※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活「無印良品」(6ページ中4ページ目)

100均・3COINS・無印で「レジ袋の有料化で困った」を解決 袋止めクリップ、安定感あるエコバッグ、洗えるエコバッグ 画像
100均

100均・3COINS・無印で「レジ袋の有料化で困った」を解決 袋止めクリップ、安定感あるエコバッグ、洗えるエコバッグ

100均アイテム「袋留めクリップ」 レジ袋が有料化になり「ゴミ袋の消費が激しくなった」と感じている人は多いのではないでしょうか。 とくに気温が上がってくると匂いが気になるゴミは、余裕があっても早く袋の口をしばるので、ゴミ

+0
【ニトリ・無印良品】「脚付きマットレス」のベッド 廃棄費用や設置後の床メンテなども考える 画像
無印良品

【ニトリ・無印良品】「脚付きマットレス」のベッド 廃棄費用や設置後の床メンテなども考える

ベッドの買い替えは大きな出費です。 新しいベッドの購入費用だけでなく、古いベッドの処分費用もかかります。 ベッドは粗大ごみになりますが、フレームとマットレスのそれぞれに費用が発生します。 粗大ごみ費用は自治体によって若干

+11
1万円の家具代節約にもなる 無印良品「アクリル仕切りスタンド3仕切り」お手軽DIYアイデア3選 画像
無印良品

1万円の家具代節約にもなる 無印良品「アクリル仕切りスタンド3仕切り」お手軽DIYアイデア3選

本を立てるスタンドは100円ショップやホームセンターで安く売っています。 一方、無印良品で売っているアクリル製のスタンドは1つが1,490円(税込み)とやや高い価格設定です。 ≪画像元:無印良品≫ やや高いにもかかわらず

+0
無印良品「糖質オフのお菓子」3品を値段・味・満足度の3点で他社製品と比較 画像
無印良品

無印良品「糖質オフのお菓子」3品を値段・味・満足度の3点で他社製品と比較

頭では「お菓子の食べ過ぎは太る」とわかっていても、家で過ごす時間が長くなると「ながら食べ」や間食は増えてしまうものです。 そこで、気になるのが「糖質オフ」のお菓子です。 最近では、スーパーやコンビニで「低糖質」や「ロカボ

+0
無印良品の収納お役立ちグッズ3選 インテリアにあうプチプラ収納 画像
無印良品

無印良品の収納お役立ちグッズ3選 インテリアにあうプチプラ収納

花粉やコロナウィルスの影響などで、家の中で過ごす時間が増えているため、片づけをはじめるには絶好の機会です。 けれど、「片づけるにもお金がかかる」と感じてしまい、思い切って片付けが進まないこともあります。 今回は、無印良品

+0
寝具の買い替え前に知っておきたいこと 布団打ち直しやコスパのいい商品紹介 画像
無印良品

寝具の買い替え前に知っておきたいこと 布団打ち直しやコスパのいい商品紹介

春の新生活では、家具だけでなく寝具類の買い替えを検討する人が増えます。 最近は安い値段で、敷き布団と掛け布団、枕やシーツのフルセットになっている商品もあります。 しかし、親としては「寝具類だけは親がきちんとしたものを準備

+1
【無印良品】10%オフ・高ポイント還元・マイル増量・送料無料 お得に買い物するための5つのワザ 画像
無印良品

【無印良品】10%オフ・高ポイント還元・マイル増量・送料無料 お得に買い物するための5つのワザ

衣・食・住の豊富な商品ラインアップをはじめ、どのような人の生活にも溶け込むような無駄のないシンプルなデザイン、高い機能性など、たくさんの魅力を持っているのが「無印良品」です。 2020年2月時点で国内に約420もの店舗を

+0
100均の無印似インテリアグッズ ダイソー・セリア・キャンドゥと無印を比較 画像
100均

100均の無印似インテリアグッズ ダイソー・セリア・キャンドゥと無印を比較

無印良品のアイテムはシンプルで使いやすく、デザインも魅力です。 インテリアに無印アイテムを取り入れれば、暮らしやすさと落ち着きを兼ね備えたお部屋が完成します。 しかし無印アイテムをたくさん集めようとすると、コスト面で痛手

+0
【無印良品】「 一人暮らし」で、持っていれば生活費の節約につながるもの3選 画像
無印良品

【無印良品】「 一人暮らし」で、持っていれば生活費の節約につながるもの3選

受験シーズンが終われば、いよいよ新生活にむけて準備が始まります。 春になれば親元を離れ、初めての一人暮らしになる人も多いのではないでしょうか。 一人暮らしを始める人にとって、無印良品の家具や収納グッズはシンプルなデザイン

