※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中248ページ目)

「au PAYゴールドカード」au料金の支払いで最大11%還元 他カードとの比較やメリット・デメリット 画像
クレジットカード

「au PAYゴールドカード」au料金の支払いで最大11%還元 他カードとの比較やメリット・デメリット

auユーザーなら、自分のライフスタイルに合わせて、コード決済・プリペイドカードもau PAYにしたいものです。 そして、肝心のクレジットカードは「au PAYゴールドカード」がおすすめです。 この記事では、au PAYゴ

+0
【設置画像あり】わが家に導入した「スポットクーラー」 エアコンとのコスト比較&メリット・デメリット 画像
節約・ポイ活

【設置画像あり】わが家に導入した「スポットクーラー」 エアコンとのコスト比較&メリット・デメリット

6月に入り、日本列島は一気に暑くなりました。 新型コロナを心配しながらも、熱中症対策も気になる季節がやってきました。 エアコンや冷風扇などを導入するご家庭も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、筆者が実際に導入した「

+49
せどりで「安く仕入れる」コツ 季節外れの「逆張り仕入れ」を紹介 画像
出品アプリ

せどりで「安く仕入れる」コツ 季節外れの「逆張り仕入れ」を紹介

せどりの仕入れは、ただ漠然と「安い商品ないかな」と探していてもなかなか見つかりません。 経験や独自のセンスを駆使して「人と違う目線で探す」必要があります。 特にせどりは、今や副業の中でも人気ジャンルです。 仕入れのライバ

+0
自宅でファッションアイテムを1000円以上や半額で手に入れる方法 サイトの比較ポイント、注意点など 画像
出品アプリ

自宅でファッションアイテムを1000円以上や半額で手に入れる方法 サイトの比較ポイント、注意点など

SNSなどでかわいい洋服を見つけた時、そのまま紹介されているサイトで購入していませんか。 いくつかのファッションサイトを比較すると値段が違うということもあります。 楽天市場、ショップリスト、フリマサイトは比較することをお

+0
半年で3万円の実績「ハッピー貯金箱」 MYルールで楽しく続く貯金 画像
節約・ポイ活

半年で3万円の実績「ハッピー貯金箱」 MYルールで楽しく続く貯金

「貯金」や「節約」と聞くと、苦労したり我慢したりするイメージが強いという人が多いのではないでしょうか。 そこでおすすめなのが、ハッピーな気持ちになった時にお金を貯めていく「ハッピー貯金箱」です。 実は、うれしいことや楽し

+0
6/1~【Amazonギフト券】使い道拡大「Amazon Pay」導入のネットショップで利用可能に! 使えるショップと使い方を紹介 画像
クレジットカード

6/1~【Amazonギフト券】使い道拡大「Amazon Pay」導入のネットショップで利用可能に! 使えるショップと使い方を紹介

Amazonギフト券の使い道は、Amazonで使うか、金券ショップに売るかでしょう。 しかし、Amazonギフト券は架空請求などの支払いに使われることが多く、不正に入手される可能性のあるAmazonギフト券は、金券ショッ

+0
【管理栄養士が実践】4人分・270円以内の「節約×栄養満点」簡単レシピ4選 特売を狙って買う食材はコレ! 画像
その他

【管理栄養士が実践】4人分・270円以内の「節約×栄養満点」簡単レシピ4選 特売を狙って買う食材はコレ!

食費の節約を意識したら栄養バランスが偏ってしまったなどといった経験はありませんか。 育ち盛りの子供にはできるだけ栄養バランスのとれた食事をさせたいのが親心です。 ここでは、管理栄養士である筆者が実践している 節約 × 栄

+30
【1杯50円】業スの冷凍フルーツをまるごと削った「高級かき氷」を再現! 画像
業務スーパー

【1杯50円】業スの冷凍フルーツをまるごと削った「高級かき氷」を再現!

6月に入り、暑い日がどんどん増えてきました。 暑い日においしいおやつといえば、かき氷ですが、シロップが意外と高く余っても使い道があまりない、非経済的なおやつでもあります。 そこで、今回はシロップを使わない「出店で見るよう

+4
通勤の「3密回避」特急に乗ろう 鉄道各社のお得な期間限定キャンペーン 特急料金・一律300円も 画像
節約・ポイ活

通勤の「3密回避」特急に乗ろう 鉄道各社のお得な期間限定キャンペーン 特急料金・一律300円も

緊急事態宣言が出ていた時には、電車の乗車率が大幅に減少しましたが、今は徐々に元に戻りつつあるようです。 そうなると、通勤客にとって心配なのが、満員電車による感染リスクの高まりです。 今回は、快適なだけでなく3密対策にもな

