※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中246ページ目)

夏場の「エアコン」電気代を最大半額にする節約方法4選 画像
節約・ポイ活

夏場の「エアコン」電気代を最大半額にする節約方法4選

6月も終盤となり、暑さも本格的になってきました。 ・ エアコンをつける回数が増えた ・ エアコンの設定温度が徐々に低くなっている という人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、エアコンにかかる電気代を抑える3つの節

+0
【出前館】最大500pt、PayPay、au PAY、Tポイントなどポイント還元&割引キャンペーン8選 画像
節約・ポイ活

【出前館】最大500pt、PayPay、au PAY、Tポイントなどポイント還元&割引キャンペーン8選

「出前館」はウーバーイーツと同様に出前代行業者です。 自粛生活以降、お世話になっている方も多いのではないでしょうか。 今回は、まだ利用したことがない方にも頻繁に利用している人にもお得な出前館のキャンペーンを紹介しましょう

+0
遠くの目玉商品より近場の通常価格 「食費節約」は商品価格だけで考えない 画像
節約・ポイ活

遠くの目玉商品より近場の通常価格 「食費節約」は商品価格だけで考えない

食費を抑えるために、少しでも値段の安いスーパーへ行って買い物をしている人も多いでしょう。 1円でも10円でも安く買えれば、その分食費も浮くので、節約効果はもちろんあります。 ですが、買い物をするスーパーを選ぶ際は、単純な

+2
【マイナポイント】最大5000円分ポイントは家族全員の申請可能、未成年の子供は面倒 上乗せもあるキャッシュレス決済も紹介 画像
キャッシュレス

【マイナポイント】最大5000円分ポイントは家族全員の申請可能、未成年の子供は面倒 上乗せもあるキャッシュレス決済も紹介

この記事の最新更新日:2020年7月25日 「キャッシュレス・消費者還元事業」が、2020年6月で終了しました。 しかし、9月から2021年3月までの期間、マイナポイント事業によるポイント還元が始まります。 マイナンバー

+0
驚異の殿堂「ドン・キホーテ」 「本当にお得な商品POP」5選 +「狙い目マーク」の見分け方 画像
節約・ポイ活

驚異の殿堂「ドン・キホーテ」 「本当にお得な商品POP」5選 +「狙い目マーク」の見分け方

価格が安くてお買い得だと人気のある「ドン・キホーテ」は、46都道府県と海外に次々に系列店舗を展開させるなど勢いがあります。 今回は、ドンキでの買い物をよりお得に楽しむため、筆者が高確率で「本当にお得」だと感じたPOPや安

+1
【ニトリ・無印良品】「脚付きマットレス」のベッド 廃棄費用や設置後の床メンテなども考える 画像
無印良品

【ニトリ・無印良品】「脚付きマットレス」のベッド 廃棄費用や設置後の床メンテなども考える

ベッドの買い替えは大きな出費です。 新しいベッドの購入費用だけでなく、古いベッドの処分費用もかかります。 ベッドは粗大ごみになりますが、フレームとマットレスのそれぞれに費用が発生します。 粗大ごみ費用は自治体によって若干

+11
イケアでの家具購入がお得な3つの理由と注意点 「損」を防ぐ「ARアプリ」活用法 画像
節約・ポイ活

イケアでの家具購入がお得な3つの理由と注意点 「損」を防ぐ「ARアプリ」活用法

「IKEA(イケア)」は、大型家具から雑貨に近いような小さなものまで、幅広いインテリアをトータルコーディネートできる人気の購入先のひとつです。 イケアが購入先として高く指示されるのは、トータルコーディネートができるという

+0
100均グッズですきま掃除 出番の多くなったパソコンを大切に。 画像
100均

100均グッズですきま掃除 出番の多くなったパソコンを大切に。

パソコンは、私たちの暮らしにますます欠かせなくなりました。 数万円から数十万円と価格が高額なため、壊れると家計にも大きな影響を与えかねません。 ホコリや皮脂汚れなど意外と汚れが蓄積されやすいパソコンを少しでも長持ちさせる

+7
【最大5000円分還元】マイナポイントに登録するキャッシュレス決済、選ぶ際に重視すべき7つのポイント 画像
キャッシュレス

【最大5000円分還元】マイナポイントに登録するキャッシュレス決済、選ぶ際に重視すべき7つのポイント

2020年9月より、最大5,000円分が還元される「マイナポイント事業」がスタートします。 キャッシュレス還元事業に次ぐ、キャッシュレス関連の事業です。 今回は、とくに「どのキャッシュレス決済サービスを選ぶかについて」考

