※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中242ページ目)

【美容費削減】美容院代が安くなってポイントもたまる予約サイトおすすめ3つ カットモデルなら無料もある 画像
節約・ポイ活

【美容費削減】美容院代が安くなってポイントもたまる予約サイトおすすめ3つ カットモデルなら無料もある

美容室などを予約する時に、サロン予約サイトやアプリを利用していますか。 いつでも予約ができて便利なだけではなく、クーポン等で安く施術が受けられるので、活用すれば美容費を削減できます。 今回は、人気のサロン予約サイト・アプ

+0
【コストコ&業ス】夏休みの時短ごはんに役立つ 「1人前100円以下」安くて手軽な4つの食材 画像
コストコ

【コストコ&業ス】夏休みの時短ごはんに役立つ 「1人前100円以下」安くて手軽な4つの食材

とうとう今年もやってきました、夏休みです。 平年と比べて夏休みが短縮された地域も多いと思います。 わが家はまだ未就学児なので、フルで夏休みがあります。 夏休みのご飯戦争に疲労しないために、手の抜き方や節約の仕方について紹

+2
「買い占め転売」は得をしない せどりの達人から習う転売セオリー 画像
出品アプリ

「買い占め転売」は得をしない せどりの達人から習う転売セオリー

コロナの最中、品薄になったマスクの転売が大きなニュースになりました。 「買い占め転売」とはマスクなどの品薄の商品や数量限定商品を買い占めて定価よりも高く売ることです(「プレミア転売」とも言います)。 雑誌やニュースなどで

+0
スマホ決済「節約できる人」と「かえって浪費する人」はこんな人。失敗から学んだ注意点やコツを解説 画像
キャッシュレス

スマホ決済「節約できる人」と「かえって浪費する人」はこんな人。失敗から学んだ注意点やコツを解説

さまざまなお店でスマホ決済が利用できるようになりました。 買い物する時に、わざわざ財布を取り出して小銭を数える手間が省けるなど、メリットも多いのがスマホ決済で、積極的に利用することで、簡単に節約できます。 ただ、間違った

+1
【7/31から3日間限定も】Suicaユーザー必見!「最大10%還元」や「6000ポイント もらえる」キャンペーン4選 画像
クレジットカード

【7/31から3日間限定も】Suicaユーザー必見!「最大10%還元」や「6000ポイント もらえる」キャンペーン4選

東日本の交通系電子マネーとして広く普及しているのがSuicaです。 加盟店が多いので使い勝手がよく、メインの決済方法として利用している方は多いのではないでしょうか。 今回は、Suicaユーザーなら利用したい現在開催中のキ

+0
【Rakuten UN-LIMIT】2万6300円相当のポイント還元で「初期費用ほぼ無料」+「1年間基本料金無料(3万5760円)」の概要 画像
節約・ポイ活

【Rakuten UN-LIMIT】2万6300円相当のポイント還元で「初期費用ほぼ無料」+「1年間基本料金無料(3万5760円)」の概要

わが子たちに、YouTubeや知育ゲームなどを見せたり、試したりすることが増えスマホを探していると楽天モバイルのキャンペーンを見つけました。 初期費用も月額費用もぐっと抑えられたキャンペーンの詳細を紹介します。 Raku

+0
マイナポイント申込時に実感した意外な難所と解決方法 アプリからWAONに紐づけの手続き画面で解説 画像
キャッシュレス

マイナポイント申込時に実感した意外な難所と解決方法 アプリからWAONに紐づけの手続き画面で解説

マイナンバーカードの保有者に別途発行される「マイキーID」とキャッシュレス決済を紐づけると決済やチャージ額に対して25%のポイントが付与されるマイナポイント事業の受付が7月から開始されています。 最大5,000ポイントが

+2
「マイボトル」で飲み物代を月2000円節約 ボトルを持たない理由と解決策 画像
節約・ポイ活

「マイボトル」で飲み物代を月2000円節約 ボトルを持たない理由と解決策

節約はしたいけれどマイボトル(水筒)に抵抗があるという人もいます。 また、どれくらいの節約効果があるのか疑問に思っている人もいることでしょう。 そこで今回は、「マイボトル持参の節約効果」、「マイボトルを持たない理由と解決

+2
8月の「ペイペイジャンボ」は2本立て 1日・2日は最大2000%、まちのお店で1000%還元 画像
キャッシュレス

8月の「ペイペイジャンボ」は2本立て 1日・2日は最大2000%、まちのお店で1000%還元

筆者はくじ運がとことんないので、宝くじはほとんど買いません。 しかしながら「ペイペイジャンボ」であれば、万が一外れても商品は手に入りますし、ボーナス還元も少しはあります。 そのペイペイジャンボ、8月は2本立てですのでその

