※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資「株式投資」(61ページ中9ページ目)

優待狙い? 安定狙い? 鉄道会社の株式はどう考えればよいか 画像
株式投資

優待狙い? 安定狙い? 鉄道会社の株式はどう考えればよいか

新NISAがスタートしてから1ヶ月を経過。3月の配当・株主優待に向けての個別銘柄を検討されている方も多いでしょう。

+5
PayPayでNISAデビュー!お得にPayPayポイントがもらえるキャンペーン実施中3/31まで 画像
株式投資

PayPayでNISAデビュー!お得にPayPayポイントがもらえるキャンペーン実施中3/31まで

NISAは、資産運用方法として注目を集めています。PayPayアプリでは、そんなNISAをお得に初められるキャンペーンを開催しています。

+0
今年は節分天井となるのか?【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

今年は節分天井となるのか?【今週の日経平均を考える】

先週は、FOMCの結果待ちとして、様子見ムードが漂う中、結果は想定されていた通り、政策金利を4会合連続で据え置きとなりました結果、利下げに慎重な姿勢を示したというふうに捉えられ、相場の重荷となりました。

+3
サブスク的に介護サービスを利用したい方におすすめの介護サービス「定期巡回・随時対応訪問介護」「小規模多機能型居宅介護」 画像
株式投資

サブスク的に介護サービスを利用したい方におすすめの介護サービス「定期巡回・随時対応訪問介護」「小規模多機能型居宅介護」

介護が始まる時になるのが、介護サービスの利用料金がいくらかかるのかではないでしょうか。

+0
ジョーシンの1株優待、元とれのハードル低くない? めっちゃお得…でもアレだけは何とかして欲しい 画像
株式投資

ジョーシンの1株優待、元とれのハードル低くない? めっちゃお得…でもアレだけは何とかして欲しい

上新電機株式会社(ジョーシン)「2432」は

+2
FOMCや雇用統計とイベント多し、日本のハイテク株への影響大【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

FOMCや雇用統計とイベント多し、日本のハイテク株への影響大【今週の日経平均を考える】

先週は、日銀政策決定会合があり、無風と予想される中、結果は予想通りの現状維持でした。

+1
【安定資産投資?】三井物産グループ発「ALTERNA」 デジタル証券を活用した安定資産投資とは? 画像
不動産投資

【安定資産投資?】三井物産グループ発「ALTERNA」 デジタル証券を活用した安定資産投資とは?

少額からできる不動産投資には、REITや不動産クラウドファンディングがありますが、セキュリティトークン技術を活用した「不動産ST」にも注目が集まっています。

+9
「プログリットの成長の理由は?」「今の株価は?」「本田圭佑氏はどんな人?」代表取締役社長 岡田祥吾氏にインタビュー 画像
株式投資

「プログリットの成長の理由は?」「今の株価は?」「本田圭佑氏はどんな人?」代表取締役社長 岡田祥吾氏にインタビュー

Q.岡田さんは育休から復帰されたばかりですね。上場まもない企業の社長が1か月間育休を取るというニュースには驚きましたが、社内の反応はいかがでしたか?

+9
売り警戒感を跳ねのけた海外勢の買い【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

売り警戒感を跳ねのけた海外勢の買い【今週の日経平均を考える】

先週は、日経平均株価が33年ぶりの高値を連日更新した後ということもあり、利益確定売りへの警戒感から始まりました。

+2
【2月権利確定】株主優待銘柄9選 食費・被服費の節約に・10万円予算銘柄も紹介 画像
株式投資

【2月権利確定】株主優待銘柄9選 食費・被服費の節約に・10万円予算銘柄も紹介

2月の権利付き最終日は2月27日、権利落ち日は2月28日。

+12
【吉野家】夜食べて翌日安くなる「あすトククーポンキャンペーン」 無限200円割引・お得3重も 画像
株式投資

【吉野家】夜食べて翌日安くなる「あすトククーポンキャンペーン」 無限200円割引・お得3重も

吉野家キャンペーン「あすトククーポンキャンペーン」が話題で、これは、夜の時間帯に買うと翌日使える200円オフのクーポンがもらえるものです。

+3
【ポイ活】岡三証券口座開設でdポイントもらおう! 最大5000ポイントもらえるキャンペーンがアツい 画像
株式投資

【ポイ活】岡三証券口座開設でdポイントもらおう! 最大5000ポイントもらえるキャンペーンがアツい

証券口座開設だけでポイントがもらえるポイ活は手軽です。

+2
辰年の昇り竜のごとく、大きな上昇はアノマリー通り【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

