※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事「メルカリは上手に使えば儲かる」と聞いたにも拘らず、実際にやってみると儲かるどころか商品が全然売れないことがあります。 しかし、儲けている人がたくさんいるのも事実です。 では、儲かる人と儲からない人の違いとは何なのでしょ
「メルカリに新品の服を出品してみたけど全然売れないなぁ」 「そんなに古いものでもないんだけど…」 いらなくなった服を手軽に売れる便利なメルカリですが、出品してもなかなか売れないことがあります。 そのような時、たった一言を
最近、キャッシュレス決済で支出が増えた家庭が多いと聞きます。 わが家もスマホ決済を本格的に導入した月から、生活費の支出が大幅に増加しました。 「このままだとキャッシュレス貧乏になる」と危機感を抱いた筆者は、支出をコントロ
Tポイントやdポイントなど数多くのポイントサービスがありますが、筆者が一番意識的に貯めているのが「楽天スーパーポイント」です。 ≪筆者の楽天スーパーポイント≫ 筆者が2019年に獲得した楽天スーパーポイントの合計は、およ
JR東日本の交通系IC「Suica」、Suicaのモバイル版ともいえる「モバイルSuica」、使っている人も多いのではないでしょうか。 全国の多くの交通機関に乗れるだけでなく、電子マネーとしてショッピングもできる頼もしい
この記事の最新更新日:2020年9月10日 数あるクレジットカードの中でも、人気のカードと言えば楽天カードです。 おそらく私を含め、多くの方が利用されているのではないでしょうか。 そんな楽天カードには「ゴールド」と「プレ
外出中に喉が渇いた時に皆さんはどこで飲み物を買いますか。 近くにコンビニやスーパーがあれば、店舗まで足を運ぶこともあるでしょう。 そのような店舗が周りにない場合には、自動販売機にお世話になることが多いのではないでしょうか
三井住友海上とヤフー株式会社が、1月に提供を開始した「ヤフオク!修理保険」が話題になっています。 ネットオークションのヤフオク!で落札した家電製品やスマホに、偶然な破損などが生じた際に修理サービスを受けられる保険です。
「リフォーム=古い家をきれいにする」というイメージを持つ方が多いかと思います。 しかし最近では「家を自分好みに変える」ために、築年数の浅い家のオーナーもリフォームに思い切るようです。 築年数も若い家ならば、ローンが残って
あると便利なチューブ調味料 チューブ調味料といえば、「わさび」や「からし」というのが定番でしたが、最近はその種類が年々豊富になってきています。 私はよく生姜をおろして使っていました。 生姜があると味がしまってさらにおいし
年末の我が家は大掃除にてんてこまいでした。 コンロに換気扇といった油汚れ、トイレやお風呂、洗面台といった水回りのお掃除…わかってはいても、なかなか手をつけられません。 年末の大掃除に苦戦しながら、 「コツコツ掃除をしてお
今回は、節約もできて超簡単に作れる副菜について、フードコーディネーター田中美和先生に教えてもらいました。 今回は、冬から春が旬の「菜の花」を使用していますが、小松菜でもホウレン草でもおいしく作れるので、ぜひお買い得になっ
「こんな商品があったらいいな~」 と、キッチンで作業をしながら考えることはよくあります。 しかし、便利でも高いとすぐにあきらめてしまい、「欲しいな~」の気持ちがモヤモヤと残りながら台所作業をこなします。 そんな私が「これ
ブロッコリーの茎、捨てている人もいると思いますが、とてもおいしくて栄養も豊富な部分です。 そこで今回は、捨ててしまいがちなブロッコリーの茎を利用した、お弁当や1品おかずにもピッタリな簡単レシピを4つご紹介します。 メニュ
ドラッグストアでは薬やサプリメント、日用品などさまざまな商品が取りそろえられているので、お買い物をする機会も多いのではないでしょうか。 消費税増税の影響を強く感じるの支出のひとつとして挙げられるのがドラッグストアでの支出
お雑煮やきなこ餅など、お正月にお餅を堪能したご家庭も多いかと思います。 しかし、まとめて買ったお餅がたくさん余ってしまうと、どう消費しようか悩んでしまいます。 余ったお餅は、ボリューム満点の節約献立にアレンジできますので
急な雨「でもビニール傘を買うのはもったいない」 外出先での急な雨。 「家にはもう傘が何本もあるのに…」 なんて思いながら100円均一やコンビニでビニール傘を買った経験、誰にでもあるのではないでしょうか。 筆者も先日、急な
キャッシュレス決済が普及されるに当たって、クレジットカードの還元率に注目している人が多いのではないでしょうか? 「キャッシュレス決済をしてお得に還元を受けたい」 と考える人におすすめのカードが「dカード」です。 dカード
