※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中260ページ目)

1回15分の簡単エアコン掃除で消費電力6%カット! 家事代行業の筆者が手順を教えます 画像
節約・ポイ活

1回15分の簡単エアコン掃除で消費電力6%カット! 家事代行業の筆者が手順を教えます

みなさんは、ご自宅のエアコンをどのぐらいの頻度で掃除をしていますか。 よく聞く答えはシーズンの前に1度、つまり夏と冬の年に2度です。 私は仕事柄(家事代行業)エアコンの簡易的な掃除もしますが、年単位で掃除をしていない人も

+0
100均おもちゃで遊び倒す! 「いま買うべき」子どもを「退屈させない」高クオリティおもちゃ4選 画像
100均

100均おもちゃで遊び倒す! 「いま買うべき」子どもを「退屈させない」高クオリティおもちゃ4選

子どものおもちゃ、皆さんどのくらいの頻度で購入していますか。 筆者は現在2歳半の男の子を育てています。 子どもを産む前は 「おもちゃは特別な時にだけ買ってあげよう」 と思っていましたが、大物はともかく、こまごまとしたおも

+1
【PayPay】3月4日からスーパーの支払いで最大10%が戻ってくる 10~14時にお得に買い物をしよう 画像
キャッシュレス

【PayPay】3月4日からスーパーの支払いで最大10%が戻ってくる 10~14時にお得に買い物をしよう

日々生活するうえで、食品やその他日用品はなくてはならないものです。 そういった日用品を安く売っている場所が、スーパーなどの小売店です。 食品や、その他日用品をスーパーで購入しているという方も多いことでしょう。 そんなスー

+0
【3月のPayPay】怒涛の還元ラッシュ ウエルシア・ガスト・クリーニング・伊藤園・スーパーなど紹介 画像
キャッシュレス

【3月のPayPay】怒涛の還元ラッシュ ウエルシア・ガスト・クリーニング・伊藤園・スーパーなど紹介

年度末や年度初めは、何かと出費が多い時期です。 だからといって我慢して出費を抑えるのではなく、キャンペーンを活用して還元を受けた方が、精神衛生上もよいかと思います。 そんな気持ちを察してか、PayPayでは3月に怒涛のキ

+0
【メルペイ】ポイント最大50%還元などのWキャンペーンを開始! お得に利用する方法を教えます 画像
キャッシュレス

【メルペイ】ポイント最大50%還元などのWキャンペーンを開始! お得に利用する方法を教えます

メルペイといえば、現在日本で幅広い世代に浸透しているフリマアプリ『メルカリ』の子会社です。 最近では日本におけるバーコード決済の先駆けであるOrigami Payを買収したことでも知られています。 そんなメルペイが、3月

+0
【カルディ】おうちごはんでカフェ気分 4人で総額800円ほど「カラフルサンドイッチ」など3品紹介 画像
KALDI(カルディ)

【カルディ】おうちごはんでカフェ気分 4人で総額800円ほど「カラフルサンドイッチ」など3品紹介

新型コロナウィルスの影響で、学校が休校になったり外食が難しくなったりと、家でごはんを作る機械が増えたという人も多いのではないでしょうか。 ご飯づくりをする日数が増えると、メニューを考えるのも大変で、時間がとられてとても負

+0
【PayPay】4月から通常の還元率が「1.5%→0.5%」にダウン 概要と対策を紹介 画像
キャッシュレス

【PayPay】4月から通常の還元率が「1.5%→0.5%」にダウン 概要と対策を紹介

年度初めはさまざまなことが変わるシーズンですが、PayPayも例外ではありません。 還元率の条件が大幅に変更となり、お楽しみのPayPayチャンスもなくなってしまいます。 この記事では、4月からのPayPayの変更内容に

+0
引っ越し業者による荷物の破損・紛失 「防ぐ対策」と「気付いたらすべき対処」で高額自腹を回避! 画像
節約・ポイ活

引っ越し業者による荷物の破損・紛失 「防ぐ対策」と「気付いたらすべき対処」で高額自腹を回避!

