※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中272ページ目)

「秋の大掃除」は節約面でも効果的 電気代やガス代を気にせずピカピカ 画像
節約・ポイ活

「秋の大掃除」は節約面でも効果的 電気代やガス代を気にせずピカピカ

秋の気候は大掃除にも最適です 「大掃除」と言えば、12月に入ってから年末までにおこなうというイメージがありますが、最近では、気候のよい秋に大掃除をする人も増えています。 涼しい秋は「大掃除」にピッタリの季節です。 今回は

+0
【PayPay始めた筆者談】現金から移行して感じた5つのメリットと、家計管理で生かすコツ 画像
キャッシュレス

【PayPay始めた筆者談】現金から移行して感じた5つのメリットと、家計管理で生かすコツ

消費税増税を機に、「キャッシュレス・消費者還元事業」が始まりました。 キャッシュレス決済を行うと、支払い額に応じてポイントが還元されます。 つまり、現金で支払うよりもキャッシュレス決済をした方が、家計に負担を減らせるとい

+10
【ポイ活】使用したクレカ2枚、半年で2万8000ポイント貯めた詳細を大公開 「エポスカードゴールド」編 画像
クレジットカード

【ポイ活】使用したクレカ2枚、半年で2万8000ポイント貯めた詳細を大公開 「エポスカードゴールド」編

前回はクレカ2枚を使用して、半年で約2万8,000ポイントを貯めた方法の、1枚目の使用カード「dカードゴールド」紹介をさせていただきました。 今回は、2枚目のカード「エポスカードゴールド」の紹介をさせていただきます。 【

+0
【12月1日スタート】「まちかどペイペイ第2弾」で1000円を当てよう! 概要と注意点をお知らせ 画像
キャッシュレス

【12月1日スタート】「まちかどペイペイ第2弾」で1000円を当てよう! 概要と注意点をお知らせ

政府が実施しているキャッシュレス・消費者還元事業(以下、『消費者還元事業』)に合わせて、PayPayでは「まちかどペイペイ」を実施しています。 消費者還元事業からの還元に加え、PayPayから上乗せで還元するキャンペーン

+0
【ポイ活】使用したクレカ2枚、半年で2万8000ポイント貯めた詳細を大公開 「dカードゴールド」編 画像
クレジットカード

【ポイ活】使用したクレカ2枚、半年で2万8000ポイント貯めた詳細を大公開 「dカードゴールド」編

「ポイ活」という言葉はよく聞くけど、実際にどのくらいポイントが貯まるのでしょう。 コツコツ頑張っても、大してポイントは貯まらないのでは… 以前の私もそう思っていました。 でも、半年で約2万8,000ポイントが貯まったとし

+1
「ビッグ・エー」のビックなおにぎり(1個106円)5選 満足度もビックでえぇぇ~! 画像
節約・ポイ活

「ビッグ・エー」のビックなおにぎり(1個106円)5選 満足度もビックでえぇぇ~!

「ビッグ・エー」は食料品や日用品まで、さまざまな生活用品を低価格で購入できます。 プライベートブランドの商品が多く、相場より安い商品がたくさんあることが魅力のお店です。 そんな「ビッグ・エー」は、お弁当コーナーも充実して

+1
お金をかけない習い事や、幼児教育の方法を知り、ガッチリ節約 画像
節約・ポイ活

お金をかけない習い事や、幼児教育の方法を知り、ガッチリ節約

「小さい頃の体験は大事だと聞くから、なるべくたくさんの事を経験させてあげたい」 「子どもの得意を見つけてあげたい」 「見つかったらどんどん伸ばしていってあげたい」 お金をかければある程度の経験ができ、身に付く事もあると、

+1
【セブン銀行ATM】口座連携なしで決済サービスにチャージ可能 Pringと併用なら出金手数料ゼロのメリットも 画像
キャッシュレス

【セブン銀行ATM】口座連携なしで決済サービスにチャージ可能 Pringと併用なら出金手数料ゼロのメリットも

みなさんは「セブン銀行ATM」が、他の銀行ATMよりも魅力的な点があるのをご存じでしょうか? セブン銀行ATMは、セブンイレブンのコンビニだけでなく、スーパーやショッピングモールにも設置されており、現在では全国に約2万5

+0
LOHACOのサービスやお得なクーポン、ポイントの獲得方法を一挙公開! 画像
キャッシュレス

LOHACOのサービスやお得なクーポン、ポイントの獲得方法を一挙公開!

