※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中256ページ目)

【セリア】ノートで始める新習慣 日記・ToDoリスト・読書記録・贈答記録におすすめの4冊 画像
100均

【セリア】ノートで始める新習慣 日記・ToDoリスト・読書記録・贈答記録におすすめの4冊

新年度のスタートに合わせて、新しい習慣を始めてみるのはいかがでしょうか。 実用系ノートは、新しい習慣を始めやすい書式があらかじめ整っているため人気があります。 書店などで専用のコーナーが作られることもあるスタンダードなも

+26
貼るだけマニキュア「INCOCO」 コストコでの期間限定販売は超お得 画像
コストコ

貼るだけマニキュア「INCOCO」 コストコでの期間限定販売は超お得

新型コロナウイルスの休校対策や自粛ムードで 「ネイルサロンになかなか行けない」 「小さな子どもがいるので、家でゆっくり何度もマニキュアを塗って乾かす時間を確保するのが難しい」 といった方もいらっしゃるのではないでしょうか

+1
【食費節約】スーパーでのまとめ買い 1週間から「3日」にしたら成功した例 画像
節約・ポイ活

【食費節約】スーパーでのまとめ買い 1週間から「3日」にしたら成功した例

買い物の回数を減らすためにまとめ買いをしても、食材を腐らせれば無駄になってしまいます。 この方法は料理が苦手な人や料理が作れない日がある人には不利な方法なので、3日分の食材を買って使いこなすことから始めるとおすすめします

+7
【ミスド】実質無料や無料・半額クーポン情報 お得に購入する方法7選+番外編 画像
節約・ポイ活

【ミスド】実質無料や無料・半額クーポン情報 お得に購入する方法7選+番外編

オールドファッションやポン・デ・リングなど、数々のドーナツが楽しめるミスタードーナツは、甘いものが欲しいときや小腹が空いたとき、無性に食べたくなる人も多いかと思います。 子どもから大人まで老若男女に愛されているミスドです

+0
コストコ初心者がハマった 「まとめ買い散財」を反省した筆者の活用法 画像
コストコ

コストコ初心者がハマった 「まとめ買い散財」を反省した筆者の活用法

日本でもかなり知名度の高くなったコストコは、アメリカの会員制倉庫型ショップで、食材や日用品はもちろん、家電製品なども売っていることから、ここ数年急速に人気を上げているお店です。 「倉庫型店舗」というだけあり、売っている品

+2
ポイントカード管理術でお財布スッキリ チリツモポイントを無駄にしない 画像
クレジットカード

ポイントカード管理術でお財布スッキリ チリツモポイントを無駄にしない

お財布がスッキリ整理されている人ほど、お金や時間の管理がとても上手です。 「お財布がパンパン」、「カードが見つからなくてお会計で手間取る」といったこともなく、スマートなお買い物ができています。 今回は、お財布をスッキリさ

+0
【食費節約】「春キャベツ」プラスワンで作れるレシピ3選 千切りのコツも教えます 画像
節約・ポイ活

【食費節約】「春キャベツ」プラスワンで作れるレシピ3選 千切りのコツも教えます

まもなく4月です。 春野菜が店頭に並ぶのをよく見かけるようになりました。 春野菜の代表と言えば、「キャベツ」です。 春キャベツは甘みが強くて栄養満点なことに加えて、価格が安くボリュームもあるので、食費の節約に適しています

+0
ダイソーのイラストマーカー 新感覚ぬりえで、使用感やデメリットをレビュー 画像
100均

ダイソーのイラストマーカー 新感覚ぬりえで、使用感やデメリットをレビュー

小学生の「将来就きたい職業ランキング」などでも、根強く人気なのが「マンガ家・イラストレーター」です。 最近は、少女マンガ雑誌の付録にも本格的なマンガキットがつくこともあるほど、その人気は高まっています。 「マンガ家になり

+4
【クレカやローンは借金!】現状把握 → 返済計画  → 収入増で完済を目指す  「具体策」も提示 画像
クレジットカード

【クレカやローンは借金!】現状把握 → 返済計画 → 収入増で完済を目指す 「具体策」も提示

「毎月の返済がなければ、家計がもっとラクになるのに…」 健全な家計の絶対条件は、手取り収入の範囲内での家計のやりくりです。 しかし、 ・ 思わぬ出費が重なった ・ 家電が次々に壊れた ・ 教育費が予想外にかかった など予

