※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

吉田 りょうの記事一覧(17ページ中16ページ目)

吉田 りょう

執筆者:FP2級 吉田 りょう 吉田 りょう

働くシングルマザーです。息子二人を大学卒業させるため、さまざまに工夫をこらし勉強しました。節約は勉強したものだけに与えられるご褒美です。リアルな情報、実際に使える情報にこだわってお届けしたいと思います。 <保有資格> 登録販売者、日文コンサルタント協会 着付1級講師 FP2級 寄稿者にメッセージを送る

【進化する学生寮や下宿】安くてもキレイ、グローバル、カバン1つで入居も可能。行政も参加する今どき下宿事情。 画像
ローン

【進化する学生寮や下宿】安くてもキレイ、グローバル、カバン1つで入居も可能。行政も参加する今どき下宿事情。

大学生の一人暮らし事情 学生といえども大学生の一人暮らしともなれば、当然ながら普通に家賃はかかってきます。 筆者の知人にも子ども3人全員が自宅から転居し、「一人月10万とはいかないけど…」3人に仕送りをしている人がいます

+0
「奨学金地獄」に陥らないために、親子で考えてほしい2つのこと。 画像
ライフ

「奨学金地獄」に陥らないために、親子で考えてほしい2つのこと。

大学の授業料は高い あらためて言うまでもないでしょうが、大学の授業料は高いです。 国公立でも81万7,800円、私立医歯学部になると460万6,887円といいます。 ≪画像元:マナビジョン≫ しかも就職せずに進学するとい

+0
誰でもチャレンジできる「登録販売者」(筆者も合格!) 主婦やシニアにも嬉しい4つのメリットと試験内容を詳しく解説 画像
ライフ

誰でもチャレンジできる「登録販売者」(筆者も合格!) 主婦やシニアにも嬉しい4つのメリットと試験内容を詳しく解説

再就職を考えるとき、資格取得を検討する人は多いでしょう。 しかしながら、チャレンジしようにも受験資格がある場合があります。 「登録販売者」という資格には、それがありません。 年齢や性別はもちろん、学歴、実務経験さえも必要

+0
強い陽ざしは100均ダイソーの「紫外線対策」グッズでブロック! 日焼け止めから、日用品まで7つご紹介 画像
節約・ポイ活

強い陽ざしは100均ダイソーの「紫外線対策」グッズでブロック! 日焼け止めから、日用品まで7つご紹介

寒かった冬も終わり、ようやく季節は春!です。 これからは、お出かけに最適の季節ですね。 楽しい反面そこで気になるのが、紫外線ではないでしょうか。 手軽に使える紫外線対策アイテムを、100円ショップ・ダイソーで探してみまし

+0
プラン変更で年間4万8000円節約に ドコモショップで「あまり変わらない」と言われた通信費を安くできた理由。 画像
節約・ポイ活

プラン変更で年間4万8000円節約に ドコモショップで「あまり変わらない」と言われた通信費を安くできた理由。

プラン変更で、年間4万8,000円節約 ドコモユーザーの皆さま、通信費はいくらかかっていますか。 筆者は、2017年10月末は スマホ2台分1万5,173円 他社ネット通信費が3,888円 合計1万9,061円 でした。

+0
医薬品だけじゃない「ドラッグストア」に注目 スーパーやコンビニに負けない使い方とは 画像
節約・ポイ活

医薬品だけじゃない「ドラッグストア」に注目 スーパーやコンビニに負けない使い方とは

突然ですが、あなたはドラッグストアを利用していますか? 活用しているなら、何を買いにいってますか? 「ドラッグストアなんだから、医薬品でしょ」 と答えたあなた、損してますよ! 今や全国に1万8,000軒を超えるといわれる

