」の元をとる おすすめ商品「米、ビール、豚ひき」など6選 画像
コストコ

【コストコ】これを買って「年会費」の元をとる おすすめ商品「米、ビール、豚ひき」など6選

全国に展開のある大人気倉庫型スーパーといえばコストコです。 「安い」、「大容量」と言われているコストコに長年通っていれば、コストコの年会費は ・ 個人会員 4,400円(税抜) ・ 法人会員 3,850円(税抜) を支払

+3
【業務スーパー生誕20周年セール】開催中の業スで「お得を上乗せできる」支払方法を詳しく紹介 画像
クレジットカード

【業務スーパー生誕20周年セール】開催中の業スで「お得を上乗せできる」支払方法を詳しく紹介

2020年は業務スーパー20周年ということで、10月31日まで「業務スーパー生誕20周年セール」が開催されています。 このセールについては、次の記事に詳しく書かれています。 【関連記事】:業務スーパー生誕20周年記念セー

+0
【マイナポイント】申込みは情報収集とタイミングが重要 LINE Payキャンペーン第2弾に撃沈 画像
キャッシュレス

【マイナポイント】申込みは情報収集とタイミングが重要 LINE Payキャンペーン第2弾に撃沈

マネーの達人編集部です。 マイナポイント事業が始まり数日がたちました。 2020年7月1日から予約が開始されて、多くの決済サービス事業が独自の上乗せキャンペーンを実施しています。 マイナンバー関連の記事を多く編集してきた

+0
【9/1~9/30】WAONに合計1万円チャージすると抽選で最大5万ポイントプレゼント 画像
キャッシュレス

【9/1~9/30】WAONに合計1万円チャージすると抽選で最大5万ポイントプレゼント

いよいよ9月から開始されたマイナポイントの申込状況は8月30日時点で377万人と、総定数の4,000万人に対してまだ1割に留まっています。 マイナポイント事業では2万円のチャージや決済に対して25%にあたる5,000円相

+0
【メルカリ】「送料」をできる限り抑える「5つの方法」 節約して売上金アップ 画像
出品アプリ

【メルカリ】「送料」をできる限り抑える「5つの方法」 節約して売上金アップ

メルカリで使える発送方法の中には、メルカリ便や普通郵便など、商品の重量で送料が決まるものもあります。 時には「あと少し軽くできれば送料が安く済むのに」と思うこともあるはずです。 そこで今回は、送料をできる限り抑えて、メル

+0
「楽天ポイント」をお店で効率良く貯める「5つの方法」 ひと手間でポイントが2倍以上になることも 画像
クレジットカード

「楽天ポイント」をお店で効率良く貯める「5つの方法」 ひと手間でポイントが2倍以上になることも

お店で楽天ポイントを貯める方法と言えば、「ポイントカードを提示するだけでよい」と考えている方が多いかもしれません。 しかし、ただ加盟店でポイントカードを提示するだけだと、100円で1ポイントしか貯まらないことがほとんどで

+0
【マイナポイント連携】スマホなしでも現金主義でも「WAON」が簡単でお得 「+10%最大・2000ポイント」還元 画像
キャッシュレス

【マイナポイント連携】スマホなしでも現金主義でも「WAON」が簡単でお得 「+10%最大・2000ポイント」還元

わが家のマイナポイントは夫婦そろってWAONで申込みしました。 WAONにした理由は「独自キャンペーンがとってもお得」だからです。 さらに、WAONはスマホをもっていない方やキャッシュレス決済初心者にも使いやすいので、

+20
【食費も光熱費も削減】食材を無駄にしない&冷凍保存「3つのコツ」 画像
節約・ポイ活

【食費も光熱費も削減】食材を無駄にしない&冷凍保存「3つのコツ」

食費節約に励んでいる方でも「食品を無駄にしてしまった」という経験はあるのではないでしょうか。 一般家庭から出る食品ロスは年間291万トンもあるそうです。 参照:内閣府大臣官房政府広報室 この食品ロスを減らすことは環境に良