+0
【無印・ユニクロ・靴下屋】3足1000円・高コスパ「安いのに納得できる理由がある」おすすめ靴下3選 画像
無印良品

【無印・ユニクロ・靴下屋】3足1000円・高コスパ「安いのに納得できる理由がある」おすすめ靴下3選

靴下は消耗品です。 服は多少ボロボロになっても着られますが、靴下はゴムが伸びてくれば脱げてしまうし、穴があけば足が冷えます。 服にお金をかけない人でも、靴下の出費は避けては通れません。 それだけに靴下に「コスパ」を求める

+27
無印・ユニクロ・GUなどの「店舗購入」VS「ネット購入」 メリット・デメリットを比較 画像
無印良品

無印・ユニクロ・GUなどの「店舗購入」VS「ネット購入」 メリット・デメリットを比較

ネットショッピングが当たり前に利用され始めた昨今、気になるのは実店舗とネットショップの違いについてです。 実店舗とネットショップ、両方を利用している筆者がどのように使い分けているのか、メリットやデメリットを交えながら2つ

+3
【年末大掃除】お金もスペースも節約できる「衣装ケース」 筆者のおすすめ3選とお得な買い方を紹介します 画像
無印良品

【年末大掃除】お金もスペースも節約できる「衣装ケース」 筆者のおすすめ3選とお得な買い方を紹介します

年末が近づき、大掃除を始めている方も多いのではないでしょうか。 大掃除のついでに断捨離をしても、捨てられない服やタオルがたくさんあります。 数万円を出費してタンスや家具を追加すればきれいに収納できますが、年末に数万円の出

+0
【MUJI.netメンバー】会員になったら10%オフの「無印良品週間」に向けて準備すべきことを一挙紹介 画像
無印良品

【MUJI.netメンバー】会員になったら10%オフの「無印良品週間」に向けて準備すべきことを一挙紹介

ファッションから雑貨、家具に食品となんでもそろっている「無印良品」。 筆者も、食品を中心にリネンシャツなどを購入させていただいております。 そんな無印良品の商品が10%オフになる「無印良品週間」を忘れてはいけません。 こ

+2
【無印良品・新価格】高値下げ率ベスト3ジャンル お得度は「値下げ額」ではなく「値下げ率」で判断 画像
無印良品

【無印良品・新価格】高値下げ率ベスト3ジャンル お得度は「値下げ額」ではなく「値下げ率」で判断

無印良品が価格を見直しました。 店舗に行くと「1,290円 → 990円」のように値下げ前と値下げ後の金額が表示されています。 今回の値下げでは、1,290円から990円に値下げされた商品がたくさんあります。 消費者にと

+0
【無印良品】レトルトカレー人気投票「上位5品」食べ比べレポート 画像
無印良品

【無印良品】レトルトカレー人気投票「上位5品」食べ比べレポート

2019年6月6日~7月1日にかけて、無印良品で「レトルトカレー人気投票」が行われました。 その結果が出たということで、上位5品の商品を食べ比べしてみました。 実際に味わってみて感じたことや、味の特徴などについて、レポー

+0
無印商品が約1100品目を値下げ! 「3000円引き」もある人気商品5つの新価格を紹介 画像
無印良品

無印商品が約1100品目を値下げ! 「3000円引き」もある人気商品5つの新価格を紹介

このところの原料費や人件費の高騰によるコスト増で、いろいろなものがジワジワ値上がりしています。 さらに10月からは消費税率も10%にアップします。 そんななか、なんと無印良品では約1,100品もの商品が値下げされました。

+0
【カルディ VS 無印良品】人気商品似たもの対決 「味・量・値段」を比べてどっちがお買い得? 画像
KALDI(カルディ)

【カルディ VS 無印良品】人気商品似たもの対決 「味・量・値段」を比べてどっちがお買い得?

カルディと無印良品に共通している人気商品といえばお菓子ではないでしょうか。 2社のお菓子をよくみていると、パッケージや形は違うけれど、中のお菓子はそっくりな商品をみつけました。 今回は、カルディと無印良品の似ているお菓子

+2
「無印良品」の安売り表示は、どれが一番お買い得? ムジラーの私が店舗で調べてきました。 画像
無印良品

「無印良品」の安売り表示は、どれが一番お買い得? ムジラーの私が店舗で調べてきました。

無印良品の安売り表示には、たくさんの種類があります。 しかし「期間限定価格」や「価格を見直しました」や「おいしさの期限がせまっています」のように、安くなっているイメージは伝わるのですが、商品によっては「どれくらい安くなっ

+0
「イオン」「イケア」「業スー」「コストコ」「無印」「カルディ」「ニトリ」「ユニクロ」 お得感がパワーアップする日! 画像
KALDI(カルディ)

「イオン」「イケア」「業スー」「コストコ」「無印」「カルディ」「ニトリ」「ユニクロ」 お得感がパワーアップする日!