+0
家計を圧迫する「名もなき教育費」にご用心 中学~大学まで親にふりかかる負担の正体5つ 画像
ライフ

家計を圧迫する「名もなき教育費」にご用心 中学~大学まで親にふりかかる負担の正体5つ

「名もなき家事」という言葉が昨年より、話題のようです。 それは例えば「食べ残しを冷蔵庫に片付ける」、「無くなったティッシュを買いに行く」など、はっきりと名前がつけにくい、それでも省けない雑務のこと。 物凄く大変ではないけ

+0
100円ショップってどこも同じでしょ? いいえ、特徴を知ってうまく使いこなそう 画像
節約・ポイ活

100円ショップってどこも同じでしょ? いいえ、特徴を知ってうまく使いこなそう

私たちは買い物にいくとき、 「この店はこの商品の品ぞろえがいいから」とか 「今ならここは開いてる」 などという風に、買い物のTPOによって購入する場所を決めることがあります。 私たちの暮らしに深く関わっている100円ショ

+2
卒業式・入学式の保護者の服装は節約できる? 節約しても恥ずかしくないコーデと式典のマナー。 画像
ビジネス

卒業式・入学式の保護者の服装は節約できる? 節約しても恥ずかしくないコーデと式典のマナー。

今春ご卒業・ご入学を控えているご家庭の皆さま、子どもの成長は親にとっては格段の喜びですよね。 しかし一方で、それに伴う出費は重なるものです。 できるだけ節約したい とお考えの方に、今回は卒業式や入学式での保護者の装いにつ

+0
たかが100円と侮るなかれ 家にあると「おいしい」がレベルアップする「100均調味料」5選 画像
節約・ポイ活

たかが100円と侮るなかれ 家にあると「おいしい」がレベルアップする「100均調味料」5選

調味料は、料理をする上で欠かせません。 しかし、中には結構値が張るものもありますよね。 そんなとき、注目していただきたいのが100円ショップDaiso(ダイソー)の調味料です。 100円だから、と侮れません。 筆者のおス

+0
「お買い得を見逃す」「買い忘れ」「予算オーバー」などの、買い物失敗あるあるを助けるアプリ4選 画像
節約・ポイ活

「お買い得を見逃す」「買い忘れ」「予算オーバー」などの、買い物失敗あるあるを助けるアプリ4選

スマートフォンは、暮らしのさまざまなシーンで私たちの暮らしを便利にしてくれます。 今回は、 「買い物に使える」 「節約につながる」 アイテムとしておすすめのアプリをご紹介します。 1. シュフー ≪画像元:シュフーshu

+0
「直」なら新鮮野菜も安く買える スーパーの半額以下でゲットできるものも 画像
節約・ポイ活

「直」なら新鮮野菜も安く買える スーパーの半額以下でゲットできるものも

野菜の高い日が続いています。 テレビからは、白菜1玉700円大根1本300円などという話も聞こえてきます。 そんなときはいっそ他のものに…とも思いますが、体が温まる鍋物は今が一番おいしいとき、しかも切るだけで調理が完了す

+5
お金をかけずに、本好きな子どもに イマドキ図書館は紙芝居や海外絵本、電子書籍までそろっています 画像
ライフ

お金をかけずに、本好きな子どもに イマドキ図書館は紙芝居や海外絵本、電子書籍までそろっています

本には、魅力がたくさんあります。 まだ見ぬ景色を想像して楽しみ、体験したことのない冒険に心躍らせる。 そんな楽しみだけでなく、将来の知識や興味にもつながるかもしれません。子どもには、たくさん本を読んで欲しいですよね。 し

+0
シングルマザーにとって「仕事」は人生のパートナー スキルアップの講座も紹介 画像
ライフ

シングルマザーにとって「仕事」は人生のパートナー スキルアップの講座も紹介

シングルマザーにとって、仕事は大切です。「何をわかりきったこと…」とおっしゃる方は多いでしょう。 しかしあえて言います。 シングルマザーにとって「仕事」は人生のパートナー、毎日の暮らしだけでなく、あなた自身を支える大きな

