※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中253ページ目)

【食費節約】週に1、2回スーパーに行くだけで乗り切る「まとめ買い」のコツ 画像
節約・ポイ活

【食費節約】週に1、2回スーパーに行くだけで乗り切る「まとめ買い」のコツ

新型コロナウイルスの感染拡大をおさえるために、東京都知事や大阪市長などが、スーパーの利用頻度を減らして欲しいと訴えています。 そのような呼びかけもあり、3日~1週間分の「まとめ買い」を心がけている方も増えているようです。

+4
【クリーニング代】数千円~1万円の節約にも 自宅で「こたつ布団」「ぬいぐるみ」「セーター」を洗うコツ 画像
節約・ポイ活

【クリーニング代】数千円~1万円の節約にも 自宅で「こたつ布団」「ぬいぐるみ」「セーター」を洗うコツ

季節の変わり目はクリーニング代がかさみます。 とくに冬物はクリーニングに出すものが多く、数千円から1万円以上かかることもあります。 それでも「新しいもの」や「高価なもの」は迷わずクリーニングに出すでしょう。 しかし長年使

+1
【キャッシュレス決済】使い過ぎの失敗から学ぶ 上手なコントロールのコツは「分ける」「記録する」「振り返る」 画像
キャッシュレス

【キャッシュレス決済】使い過ぎの失敗から学ぶ 上手なコントロールのコツは「分ける」「記録する」「振り返る」

多くの人がコロナ禍の影響で、巣籠もり生活を余儀なくされています。 宅配や通信販売での買い物がぐんと増えたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 オンラインセミナーも盛んですが、手頃な金額で参加できるものも多く、「こ

+1
【ケンタッキー】620円お得「GWパック」、恒例「とりの日パック」入手のコツ、「ポテトBOX」活用の得ワザも紹介 画像
節約・ポイ活

【ケンタッキー】620円お得「GWパック」、恒例「とりの日パック」入手のコツ、「ポテトBOX」活用の得ワザも紹介

「V字回復」で話題の「ケンタッキーフライドチキン」では、売上回復のキッカケとなった「ケンタランチ」のほか、お得なキャンペーンが次々に展開されています。 もちろん、毎月恒例28日限定の「とりの日パック」も販売されます。 今

+0
【ジョイフル】お子様弁当2種が半額の税別250円以下 1回の会計につき「100円引」キャンペーンも紹介 画像
節約・ポイ活

【ジョイフル】お子様弁当2種が半額の税別250円以下 1回の会計につき「100円引」キャンペーンも紹介

ファミリーレストラン「ジョイフル」が、子供のいる家庭や外出自粛で外食できない人たちのテイクアウトを支援するキャンペーンを開催しています。 そこで今回は、「2種類のキッズ弁当が半額の税別250円以下」になる子供のいるご家庭

+0
ソフト2本で1万円も ニンテンドースイッチでお得に遊ぶ方法を具体的に紹介 画像
節約・ポイ活

ソフト2本で1万円も ニンテンドースイッチでお得に遊ぶ方法を具体的に紹介

自宅で過ごす時間が長いなか、毎日が退屈に感じてしまう方もいらっしゃるでしょう。 そんな時に救いとなってくれるのが、「ゲーム」です。 とくに今は、ニンテンドースイッチが人気です。 しかし、ニンテンドースイッチを楽しむには、

+2
【2020年】自動車税の概要&お得な納付方法 コンビニ×キャッシュレスでポイント還元 画像
キャッシュレス

【2020年】自動車税の概要&お得な納付方法 コンビニ×キャッシュレスでポイント還元

毎年5月になると、お金に羽が生えて筆者の財布から旅立っていきます。 自動車税の納付書が届くからです。 税金は痛いですが、納付しないと車に乗れないので仕方ありません。 しかし、少しでも得をしたいものです。 そこで今回は、自

+7
【デリバリーをお得に】ポイント、キャンペーンを活用できる「出前館」「dデリバリー」「楽天デリバリー」 画像
キャッシュレス

【デリバリーをお得に】ポイント、キャンペーンを活用できる「出前館」「dデリバリー」「楽天デリバリー」

外出できない日が続くなか、デリバリーサービスを利用する方が増えています。 今までデリバリーサービスをあまり利用していくても、「退屈な毎日をちょっとでも楽しくしたいし、注文してみようかな」と思っている方もいらっしゃるのでは

+0
PontaカードとPontaポイントを使った「ポン活」 ローソンでお得に買い物 画像
クレジットカード

PontaカードとPontaポイントを使った「ポン活」 ローソンでお得に買い物

貯めたポイントで商品を購入したり、現金化して支払いにあてたりと、節約好きな人に人気のポイ活はいろいろなやり方があります。 そのうちコンビニでよく買い物をする人におすすめなのが、PontaカードとPontaポイントを使った