+0
【スマホ】充電を「2日に1回」に減らす、電池の長持ち策3つ バッテリー買替&電気代節約で一石二鳥 画像
節約・ポイ活

【スマホ】充電を「2日に1回」に減らす、電池の長持ち策3つ バッテリー買替&電気代節約で一石二鳥

スマートフォンを頻繁に使っていると、充電にかかるお金や、電池の消耗なども気になるところではないでしょうか。 今回は、毎日スマートフォンを充電した場合にかかる電気代や節約方法、そして、電池の劣化を少なくする方法を紹介します

+8
3の付く日に買い物するとお得なショップ4選 ポイントで賢く節約 画像
節約・ポイ活

3の付く日に買い物するとお得なショップ4選 ポイントで賢く節約

普段買い物する際に「何を買うか」は考えていても、「いつ買うか」まで計画を立てている人は少ないのではないでしょうか。 買い物する日を決めておくだけで日々の買い物を節約につなげられる方法があります。 大手のスーパーマーケット

+1
子供が大喜びの「節約おやつ」 管理栄養士が教える簡単レシピ5つ 画像
節約・ポイ活

子供が大喜びの「節約おやつ」 管理栄養士が教える簡単レシピ5つ

「頑張っているのに、なかなか食費を減らせない」と悩んだときは、「おやつ代」の節約も視野に入れてください。 本日は、管理栄養士である筆者が「おやつ代の節約方法」や、実際に普段作っている「節約おやつレシピ」をご紹介します。

+0
マイホームのガス代節約 都市ガスとプロパンガス、ガス会社の切り替えも検討 画像
節約・ポイ活

マイホームのガス代節約 都市ガスとプロパンガス、ガス会社の切り替えも検討

ガス会社の乗り換えでガス代を大きく節約の可能性 家がオール電化でなければガスは生活に必須であり、できるだけ料金は抑えたいところです。 もしあなたの住まいが持ち家なら、ガス会社を切り替えることでガス代の安くなるかもしれませ

+0
コスパ良し! 小麦粉不要の安くておいしいクッキー作り 「パン粉クッキー」と「メレンゲクッキー」のレシピ 画像
節約・ポイ活

コスパ良し! 小麦粉不要の安くておいしいクッキー作り 「パン粉クッキー」と「メレンゲクッキー」のレシピ

娘はクッキー作りが好きなのですが、近所のスーパーではここのところずっと小麦粉が売り切れ状態です。 そこで、薄力粉を使わずにおいしいクッキーは作れないかあれこれレシピを試してみました。 その中でもこれなら人におすすめできる

+2
マクドナルドのアプリ「KODO」 無料クーポンの入手方法と注意点 画像
節約・ポイ活

マクドナルドのアプリ「KODO」 無料クーポンの入手方法と注意点

マクドナルドでお得に食事すると言えば、公式クーポンやクーポンサイトを利用して割引価格で購入するという方法をイメージします。 実は、それ以外にも「無料クーポン」でお得に食事できる方法があるのです。 今回は、マクドナルドの公

+35
節約食材「もやし」 の選び方・保存法・おすすめレシピ3選 画像
節約・ポイ活

節約食材「もやし」 の選び方・保存法・おすすめレシピ3選

もやしは節約食材の代表です。 スーパーで見かけるとつい、買い物カゴに入れてしまいます。 しかしながら、 「どれだけお得なのかしら?」 「日持ちしなくて困る」  「炒め物以外にレパートリーがない」 そのような疑問や困りごと

+0
GUでお金をかけない「おしゃれコーデ」3選 画像
節約・ポイ活

GUでお金をかけない「おしゃれコーデ」3選

新型コロナウイルスの影響で経済的に大変だと感じている人も多いことでしょう。 勤め先の事情などで収入が減ってしまった際に、まず切り詰めていきたいのが衣料品関連の費用です。 外出の自粛が求められている今は、おしゃれな服よりも

+0
メルカリでdポイントがザクザク貯まる お得なサービス・キャンペーンを一挙紹介 画像
クレジットカード

メルカリでdポイントがザクザク貯まる お得なサービス・キャンペーンを一挙紹介

2020年2月、NTTドコモとメルカリは業務提携しました。 そして6月、メルカリとdポイントでは新たなサービス、大々的なキャンペーンを実施します。 キャンペーンやサービスを駆使すれば、メルカリでがっつりとdポイントを貯め

