※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ビジネス「経済」(25ページ中12ページ目)

マイナス金利導入で、我々のお金はどう運用すればいいの? 画像
投資信託

マイナス金利導入で、我々のお金はどう運用すればいいの?

日銀のマイナス金利導入決定以降、金利市場に大きな混乱が起こっています。2月9日には、10年国債利回りが、初めてマイナスとなりました。 これは、「10年国債を買って、元金ともらえる利息すべてを足しても買った値段を取り戻せな

+0
日銀の「マイナス金利政策」の導入で生活に変化も 画像
経済

日銀の「マイナス金利政策」の導入で生活に変化も

日銀が導入した「マイナス金利政策」とは 1月29日、日銀は企業の設備投資や賃上げを促す事を目的に、金融政策としては初めて「マイナス金利政策」の導入を発表しました。 以前から日銀は準備預金制度があり、対象となる民間金融機関

+0
「マイナス金利」で日本の相場のベクトルは上向くか? 画像
経済

「マイナス金利」で日本の相場のベクトルは上向くか?

このほど、黒田バズーカ第三弾として撃たれた「マイナス金利」導入。 我々一般人が預金をして手数料を徴収されるということではありませんが、金融機関が預入をすればマイナス金利がつくということで、それならば「貸し出しにまわそう」

+0
マイナス金利って、なに? 政府はなに考えてるの? 画像
経済

マイナス金利って、なに? 政府はなに考えてるの?

マイナス金利って、なに? 狙いは? 先日からニュースで騒がれている「マイナス金利」ですが、意味わかりませんよね。そもそも金利とは、利子が増えていく現象を意味する訳ですから、なんのことかと思います。 その言葉通り、金利がマ

+0
私たち「3万円」に戸惑ってます ~女子会ならぬババ会から~ 画像
年金

私たち「3万円」に戸惑ってます ~女子会ならぬババ会から~

明らかに高齢者を対象とした選挙対策としか思えない低年金者給付金の3万円は、ばらまいたところで景気対策になるかどうかも疑問です。 また、一回限りでは対象者にとっては焼け石に水でしょう。継続して支援をすることが決まったとして

+0
中東問題、その深層は… これからの世界経済を考える 画像
経済

中東問題、その深層は… これからの世界経済を考える

マーケットは日々変化していますが、どうやら教科書どおりの動きにはならないようで、かなり政治色が強い状況になっています。 今のISIL(イスラム国)に関しても、その背景には米露対決があると思われます。 欧州のエゴが引き起こ

+0
LGBTが大切な人を守るために知っておきたいこと~主婦の金バナ(7) 画像
その他

LGBTが大切な人を守るために知っておきたいこと~主婦の金バナ(7)

NHK朝イチでLGBTが1時間の特集に 「先日のNHK朝イチで、LGBTについての特集を1時間かけてやっていましたね」と教えてくれたのは、ファイナンシャルプランナーの竹下さくらさん。NHKによれば、「13人に1人がLGB

+0
過去の要人語録から予測 今後のドル円レートの行方 画像
FX

過去の要人語録から予測 今後のドル円レートの行方

1月20日、ドル円レートは一瞬とは言え、1年ぶりに115円台に突入しました。執筆時点のレートは117.30円付近となっています。 黒田日銀総裁の言葉を借りるならば、「やや騒がしい」(14日、第二地銀協会賀詞交歓会にて)金

+0
「1億総活躍社会」が意味するものとは? 画像
経済

「1億総活躍社会」が意味するものとは?

2015年10月に発足した第3次安倍改造内閣が掲げたスローガン「1億総活躍社会」。 「1億○○」と聞くと、どのようなイメージを持たれるであろうか? 「1億玉砕」、「1億総懺悔」、「1億総白痴化」と聞けば悪く聞こえるケース

+0
止まらない原油安と世界株安4つの要因 好転のカギを握るのは中国か 画像
経済

止まらない原油安と世界株安4つの要因 好転のカギを握るのは中国か

原油価格が1バレル30ドルを割り込みました。執筆時点での原油先物価格はなんとか30ドル台にリバウンドしているものの、今後は1バレル20ドル台で推移するというのが大方の予測となっています。 なぜここまで原油相場が下落したの

+0
信用保証制度の見直しが進行中 画像
経済

信用保証制度の見直しが進行中

金融機関から借り入れをしたことのある経営者なら、信用保証協会(以下、保証協会)を一度は利用したことがあるのではないでしょうか。 保証協会とは信用力の乏しい中小企業のために保証人となってくれる公的機関です。現在、全国に38

+0
電力自由化で契約を乗り換えるべき? 電力自由化にまつわる素朴な疑問を解決 画像
節約・ポイ活

電力自由化で契約を乗り換えるべき? 電力自由化にまつわる素朴な疑問を解決

最近よく聞くようになった「電力自由化」。テレビCMでもよく見ますよね。2016年4月から実施が決まっており、すでに1月から事前予約が開始されています。 ただ、「なんとなく知っていても、実はよく分からない。」という人も多い

+0
ホームカントリーバイアス(2) GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用の変遷 画像
経済