LOHACOはユーザー目線で考えられたシステムや、どんどんたまるポイント制度、さらに人気のブランドやおしゃれな限定日用雑貨など、たくさんのうれしいが詰まっています。 何度も繰り返し使えるクーポンや各種キャンペーンで、より

+0
タクシーをお得に利用したい! 料金を少しでもお得にする方法を徹底解説 画像
節約・ポイ活

タクシーをお得に利用したい! 料金を少しでもお得にする方法を徹底解説

「タクシーは高い」というイメージ、ありませんか? それは決してイメージでなく、事実、電車やバスと比較するとタクシーは割高です。 しかし、ドア・トゥー・ドアのタクシーは、それだけで大きなメリットとなります。 この記事では、

+8
子どもと一緒にパーティしよう! 低予算に抑える会場選び・食事の手配・会費の決め方を一挙解説 画像
子育て

子どもと一緒にパーティしよう! 低予算に抑える会場選び・食事の手配・会費の決め方を一挙解説

クリスマス会やお楽しみ会、さらに忘年会や新年会など、年末年始は子どもと一緒に楽しめるイベントが盛りだくさんです。 今回は、子どもと一緒に参加するイベントの会場選びや会費の決め方など、低コストかつ楽しい時間にするためのコツ

+0
【自動車維持費の節約】種類別の具体的な方法を自動車会社経営の筆者が伝授!  生活スタイルにあった「自動車選び」がポイント 画像
節約・ポイ活

【自動車維持費の節約】種類別の具体的な方法を自動車会社経営の筆者が伝授! 生活スタイルにあった「自動車選び」がポイント

自動車は、今や私たちの生活になくてはならないアイテムです。 保有率は年々増加し、一家に2台の保有が当たり前となっています。 しかし、家の次に高い買い物といわれる通り、一度購入するとそう簡単には手放せません。 また、自動車

+0
伝統芸能や演劇、舞台をお得に楽しもう 歌舞伎・劇団四季・吉本新喜劇 画像
節約・ポイ活

伝統芸能や演劇、舞台をお得に楽しもう 歌舞伎・劇団四季・吉本新喜劇

日本の伝統芸能である歌舞伎や、臨場感ある舞台が魅力の劇団四季、心から笑わせてくれる吉本新喜劇などの舞台を観たいと思ったことがあっても、値段が高いという理由で諦めていた人はいませんか? 実は舞台をお得な料金で観る方法があり

+0
イオン系列に強いWAONを使いこなすコツ AEON Payの出現による変化にも注視 画像
キャッシュレス

イオン系列に強いWAONを使いこなすコツ AEON Payの出現による変化にも注視

「WAON」はイオンが提供する電子マネー WAONとは、イオンが提供する電子マネーで、クレジットカードや現金でチャージをして支払いをすることができます。 チャージの方法については、数種類あります。 ・ 店舗のレジ ・ イ

+0
失敗しない年末の大掃除のポイント3つ 備えておきたい5つの「100均お掃除アイテム」も紹介します 画像
100均

失敗しない年末の大掃除のポイント3つ 備えておきたい5つの「100均お掃除アイテム」も紹介します

年末はいろいろと忙しく、ついつい大掃除を後回しにしてしまう人も多く見られます。 今から少しずつ掃除をしたり便利な100均アイテムをそろえたりすることで、大掃除のハードルを下げておきましょう。 今回は、失敗エピソードから学

+0
【NHK受信料】衛星契約と地上契約で年1万円の差 「正しい契約」になっているか確認してみよう 画像
節約・ポイ活

【NHK受信料】衛星契約と地上契約で年1万円の差 「正しい契約」になっているか確認してみよう

NHKの受信料は、衛星契約と地上契約で実は年間1万円も違います。 もし、 「引っ越したとき、わけもわからず契約して、そのまま料金だけ支払っている」 という状態なら、契約間違いがあるかもしれません。 「本当は地上契約で良い

+87
海外「格安ホテル」探しのポイント 私が利用した大手サイト4つの特徴や注意点を紹介 画像
節約・ポイ活

海外「格安ホテル」探しのポイント 私が利用した大手サイト4つの特徴や注意点を紹介

最近はLCCで飛び、フリースマホで海外現地SIMを使えるようになって、ぐっと海外旅行の自由度が広がりました。 航空券を安く抑えたら、宿泊代も抑えたいものです。 一方で、海外のホテルで宿泊費が安いと清潔さや利便性・安全面が

+0
年末年始の出費をおさえたい人必見! 11月中にやっておくべき7つのこと 画像
節約・ポイ活

年末年始の出費をおさえたい人必見! 11月中にやっておくべき7つのこと

ハロウィンも終わり、お店では早々にクリスマスツリーが飾られるようになりました。 例年何かとお金が出ていく12月と1月は、「11月中の準備」で出費額に差がつきます。 そこで今回は、11月中に済ませておきたい7つのことをご紹