+0
買い物と保存・調理方法で食費節約 まとめ買い・ 作り置き ・ 冷凍がポイント 画像
節約・ポイ活

買い物と保存・調理方法で食費節約 まとめ買い・ 作り置き ・ 冷凍がポイント

在宅ワークが推進されて家で過ごす日が多くなり、前以上に家で食事をとる頻度が増えているのではないでしょうか。 外出をしないと食費が抑えられそうなイメージがありますが、家で食事をする場合でも、無意識のうちに食費が膨らんでしま

+0
【材料費1,000円以下】市販のお菓子リメイクで「簡単・時短・節約」バースデーケーキ&スイーツ 画像
節約・ポイ活

【材料費1,000円以下】市販のお菓子リメイクで「簡単・時短・節約」バースデーケーキ&スイーツ

子供の成長はうれしいものです。 どんなに忙しくても誕生日は、家族でお祝いしてあげたいと思います。 わが家の子供たちは皆、繁忙期に誕生日があります。 しかも誕生日が同じ月の1日違いであるため、1人ずつにお店でホールケーキを

+8
【ポイ活中の筆者おすすめ】レシートでポイントが貯まるアプリ「CODE」登録方法・使い方・注意点 画像
節約・ポイ活

【ポイ活中の筆者おすすめ】レシートでポイントが貯まるアプリ「CODE」登録方法・使い方・注意点

買い物をした際にレジでもらえるレシートをもらわない人がいます。 家に持ち帰ってもすぐに捨ててしまう人が多いのかもしれませんが、レシートをそのまま捨ててしまうのはとてももったいないのです。 ポイ活アプリ「CODE」を使えば

+3
チーズハットグ1本42円!「ホットケーキミックス」で作る「安くてお手軽おやつ」レシピ4選 画像
節約・ポイ活

チーズハットグ1本42円!「ホットケーキミックス」で作る「安くてお手軽おやつ」レシピ4選

子どもたちが家にいると、朝・昼・晩のごはんの他に、おやつも用意しなくてはいけないので出費がかさみます。 特に、わが家には食いしん坊の子どもが3人いるので、おやつを買ってくるとそれだけでもそれなりの金額になってしまいます。

+2
【日用品費の節約】「その都度買い」から「年単位まとめ買い」に切り替えてわかったメリット・デメリット 画像
節約・ポイ活

【日用品費の節約】「その都度買い」から「年単位まとめ買い」に切り替えてわかったメリット・デメリット

日用品費は、食費や光熱費と同様に生活に必須の出費です。 食べ物とは違い、腐ることもなく、使用期限も長いものがほとんどなので、ドラッグストアの特売日・ネットショップのポイント還元などがあるたびについ買い足してしまいます。

+1
経験豊富「1000円カット店」 メリット・デメリットと上手に活用するコツ 画像
節約・ポイ活

経験豊富「1000円カット店」 メリット・デメリットと上手に活用するコツ

髪をほんの2cmカットするだけで4,000円、5,000円とかかります。 美容院代は女性だけではなく、節約生活を送る男性にとっても痛手です。 そうは言っても社会人として最低限の身だしなみを整えるのは当たり前ですので、髪を

+6
【100均】子供も勉強好きにする「ドリル+クリアファイル+ペン」330円で繰り返せる「文字の練習帳」 画像
100均

【100均】子供も勉強好きにする「ドリル+クリアファイル+ペン」330円で繰り返せる「文字の練習帳」

子どもが3歳になった頃に読み書きの練習を始めました。 子どもがやりたいとねだるのでドリルを与えたのですが、これが大変なことになったのです。 ・ 文字がうまく書けず、お手本のマスにすら文字が収まっていない ・ 文字を消しゴ

+3
お米研究4年 コストコと業スの価格比較 おいしい食べ方も解説します 画像
節約・ポイ活

お米研究4年 コストコと業スの価格比較 おいしい食べ方も解説します

コストコと業務スーパーは、ともに大容量な食料品を安く買えます。 毎日使う食材なら、無駄にもなりませんし、非常にお得です。 そこで今回は、日本の主食であるお米について、コストコと業務スーパーのどちらかお得なのか検証してみま

+7
「春掃除」で水道光熱費を節約 巣ごもり中こそ家族全員でカビ・汚れ退治。おすすめ箇所とコツ 画像
節約・ポイ活

「春掃除」で水道光熱費を節約 巣ごもり中こそ家族全員でカビ・汚れ退治。おすすめ箇所とコツ

秋の大掃除は水道光熱費が安く済むというメリットがあります。 春も水道光熱費を節約しながら掃除ができるおすすめの時期なので、今回は「春掃除」について詳しく紹介したいと思います。 新型肺炎コロナでおこもりライフが続いている今

+0
コンビニでのd払いで最大+10%還元 d払いデビューなら今! 画像
キャッシュレス

コンビニでのd払いで最大+10%還元 d払いデビューなら今!