ホームカントリーバイアス(2) GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用の変遷

明けましておめでとうございます! 国際フィナンシャルコンサルタントの荒川 雄一です。 さて、前回に引き続き、今回はホームカントリーバイアスの最たる運用機関である私たちの年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法

+0
2016年こそ投資デビュー 2015年のドル円を振り返ってみた 画像
FX

2016年こそ投資デビュー 2015年のドル円を振り返ってみた

為替ディーラーが、2015年のドル円の流れを初心者の方にもわかりやすく振り返っていきます。 「2016年こそは投資デビューを」と考えている方は、2015年の流れをつかみ、ぜひ2016年の参考にして下さい。 そもそも、マー

+0
原油価格下落の裏事情 画像
経済

原油価格下落の裏事情

原油価格が大きく下落しています。かつてWTIで1バレル100ドルもあったものが、いまは30ドル台半ばです。 原油が安いということは、私たちの生活にとってはガソリン価格が安くなるのでうれしいことではあります。輸送代も下がり

+0
マイナンバーが届きました マイナンバーのリスクとメリットについて 画像
社会保障

マイナンバーが届きました マイナンバーのリスクとメリットについて

先日、書留が届いたと思ったら、今話題のマイナンバーでした。 とうことで、自身の備忘録のためにもマイナンバーについて少しまとめてみました。 マイナンバー、開封の儀 本来、そんなにワクワクするものではないですが、焦らされた分

+0
世帯年収2,000万円以上の「富裕層女性」 彼女たちの資産運用の特徴とは? 画像
投資哲学

世帯年収2,000万円以上の「富裕層女性」 彼女たちの資産運用の特徴とは?

キャリアアップとともに自分の収入が増えた女性、夫の収入が高い妻、親からの相続等により金融資産がある女性、世の中には、世帯資産が1億円以上または世帯年収が2,000万円を超えるような「富裕層女性」が存在します。 彼女たちは

+0
ごく普通の女性が「貧困女子」に陥ってしまう4つの危険ポイント 画像
家計

ごく普通の女性が「貧困女子」に陥ってしまう4つの危険ポイント

近年よくクローズアップされる「貧困女子」という言葉。自分には関係ない、なんて思っていませんか? 前回記事では貧困女子の特徴と現状についてお伝えしましたが、実は彼女たちの中で「極貧家庭で生まれ育った人」というのは案外多くあ

+0
世界のプライベートバンキング 画像
経済

世界のプライベートバンキング

かってスイスのチューリッヒに証券マンとして5年間駐在し、多くのプライベートバンカーと接触してきました。また昨年日本アナリスト協会主催のシニアPB(プライベートバンカー)の取得に伴いプライベートバンキングの勉強を始めました

+0
ハト派とタカ派って何? ハト派とタカ派が日銀政策にもたらす影響 画像
経済

ハト派とタカ派って何? ハト派とタカ派が日銀政策にもたらす影響

政策金利を含めた金融政策に反応して株価が動いたり為替レートが変動したりしますが、この金融政策を決めているのはハト派とタカ派からなる政策委員たちです。 ですから、ハト派とタカ派とは何か理解しておくことは、今後の市場動向を予

+2
単身女性の3人に1人 実は意外と身近な「貧困女子」の特徴5つ 画像
家計

単身女性の3人に1人 実は意外と身近な「貧困女子」の特徴5つ

最近よくTVや書籍で取り上げられるようになってきた「貧困女子」という言葉。貧困女子(経済的に困窮している女性)は、今や日本の単身女性の3人に1人が当てはまるとも言われ、社会問題化しています。 もしかしたらあなたも、あなた

+2
マイナンバーにより大きな「税制転換・所得移転」が進む 画像
その他

マイナンバーにより大きな「税制転換・所得移転」が進む

今年の10月1日から「マイナンバー」の通知が始まると言われて、約50日が経ちますが、私や友人たちの手元には未だ届いていません。連日のニュースでも報道されていますが、各地の地方自治体などで不測の事態(トラブル)も多く発生し

+0
TPPで日本の医療はこう変わる 混合診療の解禁と医療格差の拡大 画像
経済

TPPで日本の医療はこう変わる 混合診療の解禁と医療格差の拡大

TPPが正式に締結されると日本社会は大きく変わる…以前、「マネーの達人」でもこの観点から「雇用環境の変化」を取り上げました。今回は「医療」を取り上げます。 TPPで混合診療が解禁される 日本への影響では、「混

+0
金融機関が最も重視する「自己資本比率」 皆さんの会社は大丈夫? 画像
経済

金融機関が最も重視する「自己資本比率」 皆さんの会社は大丈夫?