+1
中古本を効率的に売ってお小遣い稼ぎ メルカリとブックオフの使い分け方 画像
節約・ポイ活

中古本を効率的に売ってお小遣い稼ぎ メルカリとブックオフの使い分け方

押し入れに読まなくなった雑誌や漫画、視聴しなくなったCDやDVDが眠っていると、不用品を売ってお小遣い稼ぎをしようと考えます。 ・ できるだけ高値で売る方法は? ・ なるべく早く換金する方法ってあるの? ・ どこで売るの

+0
【業ス】1L入り213円「焼肉のタレ」はアレンジ無限大の万能調味料 簡単&時短レシピ3選 画像
業務スーパー

【業ス】1L入り213円「焼肉のタレ」はアレンジ無限大の万能調味料 簡単&時短レシピ3選

業務スーパーと言えば「冷凍食品」が人気ですが、実は調味料もあなどれません。 なかでも筆者いち押しなのが、業スの「焼肉のタレ」です。 値段が安くて大容量なうえに、焼き肉のタレ1つで味が決まるので、いろいろな料理にアレンジし

+3
梅雨時期でも乾く 乾燥機を使わず月500円電気代を節約したわが家のコツ3つ 画像
節約・ポイ活

梅雨時期でも乾く 乾燥機を使わず月500円電気代を節約したわが家のコツ3つ

これから梅雨を迎えますが、毎年「洗濯物が乾かない」「生乾きでクサイ」と悩む方も多いと思います。 洗濯物を天日干しせず乾かすためには ・ 洗濯乾燥機 ・ 浴室乾燥機 ・ 衣類乾燥除湿機 ・ コインランドリー を使うなど、い

+5
節約中でもおしゃれしたい。3つの「ファッションレンタルサービス」の特徴と活用法 画像
節約・ポイ活

節約中でもおしゃれしたい。3つの「ファッションレンタルサービス」の特徴と活用法

仕事やお食事会などオシャレに気を使わないといけないシーンはたくさんあります。 「毎回同じ服を着ていくわけにはいかないから」 とばかりに新しい服を買っていると、気がつけば毎月の洋服代がすごい金額になってしまいます。 筆者は

+0
天狗の高コスパ「テイクアウト」弁当 キャンペーンの詳細と実食レポ「おこさま弁当」150円から  画像
節約・ポイ活

天狗の高コスパ「テイクアウト」弁当 キャンペーンの詳細と実食レポ「おこさま弁当」150円から 

居酒屋の「天狗」を運営するテンアライドのファミレスチェーン「和食れすとらん旬鮮だいにんぐ天狗」が、お弁当のテイクアウトキャンペーンを実施中です。 もともと低価格でコスパの高いお弁当がさらに割引され、お子様弁当に至っては1

+1
コンパクトな激安スーパー「Big-A」 常連が4つの特徴を徹底解説 画像
節約・ポイ活

コンパクトな激安スーパー「Big-A」 常連が4つの特徴を徹底解説

「Big-A(ビッグ・エー)」 ≪画像元:Big-A≫ 筆者が個人的に気に入っている激安スーパーは「業務スーパー」と「Big-A(ビッグ・エー)」です。 「Big-A(ビッグ・エー)」に初めて行った時には、その安さにテン

+38
ポイントカードを使ってがっちり節約 還元率、提携先、アプリなど徹底解説 画像
クレジットカード

ポイントカードを使ってがっちり節約 還元率、提携先、アプリなど徹底解説

ポイントカードは、上手に運用すればお得にお買い物ができて、節約につながります。 今回は、おすすめしたいポイントカードを紹介します。 自分がよく利用するお店と提携しているカードを選んで活用しましょう。 ポイントカードのメリ

+0
個人投資家の夫に学ぶ、消費に関する考え方 お金の使い方をスキルアップ 画像
節約・ポイ活

個人投資家の夫に学ぶ、消費に関する考え方 お金の使い方をスキルアップ

個人投資家の夫は、普段の生活でも「投資家マインド」です。 その思考や行動は、投資を専業にしていなくても、お金の使い方のスキルを上げる点で役立ちそうです。 出費に対して「投資」という考え方で判断する 支出を「投資」と考えて

+1
【業ス】夫婦2人で「せんべろ=千円でベロベロ」 和食居酒屋編 画像
業務スーパー

【業ス】夫婦2人で「せんべろ=千円でベロベロ」 和食居酒屋編

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだ外食はしづらい雰囲気が続いています。 中には収入が下がってしまい、外食どころではないという人もいることでしょう。 このような時には、安くて調理の手間もかからない業務スーパーの商品