「スマホ決済、興味があるけど一歩踏み出せない」という方、もいらっしゃるのではないでしょうか。 d払いでは、スマホ決済デビューを後押しするため、コンビニで+10%還元キャンペーンを実施しています。 注意点とともに、キャンペ

+0
節約マニア御用達「シャトレーゼ」 さらにお得な「カシポポイント」を紹介 画像
節約・ポイ活

節約マニア御用達「シャトレーゼ」 さらにお得な「カシポポイント」を紹介

「節約したいけれど、おいしいスイーツは我慢したくない」 「シャトレーゼ」はそんな希望をかなえてくれる、お買い得スイーツが満載のスイーツショップとして、テレビの情報番組や雑誌でも幾度となく取り上げられています。 ≪画像元:

+6
【外食費節約】1人分175円からできる「ホットプレートご飯」安い・簡単・楽しいが叶うレシピ3選 画像
節約・ポイ活

【外食費節約】1人分175円からできる「ホットプレートご飯」安い・簡単・楽しいが叶うレシピ3選

外食には「ラク、楽しい、おいしい」などの魅力がありますが、費用が高くなると家計を圧迫します。 そのため「外食は月1回」、「クーポンを使ってお得に」など、外食費を節約するためにあらゆる対策を講じている人もいることでしょう。

+0
【LINE Pay】5月よりポイントプログラムが大幅変更 変更点などを徹底解説 画像
クレジットカード

【LINE Pay】5月よりポイントプログラムが大幅変更 変更点などを徹底解説

スマホ決済の中では老舗のLINE Payが、5月にポイントプログラムを改定します。 LINE Payユーザー以外も参加しやすくなった一方、ポイント還元には大きなマイナスがあるようです。 今回は、新たなポイントプログラムに

+0
業務スーパーの缶詰で1品 メインにもなる簡単節約レシピ4つ紹介 画像
業務スーパー

業務スーパーの缶詰で1品 メインにもなる簡単節約レシピ4つ紹介

料理を作ろうと買い物に出かけても、肉や魚が半額になっておらず、価格が高いと感じることはありませんか。 そんなときには、価格の安定している缶詰を使うという方法があります。 業務スーパーの缶詰なら、1缶あたりの料金もリーズナ

+0
「PayPayステップ」は利用状況に応じて還元率が変動 最大1.5%還元を目指すには 画像
キャッシュレス

「PayPayステップ」は利用状況に応じて還元率が変動 最大1.5%還元を目指すには

スマホ決済で最も利便性が高いと思われる「PayPay」ですが、4月から還元プログラムが変更されました。 この記事では、新たな還元プログラム「PayPayステップ」を詳しく解説します。 前月の利用状況に応じて還元率が最大1

+2
【古着の処分】新型コロナの影響で「資源ゴミ回収」が停止に 他の方法6つを費用とともに紹介 画像
節約・ポイ活

【古着の処分】新型コロナの影響で「資源ゴミ回収」が停止に 他の方法6つを費用とともに紹介

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、古着の輸出ができなくなり、古着・古布の資源ごみ回収を停止する自治体が出てきました。 神奈川県では三浦市、小田原市など、東京都では練馬区が、古着・古布をごみに出さず家庭で一時保管して

+0
節約巣ごもりで楽しむ 擬似旅行・オンライン飲み会・自分磨き・塗り絵など 画像
節約・ポイ活

節約巣ごもりで楽しむ 擬似旅行・オンライン飲み会・自分磨き・塗り絵など

「お金がないけど旅行や飲み会に行きたい、遊びたいけど節約しなければいけない」そういうときもあると思います。 今回は、そんな時も自宅でお金をかけずにできる遊び方3つをご紹介します。 1. 旅行は「Google map」で楽

+0
90%以上割引の衝撃プライス イオンのディスカウントストア「ザ・ビッグ」 画像
節約・ポイ活

90%以上割引の衝撃プライス イオンのディスカウントストア「ザ・ビッグ」

長引く新型コロナウイルスの感染は、私たちの家計にも大きな影響を与えています。 なかでも食費は、子どもたちの休校やテレワークの拡大や外出自粛によって、調節が難しくなっているのではないでしょうか。 そこで強力な助っ人となるの