3~4月は卒入学や就職シーズンということもあり、引っ越しをする人が多くなります。 引越業者を選ぶ際にはどうしても料金が気になってしまいますが、荷物の破損や紛失時の対応力も忘れずにチェックしておきたいものです。 今回は引っ

+0
【受付終了】「ワタミの宅食」が休校支援 宅配5日分1000円 画像
その他

【受付終了】「ワタミの宅食」が休校支援 宅配5日分1000円

≪画像元:ワタミの宅食≫ 休校支援価格での販売は終了しました。 通常価格での販売は若干の受付枠があるそうです。 新型コロナウイルスに伴い、全国の小中高校で休校要請が出されました。 対応は地域によって異なるものの、多くの地

+0
「ダイソー調味料4選」で、時短+1ランクアップのおウチごはん PayPayを使えばポイントだけで購入可能 画像
100均

「ダイソー調味料4選」で、時短+1ランクアップのおウチごはん PayPayを使えばポイントだけで購入可能

外食はしない、お惣菜に頼らない、というのは食費節約の王道です。 それでも、「ご飯を作るのがたまらなくシンドイ」と思うことは誰にでもあります。 節約しながらもおいしいご飯を手早く簡単に作りたい、そうした欲張りな願望を満たし

+0
【2020年9月~】チャージ、買い物で25%還元「マイナポイント」事業の概要と仕組み 画像
キャッシュレス

【2020年9月~】チャージ、買い物で25%還元「マイナポイント」事業の概要と仕組み

キャッシュレスの買い物にポイント還元がある「キャッシュレス・消費者還元事業」で、〇〇ペイのアプリを導入したり、買い物を現金からクレジットカードに切り替えたりした人も多いことでしょう。 実はこの「キャッシュレス・消費者還元

+0
「全国共通百貨店商品券」を現金化したい どこがお得か徹底検証 画像
節約・ポイ活

「全国共通百貨店商品券」を現金化したい どこがお得か徹底検証

筆者は、全国共通百貨店商品券をいただいたのですが、近くに百貨店がなく使用する予定がありません。 商品券を現金化するとどうしても手数料が取られるので、できるなら商品券として使ったほうがお得なのですが、今回は現金化したいと思

+3
【利用して検証】ドレスは購入よりレンタルが安く節約になる メリット・デメリット、注意点 画像
節約・ポイ活

【利用して検証】ドレスは購入よりレンタルが安く節約になる メリット・デメリット、注意点

最近出席した結婚式で服装にとても悩みました。 ・ 購入した方が結果的に安いのではないだろうか ・ 全て購入すると高いのだけれど次に結婚式に出席する場合は慌てずに済みそうだ ・ 1着のドレスを小物やヘアスタイルを変えて着ま

+0
【3月1日~】メルペイで最大50%還元 「フィーバー」と「サンデー」W開催を賢く使い分け 画像
キャッシュレス

【3月1日~】メルペイで最大50%還元 「フィーバー」と「サンデー」W開催を賢く使い分け

3月は年度末ということで、何かと出費が多い時期でしょう。 メルペイはそんな人たちにお得になってもらうべく、高還元のキャンペーンを2つ実施します。 この記事では、2つのキャンペーンを徹底解説するとともに、注意点も合わせて紹

+0
【業務スーパー生誕20周年記念セール】3月1日~4月30日 業ス愛好家の筆者が狙う5つの商品 画像
業務スーパー

【業務スーパー生誕20周年記念セール】3月1日~4月30日 業ス愛好家の筆者が狙う5つの商品

2020年3月1日から4月30日まで、業務スーパーが生誕20周年記念セールを実施します。 日常的に格安の食料品・日用品を販売している業務スーパーですが、20周年記念セールではさらにお得な買い物ができます。 今回は、記念セ

+0
セリアの「アウトドアグッズ」は防災グッズとしても優秀 備蓄にも役立つおしゃれなグッズ4つ 画像
100均

セリアの「アウトドアグッズ」は防災グッズとしても優秀 備蓄にも役立つおしゃれなグッズ4つ

気温が少しずつあがり、春が近づいてきていることを実感します。 キャンプなどのアウトドアをするにも良い季節です。 春先のバーベキューやピクニック需要に向けて、100円ショップでもアウトドア用品のラインアップが充実してくる季

+0
【割高なのはどっち?】100円ショップ VS 量販店PB「日用雑貨4アイテム」の価格・容量などを徹底比較 画像
100均

【割高なのはどっち?】100円ショップ VS 量販店PB「日用雑貨4アイテム」の価格・容量などを徹底比較

100円ショップで間違いのない買い物をしたい 100円ショップの買い物は低単価なこともあり、ついいろいろな商品に手が伸びてしまいます。 あれもこれも「ついで買い」をしてしまったという経験がおありの方も多いのではないでしょ

+0
ダイソーの消耗品メイク道具に感動 リピ買い必須のおすすめアイテム4選 画像
100均

ダイソーの消耗品メイク道具に感動 リピ買い必須のおすすめアイテム4選

多くの女性にとってメイクアイテムは必需品で、欠かせません。 毎日のように使うものですからできるだけコストをおさえたいところですが、顔に直接触れるファンデーションやリップなどは、気軽に安いものを買いにくいことが節約の大敵で