+0
【使用例写真付き】「食費節約」に役立つダイソーの「保存容器」7選 特徴を解説 画像
100均

【使用例写真付き】「食費節約」に役立つダイソーの「保存容器」7選 特徴を解説

「保存容器」は私たちの暮らしにとても身近なものですが、実は食費の節約グッズとしても大きな役割を担っています。 今やその商品数は膨大で、それぞれに特徴があります。 そこで今回は、 「食品を捨てない」 「食べきる」 「買いす

+0
Apple製品を最大約3万円割引 2つの購入方法と注意点を紹介 画像
節約・ポイ活

Apple製品を最大約3万円割引 2つの購入方法と注意点を紹介

春からの新生活とともに、スマホやタブレットなどの新規購入、または最新機種への乗り換えを検討されている人も多いようです。 性能が高くデザイン性も優れていると、年齢を問わず人気のあるApple製品「iPhoneやiPad、M

+0
【失敗から学ぶ】まとめ買いの落とし穴 ポイントは総合計と適量 画像
節約・ポイ活

【失敗から学ぶ】まとめ買いの落とし穴 ポイントは総合計と適量

3パック1,000円や2足500円など、買い物にいくとその安さに目をひかれるのが、まとめて購入すると割安になるセット割です。 筆者もそれはそれはお世話になってきましたが、「おかげさまで節約できた」はずなのに、月末になると

+1
【ハンバーグ4人分】手作り・お惣菜・加工食品で比較 ベテラン主婦も驚きの結果 画像
節約・ポイ活

【ハンバーグ4人分】手作り・お惣菜・加工食品で比較 ベテラン主婦も驚きの結果

長年専業主婦だった筆者は素材から作る手料理にこだわってきました。 昔は安いお惣菜や加工食品が少なかったからです。 しかし、「素材から料理を作った方が安い」は過去の話となりました。 スーパーの店頭に安くておいしいお惣菜がず

+2
初年度は3%の高還元 「Visa LINE Payクレジットカード」の魅力を紹介 画像
クレジットカード

初年度は3%の高還元 「Visa LINE Payクレジットカード」の魅力を紹介

2019年内の発行を延期していた「Visa LINE Payクレジットカード」ですが、とうとう4月下旬から申込を開始すると発表しました。 「初年度は3%」という高還元を誇る、新しいクレジットカードの特徴を解説します。 V

+0
【イオン経済圏】わが家は月4900pt獲得 電子マネー+アプリ+ウォレット+カード 画像
キャッシュレス

【イオン経済圏】わが家は月4900pt獲得 電子マネー+アプリ+ウォレット+カード

イオンモールの近所に住んでおり、イオン株主でもある私は、株主優待とイオンカードを使ってお得に買い物をしています。 今回はさらに、イオン公式アプリやポイントの利用で節約ができることを紹介します。 【関連記事】:イオン経済圏

+0
「材料費50円以下」「レンジで作れる」失敗なしのスポンジケーキに挑戦 画像
節約・ポイ活

「材料費50円以下」「レンジで作れる」失敗なしのスポンジケーキに挑戦

わが家ではイベント事にはデコレーションケーキが欠かせません。 しかしながら、デコレーションケーキはケーキ屋さんで買うとかなり高価です。 もちろん特別なイベントだからこそ奮発するのも選択肢の1つです。 そうは言っても、ケー

+3
お金を使わない日を作る 自粛中だからこそ家でやるプチ節約 画像
節約・ポイ活

お金を使わない日を作る 自粛中だからこそ家でやるプチ節約

「ちょっと買い物するつもりが、たくさんの誘惑に引き寄せられて散財してしまった」 という経験がある人も多いことでしょう。 節約を心がけたい人は、できるだけお財布を開かずに休日を過ごすことが大切です。 「支出はゼロ、得るもの

+0
【業ス歴8年の筆者直伝】食費を抑えて春休み&自粛ムードを乗り切る 高コスパ「ストック必須食材」3選 画像
業務スーパー

【業ス歴8年の筆者直伝】食費を抑えて春休み&自粛ムードを乗り切る 高コスパ「ストック必須食材」3選

新型コロナウイルスの感染防止策として、日本全国で休校措置が取られています。 先日、休校の延期を検討するニュースも報道され、いつまで自宅待機の状態が続くか見通しがつかなくなりました。 こういった長丁場のお休みで大変なのは、

+1
「子供服は大きめを買う」は得か損か 被服費を節約するコツを解説 画像
節約・ポイ活

「子供服は大きめを買う」は得か損か 被服費を節約するコツを解説

子どもの成長は早く、洋服はあっという間にサイズアウトしてしまいます。 被服費を抑えるためにあえて大きめサイズを買う人もいますが、メリットだけでなくデメリットもあります。 今回は、「子供服は大きめを買う」が得なのか損なのか