金融機関が企業へ融資をするかどうか審査する際、決算書が大きなウエイトを占めていることはみなさんご存じでしょう。 もちろん、決算書の数字だけで判断するわけではありません。経営者の経営能力や技術力等の決算書には出てこない部分

+0
米利上げ12月説は確実か 今後の日経平均と為替レートを読み解く 画像
FX

米利上げ12月説は確実か 今後の日経平均と為替レートを読み解く

11月6日(金)に発表された米雇用統計をうけ、米利上げ12月説は信憑性を増してきました。それをふまえ、今後の日経平均とドル円レートはどのように推移していくのか考えてみたいと思います。 この記事の結論 順当にいけば12月に

+0
地方銀行の再編が加速 地方疲弊、日銀の国債買い入れ、金融庁の思惑が交錯 画像
経済

地方銀行の再編が加速 地方疲弊、日銀の国債買い入れ、金融庁の思惑が交錯

足利HDと常陽銀行が、来年秋をめどに経営統合することが発表されました。横浜銀行と東日本銀行との経営統合は来年の春です。 九州では、福岡銀行と熊本銀行、長崎の親和銀行の3項を傘下に擁する「ふくおかフィナンシャルグループ」が

+0
インフレや老後破産・下流老人に備えよう 画像
投資哲学

インフレや老後破産・下流老人に備えよう

インフレを理解しよう 先週はアメリカではFOMCが、中国では5中全会が開催されました。日本では日銀決定会合が開かれ、黒田総裁の記者会見もありました。 記者会見の質疑では、終始、目標の物価上昇率2%の達成に関する事が多かっ

+0
働く人は最低賃金額をチェック 会社も助成金を活用しよう 画像
社会保障

働く人は最低賃金額をチェック 会社も助成金を活用しよう

最低賃金というものがあることはご存知と思います。平成27年10月1日より全国の最低賃金が改定されました。働く人のみならず、会社(使用者)も給与等の賃金が最低賃金以上になっているか、必ず確認しましょう。 最低賃金とは? 最

+0
金融所得課税の一本化で増税 増税意義は投資家のリスク軽減のため? 画像
税金

金融所得課税の一本化で増税 増税意義は投資家のリスク軽減のため?

この記事のまとめ ・平成28年1月以降、特定公社債(国債、地方債等)や 公募公社債投資信託(MRF、MMF、外貨MMF)などの税制が、株式や株式投信と同じ扱いになる。その譲渡益は、現在 非課税だが20.315%と増税にな

+0
破れたお札を交換に日銀本店に行ってみた ~主婦の金バナ(6)~ 画像
経済

破れたお札を交換に日銀本店に行ってみた ~主婦の金バナ(6)~

お札が破れた! 私は長財布を使っているのだが、ある日、お札が財布のジッパーに引っかかって、破れてしまった。 あっちゃ~! でも、端っこが、ちょっと破れている感じで、大がかりな破損ではない。 「混んでいるスーパーのレジで、

+5
マイナンバーって実際どんな時に使うの? 3つの利用シーンを解説 画像
社会保障

マイナンバーって実際どんな時に使うの? 3つの利用シーンを解説

いよいよこの10月、住民票のある自治体から簡易書留でのマイナンバーの通知が始まりました。とはいえ、実際どんな時に使うの? 使いたくなかったら使わなくていいの? など疑問点もたくさんありますね。 情報漏えいが心配、プライバ

+0
中国経済への過度な悲観は、投資の好機を逃がしかねない 画像
株式投資

中国経済への過度な悲観は、投資の好機を逃がしかねない

8月以降の世界同時株安の主因とされる中国経済への懸念が払拭されず、現在も株価が下がれば中国リスクと結び付ける短絡的なメディア報道で溢れているように思われます。 ただ、「中国の景気減速が世界景気を失速させる」といったメディ

+0
今さら聞けないマイナンバー制度 画像
経済

今さら聞けないマイナンバー制度

マイナンバー制度って何? 日本国内に住民票を持つすべての人(住民登録のある外国人も含む)に、12桁の番号を割り当てる共通番号制度いわゆるマイナンバー制度がスタートします。所得や社会保障などの個人情報を把握し、行政サービス

+0
TPP大筋合意、これからの日本社会(雇用)はこう変わる 画像
経済

TPP大筋合意、これからの日本社会(雇用)はこう変わる

環太平洋戦略的経済連携協定、あるいはパートナーシップ協定など、TPPの日本語解釈はいくつかありますが、ここで重要な言葉は「経済」です。経済活動全般におけるルール作りがTPPの本質なのです。 報道では農産物の関税の話、自動

+0
マイナンバー制度のメリット&デメリットを知っておこう 画像
経済

マイナンバー制度のメリット&デメリットを知っておこう

いよいよマイナンバーが開始 最近、新聞や雑誌などでも話題になっているマイナンバー制度。平成27年10月より住民票の住所に通知カードが送付され、平成28年から運用が開始されます。 いよいよマイナンバーが開始されます。みなさ

+0
マイナンバー制度により少額の税逃れもNGに ここまで透明化する 画像
税金

マイナンバー制度により少額の税逃れもNGに ここまで透明化する

サラリーマンにはメリット、自営業者は頭抱える人も 10月に入って、マイナンバー通知カードの郵送が順次開始されています。既に通知カードを受領された方も僅かながらおられるのかも知れません。遅くとも年内には日本国民の全員が受け

+0
  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 20
  14. 最後
Page 12 of 25