+0
私は「ゴム手袋」で冬場のガス代を3,000円ほど節約しています あなたを応援する100均防寒グッズ7選 画像
節約・ポイ活

私は「ゴム手袋」で冬場のガス代を3,000円ほど節約しています あなたを応援する100均防寒グッズ7選

冬の光熱費を100均グッズで節約 いよいよ冬本番、寒いですね。 ガス代も電気代も跳ね上がり、「冬は1年の中でも一番光熱費がかかる」というお宅も多いのではないでしょうか。 究極の節約法はそうです、使わないこと。 でもガスも

+3
年の初めの「マネープラン」が1年の赤字or黒字の分かれ道 支出が多いときの家計コントロール術 画像
節約・ポイ活

年の初めの「マネープラン」が1年の赤字or黒字の分かれ道 支出が多いときの家計コントロール術

2018年、新しい年が明けました。今年は貯蓄できそうですか。 ライフステージによって大きな出費が続く年、ありますよね。 例えば子どもの受験、自家用車の買い替え、病気や親の介護などなど。 そんなときどうすれば、生活を崩すこ

+0
100均大掃除お助けグッズ 冬の掃除を手早くキレイにするアイテム5選 画像
節約・ポイ活

100均大掃除お助けグッズ 冬の掃除を手早くキレイにするアイテム5選

大掃除は進んでいますか? 今年も押し迫ってきました。 年末の掃除は寒い! 水も冷たい! 時間もない! スピーディにそしてキレイに掃除を終えるために、場所ごとにお助け100均グッズを調査してみました。 1. サッシの溝→「

+0
【スーパーでの買い物】私が必要なものを買い忘れることなく、予算内で買い物できるようになった超シンプルな方法 画像
節約・ポイ活

【スーパーでの買い物】私が必要なものを買い忘れることなく、予算内で買い物できるようになった超シンプルな方法

節約に努力している主婦の皆さん、感じたことはありませんか。 「食費ってなかなか予算通りにいかないなぁ…」 と。食事の買い物は、購入する品目は多く支出をコントロールするにも一苦労。 しかし、絶対毎月でていく必要な費用です。

+0
「着物レンタル」で失敗しないために注意したいチェックポイント5つ 画像
節約・ポイ活

「着物レンタル」で失敗しないために注意したいチェックポイント5つ

女性を美しく華やかに演出する着物、その艶やかな出で立ちに憧れるものの、自分で購入するのは価格やお手入れの難しさからハードルが高いという方もいらっしゃるでしょう。 しかし今やレンタルを利用すれば、和服が手軽にまた低価格で楽

+0
100均「レンチングッズ」で料理の手間も光熱費も減らす 主婦のお昼ご飯、弁当準備にも便利 画像
節約・ポイ活

100均「レンチングッズ」で料理の手間も光熱費も減らす 主婦のお昼ご飯、弁当準備にも便利

毎日の食事の用意、大変ですよね。 何とかラクにできるものはないかとは思うものの、高価な調理器具を買うのはもったいない。 そこで、節約の救世主・100円ショップザ・ダイソーを調査してみました。 時間と光熱費を削減! レンジ

+0
日本旅行の「JR新幹線 + ホテル宿泊プラン」でホテル代分が丸々無料に あなたもセット割の魅力のとりこに 画像
節約・ポイ活

日本旅行の「JR新幹線 + ホテル宿泊プラン」でホテル代分が丸々無料に あなたもセット割の魅力のとりこに

近年ではセット割なるものが、「電気 + ガス」や「携帯 + ネット回線」などたくさん出てきています。 単純に1 + 1 = 2ではないそのお得感、実際利用してみるとお値段だけに留まらない使い勝手の良いものでした。 今回は

