※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

藤井 亜也の記事一覧

藤井 亜也

藤井 亜也

株式会社COCO PLAN (ココプラン) 代表取締役社長 1975年生まれ。教育カウンセラー、派遣コーディネーター、秘書等、様々な職種を経験した後、マネーセンスを磨きたいと思い、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。「お金の不安を解決するサポートがしたい」、「夢の実現を応援したい」という想いからCOCO PLANを設立。 <保有資格>:2級ファイナンシャル・プランニング技能士、ファイナンシャルプランナー(AFP) 、住宅ローンアドバイザー、相続診断士、日本心理学会認定心理士、生理人類学士、秘書技能検定、日商簿記検定、(産業カウンセラー、心理相談員) 寄稿者にメッセージを送る

初心者が「投資信託」を始めるきっかけとタイミング、ステップアップの心得 画像
投資

初心者が「投資信託」を始めるきっかけとタイミング、ステップアップの心得

先日、保険の加入でご相談いただいた女性は現在26歳です。 大学を卒業してから数年、お仕事に励んでようやくお給料が安定してきたところで保険の加入を希望されて来ました。 投資にも興味があり、いつからスタートすればよいのか、も

+0
【相続税】税制改正で海外移住をあきらめる日本人 これからの対策を考える 画像
税金

【相続税】税制改正で海外移住をあきらめる日本人 これからの対策を考える

奥さまが日本人、ご主人がオーストラリア人のご夫婦の家計相談をさせていただきました。 現在は日本で暮らしていますが、将来的にはオーストラリアで暮らすことも考えているそうで、 「相続税の高い日本より、相続税のないオーストラリ

+0
日本の女性は収入が少ない 新制度の施行と、自助努力で自分の将来を守る 画像
ライフ

日本の女性は収入が少ない 新制度の施行と、自助努力で自分の将来を守る

2020年の抱負はありますか 2020年、ついに東京オリンピックが開催される年になりました。 ねずみ年は十二支のはじめ、スタートの年でもあり、健康管理やダイエット、貯金や投資、趣味を楽しむなど新しいことをスタートしようと

+0
損保系の「がん保険」   生保系との違い、費用が全額戻る「実損払い」の魅力と保険料 画像
保険

損保系の「がん保険」 生保系との違い、費用が全額戻る「実損払い」の魅力と保険料

医療も保険も日進月歩 ファイナンシャルプランナー向けにSBIインシュアランスグループが開催した保険商品の説明会に参加してきました。 医療も保険も日進月歩です。 保険は「入っているから安心」ではなく、最新の医療や治療に合う

+0
これからの不動産(住まい)選びのポイント 希望エリアが決まったらハザードマップを確認して検討せよ 画像
ローン

これからの不動産(住まい)選びのポイント 希望エリアが決まったらハザードマップを確認して検討せよ

今年の夏も猛暑日が続き、ようやく秋らしくなってきたと思っていた頃、次々と台風がやってきました。 これまでの台風とは違い、長時間、広範囲にわたり雨が降り続くという極めて危険な状況なりました。 風災、水災、土砂災害、川の氾濫

+0
キャッシュレス・消費者還元事業でオトクにお買い物!  5%還元でおススメの「楽天ペイ」を紹介 画像
節約・ポイ活

キャッシュレス・消費者還元事業でオトクにお買い物! 5%還元でおススメの「楽天ペイ」を紹介

ついに10月に入り、消費税が10%になりました。 増税により日常生活に影響がでないよう軽減税率が導入されましたがお店はレジを変更したり、店内飲食をなくしたりと対応に追われていました。 私たち消費者側も何が8%で何が10%

+0
転職や雇用形態が変わったら「家計の見直し」を お給料が下がった時の家計資金計画のポイント 画像
ライフ

転職や雇用形態が変わったら「家計の見直し」を お給料が下がった時の家計資金計画のポイント

先日、転職を考えているお客様からの家計相談がありました。 現在の年収には満足しているものの、多忙な日々で体力が続かず少し働くペースを抑えて仕事をしたいとのご希望でした。 年収アップを目指して転職する人もいれば、ご相談にい

+0
認知症により生まれる「できないこと」を、民事信託なら解決できる 画像
税金

認知症により生まれる「できないこと」を、民事信託なら解決できる

先日、民事信託に関する研修会に参加してきました。 信託会社や信託銀行が行っている「商事信託」については知っていたのですが、「民事信託」とは何か、どんな時に必要なのかは知りませんでした。 研修会に参加してさまざまな活用法を