+2
「食材宅配サービス」が食費節約になる5つの理由と、3つの活用術 画像
節約・ポイ活

「食材宅配サービス」が食費節約になる5つの理由と、3つの活用術

毎日忙しいから食材宅配サービスを利用してみたいけれど、送料などを考えると食費が高くなってしまいそう。 そんな気持ちから、食材宅配サービスの利用を悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 しかし、食材宅配サービスは活用の仕

+0
雨天のザンネン出費「3つの要因」と、出費回避の「100均アイテム」4選 画像
100均

雨天のザンネン出費「3つの要因」と、出費回避の「100均アイテム」4選

雨天の残念な出費 いよいよ梅雨も本番で、この季節は外出が億劫になります。 さらに、梅雨ならではの残念な出費もあります。 梅雨の時期に要注意の出費要因は、大きく分けて以下の3点です。 1. 傘の取り違えや紛失 2. 雨に濡

+0
1日1か所の片付けで節約思考 不用品は処分・販売どちらもOK 便利な「まとめ買取」も紹介 画像
節約・ポイ活

1日1か所の片付けで節約思考 不用品は処分・販売どちらもOK 便利な「まとめ買取」も紹介

「貯蓄が多い家庭は、圧倒的に家に物が少ない」 という雑誌の記事を読んで、驚いたことがあります。 その当時、わが家のリビングは収納が足りないほど物がいっぱいでした。 もちろん、貯蓄も上手にできているとは言えない状況です。

+0
「まとめ買い」の失敗はスーパー選びに 店舗の特徴を見極める5つのコツ 画像
節約・ポイ活

「まとめ買い」の失敗はスーパー選びに 店舗の特徴を見極める5つのコツ

「いつものスーパーでまとめ買いをしても全然食費が安くならない」 食費が安い人はどこのスーパーで買い物しているの」 「まとめ買い」は食費節約の達人たちが上手にやっています。 ですが、まとめ買いをするスーパーを間違ってしまう

+1
冷蔵庫整理で月2万円の節約 実践のポイントと成果を報告 画像
節約・ポイ活

冷蔵庫整理で月2万円の節約 実践のポイントと成果を報告

冷蔵庫の整理整頓で節約効果 少し前のわが家の冷蔵庫は、とにかく何でもしまい込んでいたので、何がどこにあるのかよく分からないような状態でした。 ある日、思い切って冷蔵庫の整理整頓をしたら、不思議なことに1か月の食費に変化が

+0
メルカリ「値下げ交渉」成功のカギはマナーと常識 5つのコツで成功率UP 画像
出品アプリ

メルカリ「値下げ交渉」成功のカギはマナーと常識 5つのコツで成功率UP

フリマアプリはさまざまなものが安く買えます。 ただでさえ安いフリマアプリですが、出品者にコメント欄から値下げ交渉を行うことでさらに安く商品を買えるかもしれません。 ただ、値下げ交渉はやみくもにやればいいというわけではあり

+23
処方薬をお得にする方法7選 安全重視でチリツモ節約 画像
節約・ポイ活

処方薬をお得にする方法7選 安全重視でチリツモ節約

「薬なんてどこで調剤してもらっても変わらないでしょ」と思っていませんか。 実は、同じ効き目の薬でも薬局選びや調剤方法など、ちょっとしたことで値段が変わるのです。 今回は、なかなか分かりにくい処方薬の値段をお得にする方法に

+14
生協宅配を活用して「年間6万円」の食費削減に成功 節約のコツ3つ&お得な商品3つ 画像
節約・ポイ活

生協宅配を活用して「年間6万円」の食費削減に成功 節約のコツ3つ&お得な商品3つ

自粛期間中にネットスーパーや宅配サービスを利用するようになった人は多いのではないでしょうか。 わが家は2年ほど前から生協宅配サービスを利用していますが、使う前は次のように思っていました。 「生協宅配は高そう」 「スーパー

+14
梅雨の洗濯の味方「洗濯乾燥機」と「浴室乾燥機」の電気代と節約の3つのコツ 画像
節約・ポイ活

梅雨の洗濯の味方「洗濯乾燥機」と「浴室乾燥機」の電気代と節約の3つのコツ

梅雨の時期には、天気が悪く湿度も高くて洗濯物がなかなか乾きません。 せっかく乾いても生乾きのニオイにプチストレスを感じる人も多いことでしょう。 そうした梅雨時期の強い味方であるのが「洗濯乾燥機」や「浴室乾燥機」ですが、電

+0
  1. 先頭
  2. 190
  3. 200
  4. 210
  5. 220
  6. 230
  7. 243
  8. 244
  9. 245
  10. 246
  11. 247
  12. 248
  13. 249
  14. 250
  15. 251
  16. 252
  17. 253
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 248 of 352