+2
業務スーパーのおススメ「粉商品ベスト3」 ネットスーパーやAmazonと価格を徹底比較 画像
業務スーパー

業務スーパーのおススメ「粉商品ベスト3」 ネットスーパーやAmazonと価格を徹底比較

食べ盛りの子どもがいる家庭では、お好み焼きやホットケーキなどの「粉もの」料理を作る機会は多いです。 安くてお腹もふくれて、子どもも喜ぶ「粉もの」料理を作るなら、業務スーパーの粉商品がおススメです。 今回は、日持ちがするう

+2
筆者はこれで月5000円以上節約 買いすぎを減らして毎日の食費を抑える4つの方法  画像
節約・ポイ活

筆者はこれで月5000円以上節約 買いすぎを減らして毎日の食費を抑える4つの方法 

我が家もいつも、スーパーに行くとついつい余計なものを買っていました。 レジに行って合計を聞くたびに 「あ、今日も結構いっちゃったなあ…」 と反省しきりです。 特に週末だと、つい気持ちが大きくなって買い物をしすぎていました

+0
「PayPayフリマ」送料無料の恩恵で、定価の1/10で買い物ができた筆者 お得なキャンペーンは見逃しません 画像
キャッシュレス

「PayPayフリマ」送料無料の恩恵で、定価の1/10で買い物ができた筆者 お得なキャンペーンは見逃しません

PayPayフリマ、使っていますか。 「品物が少ない」という声もありますが、ライバルも少なく送料分安く買える今はチャンスです。 筆者のお得な経験をご紹介します。 お得なクーポンがもらえる PayPayフリマに登録すると、

+1
【アメックス】4つの高還元キャンペーンは身近な店がたくさん対象! 注意点も要チェック 画像
クレジットカード

【アメックス】4つの高還元キャンペーンは身近な店がたくさん対象! 注意点も要チェック

すでに終了していますが、最近では ・あなたの街のお店で20%還元 ・ホームセンターで20%還元 ・家電量販店で20%還元 など20%還元が続出し、アメックスの進撃が止まりません。 そして11月になってからも、アメックスの

+0
業務スーパーで大人気「冷凍肉だんご(1袋500g)」172円は使い方無限大  アレンジレシピ3選を紹介 画像
業務スーパー

業務スーパーで大人気「冷凍肉だんご(1袋500g)」172円は使い方無限大  アレンジレシピ3選を紹介

高コスパの食品をたくさん取りそろえている業務スーパーのなかでも、買って間違いないと言い切れるほどおすすめなのが、冷凍の「肉だんご」です。 今回は、業務スーパーの冷凍肉だんごの魅力やおすすめレシピをご紹介いたします。 業務

+4
11月はドラッグストアを舞台に「高還元祭り」開催中! キャッシュレス決済各社のキャンペーンを一挙紹介 画像
クレジットカード

11月はドラッグストアを舞台に「高還元祭り」開催中! キャッシュレス決済各社のキャンペーンを一挙紹介

筆者の近所に、最近続々とドラッグストアがオープンしています。 以前訪れたドラッグストアには、野菜や生肉、お惣菜まで売っており、さながらスーパーマーケットのようでした。 このように、地域の人のライフラインとしても重要なドラ

+0
【11月7日~11月11日 ルミネカードで10%OFF】対象店舗と注意点やデメリット 仮カードは即日発行すぐ10%OFF 画像
クレジットカード

【11月7日~11月11日 ルミネカードで10%OFF】対象店舗と注意点やデメリット 仮カードは即日発行すぐ10%OFF

ルミネでは、年4回ほどルミネカードを使って店内商品が10%オフになるセールを開催しています。 そして、令和元年最後の10%オフは、11月7日~11月11日の期間です。 ルミネの10%オフの概要、ルミネカードのメリットはも

+0
【カルディ】100円以下でも本格派! 即席アジアンヌードル3選 人気商品の復刻版も登場 画像
KALDI(カルディ)

【カルディ】100円以下でも本格派! 即席アジアンヌードル3選 人気商品の復刻版も登場

ランチはお安く手軽に、だけれどおいしく楽しみたいもの。 そんなときのために、カルディの即席アジアンヌードルをストックしておくと便利です。 1人前100円以下で本格的な味が楽しめるうえに、ラーメンなのでお腹もしっかり満たさ

+1
ネットよりお得になる「リアルフリマ」で買い物する時の6つの会話実例 画像
節約・ポイ活

ネットよりお得になる「リアルフリマ」で買い物する時の6つの会話実例

ネットフリマが広まってきましたが、リアルのフリーマーケットはネットとは一味違う売買の場所です。 初めていく人は 「取引方法がいまいちわからない」 「欲しい物の探し方がわからない」 と思うかもしれません。 今回はフリマ歴1