+0
丸亀製麺の「持ち帰り(テイクアウト)」がお得になる方法 自粛考慮で期限延長のクーポン、併用可能な方法も紹介 画像
節約・ポイ活

丸亀製麺の「持ち帰り(テイクアウト)」がお得になる方法 自粛考慮で期限延長のクーポン、併用可能な方法も紹介

丸亀製麺のお持ち帰りメニューは5月27日から始まりました。 家で丸亀製麺のうどんが食べられるとあって、うどんのテイクアウトにも人気が集まっています。 もともとクーポンやうどん札などの割引が多い丸亀製麺ですが、丸亀製麺の持

+16
「お酒好き主婦」直伝 3ステップでできる、ストレスゼロの晩酌節約 画像
節約・ポイ活

「お酒好き主婦」直伝 3ステップでできる、ストレスゼロの晩酌節約

筆者はとてもお酒が大好きで、現在は0歳の子供がいるため、ノンアルコールを愛飲していますが、早く本物のビールが飲みたいと思っています。 夫と2人暮らしだったころは、毎晩のように晩酌をしていました。 お酒代を気にすることなく

+1
食いしん坊、無計画、ルーティン苦手な筆者が分析、性格別「節約の失敗例」3つ。その理由と対策 画像
節約・ポイ活

食いしん坊、無計画、ルーティン苦手な筆者が分析、性格別「節約の失敗例」3つ。その理由と対策

ちまたにはさまざまな節約本があふれ、ネットも数多くの節約方法が紹介されています。 中には、多くの人に支持されている節約方法もあります。 しかし、もしそれが自分に合わない方法であれば、ストレスからかえって逆効果になる恐れも

+0
安くて簡単「オンライン英会話」を体験 初心者だからこそ感じたメリット・デメリット 画像
節約・ポイ活

安くて簡単「オンライン英会話」を体験 初心者だからこそ感じたメリット・デメリット

英語ができると良いのは分かっていましたが勉強するのが面倒で目をつぶってきました。 しかし、ここにきて 「親としても最低限の英語を学ばなければ…」 と次第に思いが強くなっていきました。 理由は、子供の英会話教室で英語の指示

+0
通販サイトでは1/3の価格 イギリス発おしゃれな子供服「next」で実際に購入 画像
節約・ポイ活

通販サイトでは1/3の価格 イギリス発おしゃれな子供服「next」で実際に購入

子供の成長は本当に早く、すぐにサイズアウトをしてしまいます。 安く済ませようと、子供服が豊富に取りそろえられているユニクロや西松屋などで購入していました。 しかし、公園やスーパーに行くと同じ服を来た子をみかけることもあり

+2
通販サイトで浪費癖のある筆者が実践 無駄遣いを防ぐ「4つの心得」 画像
節約・ポイ活

通販サイトで浪費癖のある筆者が実践 無駄遣いを防ぐ「4つの心得」

パソコンやスマホからワンタップで欲しい商品が買えるネット通販は、その便利さから生活に欠かせない存在となりました。 しかし、ネットサーフィンしながらの買い物が楽しすぎて、気付けば余計なものまで買い過ぎてしまっていたなどとい

+0
食費を節約(家族4人月3万以下)するために私が「買うのをやめたもの」5つ 画像
節約・ポイ活

食費を節約(家族4人月3万以下)するために私が「買うのをやめたもの」5つ

日々の家計で大きな割合を占める食費を効果的に減らすには、買うことを止めることで大幅な節約を実現できるものもあります。 安い商品を探して節約を頑張っていてもうまくいかない時は、そうしたものを多く買っていることが原因になって

+0
副業で人気の「中古せどり」人気の5大ジャンル紹介 それぞれのメリット・デメリット 画像
出品アプリ

副業で人気の「中古せどり」人気の5大ジャンル紹介 それぞれのメリット・デメリット

リサイクルショップなどで商品を仕入れて、メルカリやヤフオクで販売する中古せどりは商品1個当たりの利益率が高く、副業に最適です。 そんなせどりをやってみたい、と思っている方がまず最初に悩むのが 「何を仕入れて売るか」 では

+1
節約&貯金の継続には「ゆとり」が不可欠 「月1万円の余剰金」を作る4つの方法 画像
節約・ポイ活

節約&貯金の継続には「ゆとり」が不可欠 「月1万円の余剰金」を作る4つの方法

マイホームやマイカー、子どもの教育費、老後資金のために日々節約をしている人は少なくないことでしょう。 お金を貯めるには、支出を減らし、貯金に回せる分を増やすことが大切です。 しかし、100万円単位の貯金達成となると長い道