イオンや無印良品、ユニクロやIKEAなど幅広い世代が利用する人気店です。 品質も良く、リーズナブルな価格であることが根強い人気の理由ですが、普段よりさらにお得になる日があります。 セール日程をあらかじめ把握しておくと、買

+1
【無印良品】ネットで複数購入する「まとめ買い」なら5%オフ・送料ほぼ無料です 画像
無印良品

【無印良品】ネットで複数購入する「まとめ買い」なら5%オフ・送料ほぼ無料です

定番商品から一風変わったアイディア商品までそろっている無印良品。 一度商品を使ってみると、その使いやすさの虜になってしまいます。 そうなると、家じゅう無印良品でそろえたくなってしまうんですよね。 これはきっと筆者だけでは

+0
「あえての無印」おすすめ夏物ベスト3 類似商品との比較で値段と品質の良さに大満足 画像
無印良品

「あえての無印」おすすめ夏物ベスト3 類似商品との比較で値段と品質の良さに大満足

「無印良品」というブランドにほれ込んでいる人は、多少高くても無印良品の商品を買います。 しかし、それほど無印良品に思い入れがない人は 「無印良品に似ているものはホームセンターにある」 「ユニクロの方が安い」 と言ったりす

+0
無印良品の「浮かせる収納」でお風呂のカビ対策 ジメジメした夏を乗り切ろう 画像
無印良品

無印良品の「浮かせる収納」でお風呂のカビ対策 ジメジメした夏を乗り切ろう

梅雨シーズンから夏にかけて、うだるような暑さに加え、ジメジメした湿気との終わりなき戦いがはじまります。 特にお湯を使うお風呂場は、ちょっと気を抜くとあっという間にカビが生えてきてしまいます。 夏のカビ対策にさまざまなカビ

+0
【無印良品まとめ】夏編 ムジラーおすすめの涼しいグッズ・おつまみ・福袋まで紹介 画像
その他

【無印良品まとめ】夏編 ムジラーおすすめの涼しいグッズ・おつまみ・福袋まで紹介

この記事の最終更新日時:2019年8月9日 無印良品は食品から生活用品までそろいます。 シンプルでスタンダートなアイテムも豊富、値段もお手頃で何年たっても同じ商品が見つかるブランドです。 今回は無印良品の「夏」に特化した

+0
【無印良品 VS 100均】ティシュボックス、洗濯ばさみ、洗濯ネットを独自目線で比較 画像
100均

【無印良品 VS 100均】ティシュボックス、洗濯ばさみ、洗濯ネットを独自目線で比較

1. 似ているけれど大きく違った「ティッシュボックス」 箱入りティッシュの品薄状態が続いています。 最近は箱入りティッシュよりも、ビニールに入った詰め替え用のティッシュの方を目にする機会が多い気がします。 筆者は今まで、

+0
【無印良品】6月27日まで、扇風機が「7000円引き」の期間限定価格! 節電効果も抜群です。 画像
無印良品

【無印良品】6月27日まで、扇風機が「7000円引き」の期間限定価格! 節電効果も抜群です。

夏の暑さが年々きつく感じられるようになっているのは、きっと私だけではないのではないでしょうか… もはや、エアコンはなくてはならない存在となりました。 とは言っても、エアコンの使いすぎるで電気代が跳ね上がってしまうのではと

+0
【無印良品の水出し飲料】 気になる「安い・おいしい・お手軽」な商品を試してみました  画像
無印良品

【無印良品の水出し飲料】 気になる「安い・おいしい・お手軽」な商品を試してみました 

短い春がおわり、いよいよ冷たいドリンクがおいしい季節がやってきます。 暑いからと言って自動販売機やコンビニで飲み物を買っていては、節約にはなりません。 そこで私が毎年頼りにしているのが、無印の水出し飲料シリーズです。 水

+0
【無印良品】アウトドアレジャーでも使える! シンプルで実用性の高い「おすすめグッズ3選」 画像
無印良品

【無印良品】アウトドアレジャーでも使える! シンプルで実用性の高い「おすすめグッズ3選」

気候が良くなってくると、外に出かけてアウトドアレジャーを楽しむ方も増えてきます。 山登り、キャンプ、海水浴など、自然に囲まれてゆっくりとした時間を過ごすだけで、日々の疲れやストレスから解放されるものです。 今年アウトドア