+0
税金の仕組み、基本の「き」 納税は「災害復興」の手助けにもなっている 画像
税金

税金の仕組み、基本の「き」 納税は「災害復興」の手助けにもなっている

先月6月、弊社の税理士さんより「7月10日は源泉所得税の納付があります」とのお知らせを頂きました。 「源泉所得税?」 「所得税とは違うのかな?」 と、納めている税金について詳しく知らないことに気づき、改めて源泉所得税とは

+0
「その住宅ローン、何歳で完済しますか?」 老後に負担を残さない3つの繰り上げ返済タイミング 画像
ローン

「その住宅ローン、何歳で完済しますか?」 老後に負担を残さない3つの繰り上げ返済タイミング

安心の老後生活のために、大きな支出「住宅ローン」を減らしたい 人生100年時代。 金融庁は公的年金だけでは定年退職後の資産は不足してしまう、という報告書を発表しました。 投資により私的年金を増やす自助努力が大切というメッ

+0
投資初心者は「債券」からスタートするのも手 「米国債」の魅力について 画像
投資

投資初心者は「債券」からスタートするのも手 「米国債」の魅力について

ついに新たな時代「令和」がスタートしました。 TVではさまざまな平成の出来事を振り返っていましたが、日本経済について振り返った番組が少なかったのが残念です。 平成元年は1989年、日経平均株価は3万8,915円の史上最高

+0
中小企業の節税対策 経費として計上「できるもの」「できないもの」「見落としやすいもの」 画像
税金

中小企業の節税対策 経費として計上「できるもの」「できないもの」「見落としやすいもの」

法人設立から2期目(2年目)の決算が終わり、今年も無事に法人税を納めました。 1期目の後半から売上が伸びる予測ができていたので、2期目はこれまで計上していなかった費用を節税のために経費計上することにしました。 会社にかか

+0
【相続税対策】争族にしない3つの準備  早めの相続対策をする2つのメリット 画像
税金

【相続税対策】争族にしない3つの準備  早めの相続対策をする2つのメリット

資産運用の相談に来られた60歳代の男性 「何歳くらいから相続対策をすれば良いですか?」 と聞かれました。 早いに超したことはありません。 理由1:早めに相続対策をすることで相続税の準備ができる 理由2:被相続人が病気など

+0
中古物件をスピーディーに売却できる「ホームステージング」 3つの効果を解説します。 画像
ライフ

中古物件をスピーディーに売却できる「ホームステージング」 3つの効果を解説します。

東京都は2019年2月11日、都営地下鉄大江戸線の勝どき駅(中央区)で新設したホームの利用を始めました。 2017年度の勝どき駅の乗車人員は1日当たり約5万1千人。 開業当初の2000年度に比べ約3倍に増えています。 臨

+0
保険料が安くなる「健康特約」 健康な方へ祝金や、ボーナスがある特約を紹介します。 画像
保険

保険料が安くなる「健康特約」 健康な方へ祝金や、ボーナスがある特約を紹介します。

2019年がスタート! 今年の抱負や目標は何にしましたか? 私は「健康第一」を目標に、健康体になれるようバランスの良い食事、適度な運動など生活習慣を変えることを目標にしました。 猪突猛進のイメージが強いイノシシですが、実

+0
「楽天ポイントで投資」まずはポイントで投資体験。投資苦手女子の加入も増えてます。 画像
その他

「楽天ポイントで投資」まずはポイントで投資体験。投資苦手女子の加入も増えてます。

ポイントカードを、何枚持っていますか? 私はクレジットカードからコンビニのカードまで入れると5枚のカードでそれぞれのポイントをためています。 ポイントがたまると、お買い物で使えたり、支払額からポイント分を割り引けたり何か

+0
【投資初心者の方へ】金融を学べるボードゲーム「リスクン・テイクン」や投資ロボ「VESTA(ベスタ)」を紹介します 画像
投資

【投資初心者の方へ】金融を学べるボードゲーム「リスクン・テイクン」や投資ロボ「VESTA(ベスタ)」を紹介します

先日、投資ゲームを友人と一緒に楽しんできました。 投資に必要な基礎知識をゲームで楽しく学ぶことができます。 投資には「すごく難しい知識が必要」と思われている方も多いのですが実は身の回りの社会の動きや経済が投資に影響してき

+0
「遺言書」が成立する確率はたった3% 「民法改正」で自筆証書遺言の作成要件が緩和され、保管も可能に 画像
税金

「遺言書」が成立する確率はたった3% 「民法改正」で自筆証書遺言の作成要件が緩和され、保管も可能に

先日、相続ファシリテーター協会の研修に参加してきました。 この協会は相続のあらゆる問題を少しでも解決すべく弁護士や税理士など士業の方やFPと協力をして「生前対策」を推進しています。 現在の相続問題について、現状やその対策