+0
【9/22まで】PCからチャージできる「Suicaインターネットサービス」が終了 「4つの代替候補」を紹介 画像
キャッシュレス

【9/22まで】PCからチャージできる「Suicaインターネットサービス」が終了 「4つの代替候補」を紹介

筆者は、最強のキャッシュレス決済は「Suica」だと思っています。 ところが、そのSuicaにPCからチャージできる「Suicaインターネットサービス」が9月22日に終了となるのです。 この記事では、終了されるサービスに

+2
今売ると得する可能性大 「家に眠っているお宝」の具体例3選について詳しく解説 画像
節約・ポイ活

今売ると得する可能性大 「家に眠っているお宝」の具体例3選について詳しく解説

家に眠っている不用品はメルカリなどのフリマサイトに出品すれば、ほとんどのモノは売れていくでしょう。 しかし、同じモノであっても売るタイミングによって売れる値段は変わります。 需要が少ないときに出品すれば安く売れてしまい、

+0
「真鯛お刺身セット」3人前が送料込みで1380円 8割引のバラの花束など豪華「もったいない福袋」3選 画像
節約・ポイ活

「真鯛お刺身セット」3人前が送料込みで1380円 8割引のバラの花束など豪華「もったいない福袋」3選

福袋といえば冬の楽しみですが、今年に限っては「今しか買えない福袋」がたくさんあります。 コロナで行き場を失った商品が詰め込まれた福袋です。 休業要請や自粛によって行き場を失った商品の多くは、すでに福袋や処分価格で販売され

+0
節約にも効果を発揮! 「腸活」の3つのメリットと「安い&簡単レシピ」3選 画像
節約・ポイ活

節約にも効果を発揮! 「腸活」の3つのメリットと「安い&簡単レシピ」3選

「腸活」は、最近話題なにかと話題になっています。 実は、腸内環境を整えることはダイエットや健康に良いだけではなく節約にも効果を発揮してくれます。 本日は、管理栄養士である筆者が「腸活」のために実践しているポイントや簡単で

+0
業務スーパー生誕20周年記念セール(9月1日~10月31日)業ス通がおすすめ!迷わず買いの激安商品5つ 画像
業務スーパー

業務スーパー生誕20周年記念セール(9月1日~10月31日)業ス通がおすすめ!迷わず買いの激安商品5つ

今年2020年は、業務スーパーが生誕20周年を迎える節目の年です。 3月にも記念セールを行っていましたが、9月1日10月31日までの2か月間も、「業務スーパー生誕20周年セール」が開催されます。 「エブリデイロープライス

+7
【4コマ漫画】閉店間際の「値引きシール」で損するケース 画像
節約・ポイ活

【4コマ漫画】閉店間際の「値引きシール」で損するケース

この漫画が面白かったら、元記事も読んでみてください。もっと具体的に解説しています。 元記事:閉店間際の「値引きシール」にご注意! 筆者も失敗して改めて気が付いたこと 過去の4コマ漫画一覧はこちら

+0
【9月のd払い】街・ネットの対象店での「買い回り利用で最大+30%還元」 注意点も解説 画像
キャッシュレス

【9月のd払い】街・ネットの対象店での「買い回り利用で最大+30%還元」 注意点も解説

9月からマイナポイントが始まり、最大+2,500ポイントもらえる「d払い」をマイナポイントに登録したという方も多いのではないでしょうか。 9月のd払いでは、「街・ネットの対象店でのd払い利用で最大+30%還元」というキャ

+0
三井住友カードより「プラチナプリファード」誕生 メリット・デメリット、プラチナとの比較、注意点など 画像
クレジットカード

三井住友カードより「プラチナプリファード」誕生 メリット・デメリット、プラチナとの比較、注意点など

2020年9月1日、三井住友カードよりポイント特化型プラチナ「プラチナプリファード」が誕生です。 ポイント特化型と銘打っているだけあって、ポイントがザクザク貯まります。 どのようにポイントが貯まるのか、プラチナプリファー