+0
【6月の良品週間を狙え】無印良品の涼やかデザート1杯約50円 100kcalと罪悪感少なめのお菓子も紹介 画像
無印良品

【6月の良品週間を狙え】無印良品の涼やかデザート1杯約50円 100kcalと罪悪感少なめのお菓子も紹介

気温が上がるとジュースを飲みたくなりますが、ペットボトルなどのジュースをたくさん冷やすには冷蔵庫内にかなりスペースが必要です。 そんなときに便利なのが粉末ジュースです。 ≪画像元:無印良品≫ 冷たい水さえあれば1杯ずつつ

+0
【無印良品】税込150円で買える「不揃いバウム」 人気5種を徹底レビューします 画像
無印良品

【無印良品】税込150円で買える「不揃いバウム」 人気5種を徹底レビューします

無印良品で不動の人気を誇っているお菓子と言えば、「不揃いバウム」です。 製造工程ではじかれた「規格外」のものを商品化しているものなので、税込み1個150円という破格で購入できます。 人気とともにフレーバーも増え、現在は1

+4
【無印良品】敏感肌の私の肌とお財布を救った「基礎化粧品・敏感肌シリーズ」  画像
無印良品

【無印良品】敏感肌の私の肌とお財布を救った「基礎化粧品・敏感肌シリーズ」 

無印良品の基礎化粧品は、さまざまな雑誌や化粧品評価サイトでは、使い心地とコスパ面で高い評価がついています。 私は「自称ムジラー」ではありますが、特に無印の基礎化粧品の使用歴は長いです。 「無印良品・化粧品シリーズ」では、

+0
【無印良品】梅雨間近…不快指数を少しでも下げる 心地よさや涼しさ感じる商品をピックアップ 画像
無印良品

【無印良品】梅雨間近…不快指数を少しでも下げる 心地よさや涼しさ感じる商品をピックアップ

お昼の無印良品には、ひとりで静かに商品を眺めている女性が多いです。 何かを探しているというわけでもなく、「なにかいいものあるかしら」というようにゆっくりと店内を歩いています。 無印良品は、店員から「何かお探しですか」と声

+0
【無印良品】ネットストア限定「夏の福袋」が抽選販売(5/15AM11:00)スタート 画像
無印良品

【無印良品】ネットストア限定「夏の福袋」が抽選販売(5/15AM11:00)スタート

無印良品は、手頃なお値段で品質のいい商品が購入できることで人気です。 無印良品メンバーなら10%OFFになる「無印良品週間」などのお得になる企画も行っています。 無印良品の人気商品をお得にゲット「福袋抽選販売」 無印良品

+0
無印良品のネットストアが最強な4つの理由 店頭受取なら1つでも、100円でも送料無料 画像
無印良品

無印良品のネットストアが最強な4つの理由 店頭受取なら1つでも、100円でも送料無料

大好きな無印良品のお店は、見ているだけで楽しくあっという間に時間がたってしまいます。 常に新しい商品が発売されていたり、気になっていた商品がお得に買えるようになっていたりと、いつ訪れても楽しめますが、筆者は断然ネットスト

+0
無印良品で「もう一度食べたい」のワナから抜け出せない、おススメ定番シリーズ5選 画像
無印良品

無印良品で「もう一度食べたい」のワナから抜け出せない、おススメ定番シリーズ5選

無印良品は「ムジラー」と呼ばれるヘビーユーザーがたくさんいます。 実際に使用したり食べたりすることでその良さを実感する人も多く、幅広い世代に支持されているブランドでもあります。 今回はそんな無印良品のアイテムの中から、「

+0
母の日に「無印」がおすすめな3つの理由 それぞれオススメ商品を挙げて紹介 画像
無印良品

母の日に「無印」がおすすめな3つの理由 それぞれオススメ商品を挙げて紹介

毎年、母の日は何を贈ろうか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。 そんなみなさん、今年の母の日ギフトは無印で選んでみるはどうでしょうか。 「プレゼントに無印?」と思われる方もおられるかもしれませんが、おすすめする

+1
無印良品の「スキンケア製品」は高品質でコスパ良し! 筆者リピ買いの3点をご紹介 画像
無印良品

無印良品の「スキンケア製品」は高品質でコスパ良し! 筆者リピ買いの3点をご紹介

筆者は数年前から無印良品コスメを使い始めました。 これまでいろいろなコスメを使って感じているのはその品質の良さです。 中でも特に高く評価しているのがスキンケア製品です。 高品質で肌に優しいだけではなく、コスパの良さでお財

+0
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6