+0
【7/1~】Yahoo!ショッピング、PayPayモールでポイント・ボーナスの還元率低下 変更点を解説 画像
クレジットカード

【7/1~】Yahoo!ショッピング、PayPayモールでポイント・ボーナスの還元率低下 変更点を解説

PayPayユーザーの方、Yahoo!ショッピング、PayPayモールでポイントを稼いでいますか。 筆者も、Yahoo!ショッピングを利用させてもらっています。 そのYahoo!ショッピング、PayPayモールでもらえる

+0
【ポイ活】Ponta・dポイントを「お試し引換券祭」で超お得に交換しよう 画像
節約・ポイ活

【ポイ活】Ponta・dポイントを「お試し引換券祭」で超お得に交換しよう

ポイントをお得に貯めて使う「ポイ活」という言葉が、最近はやっているようです。 ポイ活はポイントをいかに貯めるかが注目されていますが、貯まったポイントをいかにお得に使うかも忘れてはいけません。 Pontaポイント・dポイン

+1
【電池耐久最長156時間】100均ボタン電池は不良品が多いのは本当か? 5種類のタイプで比較  画像
100均

【電池耐久最長156時間】100均ボタン電池は不良品が多いのは本当か? 5種類のタイプで比較 

今回は、読者様からいただいた疑問について調べてみました。 読者様は、あるカーディーラーで車のカギの電池を交換する際、100均で買った新品の電池をバッテリーチェッカーで計測してもらったところ、残量が少ないと表示されたそうで

+224
【業ス】グラム1円以下「冷凍魚介類」4選 1切れずつ使えてレンチンOK、丁度よい量 画像
業務スーパー

【業ス】グラム1円以下「冷凍魚介類」4選 1切れずつ使えてレンチンOK、丁度よい量

いよいよ夏が近づいてきました。 なま物の傷みが気になる夏こそ、業務スーパーの冷凍食品を活用してみてはいかがでしょうか。 今回は筆者おすすめの業務スーパー冷凍魚介類について、紹介します。 価格についても、ネット販売されてい

+0
【7月~レジ袋有料化】エコバッグで散財しない 目的やシーンに合わせた選び方3つのポイント 画像
節約・ポイ活

【7月~レジ袋有料化】エコバッグで散財しない 目的やシーンに合わせた選び方3つのポイント

2020年7月1日から、多くの店舗でレジ袋が有料化します。 そのためエコバッグを購入する方が増えていますが、使用用途を考えずに適当に購入してしまうと、使い勝手が悪く、買いなおさなければならないこともあります。 エコバッグ

+0
業スの激安そうめん800g入り137円はコシなく、簡単にぷつり 持て余したら「タイ風ヌードルカレー」がおすすめ 画像
業務スーパー

業スの激安そうめん800g入り137円はコシなく、簡単にぷつり 持て余したら「タイ風ヌードルカレー」がおすすめ

安くておいしい商品が多く取りそろえられている業務スーパーですが、中には「安かろう悪かろう」という感じで、値段に見合ったイマイチな品質なものもあります。 この時期おいしいそうめんも、その1つです。 しかし、そんなそうめんも

+0
【楽天ペイ】7/1~還元率変更「楽天カード+楽天キャッシュ」の2重取りで1.5%ポイント還元 画像
キャッシュレス

【楽天ペイ】7/1~還元率変更「楽天カード+楽天キャッシュ」の2重取りで1.5%ポイント還元

7月より、楽天ペイの還元率が変更されます。 「楽天キャッシュ」がお得になるようですので、変更点を解説しましょう。 【7/1より】楽天ペイの還元率が最大1.5%に変更 ≪画像元:楽天ペイメント株式会社≫ これまでの楽天ペイ

+0
【先行投資0円】「ご飯でダイエット」成功で9号タイトスカートにシャツをイン! 秘訣は無理なく一生続けられること 画像
節約・ポイ活

【先行投資0円】「ご飯でダイエット」成功で9号タイトスカートにシャツをイン! 秘訣は無理なく一生続けられること

夏は薄着になる季節です。 自分のポッコリお腹を見つめるとため息が出てしまいます。 「特別にサプリやダイエット食品を買わないと痩せられない…」 「節約中にダイエットなんてできない…」 「お金をかけずにポッコリお腹をどうにか

+0
10回以上挫折した筆者が週1000円節約 スケジュール帳とシールだけ「簡単家計簿」公開 画像
節約・ポイ活

10回以上挫折した筆者が週1000円節約 スケジュール帳とシールだけ「簡単家計簿」公開

「家計簿は苦手!」 「いつも三日坊主で終わってしまう…」 家計管理のために家計簿をつけたいけれど全然続かないという方は多いのではないでしょうか。 今回は、過去に10回以上家計簿つけに挫折している私がたどり着いた「簡単で結