+0
筆者実践、子供服代の節約5つのコツ おさがりにしやすい色やデザイン、スタメン服の選び方 画像
節約・ポイ活

筆者実践、子供服代の節約5つのコツ おさがりにしやすい色やデザイン、スタメン服の選び方

気付いたら着られなくなってしまう子供服はチリツモで意外とお金がかかります。 子供の成長はもちろんうれしいですが、いずれ使えなくなるものだけに「できれば兄弟で上手に使いまわして安く済ませたい」と思うママは多いのではないでし

+1
9/1~9/10は「Qoo10」年4回だけ開催の「メガ割」 注意点や少し複雑なクーポン利用方法を説明 画像
節約・ポイ活

9/1~9/10は「Qoo10」年4回だけ開催の「メガ割」 注意点や少し複雑なクーポン利用方法を説明

2021年9月のQoo10「メガ割」は Qoo10「メガ割(9/1~9/9)」注意点や少し複雑なクーポン利用法と、さらにお得に買い物する方法 で読めます。 2021年11月のQoo10「メガ割」は Qoo10最大のショッ

+5
手作り弁当で月8000円の節約 無理なく続ける5つのコツと、お助け100均グッズ 画像
100均

手作り弁当で月8000円の節約 無理なく続ける5つのコツと、お助け100均グッズ

手作りお弁当は、健康を意識しながら節約もできて一石二鳥です。 しかし、毎朝の手間や帰宅後のお弁当箱洗いなどが面倒で、続かないケースも少なくありません。 手作りお弁当を続けるためには、準備から片付けまでのストレスや手間を減

+2
【9/1~9/30】PayPay×花王で40%還元キャンペーン 概要と注意点を把握し、日用品代を節約 画像
キャッシュレス

【9/1~9/30】PayPay×花王で40%還元キャンペーン 概要と注意点を把握し、日用品代を節約

2020年4月にPayPayの通常還元率が1.5%から0.5%へ大幅に引き下げられて以来、PayPayを利用する機会が減っていました。 しかし、9月にPayPayが花王と組んでキャンペーンを実施すると聞き、久しぶりにたく

+0
【記事を厳選紹介】マイナンバーカード、マイナポイント、マイキーID、決済サービス もう迷わずマイナンバーカードを申請できる 画像
キャッシュレス

【記事を厳選紹介】マイナンバーカード、マイナポイント、マイキーID、決済サービス もう迷わずマイナンバーカードを申請できる

紹介しているのは、過去に掲載した記事です。すでに終了したキャンペーン情報がある場合もありますのでご注意ください。 普及率は全国11.5%だった「マイナンバーカード」 平成28年1月にマイナンバー制度が開始されました。 送

+0
「たこ焼き器」で作れる節約弁当で、6品作って1食100円以下 画像
節約・ポイ活

「たこ焼き器」で作れる節約弁当で、6品作って1食100円以下

毎日の昼食が外食やコンビニ弁当だと費用がかさみます。 節約のためにお弁当にしようと思っても、冷凍食品を使うと意外と高くついてしまうことがあります。 一品ずつ手作りすれば、お弁当のおかずは一口サイズなのでそれほどコストがか

+0
【全国共通・子育て支援パスポート】マック、コメダ、丸亀製麺などで子供に割引や無料サービス 画像
節約・ポイ活

【全国共通・子育て支援パスポート】マック、コメダ、丸亀製麺などで子供に割引や無料サービス

私は子供を産み早4年がたちましたが、子育て支援パスポートの存在をつい先日まで知りませんでした。 しかし知っておくとお得な特典がたくさんあるので、お子様のいるご家庭、これから産まれるご家庭はぜひ活用してください。 子育て支

+8
「石鹸 VS ボディーソープ」コスパとメリット・デメリットを徹底比較 画像
その他

「石鹸 VS ボディーソープ」コスパとメリット・デメリットを徹底比較

毎日当たり前のように使っている物の中には、他の物に変えることでコスパや使い心地がアップする物もあります。 そのひとつが石鹸です。 石鹸は、ボディーソープに比べてコスパが良いという特徴があります。 今回は、石鹸とボディーソ