辰年の昇り竜のごとく、大きな上昇はアノマリー通り【今週の日経平均を考える】

2024年、辰年の昇り竜のごとく!?日経平均株価は大きく上昇してきました。高値3万5839円となり、34年ぶりの3万5000円超えとなり、3万6000円が目前となっています。相場のアノマリーでは辰巳天井と言われているだけに、大きな上昇はアノマリー通りとなっているようです。

+3
【投資金額290円~8241円】1株でもらえる株主優待・隠れ優待12選 1度で「元とれ」可能性と注意点 画像
株式投資

【投資金額290円~8241円】1株でもらえる株主優待・隠れ優待12選 1度で「元とれ」可能性と注意点

株式投資や株主優待生活をはじめてみたいと思っても、初心者は損をするのが怖いと思いがちです。

+22
【株主優待】年末に「桐谷さんごっこ」してみました 株価安い順に8つレポート 画像
株式投資

【株主優待】年末に「桐谷さんごっこ」してみました 株価安い順に8つレポート

テレビ『月曜から夜ふかし』に出ている桐谷広人さんは、優待を消費しきれないほど保有していて、毎日自転車を爆走させている人物。

+9
新NISA開始 ポイ活主婦はポイント投資できる証券会社で投資したい【体験談あり】 画像
株式投資

新NISA開始 ポイ活主婦はポイント投資できる証券会社で投資したい【体験談あり】

新NISAが始まる2024年、ポイ活主婦は、さっそくポイントで投資信託の買付を行いました。

+0
【株主優待】2023年優待株は323銘柄取得の主婦 うれしかった優待ベスト5(食べ物編) 画像
株式投資

【株主優待】2023年優待株は323銘柄取得の主婦 うれしかった優待ベスト5(食べ物編)

株主優待が好きな主婦、2023年の権利取得した数は323銘柄で、2022年に引き続き「毎月優待生活」を達成。

+7
今年から始動の「新NISA」  初めて投資をチャレンジする場合に知っておきたい基本的なこと 画像
株式投資

今年から始動の「新NISA」  初めて投資をチャレンジする場合に知っておきたい基本的なこと

★タイトルは変えずでお願いします

+12
新NISAスタート! はじめる前に改めて知っておくキホンの「キ」 画像
株式投資

新NISAスタート! はじめる前に改めて知っておくキホンの「キ」

2024年がスタートし、以前から注目されていた新NISA制度もスタートしました。

+5
経済評論家 山崎元さんの記事まとめ 画像
株式投資

経済評論家 山崎元さんの記事まとめ

経済評論家で元楽天証券経済研究所所属の山崎元(はじめ)さんが2024年1月1日に亡くなったことが5日にわかりました(楽天証券のX(旧ツイッター)にて)。

+9
月10万円クレカ積立できる証券会社3選! 新Nisaも対応 大和コネクト証券・楽天証券・PayPay証券 画像
株式投資

月10万円クレカ積立できる証券会社3選! 新Nisaも対応 大和コネクト証券・楽天証券・PayPay証券

これまでクレジットカードによる投信積立は毎月5万円までとされていました。

+1
去年優待株「323銘柄」取得の主婦 勝手にトレンド予測2024年   画像
株式投資

去年優待株「323銘柄」取得の主婦 勝手にトレンド予測2024年  

株主優待が好きな主婦、2023年の権利取得した数は323銘柄を予定しています。

+6
桐谷さん、テスタさんの投資手法は? 来年の戦略はどうする?【くりっくフェスティバル2023投資戦略セミナー】 画像
株式投資

桐谷さん、テスタさんの投資手法は? 来年の戦略はどうする?【くりっくフェスティバル2023投資戦略セミナー】

くりっくフェスティバルが2023年11月23日に行われ、その中でも大きな注目は、桐谷さん、テスタさん、三井智映子さんの豪華対談「優待と配当生活」でした。

+7
auマネ活セミナーってどうなの?「新NISA」「投資にまつわる5つのリスクと軽減する3つの方法」など学べる小規模セミナーが思った以上に良かった【受講レポート】 画像
株式投資

auマネ活セミナーってどうなの?「新NISA」「投資にまつわる5つのリスクと軽減する3つの方法」など学べる小規模セミナーが思った以上に良かった【受講レポート】

「投資をはじめてみたいけれど、何からはじめて良いかわからない」

+0
これから投資をする人は絶対に新NISAを利用しないと損なのか? 画像
株式投資

これから投資をする人は絶対に新NISAを利用しないと損なのか?