+0
【ひな祭り】ひな人形レシピを「卵とご飯」で簡単に作ります 画像
節約・ポイ活

【ひな祭り】ひな人形レシピを「卵とご飯」で簡単に作ります

もうすぐ、女の子のお節句の日、3月3日の「ひな祭り」がやってきます。 ひな人形の壇飾りがあればにぎやかになりますが、昔のように大きなひな壇を飾るのはスペース的にも厳しいという人が多いようです。 そこで今回は、「卵とご飯」

+1
学生服はどうやって買うのがお得か 店舗、通販で買う「メリット・デメリット」を実際に両方購入して検証 画像
子育て

学生服はどうやって買うのがお得か 店舗、通販で買う「メリット・デメリット」を実際に両方購入して検証

男子の学生服はいわゆる「学ラン」と呼ばれています。 わが家は中学入学に際し、初めは制服店で買ったものの、お高いなあと感じました。 そこで、追加のズボンは通販を利用して安く購入しました。 実際に購入してみて感じた、店舗と通

+14
dポイント20%還元&Tポイントで1.5倍の買い物ができる 狙い目ドラッグストア情報と注意点 画像
キャッシュレス

dポイント20%還元&Tポイントで1.5倍の買い物ができる 狙い目ドラッグストア情報と注意点

キャッシュレス支払いに関するキャンペーンが次々と開催されているため、普段の買い物に上手に取り入れれば、かなりお得になり節約にもつながります。 そこで今回は、d払いやTポイントで買い物をすることにより、ポイントが還元された

+2
月額500円以内で楽しめる「会員制優待割引サービス」3社を紹介 画像
節約・ポイ活

月額500円以内で楽しめる「会員制優待割引サービス」3社を紹介

入学や就職、転勤、引っ越し、そして春休みやゴールデンウィークなど、何かと出費が多くなるこの季節は、できるだけ無駄な出費は避けたいものですし、少しでもお得になるサービスは見逃したくありません。 そこでオススメしたいのが会員

+3
【新・Kyash Card】利用可能額が増え、サインレスに 特徴と「申し込むべき人」 画像
キャッシュレス

【新・Kyash Card】利用可能額が増え、サインレスに 特徴と「申し込むべき人」

Kyashは、人気のチャージ式プリペイドカードです。 当初は2%還元で大人気を博したKyashですが、その還元も2019年9月30日をもって1%へと変更になりました。 そのKyashが、2019年12月19日に新しいKy

+0
「パンパン財布にさよなら」で無駄遣いを減らす ポイントカード整理のコツ6つ 画像
節約・ポイ活

「パンパン財布にさよなら」で無駄遣いを減らす ポイントカード整理のコツ6つ

ポイントカードってつい作ってしまいますが、あまり数が増えるといざって時になかなか見つからず、ポイントを貯めるのが目的になると無駄遣いもします。 筆者も、すでに持ってたポイントカードを忘れてまた作ってしまったり、景品に釣ら

+2
【スタバヘビーユーザー必見】お得な「クレカチャージ、ポイントプログラム、福袋」について解説 画像
クレジットカード

【スタバヘビーユーザー必見】お得な「クレカチャージ、ポイントプログラム、福袋」について解説

スターバックス(スタバ)は、フレーバーも豊富でおしゃれな雰囲気ですが、値段がちょっと高いのが気になります。 お得であるに越したことはありません。 手軽に使えるスタバの節約術については、以下の記事をご覧ください。 【関連記

+1
【メルカリ】100件以上取引経験がある筆者厳選「お得に買えるもの」4つ 失敗しにくい条件とは 画像
出品アプリ

【メルカリ】100件以上取引経験がある筆者厳選「お得に買えるもの」4つ 失敗しにくい条件とは

安くていろいろなものが気軽に購入できるメルカリですが、取引になれていないうちは「思ってたより商品の状態が悪い」なんて失敗をしてしまうこともあるものです。 せっかくお金を払って買うのですから「安くていいもの」を見つけたいの

+1
【3/1まで】ほっともっとの「かつ丼フェア」は税込390円から お得な4種類の盛り付け・ボリューム・味の感想とクーポン情報 画像
節約・ポイ活

【3/1まで】ほっともっとの「かつ丼フェア」は税込390円から お得な4種類の盛り付け・ボリューム・味の感想とクーポン情報

リーズナブルな価格で味のクオリティが高いと評判の「ほっともっと」では、2月21日~3月1日まで「かつ丼フェア」を開催しており、かなりお得にお弁当を購入できます。 そこで今回は、キャンペーン商品を実際に食べた筆者が、ボリュ