+13
「車のおでかけ」で使えるお得アプリ5選 駐車料金・ガソリン代・入場料など、半額の場合も 画像
節約・ポイ活

「車のおでかけ」で使えるお得アプリ5選 駐車料金・ガソリン代・入場料など、半額の場合も

行楽シーズンが近づき、車でのおでかけを考え始めている人も多いのではないでしょうか。 車でのおでかけをお得&快適に楽しむなら、使えるアプリをチェックしておくことがおすすめです。 今回は、車でのおでかけに役立つアプリを紹介し

+1
【9月のPayPay】対象ストアのネット利用で10%還元 抽選で最大100%が当たるペイペイジャンボも同時開催 画像
キャッシュレス

【9月のPayPay】対象ストアのネット利用で10%還元 抽選で最大100%が当たるペイペイジャンボも同時開催

ここのところ、PayPayは抽選で高還元されるペイペイジャンボを実施しています。 9月はオンライン10%還元とともに、ペイペイジャンボも実施されるようですので解説しましょう。 【9/1~9/30】対象ネットストアのPay

+0
マイナポイントのおさらい & おすすめ「キャッシュレス決済サービス」6選 画像
キャッシュレス

マイナポイントのおさらい & おすすめ「キャッシュレス決済サービス」6選

マイナポイントの利用期間が9月1日から始まります。 マイナンバーカードとポイントを掛け合わせたこのキャンペーンを使うことで、誰でも5,000円分を獲得できるのでぜひとも知っておきたいキャンペーンです。 どのキャッシュレス

+0
遠方に住む親のスマホを格安SIMにして、父は月5635円節約 ビデオ通話で操作指導も可能に 画像
節約・ポイ活

遠方に住む親のスマホを格安SIMにして、父は月5635円節約 ビデオ通話で操作指導も可能に

親の高いスマホ料金が気になる 大手キャリアから格安SIMに変えて、節約効果を実感したことは多いことでしょう。 筆者もその1人でその後、父が支払っている月々約8,000円程度のスマホ料金が気になり、節約したいと考えました。

+1
季節の変わり目は「西松屋底値セール」 子供服代を節約する失敗しない選び方 画像
節約・ポイ活

季節の変わり目は「西松屋底値セール」 子供服代を節約する失敗しない選び方

子どもの成長はとにかくあっという間で、洋服やパジャマは毎シーズンサイズアップしていきます。 ちょうどよくお下がりがもらえればありがたいですが、そうでなければ季節ごとにワードロープを全部買いそろえる必要があります。 被服費

+1
【ダイソー】コスパ高なお掃除スプレー「落ち落ちVシリーズ」3種 使い方と実力を紹介 画像
100均

【ダイソー】コスパ高なお掃除スプレー「落ち落ちVシリーズ」3種 使い方と実力を紹介

掃除グッズも豊富に取りそろえているのが、ダイソーです。 筆者も、毎日の掃除はもちろん、大掃除のときにも、ダイソーのお掃除アイテムをフル活用しています。 なかでもとくにおすすめなのが、ダイソーの「落ち落ちVシリーズ」のスプ

+40
【au PAY】9月中ユニクロでの利用で20%還元キャンペーン 条件、追加特典、注意点を解説 画像
キャッシュレス

【au PAY】9月中ユニクロでの利用で20%還元キャンペーン 条件、追加特典、注意点を解説

9月1日より、ユニクロではau PAYが導入されます。 これを記念して、au PAYをユニクロで利用すると20%還元されるキャンペーンを行います。 注意点やおすすめ商品とともに、キャンペーンについて解説します。 【9/1

+0
  1. 先頭
  2. 180
  3. 190
  4. 200
  5. 210
  6. 220
  7. 233
  8. 234
  9. 235
  10. 236
  11. 237
  12. 238
  13. 239
  14. 240
  15. 241
  16. 242
  17. 243
  18. 250
  19. 260
  20. 最後
Page 238 of 352