+0
【ふるさと納税】年末年始を控えた今こそ、チャンス 地元のおススメ商品を取り寄せてみませんか 画像
税金

【ふるさと納税】年末年始を控えた今こそ、チャンス 地元のおススメ商品を取り寄せてみませんか

今年も残すところあとわずか、皆さま、ふるさと納税は終わりましたか? 筆者は遅ればせながら、先日初めてのふるさと納税をいたしました。やってみてわかりました。 年末年始を控えた今こそ、チャンスです。 実質2,000円負担のふ

+0
入居中の家賃を合計1万下げてもらった筆者直伝「引っ越さなくても家賃を下げる方法」 お試しあれ! 画像
節約・ポイ活

入居中の家賃を合計1万下げてもらった筆者直伝「引っ越さなくても家賃を下げる方法」 お試しあれ!

毎月絶対出て行く固定費 その中でも住居費は、多くのご家庭で大きな金額を占めているのではないでしょうか。 持ち家ならば、住宅ローンを見直すことで削減も可能でしょうが、賃貸で節約となると引越し…しかないとあきらめてはいけませ

+0
離婚するタイミングはいつ? 離婚後に受給できる手当、自分の経済基盤など…理解しておきたい4つのこと  画像
ライフ

離婚するタイミングはいつ? 離婚後に受給できる手当、自分の経済基盤など…理解しておきたい4つのこと 

「離婚するなら、子どもが成長してから…」という決断を耳にすることがあります。 その言葉には、子どもへの精神的な影響を配慮する以外に、女性一人で子どもを育てていく経済的な不安が見え隠れするように思われます。 今回は離婚のタ

+2
「dカードゴールド」を作って年会費以上のお得をゲット【後編】dポイントを家計に還元できる4つの使いこなし術 画像
節約・ポイ活

「dカードゴールド」を作って年会費以上のお得をゲット【後編】dポイントを家計に還元できる4つの使いこなし術

前回の記事では、ドコモをお得に使う方法としてdカードゴールドでポイントをドッサリためる方法をお伝えしました。 今回はさらに、 たまったポイントを家計にプラス還元する使いこなし術 を4つご紹介しましょう。 1. 携帯や機種

+0
「dカードゴールド」を作って年会費以上のお得をゲット【前編】 ドコモユーザーで家族4人なら年間3万円以上還元されることも 画像
節約・ポイ活

「dカードゴールド」を作って年会費以上のお得をゲット【前編】 ドコモユーザーで家族4人なら年間3万円以上還元されることも

携帯電話は、「格安SIMにしたほうがお得になる」ということはもはや節約の定番、といえるほど頻繁に耳にする話です。 それでもやっぱり、近くに店舗があって何かあればすぐ聞ける気安さ、そして通信回線が安定していることなどから、

+0
冬の光熱費 暖房器具のTPOを考えて使うと我が家では光熱費が2000円も浮きました  画像
節約・ポイ活

冬の光熱費 暖房器具のTPOを考えて使うと我が家では光熱費が2000円も浮きました 

さむ~い季節になると、ガス代も電気代もダブルパンチで高くなります。 光熱費は跳ね上がり、夏より家計管理が厳しくなりますよね。 しかし、単にかかる費用だけで判断すると、動きにくくて暮らしにくいということも。 身も心も暖かく

+0
息子2人のシングルマザーが教える「住まい探しのポイント」 子供と一緒に幸せな家を見つける。 画像
ライフ

息子2人のシングルマザーが教える「住まい探しのポイント」 子供と一緒に幸せな家を見つける。

シングルマザーは暮らしの決断を全て、自分自身で下していかなければなりません。 離婚後最初の難問は、住居という方も多いのではないでしょうか。ママと子どもが幸せに暮らせる住まいについて、考えてみましょう。 子どものくらしやす