+0
【PayPayフリマ】最大20%還元キャンペーン実施中! 概要と注意点をくわしく解説 画像
キャッシュレス

【PayPayフリマ】最大20%還元キャンペーン実施中! 概要と注意点をくわしく解説

PayPayフリマの購入で最大20%相当戻ってくるキャンペーン開催中 PayPayフリマのお得なキャンペーンがはじまっています。 開催期間は 2019年11月1日 (金) 00:00~2019年12月25日 (水) 23

+0
【ダイソー】技あり高コスパのあったかグッズ3選! 足も肩まわりもポッカポカ 画像
100均

【ダイソー】技あり高コスパのあったかグッズ3選! 足も肩まわりもポッカポカ

冬の足音が近づき、温かいものが恋しくなる季節になり、変化とともに100均でもさまざまなあったかグッズがお目見えしています。 今回はその中から、この秋ネットで話題になっているダイソーのあったかグッズを3点ご紹介します。 1

+1
我が家流「攻め」の増税対策3本柱 支払いが増えるなら収入を増やす作戦 画像
出品アプリ

我が家流「攻め」の増税対策3本柱 支払いが増えるなら収入を増やす作戦

前回の記事では、増税に対抗する手段として支出を抑えるべく、 (1) 不要な支出(特に固定費)を減らす (2) 可能な限りポイントを獲得する (3) ポイントを支払いに利用するよう設定 という守りの3本柱を紹介しました。

+0
【MUJI.netメンバー】会員になったら10%オフの「無印良品週間」に向けて準備すべきことを一挙紹介 画像
無印良品

【MUJI.netメンバー】会員になったら10%オフの「無印良品週間」に向けて準備すべきことを一挙紹介

ファッションから雑貨、家具に食品となんでもそろっている「無印良品」。 筆者も、食品を中心にリネンシャツなどを購入させていただいております。 そんな無印良品の商品が10%オフになる「無印良品週間」を忘れてはいけません。 こ

+2
【クリーニング代】年に「万単位」の節約になった筆者 実践的な「自宅洗濯」のコツを教えます 画像
節約・ポイ活

【クリーニング代】年に「万単位」の節約になった筆者 実践的な「自宅洗濯」のコツを教えます

年々上がるクリーニング代が家計の負担になっている人は多いでしょう。 そこで、自宅洗濯をしてクリーニング代を節約してみてはいかがでしょうか。 ここでは自宅洗濯のコツを私が実際に行っている方法と合わせて説明します。 場合によ

+0
車検代を安くするコツは「見積内訳」と日々のメンテナンスにあり  画像
節約・ポイ活

車検代を安くするコツは「見積内訳」と日々のメンテナンスにあり 

車を所有していれば2年に1度、車検を受けなければなりません。 車検費用は、決して安価なものではないですが、安全確保のためという観点から節約をするものではないと諦めてしまいがちです。 しかし、請求書がきてから車検代金を知る

+0
【2020年2月3日~】郵便局でキャッシャレス決済スタート 「対象商品」「利用可能決済サービス」を解説 画像
キャッシュレス

【2020年2月3日~】郵便局でキャッシャレス決済スタート 「対象商品」「利用可能決済サービス」を解説

今まで郵便局の窓口は、現金のみの対応でスマホ決済はもちろんクレジットカードも利用できない状況でした。 しかし、世の中では消費増税を機に「キャッシュレス化」が進んでおり、国もキャッシュレス化を推進しています。 こうした中、

+0
週1・月4000円 リーズナブルなプランの「ジムトレ」+「宅トレ」で節約筋トレ 画像
節約・ポイ活

週1・月4000円 リーズナブルなプランの「ジムトレ」+「宅トレ」で節約筋トレ

筋トレして身体を鍛えたいと思ったら多くの人はスポーツジムに行こうかな、と思うのではないでしょうか。 しかし、 「スポーツジムって月1万円くらいかかるでしょ?」 と思って尻込みしてしまう人もいます。 そこで、この記事では、

+0
「プレミアム付商品券」と「キャッシュレス」悩んだ時に使い分ける3つのコツ 画像
キャッシュレス

「プレミアム付商品券」と「キャッシュレス」悩んだ時に使い分ける3つのコツ

10月の消費増税と同時に、国は家計の負担を軽減する政策として「プレミアム付商品券」の販売とキャッシュレスのポイントを還元する「キャッシュレス・消費者還元事業」を期限付きでスタートしました。 どちらも増税の負担を感じさせな

+0
  1. 先頭
  2. 220
  3. 230
  4. 240
  5. 250
  6. 260
  7. 267
  8. 268
  9. 269
  10. 270
  11. 271
  12. 272
  13. 273
  14. 274
  15. 275
  16. 276
  17. 277
  18. 280
  19. 290
  20. 最後
Page 272 of 352