+6
【4/22まで】吉野家「持ち帰り」が15%オフ さらにお得になる支払い方法なども解説 画像
節約・ポイ活

【4/22まで】吉野家「持ち帰り」が15%オフ さらにお得になる支払い方法なども解説

かつては頻繁に外食に出ていた筆者も、ここ最近はその頻度が減っています。 やはり、外食による新型コロナウイルスの感染は心配です。 自分が苦しい思いをするのはもちろん、自覚なく他の人に感染させてしまうリスクもあります。 そこ

+0
【春休み】自宅で子どもと一緒に「ホットケーキミックスでつくる簡単節約おやつ」3選 画像
節約・ポイ活

【春休み】自宅で子どもと一緒に「ホットケーキミックスでつくる簡単節約おやつ」3選

いよいよ長丁場の春休みが始まりました。 新型コロナウイルスの影響もあり、不要不急の外出を控えているご家庭も多いと思われます。 子どもと自宅で過ごす時間が長くなると、どうしても時間を費やすネタが切れしてしまうものです。 そ

+0
4月の飲食チェーン店はPayPayで最大25%還元! さらにお得になる方法も紹介 画像
キャッシュレス

4月の飲食チェーン店はPayPayで最大25%還元! さらにお得になる方法も紹介

全国どこに行っても安定した味を楽しめるチェーン店は、ありがたい存在です。 筆者も遠方に出かける際には、まずチェーン店を探してホッとしたいところです。 4月1日より、そんな飲食チェーン店を対象とした最大25%還元キャンペー

+0
無印良品の収納お役立ちグッズ3選 インテリアにあうプチプラ収納 画像
無印良品

無印良品の収納お役立ちグッズ3選 インテリアにあうプチプラ収納

花粉やコロナウィルスの影響などで、家の中で過ごす時間が増えているため、片づけをはじめるには絶好の機会です。 けれど、「片づけるにもお金がかかる」と感じてしまい、思い切って片付けが進まないこともあります。 今回は、無印良品

+0
【業ス】激安即席スープ&フリーズドライ野菜で節約 「お湯を注ぐだけでおいしい4品」紹介 画像
業務スーパー

【業ス】激安即席スープ&フリーズドライ野菜で節約 「お湯を注ぐだけでおいしい4品」紹介

新型コロナウイルスによる外出自粛で、家にいる時間が増えています。 そんななか、毎日の食事に頭を悩ませている人も多いでしょう。また、1人暮らしであれば野菜不足が気になるところです。 そんな皆さんにぜひ紹介したいのが、お湯を

+10
子供の散髪代を節約 自宅ヘアカット歴10年の筆者が教えるラクチン散髪法 画像
節約・ポイ活

子供の散髪代を節約 自宅ヘアカット歴10年の筆者が教えるラクチン散髪法

とりあえずで始めた子どものヘアカットですが、気が付いたら10年たっていました。 そこで今回、自宅でヘアカットしてどれくらい節約になるのか計算してみましたところ、節約効果が高いことが判明しました。 今回は、具体的にどのぐら

+4
ワークマンのプチプラ購入は節約につながる 機能性だけじゃないオシャレな3商品を紹介 画像
節約・ポイ活

ワークマンのプチプラ購入は節約につながる 機能性だけじゃないオシャレな3商品を紹介

おしゃれ女子の間で、ワークマンのファッションアイテムが流行しています。 ワークマンというと、作業着や安全靴など、機能性第一に作られた衣類専門のお店。 それは今も昔も変わりません。 でも最近は、機能性は変わらず充実させたま

+0
dカード入会で最大16,000ポイント 「dカードとdカードGOLD」の選び方も徹底解説 画像
クレジットカード

dカード入会で最大16,000ポイント 「dカードとdカードGOLD」の選び方も徹底解説

新生活が始まると、クレジットカードも新しくしたくなりますよね。 とくに新社会人や大学生の場合は、新生活をキッカケにクレカデビューする人も多いのではないでしょうか。 そんな人たちにおすすめのキャンペーンが、dカードで実施さ

+0
100均でダイエット 薄着の季節までに試してほしいプチプラ商品4選 画像
100均

100均でダイエット 薄着の季節までに試してほしいプチプラ商品4選

この春は、外出の自粛というイレギュラーなシーズンになりそうです。 外に出られないと運動不足が心配になりますし、これからはどんどん薄着になるというのに、体に余分なお肉がついてしまうかも… そこで、100円ショップのプチプラ