+1
お客様感謝デーはとてもお得 「イオン」での買い物を毎日4%オフにする方法 画像
クレジットカード

お客様感謝デーはとてもお得 「イオン」での買い物を毎日4%オフにする方法

食料品から衣類・生活家電まで買えるイオンですが、毎日のお買い物を4%お得にできる方法があることをご存じでしょうか。 その方法とは「オーナーズカードとイオンカードセレクトを使ってお買い物をする」ことです。 カードの発行方法

+0
レジ袋だけじゃない 「エコ」と「お得」が同時に実現するサービス6選 画像
節約・ポイ活

レジ袋だけじゃない 「エコ」と「お得」が同時に実現するサービス6選

7月1日より原則としてレジ袋が有料化されるなど、環境への関心が高まっています。 環境ももちろん大事ですが、環境を大切にすることでお得になれば、もっといいですよね。 そこで今回は、環境も守れてしかもお得な取り組みを紹介しま

+0
「本の虫」が考えたなるべく安く購入する方法と、場所をとらずに手元におく方法 画像
出品アプリ

「本の虫」が考えたなるべく安く購入する方法と、場所をとらずに手元におく方法

図書館にない本はすぐに新品を購入してしまっていませんか。 新品の本を購入しても代金が半分以上戻る可能性があります。 どのように買うのか、私の体験を含め最も本を安く読む方法を紹介します。 今までの私の行動パーターン 最近の

+1
冷蔵庫&冷凍庫の節電 ダイソー・セリア・ワッツで見つけた優秀グッズ5選 画像
100均

冷蔵庫&冷凍庫の節電 ダイソー・セリア・ワッツで見つけた優秀グッズ5選

今年もいよいよ夏がやってきました。 冷蔵庫や冷凍庫がフル回転しているご家庭も多いのではないでしょうか。 冷えた飲み物を飲むことも増えるので、自然と開け閉めも増える季節です。 そんな冷蔵庫や冷凍庫は、意外とコストカットがで

+11
「ずぼら」を活かして節約につなげる 「めんどうくさい」が生む家計と食卓への意外な効果 画像
節約・ポイ活

「ずぼら」を活かして節約につなげる 「めんどうくさい」が生む家計と食卓への意外な効果

「ずぼら」と聞くと、よいイメージを持つ人は少ないでしょ。 確かに「ずぼら」が「手抜き」なら、暮らしにメリットは生まれないかもしれませんが、ずぼらを活かす方法を検討したら、意外に節約にも効果があることに気が付きました。 今

+1
【ネット通販】ポイントは「オマケ」ではない 年間約10万円獲得する4つの心得 画像
節約・ポイ活

【ネット通販】ポイントは「オマケ」ではない 年間約10万円獲得する4つの心得

新型肺炎による自粛の影響もあり、ネット通販の利用頻度が増えた人も多いのではないでしょうか。 ネット通販は実店舗より安く購入できる品物も多く、また、現金と同様に利用できるポイントを獲得することもできるため、上手に使えばとて

+0
【サブスク】お得度をアップする「3つのポイント」とおすすめサービス2選 画像
節約・ポイ活

【サブスク】お得度をアップする「3つのポイント」とおすすめサービス2選

定額でサービスが使い放題になるサブスクリプション、通称「サブスク」は、必要なときに都度料金を支払うよりもお得です。 しかし、使い方を間違えると思ったよりもお得にならなかったり、反対に損をすることさえあるのです。 今回は、

+0
【9月~開始】最大1人5000円分の還元「マイナポイント」獲得のために「いま準備する3つのこと」 画像
キャッシュレス

【9月~開始】最大1人5000円分の還元「マイナポイント」獲得のために「いま準備する3つのこと」

2019年10月から始まった消費税率引き上げに伴い、消費者に最大5%が還元される「キャッシュレス・消費者還元事業」が実施されてきました。 しかし、2020年6月で本事業は終了してしまいます。 【関連記事】:「キャッシュレ

+0
おくすり手帳で医療費節約 使い方、薬局の選び方、おすすめアプリを徹底紹介 画像
節約・ポイ活

おくすり手帳で医療費節約 使い方、薬局の選び方、おすすめアプリを徹底紹介

病院での診察のあと、薬をもらいに調剤薬局へ行くとかならず「おくすり手帳お持ちでしょうか?」と聞かれます。 おくすり手帳とは、どのような手帳なのでしょうか。 持っているとおトクになることや、おくすり手帳アプリについて紹介し

+0
  1. 先頭
  2. 190
  3. 200
  4. 210
  5. 220
  6. 230
  7. 241
  8. 242
  9. 243
  10. 244
  11. 245
  12. 246
  13. 247
  14. 248
  15. 249
  16. 250
  17. 251
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 246 of 352