+0
マイナポイントの二重取りは可能か 楽天カード&ペイの事例で検証 画像
クレジットカード

マイナポイントの二重取りは可能か 楽天カード&ペイの事例で検証

2020年9月から本格始動する「マイナポイント」に登録すると、25%分(上限5,000円)のポイントが還元されます。 ポイントを多く獲得したいという人が考えるのは、「マイナポイントの二重取り」ではないでしょうか。 今回は

+37
アメックスが30%キャッシュバック(10/20まで) オファーが来たら即登録 対象加盟店や注意点 画像
クレジットカード

アメックスが30%キャッシュバック(10/20まで) オファーが来たら即登録 対象加盟店や注意点

アメリカン・エキスプレス(アメックス)が最近、高還元キャンペーンを実施しています。 先日から、地域の加盟店で30%キャッシュバックというキャンペーンを実施しています。 詳しくは、以下の記事をご覧ください。 【関連記事】:

+0
ダイソーの耐熱ガラス食器はお得&時短 「作って食べて片づけられる」3つの機能を食費節約に役立てよう 画像
100均

ダイソーの耐熱ガラス食器はお得&時短 「作って食べて片づけられる」3つの機能を食費節約に役立てよう

100円ショップダイソーには、毎日の家事を助けるキッチンアイテムが充実しています。 中でも見栄えもおしゃれな「耐熱ガラス食器」は、オーブンにも電子レンジにも使用できるため、調理器具として料理を作ってそのまま食卓に出し、残

+8
【dポイント】「期間・用途限定ポイント」をお得に消化 おすすめの使い道6つ 画像
節約・ポイ活

【dポイント】「期間・用途限定ポイント」をお得に消化 おすすめの使い道6つ

「dポイントをじっくり貯めて、一気に使おう」 「JALマイラーだから、dポイントをJALマイルに交換しよう」 と考えている人もいるでしょうが、実はdポイントのうち「期間・用途限定ポイント」は、有効期限が短くマイルなどへの

+6
【メルカリ】キャンセル手続き不可となる可能性大の「要注意なキーワード」 画像
出品アプリ

【メルカリ】キャンセル手続き不可となる可能性大の「要注意なキーワード」

メルカリは安い値段で欲しいものが手に入る便利なフリマサイトです。 頻繁にはありませんが、商品を受け取ってからやむを得ずキャンセルをお願いすることもあります。 例えば、 「新品未使用と書かれていたにも関わらず汚れた古いもの

+0
【業スvsコストコ】ストック用お得でおいしいパン。価格・容量・品ぞろえ・味・日持ちで4種比較 画像
コストコ

【業スvsコストコ】ストック用お得でおいしいパン。価格・容量・品ぞろえ・味・日持ちで4種比較

朝食用などで常備しているパン類も、家族が増えてくると重い出費となるものです。 5人家族の我が家では、最近子供が大きくなってきて、5枚切りの食パンが1日でなくなってしまうこともあり、毎日のようにパンを買わなければならない手

+1
Baisia(ベイシア)利用で飲み物代を年間1万5000円節約した話 画像
節約・ポイ活

Baisia(ベイシア)利用で飲み物代を年間1万5000円節約した話

節約で大切なのは、ムダを省くこと ベイシアは、エブリデイロープライスのスーパーです。 特売日に左右されないところが使いやすいポイントです。 家族にも協力してもらい、飲み物代の節約を日々しています。 1か月あたりの節約効果

+1
【4コマ漫画】楽天ポイントせどりなら、ポイント還元だけで最大16%の利益 画像
節約・ポイ活

【4コマ漫画】楽天ポイントせどりなら、ポイント還元だけで最大16%の利益

この4コマ漫画が気になったら、詳しく書かれている元記事も見てください。 【元記事】:「楽天ポイントせどり」で月収10万円を目指す 利益率最大16%のSPUを最大限に活かす方法 楽天の「会員ランク」とは? これは「楽天SP

+0
意外と高い「お風呂のイス」3社比較 私が選んだ「無印良品」を紹介 画像
無印良品

意外と高い「お風呂のイス」3社比較 私が選んだ「無印良品」を紹介

梅雨の時期はあちこちでカビが生えます。 とくに浴室は湿度が高く、カビの要注意スポットです。 先日、筆者はお風呂のイスの内側をみてぞっとしました。 表面は毎日洗っていたのですが、内側は放置していたのです。 スポンジやタワシ

+14
大人2人、約3万/月で食費やりくり(外食除く) 無理せず自炊持続のコツ3つ 画像
節約・ポイ活

大人2人、約3万/月で食費やりくり(外食除く) 無理せず自炊持続のコツ3つ

わが家は、ほぼ毎日ずっと自炊です。 「ここぞ」というときには奮発した外食をしますが、朝夕はもちろん、お昼もお弁当を作り続けて20年以上が経ちます。 ここ数年の食費を平均すると大人2人で月3万108円でしたから、総務省が発