+0
FP(ファイナンシャルプランナー)の資格は「計算は苦手、投資は興味ない」という方にもおすすめ キャリアップや実生活にとても役立ちます 画像
ライフ

FP(ファイナンシャルプランナー)の資格は「計算は苦手、投資は興味ない」という方にもおすすめ キャリアップや実生活にとても役立ちます

今年も早いもので9月。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。そして学びの秋。 資格試験は春と秋がシーズンです。 秋の試験に向けて資格のお勉強をしている方もいるかと思います。 さまざまな資格がありますが、その中でも今回はFP(

+0
ハザードマップで「災害対策」が急務 火災保険に水災特約をつけることで床上浸水などの被害からご自宅や家財等を守ることができます 画像
保険

ハザードマップで「災害対策」が急務 火災保険に水災特約をつけることで床上浸水などの被害からご自宅や家財等を守ることができます

お盆も終わり、風が少し涼しくなってきました。 今年は7月から猛暑、8月は台風や大雨、そして災害級の猛暑により「酷暑」とも言われるほどに。 最近の異常気象は生命の危機を感じます。 西日本の大雨による災害をはじめ、ここ数年大

+0
サラリーマンの嘆き「給料が上がると、税金も上がる」 損益通算を活用した節税方法~不動産投資編~ 画像
その他

サラリーマンの嘆き「給料が上がると、税金も上がる」 損益通算を活用した節税方法~不動産投資編~

よくある相談 一生懸命、働いて給与がアップしても税金が高くて… 高収入な方ほど、納めている税金は高くなります。 何か節税できるものはないですか? このようなご質問は多くいただきます。 特に独身の方は配偶者控除がないため、

+0
保険料の「総支払額」をチェックしよう! 支払いの「期間や方法」を工夫することでお得にする方法をご紹介 画像
保険

保険料の「総支払額」をチェックしよう! 支払いの「期間や方法」を工夫することでお得にする方法をご紹介

はじめに 最近、「保険特集」というタイトルで保険料だけでなく保障の内容や返戻率(*)の比較などが、さまざまな雑誌で取り上げられています。 * 満期保険金や解約返戻金 ÷ 支払った保険料の総額 = 返戻率 もちろん、保障内

+0
セカンドライフの資金形成 不動産投資の「空室を出さない」空室対策とは 画像
投資

セカンドライフの資金形成 不動産投資の「空室を出さない」空室対策とは

はじめに 定年後の長いセカンドライフ。 退職金と年金だけで生活ができるのか不安… という方も多いのではないでしょうか。 40代、50代と早めにセカンドライフの資金対策をしたいところです。 しかし、その時期はまだお子様の教

+0
毎年5月は自動車税の納税… ボーナス前の大きな出費に備えるには? 画像
税金

毎年5月は自動車税の納税… ボーナス前の大きな出費に備えるには?

5月の大きな出費 4月の新生活も慣れた頃、 GWは何をしようかな? と計画を立てる時期ですが、5月は「自動車税」の納税が… 冬のボーナスから数か月、夏のボーナスはまだ先。 GWや自動車税のような大きな出費はこの時期に厳し

+0
子どもの「習い事費用」は手取りの5%が目安 将来の進学費用まで使い果たさないように 画像
ライフ

子どもの「習い事費用」は手取りの5%が目安 将来の進学費用まで使い果たさないように

はじめに ようやく寒さから解放されて春が少しずつ訪れてきました。 3月は卒業式や終業式のシーズンです。 4月からの新しい生活のために、いろいろと準備される方も多いはず。 お子様の習い事の申込みなども増える時期です。今は習

+0
親が「認知症」になり株が売れない! 事前にできる対策があります 画像
シニア

親が「認知症」になり株が売れない! 事前にできる対策があります

はじめに FPとして「老後のお金について」をお話させていただいている中で老後の暮らし方やホームへの入居費用について等のご相談が多いです。 ご両親が健康なうちでしたらプランニングがスムーズに行えるのですが、急なご病気やアク

+6
日本人の金融資産の50%が預貯金。「お金の置き場所」を意識して1歩進んだ貯蓄に挑戦しませんか。 画像
投資

日本人の金融資産の50%が預貯金。「お金の置き場所」を意識して1歩進んだ貯蓄に挑戦しませんか。

2017年「貯金」はできましたか? 昨年2017年は酉年ということで「先取り(トリ)貯金」をお勧めしましたが、皆さん1年間でどのぐらい貯金できましたか? 月1万円ずつ貯金できた方は年間12万円、 月3万円ずつの方は年間3