+0
「価格.com」で1万円以上トクする場合も 高額商品を買うときは必ず比較しよう 画像
節約・ポイ活

「価格.com」で1万円以上トクする場合も 高額商品を買うときは必ず比較しよう

買い物をするとき、安く買うためにきちんと「価格比較」をしていますか。 商品の価格はお店によって違います。 できるだけ多くのお店の価格をチェックし比較することで、最安値で商品が買えるかもしれません。 特にお店ごとに価格差が

+2
【引っ越し繁忙期】トラックの使い方次第で料金を安くできる4つの方法を紹介 画像
節約・ポイ活

【引っ越し繁忙期】トラックの使い方次第で料金を安くできる4つの方法を紹介

3月~4月は引っ越しシーズンです。 繁忙期の料金が高くなるのはどの業界でも常ですが、引っ越し業界も例外ではありません。 ただし、通常の引っ越しサービスを使わずに、余分なサービスを削ったりサービスの工夫をすることで、料金を

+0
【引っ越し費用】小さなミスで大きな出費 「詰めが甘かった」と後悔した意外な3つの荷物 画像
節約・ポイ活

【引っ越し費用】小さなミスで大きな出費 「詰めが甘かった」と後悔した意外な3つの荷物

しっかり節約したはずなのに陥る「引っ越しの落とし穴」 春は引っ越しの季節です。 引っ越しは、大きな出費を伴うだけでなく、業者の選び方や引っ越し時期の選び方で大きく金額が変わる傾向があります。 引っ越し費用を節約するコツは

+0
入卒セレモニースーツはレンタルがコスパ良し アラフォー世代も安心の2つのショップを紹介 画像
節約・ポイ活

入卒セレモニースーツはレンタルがコスパ良し アラフォー世代も安心の2つのショップを紹介

小学校の卒業式や中学校の入学式のシーズンがもうすぐです。 入園で買ったママ用スーツがいまいちしっくりこないと感じる方も多いのではないでしょうか。 かく言う筆者も10年前に購入したセレモニー用のスーツが似合わなくなってきま

+2
丸ごとでも安い「白菜」 管理栄養士が教える選び方・保存法・レシピ 画像
時短

丸ごとでも安い「白菜」 管理栄養士が教える選び方・保存法・レシピ

冬は八百屋やスーパーで立派な白菜が安く手に入ります。 旬の野菜は栄養価が高く、価格は手ごろでぜひ献立に取り入れたいものです。 白菜のカットされたものは10~30%程度高く価格設定されていることが多いようです。 しかも切り

+0
プライムリーディングとは?Amazonプライム会員が無料で読める本と元を取る方法を紹介 画像
節約・ポイ活

プライムリーディングとは?Amazonプライム会員が無料で読める本と元を取る方法を紹介

この記事の最新更新日:2021年10月8日 Amazonプライムリーディングとは、Amazonプライム会員の特典の1つで、誰でも無料で利用できる電子書籍読み放題サービスです。 ドコモユーザーがAmazonプライムに1年間

+0
【ついに申込開始】1%還元のプリペイドカード「Kyash Card」 クレカと紐づけてより高還元を狙え 画像
キャッシュレス

【ついに申込開始】1%還元のプリペイドカード「Kyash Card」 クレカと紐づけてより高還元を狙え

クレジットカードと紐づけすることで、さらなる高還元を実現させるプリペイドカード、その代表格といえば「Kyash」です。 2020年2月25日より、そんなKyashより新たに「Kyash Card」の申込が開始されました。

+0
【引っ越し費用】見積書から導いた5つの節約ポイント 画像
節約・ポイ活

【引っ越し費用】見積書から導いた5つの節約ポイント

引っ越しはとにかくお金がかかります。 新居の敷金礼金、新しい家具の新調、ご近所への手土産、新築なら新築祝いのお返し、引っ越し費用…結果として、何十万とかかるのも珍しくありません。 この中で費用を抑えようと思ったら、まずは

+0
【0円ですぐできる】家にあるもので作れる3つの収納グッズ 冷蔵庫を整理して月5000円節約 画像
節約・ポイ活

【0円ですぐできる】家にあるもので作れる3つの収納グッズ 冷蔵庫を整理して月5000円節約

「食べたいものは我慢したくないけど、節約はしたい」 一見難しいことに思えますが、京都市が平成29年度の調査をもとに試算したところ、1世帯が1年間に廃棄する「食べ残し」と「手つかず食品」の費用は約6万1,000円だったそう

+0
  1. 先頭
  2. 210
  3. 220
  4. 230
  5. 240
  6. 250
  7. 255
  8. 256
  9. 257
  10. 258
  11. 259
  12. 260
  13. 261
  14. 262
  15. 263
  16. 264
  17. 265
  18. 270
  19. 280
  20. 最後
Page 260 of 352