+0
【フリマアプリ】検索数伸ばす=売れる可能性が上がる 検索されやすいタイトル・説明の書き方 画像
出品アプリ

【フリマアプリ】検索数伸ばす=売れる可能性が上がる 検索されやすいタイトル・説明の書き方

フリマアプリで商品を売るためには価格や写真といった「買ってもらいやすくなる」点だけではなく、商品説明による「検索されやすさ」にも重点を置きましょう。 どんなにいい商品でも、そもそも見つけてもらわないと売れません。 商品説

+1
夜のコンビニで「せんべろ企画(千円でベロベロ)」 宝探し気分で「割引シール」を見つけよう【ローソン編】 画像
節約・ポイ活

夜のコンビニで「せんべろ企画(千円でベロベロ)」 宝探し気分で「割引シール」を見つけよう【ローソン編】

何となくスーパーよりも値段が高いイメージがあるコンビニですが、最近はプライベートブランド(PB)商品なども充実しており、スーパーと同じがそれ以上に安い商品もあります。 また、昨今コンビニ業界では「食品ロスを減らす取り組み

+0
1人30~85円のおやつ 一緒に作れば楽しさアップ 栄養満点簡単レシピ3つ紹介 画像
節約・ポイ活

1人30~85円のおやつ 一緒に作れば楽しさアップ 栄養満点簡単レシピ3つ紹介

子どもが家にいるとおやつを用意するので出費が増えます。 そこで手作りおやつを選択肢の1つにくわえることをオススメします。 ・ 手作りおやつってハードルが高い ・ おやつを手作りしたってたいした節約にはならないのでは? ・

+0
野菜の傷み防止策で夏の食費節約。おすすめ野菜・使う手順・種類別冷凍保存のコツを紹介 画像
節約・ポイ活

野菜の傷み防止策で夏の食費節約。おすすめ野菜・使う手順・種類別冷凍保存のコツを紹介

気温の高い夏は、ただでさえ食材が傷みやすい時期です。 とくに野菜は、野菜室へしっかり保存をしていても早く傷んでしまうことが少なくありません。 筆者も、買ってきたばかりの野菜が翌日にはシナシナになっていた経験が何度もありま

+0
【Coke ON アプリ】目標歩数達成、スタンプためてドリンク1本無料 スタンプのため方と目標設定のコツを紹介 画像
節約・ポイ活

【Coke ON アプリ】目標歩数達成、スタンプためてドリンク1本無料 スタンプのため方と目標設定のコツを紹介

Coke ON アプリとは、日本コカ・コーラが提供しているスマートフォンアプリです。 アプリに対応したスマホ自動販売機に接続してドリンクを購入することで、スタンプがたまります。 スタンプが15個たまると、ドリンク1本と交

+16
無料で「ガラケー」から「ガラホ」にチェンジした、わが家の方法を紹介 画像
節約・ポイ活

無料で「ガラケー」から「ガラホ」にチェンジした、わが家の方法を紹介

現在、スマホ全盛の世の中ですが、中には 「スマホの使い方がわからないから」 「スマホは料金が高いから」 「仕事上、操作ミスをしにくいガラケーがいい」など の理由で、今でもガラケーを使い続けている人もいるのではないでしょう

+1
毎月の支払いをdカードGOLDにまとめる「4つのメリット」 3つの「お得なキャンペーン」も紹介 画像
クレジットカード

毎月の支払いをdカードGOLDにまとめる「4つのメリット」 3つの「お得なキャンペーン」も紹介

毎月の定期的な支出をどう管理していますか。 筆者は、モップの交換の都合があるため、ダスキンのみは対面払いにしています。 それ以外の支出はカード払いにしていますが、その理由をdカードGOLDを中心にお話ししましょう。 毎月

+3
【節約料理】管理栄養士が教える優秀食材「玉ねぎ」 疲労回復、老化防止、腸内環境改善レシピ 画像
節約・ポイ活

【節約料理】管理栄養士が教える優秀食材「玉ねぎ」 疲労回復、老化防止、腸内環境改善レシピ

節約食材の代表である「玉ねぎ」は、安いだけではなく栄養価がとても高い優秀な食材です。 本日は、管理栄養士である筆者が「玉ねぎ」使った簡単で栄養満点な節約レシピをご紹介します。 ちょっとしたコツをつかむだけで、おいしく仕上