+0
「投資」に関する教育で日本は大きな遅れを取っている ~人生100年時代を生き抜く教育とは~ 画像
ライフ

「投資」に関する教育で日本は大きな遅れを取っている ~人生100年時代を生き抜く教育とは~

はじめに ようやく英会話の授業が必修科目に入る日本。他のアジア圏から10年もの遅れを取ってしまいました。 中学から英語を勉強しても話せる人はごくわずか。 小学校から英会話に慣れ親しむことで、実用的な英語が身につくのではな

+0
「少額短期保険」は料金が安く種類も豊富 必要な時期に、必要な保障がつけられます 画像
保険

「少額短期保険」は料金が安く種類も豊富 必要な時期に、必要な保障がつけられます

はじめに 日本人の約8割は生命保険に加入しています。 これまで男性の加入率の方が高かったのですが、現在は男性の全体平均は80.6%、女性の全体平均は81.3%と女性の加入率が高まっています。 また、年代別に見ると保障が必

+0
定年退職後の生活は20年~30年。生活資金は普通預金(金利0.001~0.020%)に預けたままで足りますか? 画像
シニア

定年退職後の生活は20年~30年。生活資金は普通預金(金利0.001~0.020%)に預けたままで足りますか?

超高齢化社会の日本 先月、総務省が発表した人口推計によると、国内の90歳以上人口が初めて200万人を突破しました! また、2016年に仕事に就いていた65歳以上の高齢者は、同省の労働力調査で過去最多の770万人に達し、1

+0
【実例:月7万の生活費】公的年金だけでは生活できない。老後のシミュレーションは今からしましょう。 画像
税金

【実例:月7万の生活費】公的年金だけでは生活できない。老後のシミュレーションは今からしましょう。

はじめに お盆休みも過ぎ、9月に入ったら急に涼しくなってきました。休暇を利用して田舎へ帰省された方も多いのではないでしょうか。 私も母と一緒にお墓参りをし、田舎で休暇を過ごしてきました。 年金を受給している母ですが、今で

+3
「遺言」を書くタイミングっていつ? ~40代の私が遺言を書いてみて思ったこと~ 画像
税金

「遺言」を書くタイミングっていつ? ~40代の私が遺言を書いてみて思ったこと~

はじめに エンディングノートや生前供養など、一時の終活ブームは過ぎ去り、今では皆さんそれぞれが自分自身にあった最期は? と考え、情報収集をされている方もいます。 皆さんはご自身の遺言を書いたことはありますか? 中々、遺言

+0
新入社員の皆さん、「ボーナス!」は額面通りはもらえず、実際の手取りは7~8割です。ボーナス(賞与)にかかる保険料や税金について。 画像
シニア

新入社員の皆さん、「ボーナス!」は額面通りはもらえず、実際の手取りは7~8割です。ボーナス(賞与)にかかる保険料や税金について。

はじめに 梅雨時期は気候の変化に体調がすぐれないかたも多いのではないでしょうか。そんなお天気でも嬉しいこと、ありますね! そうです、6月~7月は夏のボーナスが支給される時期です。 新入社員にとっては初ボーナス! 旅行に、

+1
確定拠出年金制度に改正「自助努力をしないと、老後は大変になりますよ!」という恐怖のメッセージが。 画像
税金

確定拠出年金制度に改正「自助努力をしないと、老後は大変になりますよ!」という恐怖のメッセージが。

はじめに 様々な企業が確定拠出年金を導入し、数年が経過しました。 皆さんもご自身の年金を自らが選定した金融商品で運用することに慣れてきた頃でしょうか。 以前は会社員の方々から、 商品ラインナップの中でどれを選べば? とい

+0
これからの「投資用マンション」の選び方 老後の人生設計は働いている間(収入のある間)にどれだけ準備ができているかで決まる 画像
投資

これからの「投資用マンション」の選び方 老後の人生設計は働いている間(収入のある間)にどれだけ準備ができているかで決まる

はじめに 近年、単身女性の不動産投資の件数が単身男性よりも増えてきているそうです。(マンションの1室を購入し、家賃収入を得る投資) 働く女性にとって、リタイヤ後に暮らすこともできる不動産(マンション)は投資としても資産と

+0
【火災保険】値上げ後もまとめて「一括払い」すると驚くほどお得に 私は15万円節約できました。 画像
保険

【火災保険】値上げ後もまとめて「一括払い」すると驚くほどお得に 私は15万円節約できました。

はじめに 4月に入り、新生活を送られている方も多い時期ですが、新しい土地へ引越し、暮らし始めた方もいらっしゃるかと思います。 その際、賃貸物件、購入物件いずれの場合も「火災保険」にご加入されたかと思いますが、契約期間や支

+0

もっと見る