+2
賃貸物件退去時に「火災保険の残金」「敷金の払い戻し」を請求できる 敷金返金の確率を上げる3つのこと 画像
節約・ポイ活

賃貸物件退去時に「火災保険の残金」「敷金の払い戻し」を請求できる 敷金返金の確率を上げる3つのこと

賃貸物件から退去するときには、引っ越しの挨拶品を購入したり新居への引っ越し代がかかったりと、とにかく「お金がかかる」イメージがあります。 でも、賃貸物件を退去する際には「請求できるお金」があります。 そのほか、努力や交渉

+0
無印良品「糖質オフのお菓子」3品を値段・味・満足度の3点で他社製品と比較 画像
無印良品

無印良品「糖質オフのお菓子」3品を値段・味・満足度の3点で他社製品と比較

頭では「お菓子の食べ過ぎは太る」とわかっていても、家で過ごす時間が長くなると「ながら食べ」や間食は増えてしまうものです。 そこで、気になるのが「糖質オフ」のお菓子です。 最近では、スーパーやコンビニで「低糖質」や「ロカボ

+0
家計応援野菜「豆苗」 食卓に取り入れるメリットと簡単レシピ 画像
節約・ポイ活

家計応援野菜「豆苗」 食卓に取り入れるメリットと簡単レシピ

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、全国に緊急事態宣言が出されました。 この未曽有の状況で家計がピンチというご家庭はありませんか。 赤字の危機でも栄養バランスは気にかけたいところです。 家計に優しい野菜の定番と言えば、もや

+0
「Tポイントカードアプリ」くじで楽しめ、お得がたくさん 使い方とコツコツためるコツ 画像
キャッシュレス

「Tポイントカードアプリ」くじで楽しめ、お得がたくさん 使い方とコツコツためるコツ

TSUTAYAやウエルシアなどで、普段からTカードを利用している方は多いかと思います。 その中で、もし普通のプラスチック製のTポイントカードを使っている方がいた場合、損をしているかもしれません。 Tポイントのスマホアプリ

+0
【休校支援】「無料ぬりえ」ダウンロードサイト紹介 巣ごもりに最適な3つ 画像
子育て

【休校支援】「無料ぬりえ」ダウンロードサイト紹介 巣ごもりに最適な3つ

新型コロナウイルスの感染予防のため、学校や幼稚園が休校・休園になりました。 4月16日には「緊急事態宣言」の対象が全国に拡大されたこともあり、子どもと自宅で過ごす人がほとんどかと思います。 すごもりの状態が続く、家ででき

+0
【生協宅配】長年愛用者がメリット・デメリットを語る 定期注文が節約のカギ 画像
節約・ポイ活

【生協宅配】長年愛用者がメリット・デメリットを語る 定期注文が節約のカギ

新型コロナウイルスの流行により、改めて食品配送サービスに注目が集まっているようです。 筆者は夫と暮らし始めてから10年近く、生協を利用しています。 近所のスーパーで買った方が安い品も多いのですが、それを補って余り有るメリ

+10
【老後のお金を増やす】業務スーパー節約術 コスパ最強! 業務スーパーの格安食品を紹介 画像
業務スーパー

【老後のお金を増やす】業務スーパー節約術 コスパ最強! 業務スーパーの格安食品を紹介

マネーの達人が本を出しました! 今皆さんに知っておいてほしい情報を1冊の本にまとめました。 その一部をここで紹介します! 転載一覧はこちら 業務スーパーは全国に851店舗を出店(2019年12月現在)し、業績が好調です。

+0
【メルカリ】クレームで売り上げ以上の損害も! 「防止のポイント」6つと「クレームの多い商品」3ジャンル 画像
出品アプリ

【メルカリ】クレームで売り上げ以上の損害も! 「防止のポイント」6つと「クレームの多い商品」3ジャンル

メルカリは非常に多くのユーザーが利用しており、なかには中古商品の売買に慣れていないユーザーや悪質な嫌がらせをしてくるユーザーもいます。 そのため、あなたが誠心誠意対応していても、クレームを受けてしまうことがあります。 で

+2
小さなコツコツが長く続くヒケツです。わが家の気軽な「チリツモ節約術」6つ 画像
節約・ポイ活

小さなコツコツが長く続くヒケツです。わが家の気軽な「チリツモ節約術」6つ

世の中の節約は、本当にさまざまで、気合いを入れて始める大がかりな節約や、気軽に取り掛かる小さな節約もあります。 今回は、筆者が日頃からしている「小さな節約」をいくつか紹介していきたいと思います。 1. フリーザーバッグ(

+0
  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 248
  8. 249
  9. 250
  10. 251
  11. 252
  12. 253
  13. 254
  14. 255
  15. 256
  16. 257
  17. 258
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 253 of 352