+0
メルカリでお得に買い物をするテクニック6つ すぐ実践できるお得購入術とは 画像
出品アプリ

メルカリでお得に買い物をするテクニック6つ すぐ実践できるお得購入術とは

メルカリではあらゆる商品が定価よりも安くで販売されています。 そのため、毎日の買い物をお得に行っているメルカリユーザーはたくさんいます。 では、そこからさらにメルカリの相場よりも安くお得に買い物をするためにはどうすれば良

+1
スーパーが決めた「特売デー」より、自分で決めたルールで買い物する方がお得なワケ 画像
節約・ポイ活

スーパーが決めた「特売デー」より、自分で決めたルールで買い物する方がお得なワケ

食料品は「スーパーの特売デーで購入するのが1番お得」と思っていた筆者は、常々その日を中心に買い物スケジュールを立てていました。 ところがある日、平日の夕方に出かけると、お魚や野菜は特売デーより安いものが想像以上にあること

+0
「夏のムダ使い」になりやすい4つの支出を知り、秋に後悔しないよう計画を立てる 画像
節約・ポイ活

「夏のムダ使い」になりやすい4つの支出を知り、秋に後悔しないよう計画を立てる

夏は、学校が長期休みになったりお盆休みがあったりして、何かと出費が増えます。 コロナの影響でボーナスがカットされたり、毎月の給与が減ったりした家庭にとって、夏にかさむ出費は痛いです。 ですが、せっかくの夏に節約を徹底しす

+1
映画をもっとお得に見よう 年間30本以上映画を見る筆者おすすめの方法 画像
節約・ポイ活

映画をもっとお得に見よう 年間30本以上映画を見る筆者おすすめの方法

エンターテインメントとして幅広い世代に親しまれる映画は、気軽に見られて趣味や娯楽にぴったりですよ。 しかしここ数年で映画の料金は値上がりしています。 2019年3月には、映画館での大人1人あたりの視聴料金が1,800円か

+0
食費&体重カット「節約 × ダイエット」無理なく成功させる「3つのポイント」と「お手軽レシピ」3選 画像
節約・ポイ活

食費&体重カット「節約 × ダイエット」無理なく成功させる「3つのポイント」と「お手軽レシピ」3選

「食費を節約しようとすると、ついつい丼物や麺類など腹持ちのよいメニューに偏って、体重が増えてしまいます」というお悩み相談を度々受けます。 本日は、そのような方のために管理栄養士である筆者が実践している「食費を節約しながら

+4
【4コマ漫画】郵便局とヤマトの送料はどっちがお得? 画像
節約・ポイ活

【4コマ漫画】郵便局とヤマトの送料はどっちがお得?

この4コマ漫画が気になったら、詳しく書かれている元記事も見てください。 【元記事】:【ヤマト vs 郵便局】荷物発送はどちらがお得? 運賃比較と安くする方法 2コマ目の「一般的な重量だと郵便局がお得」の補足 60サイズ~

+1
「楽天UN-LIMIT+楽天ひかり」で1年間の通信料8万円削減に成功 詳細と注意点(8/1 8 8:59までに申込のプラン) 画像
節約・ポイ活

「楽天UN-LIMIT+楽天ひかり」で1年間の通信料8万円削減に成功 詳細と注意点(8/1 8 8:59までに申込のプラン)

コロナの影響でわれわれの生活もすっかり一変しました。 収入減を懸念し、生活費の見直しを検討されている家庭も多くいらっしゃると思います。 では、どの項目を見直すべきでしょうか。 「食費」や「お小遣い」はできれば削減したくな

+0
買い物時の価格比較に役立つ 便利な無料「底値アプリ」3選 画像
節約・ポイ活

買い物時の価格比較に役立つ 便利な無料「底値アプリ」3選

買い物の途中で「底値いくらだったっけ?」と思うことがよくあった筆者は、底値アプリを使うようになってから悩むことはなくなりました。 今回は、価格を比較できる便利な無料アプリを3つ紹介します。 1. 「ソコネオ」はみんなのデ

+54
日経新聞購読料を年間最大6万4800円節約できたわが家 紙から電子に変えたメリット・デメリットも解説 画像
節約・ポイ活

日経新聞購読料を年間最大6万4800円節約できたわが家 紙から電子に変えたメリット・デメリットも解説

みなさんのお宅では、新聞を取っていますでしょうか。 わが家は、取っていません。 まだ私が小さい頃は、当たり前のように届いていたのが新聞です。 社会人たるもの、新聞くらい毎日目を通さないければとは思っていたたものの、そのま

+11
  1. 先頭
  2. 190
  3. 200
  4. 210
  5. 220
  6. 230
  7. 237
  8. 238
  9. 239
  10. 240
  11. 241
  12. 242
  13. 243
  14. 244
  15. 245
  16. 246
  17. 247
  18. 250
  19. 260
  20. 最後
Page 242 of 352