+0
業スで飲み代を節約 夫婦で「せんべろ=千円でベロベロ」 焼き鳥屋さん編 画像
業務スーパー

業スで飲み代を節約 夫婦で「せんべろ=千円でベロベロ」 焼き鳥屋さん編

突然ですが、1,000円でべろべろになることを、「せんべろ」と言います。 居酒屋のセットなどから始まった言葉ですが、最近では「コンビニやスーパーなどで1,000円分の飲食物を買って宅飲みをする」という意味でSNS投稿され

+0
100円じゃないけどコスパ抜群な「ダイソーのガラス耐熱容器」 私の使い方を紹介 画像
100均

100円じゃないけどコスパ抜群な「ダイソーのガラス耐熱容器」 私の使い方を紹介

ダイソーは、キッチン用品や調理アイテムの品ぞろえも充実しています。 なかでも、「ガラス耐熱容器」は、100円商品ではないのにも関わらず、その使い勝手の良さから人気が急上昇中です。 今回は、そんな使い勝手&コスパも抜群のガ

+5
14食分の節約レシピ メイン+αを3人で6000円以下で「がっつりメニュー」 画像
節約・ポイ活

14食分の節約レシピ メイン+αを3人で6000円以下で「がっつりメニュー」

節約ランチレシピ 2月下旬にコロナウィルスの拡大を受け、3月上旬から全国の小・中・高校などを臨時休校にするように政府から要請があり、多くの学校が休校となりました。 そのため、春休みに入る終業式までは自宅待機し、1日だけ学

+0
【4/1~4/9】ユニクロ・GU 対象商品2つをd払いして「1つ分ポイント還元」 注意点も徹底解説 画像
キャッシュレス

【4/1~4/9】ユニクロ・GU 対象商品2つをd払いして「1つ分ポイント還元」 注意点も徹底解説

今年の冬は暖かく、咲き始めた桜もあっという間に満開ですが、いかがお過ごしでしょうか。 この陽気だと、今年の夏は暑くなりそうです。 猛暑の強い味方といえばユニクロの「エアリズム」、そしてGUのTシャツも何枚あってもいいです

+0
お子さまの通信教育が「ちゃれんじ・進研ゼミ」なら「ベネッセカード」がお得 特典の概要 画像
クレジットカード

お子さまの通信教育が「ちゃれんじ・進研ゼミ」なら「ベネッセカード」がお得 特典の概要

新型コロナウイルスの影響で休校措置がとられ、思うように外出もできず子どもたちの勉強も進まない毎日が続いています。 そんな中、子どもたちの自宅学習を応援しようと無料動画や無料ワークを公開している企業もあります。 そのうちの

+1
お弁当のチリツモ節約は侮れない お弁当作りのハードルが下がる簡単レシピを3つ紹介 画像
節約・ポイ活

お弁当のチリツモ節約は侮れない お弁当作りのハードルが下がる簡単レシピを3つ紹介

春、新生活とともにお弁当生活を始めてみませんか。 昼食は毎日のことですから、小さな節約が積もり積もって後で効いてくるものです。 今回は、お弁当生活でどのくらいの節約ができるのかをお話します。 後半では簡単お弁当レシピも紹

+1
【カルディ】100円台で買えるおすすめスパイス3選 ひとふりでおいしさ&栄養プラス 画像
KALDI(カルディ)

【カルディ】100円台で買えるおすすめスパイス3選 ひとふりでおいしさ&栄養プラス

毎日料理をしていると、どうしてもマンネリ化してしまいます。 筆者も、いつも同じようなメニューになってしまい、献立決めには毎回頭を悩ませます。 そんなときに役立っているのが、カルディの格安スパイスたちです。 1個100円台

+0
「地域センター」は無料・安価で楽しめるイベントが充実 図書館併設もあるのでママもシニアも要チェック 画像
節約・ポイ活

「地域センター」は無料・安価で楽しめるイベントが充実 図書館併設もあるのでママもシニアも要チェック

「地区センター」は身近な施設ですが、利用したことがないという人もいることでしょう。 子育て中の人や雑誌や本を読むのが好きな人は、地区センターを利用することでお得な情報を手に入れたり月々の雑誌代を浮かせたりできるのです。

+0
  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 251
  8. 252
  9. 253
  10. 254
  11. 255
  12. 256
  13. 257
  14. 258
  15. 259
  16. 260
  17. 261
  18. 270
  19. 280
  20. 最後
Page 256 of 352