NISAは令和6年から制度が大きく変更するため、従来のNISAと区別するために「新NISA」や「新しいNISA」と呼称されることが多いです。

+3
【5分でわかる】SBI証券で「papayポイントを貯める」方法 初期設定と魅力3つ 画像
株式投資

【5分でわかる】SBI証券で「papayポイントを貯める」方法 初期設定と魅力3つ

PayPayポイントがSBI証券でもたまるようになり、ユーザーはきっと喜んでいることでしょう。

+11
PayPay×新NISA ドドーンと総額10億円キャンペーン&毎月最大600ポイントもらえる常設イベントの詳細と注意点 画像
株式投資

PayPay×新NISA ドドーンと総額10億円キャンペーン&毎月最大600ポイントもらえる常設イベントの詳細と注意点

PayPayが新たに始まる新NISAに向けて、2024年新春早々から大きなキャンペーンを行います。

+1
2024「新NISA」スタート 株価が落ち続けていた時代もあることを忘れずに 画像
株式投資

2024「新NISA」スタート 株価が落ち続けていた時代もあることを忘れずに

1月から、いよいよ「新NISA」がスタートします。

+20
円高進行で上値が重たかった1週間【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

円高進行で上値が重たかった1週間【今週の日経平均を考える】

先週は、日銀政策決定介会合の結果待ちで、通過後には大きく買いが先行し上昇しましたが、為替の影響を受けて、上値が重い展開となって1週間を終えました。

+0
【12月権利確定銘柄7選】あなたは株主優待派? 配当派? 画像
株式投資

【12月権利確定銘柄7選】あなたは株主優待派? 配当派?

3月決算の上場企業が最も多くなっていますが、その次に多いのが12月決算の上場企業です。

+8
【新NISAデビュー】PayPay資産運用で総額10億円分PayPayポイント還元キャンペーン お得度と注意点考察 画像
株式投資

【新NISAデビュー】PayPay資産運用で総額10億円分PayPayポイント還元キャンペーン お得度と注意点考察

PayPay証券が2024年1月からNISAのつみたて支払いにPayPayを利用すると、購入金額の10%のポイント還元を受けられるキャンペーンをご紹介します。

+4
【1月権利確定】株主優待銘柄3選 配当金が少ない月をカバーする筆者のワザも紹介 画像
株式投資

【1月権利確定】株主優待銘柄3選 配当金が少ない月をカバーする筆者のワザも紹介

1月に株主優待の権利がある銘柄は少ないため、年間で見ても配当金が少なくなりがちな問題点があります。

+9
景気動向や株式相場をつかむための「経済指標」について解説 知っておきたい3種とその意味とは? 画像
株式投資

景気動向や株式相場をつかむための「経済指標」について解説 知っておきたい3種とその意味とは?

記事画像登録のために仮指定されたサマリーです。

+1
日銀政策決定会合後のドル円の動きに注目【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

日銀政策決定会合後のドル円の動きに注目【今週の日経平均を考える】

先週は、ダウが連日最高値更新していく中、日経平均株価も大きく株価が上下に動きましたが、1週間を通して見ると横ばいとなり、上値は重く、下値は固いという展開でした。

+2
貯金を始める最適なタイミングは「今」 夢とお金はセットで考えましょう 画像
株式投資

貯金を始める最適なタイミングは「今」 夢とお金はセットで考えましょう

お金を貯めるコツが知りたい夢を実現するためのお金の貯め方を知りたい貯金の始め方や継続方法を探している人

+1
FOMCなどのイベントで米国の影響を受けやすい週【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

FOMCなどのイベントで米国の影響を受けやすい週【今週の日経平均を考える】

先週は大きく動きのあった一週間でした。

+3
  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 9 of 61