出張や旅行で宿泊施設を予約するときには、「じゃらん」や「楽天トラベル」といった大手宿泊予約サイトを利用する人が大半のようです。 今回は、考え方や視点などを変えて検索、絞り込みすることで、1人1,000円以上も安くなるケー
フリマアプリを使えば、商品を安く買えることはもちろん、家にある不用品や仕入れたものを売って誰でも簡単にお小遣いを稼げます。 現在、メルカリをはじめとするさまざまなフリマアプリがリリースされていますが、利用者数ではメルカリ
「国民年金」は、日本を支える大切な仕組みの1つです。 受給者のお金は現役世代が納付する保険料で賄われ、現役世代が歳をとって受給世代になった際には次の現役世代によって賄われます。 いわば「世代間のリレー」ですが、自営業者の
バレンタインデーは聖ヴァレンティヌスに由来する日で、恋人たちの愛の誓いの日として世界中でお祝いされています。 最近の日本では恋人だけでなく、友達や家族にプレゼントを贈ることも多いようです。 けれど手作りしたけど材料が余っ
ランチの費用は意外とかかり、職種によっては、いつも外食という方もいます。 外食でも安いお店はたくさんありますが、毎日だと大きな出費になります。 今回は、ランチ代を節約するための工夫を紹介します。 家計簿をつけてランチ代の
支出を抑えるには、食費を節約するのが手っ取り早いです。 しかし、いざ食費を節約しようと思っても、どんなメニューにすればよいのか悩んでしまう人も少なくないでしょう。 そこで今回は、1か月の食費を2万5,000円に抑えている
外出先でのゲームや、動画の視聴で月の通信容量が足りず、大容量プランでスマートフォンのプランを契約しているという方、いるのではないでしょうか。 実はこれ、かなり損をしている可能性があります。 大容量データSIMの中でも有名
「フリマアプリっていろいろ面倒くさそうだし、手間を考えればリサイクルショップで売り買いした方がラク」 「フリマアプリの方が断然お得だし、手間をかけた分だけ利益も出る」 正直、どちらも間違っていない意見です。 筆者の私は、
「古本屋に本を10冊持っていったけど100円にもならなかった」 「一度読んだだけの小説が本棚に置いたまま…」 「会社で受けさせられた資格の本、いい加減捨てようかな」 という方、ちょっと待ってください。 そのあなたに必要な
ATMからゆうちょ銀行間で送金する場合、月1回は無料で利用できますが、2回目以降は手数料が発生します。 口座への送金が多い人にとって、1回数百円の送金手数料もトータルすると大きな出費です。 今回は、ゆうちょ銀行間での送金
お子さんがプログラミングに興味を持ちだしたら、お手持ちのゲームからスタートするのはいかがでしょうか。 今回はプレイステーション4のゲームソフトでプログラミングが学べるソフトを紹介します。 鉄板のマインクラフトはswitc
豊かな大自然の中で食事をしたり、仲間同士で語り合ったりできるキャンプは、年齢や性別を問わず人気のレジャーです。 家族で楽しむ方も多いですが、気になるのは費用です。 本記事では、なるべく安くキャンプをするための方法を紹介し
春は卒業や進学で、何かと物入りな季節です。 春から1人暮らしを始める予定の人もたくさんいるでしょう。 お部屋探しから必要な家電や家具、その他の生活用品をそろえるだけでも、まとまった費用が必要ですね。 そこで今回は、 ・
お菓子を我慢せずに節約する方法 子供も大人も大好きなお菓子は、好きな人なら毎日でも食べたいです。 しかし、たかがお菓子と思ってたくさん買っていると、意外と大きな出費になってしまいます。 今回は、お菓子を我慢せずに節約する
現在、牛角では4年に1度の「牛角肉の日祭り」が開催されています。 「夜はやっぱりご飯」という筆者も、かなり注目しています。 今回は、「祭り」の詳細を解説するとともに、おすすめの支払い方法を3つ紹介して、おなかもお財布も満
最近はInstagramやFacebookで、鍛えたボディの自撮りを公開している人がたくさんいます。 引き締まった体は理想的と感じるけれど、「筋トレするには高いスポーツジムもかかるし、しんどいわぁ」と思ってしまい、なかな
ヤフーとLINEの経営統合、au PAY・ローソン・Pontaの提携、メルペイによるOrigamiの買収など、最近スマホ業界の勢力図が大きく変わっています。 そして2月4日、メルカリ・メルペイ・NTTドコモが業務提携に合
大量の「名前付け」セリアの便利グッズで手間をカット 2月に入り、幼稚園や保育園の入園準備に追われる時期がやってきました。 制服や体操着、スモッグといった衣類のほか、コップ、クレヨン、文房具など… ありとあらゆるものすべて