+0
大学受験生を持つ親御さん…「受験旅行」の予約は始まっています。交通手段と宿泊について再度確認しましょう。 画像
ライフ

大学受験生を持つ親御さん…「受験旅行」の予約は始まっています。交通手段と宿泊について再度確認しましょう。

今年も早いもので、あと数か月。受験生をお持ちの親御さんは、ハラハラドキドキしつつも、センター試験や一般入試には「まだ少し余裕があるわ」とお考えかもしれません。 いえいえ、自宅から遠く離れた場所で受験されるご家庭は、ノンビ

+3
たまったTポイントを1.5倍にする方法 筆者はこの仕組みで毎月1,000円~3,000円得してます 画像
節約・ポイ活

たまったTポイントを1.5倍にする方法 筆者はこの仕組みで毎月1,000円~3,000円得してます

今や、私たちの暮らしに「ポイント」は深く浸透しています。 今回は数あるポイントのうち、Tポイントを使い倒して、「多くためる」、「お得に使う」方法についてご紹介します。 ※記載されているキャンペーン等の内容は掲載当時のもの

+0
節約を邪魔する3つの「固定観念」 あなたの行動に含まれていませんか? 画像
節約・ポイ活

節約を邪魔する3つの「固定観念」 あなたの行動に含まれていませんか?

「節約しよう!」と心に決め、見切り品や安い食材でやりくりしても、なかなか実を結ばないってことありますよね。 そんなとき一度、チェックしてみてください。気づかないうちに、決めてしまっている習慣や考えはありませんか。 実はあ

+0
「甘酒(飲む点滴)」のおいしい活用法 飲み方アレンジ、料理やお菓子レシピをご紹介します  画像
ビジネス

「甘酒(飲む点滴)」のおいしい活用法 飲み方アレンジ、料理やお菓子レシピをご紹介します 

近年メディアでも取り上げられることが多い甘酒ですが、皆さんは暮らしに取り入れていますか? 健康によさそうとは思っていても、「飲む」だけだからあきる、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実は甘酒は、使い方が色々あ

+0
スマホで簡単な「お薬手帳」 薬の登録は手間いらず、複数人登録可能、アラーム付きなどの便利機能を紹介します。 画像
ビジネス

スマホで簡単な「お薬手帳」 薬の登録は手間いらず、複数人登録可能、アラーム付きなどの便利機能を紹介します。

お薬手帳を利用していますか あなたは、病院で薬を処方してもらったとき、その名前は覚えていますか? 「忘れた」、もしくは「初めから薬の名前を知らない」ということはありませんか。 薬は体調が悪いとき、私たちの大きな味方になっ

+2
あなたにはどちらが向いている? 「奨学金」VS「国の教育ローン」6つのチェック項目で判定しよう 画像
ライフ

あなたにはどちらが向いている? 「奨学金」VS「国の教育ローン」6つのチェック項目で判定しよう

大学は本当に、お金がかかります。 万全の用意をしたつもりでも、いざ進学を目前にすると受験料が予想外にかかったり、滑り止めの入学金が必要だったり、新生活への準備、と次から次へと必要経費がでてきます。 そんなときの救世主、低

+0
電子書籍も登場している最近の「図書館」 今までの「面倒」もこれで解決! 画像
ビジネス

電子書籍も登場している最近の「図書館」 今までの「面倒」もこれで解決!

最近、読書してますか? 読書もはまれば、結構お金がかかりますよね。 そこで利用したいのが、ご存知「図書館」です。 図書館はどこの市町村にもある公的機関ですが、その利用方法はそれぞれ違います。 最近では電子図書を貸出される

+0
焼くだけ、炊くだけ、チンするだけ。お弁当作りに包丁を使わない「食材冷凍術」 画像
節約・ポイ活

焼くだけ、炊くだけ、チンするだけ。お弁当作りに包丁を使わない「食材冷凍術」

お弁当を作れば、節約できるし栄養バランスだってとれる、一石二鳥とはわかってるけど、朝はバタバタしますよね。 カンタンに美味しいお弁当を作るために、朝は包丁使わないお弁当作りを考えてみませんか。 包丁を使わないメリット 包

+0

もっと見る