※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

小学生

【子育て世帯向け】子育てエールプログラムは毎年1380円黒字に! 特典内容と他社との比較も紹介 画像
ライフ

【子育て世帯向け】子育てエールプログラムは毎年1380円黒字に! 特典内容と他社との比較も紹介

子育てエールプログラムは、auが提供する子育て世帯向けサービスです。 110円(税込)の月額がかかりますが、ポイントやデジタルギフトが年間で2,700円相当もらえるため、1,380円の黒字となります。 au・UQモバイル

+5
【初期費用1万円以下】学習机、ランドセルラック…専用家具を買わない小学校入学準備 画像
ライフ

【初期費用1万円以下】学習机、ランドセルラック…専用家具を買わない小学校入学準備

今年の4月に小学校入学を控えるお子さんがいる家庭では、そろそろ入学準備に忙しくなる頃ですね。 入学前に、家庭学習や学用品を収納する専用の家具の購入を検討する方もいるでしょう。 でも学習机やランドセルラックは設置するために

+3
【夏休みのおうち時間】小中学生におすすめの無料のタイピングゲーム3つ紹介 画像
ライフ

【夏休みのおうち時間】小中学生におすすめの無料のタイピングゲーム3つ紹介

GIGAスクール構想により、今や小学生や中学生もパソコンの授業があるのが当たり前になりました。 パソコンを使ってプログラミングだけでなく、授業のまとめを提出することもあり、タイピングは早いうちに覚えたほうが良い技能だとい

+0
【小学生の漢字学習】学校のテストと辞典をフル活用すれば「ドリル購入の半額以下」 具体的な方法を紹介 画像
ライフ

【小学生の漢字学習】学校のテストと辞典をフル活用すれば「ドリル購入の半額以下」 具体的な方法を紹介

長女が小学校に入学した当時に漢字ドリルを1冊買ったことがあります。 しかし、それ以降には、中学生を卒業する今年まで新しい漢字ドリルは買っていません。その代わりに長く使える辞書と本を購入して、それを子ども3人が使いました。

+0
小学生の家庭学習費は工夫次第でゼロに近づく 具体的な方法4選を紹介 画像
ライフ

小学生の家庭学習費は工夫次第でゼロに近づく 具体的な方法4選を紹介

子どもを育てるのには、洋服代や食費、習い事、入園、入学など、何かとお金がかかります。 将来の学費に備えるためにも、子どもが小さいうちはできるだけ育児にかかる費用を抑えていきたいものです。 小学生になり学校へ通い始めると、

+0
【子どものお小遣い】元銀行員が選んだ「定額制」 正しい金銭感覚が身につく方法と、やりくりできないときの対処法 画像
ライフ

【子どものお小遣い】元銀行員が選んだ「定額制」 正しい金銭感覚が身につく方法と、やりくりできないときの対処法

子どもにお小遣いを渡す際のルールには、主に定額制(毎月定額でお小遣いを渡す)」と、「報酬制(お手伝いなどに応じてお小遣いを渡す)」、「定額制と報酬制の混合」があります。 そのうち、わが家が選んだのは「定額制」です。 わが

+3
4人分で230円「キャベツと鶏ミンチのハンバーグ」 作り置きすれば解凍して焼くだけ 画像
節約・ポイ活

4人分で230円「キャベツと鶏ミンチのハンバーグ」 作り置きすれば解凍して焼くだけ

「キャベツと鶏ミンチのハンバーグ」 飲み会の多い季節になると、 「出費がかさんで給料日までが大変!」 という人は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、値段が安い「鶏ミンチ」と、割引価格であることの多い「千切りカットキ

+1
【節約&エコ】 大根の皮と、湿気た海苔で作る「濃厚ミルフィーユグラタン」 画像
節約・ポイ活

【節約&エコ】 大根の皮と、湿気た海苔で作る「濃厚ミルフィーユグラタン」

冬になると、お餅に巻いたり手巻き寿司に使ったりと、海苔を使う機会が多くなりますが、使いかけの海苔を再び使おうと思ったら、湿気てしまいフニャフニャになってしまったという経験はありませんか? また、この季節によく購入する大根

+0
節約のコツは「目標設定」「ムダの見える化」「ストレスフリー」 子どもが高学年になるまでにしっかり貯めよう。 画像
節約・ポイ活

節約のコツは「目標設定」「ムダの見える化」「ストレスフリー」 子どもが高学年になるまでにしっかり貯めよう。

子どもの成長に伴って支出はどんどん増えていきます。 子どもが小さいうちは「貯めどき」と気を引き締めて節約に挑みましょう。 とはいえ、ストレスが溜まってはせっかくの節約が水の泡になってしまうこともあります。 そこで今回は、

+1
【100均は新1年生準備グッズも豊富】筆者がダイソーでみつけたグッズ4つ 画像
節約・ポイ活

【100均は新1年生準備グッズも豊富】筆者がダイソーでみつけたグッズ4つ

小学校入学準備はとても大変です。 学校から指示されたもの以外にも、新しい肌着や靴も必要でしょう。 しかし「これだけ準備しておけば大丈夫」と思って入学しても、実際に入学してみると想定外に必要なものが続出します。 今回は、入

+0
小2女子、突撃インタビュー第2弾 今回は「税務署」へ行ってきました。「税金って何だろう?」 画像
税金

小2女子、突撃インタビュー第2弾 今回は「税務署」へ行ってきました。「税金って何だろう?」

税金って何だろう? 私は、リア。 不思議に思ったことは、何でも質問して解決したくなっちゃうんだ。 「税金って高い!」 って言っている大人の人の言葉を聞いて、 「税金って何だろう?」 「どうして払わなくちゃいけないんだろう

+0
【小学生の放課後問題】「学童保育」から「鍵っ子」へ…いつ頃からシフトさせる? 「鍵っ子」たちの本音も聞いてみました。 画像
その他

【小学生の放課後問題】「学童保育」から「鍵っ子」へ…いつ頃からシフトさせる? 「鍵っ子」たちの本音も聞いてみました。

子どもが大きくなってきたら、いつかは鍵を持たせて家で過ごして待っていてもらう日が来ることでしょう。 そんな「鍵っ子」、どのくらいの年齢でデビューさせ、親が帰るまでの間どんな暮らしをしているのでしょうか。 学童保育? それ

+5
【100均グッズがお手伝い】友チョコも手作りしたい小学生 最小限の手間でVDチョコが作れるアイテム4選 画像
節約・ポイ活

【100均グッズがお手伝い】友チョコも手作りしたい小学生 最小限の手間でVDチョコが作れるアイテム4選

今年も間もなくバレンタインデー 限定チョコを買ったり、好きなものを作ったりするのを楽しみにしている方も多いかと思います。 わが家の長女は、小学生になったころから自分で作りたいと言うようになりました。 とはいえ、手のこんだ

+0
子どもの「スポーツ少年団」っていくらかかるの? 親の出番は多い? 経験者の筆者が「費用の相場」や「親の負担」についてお話しします。 画像
ライフ

子どもの「スポーツ少年団」っていくらかかるの? 親の出番は多い? 経験者の筆者が「費用の相場」や「親の負担」についてお話しします。

スポーツの好きな子どもがいると、 「スポーツ少年団に入れて思いっきりやらせてあげたい!」 って思いますよね。 でも、毎月の費用や親の出番のことを考えると「ちょっと待って!」となってしまう方も多いのではないでしょうか。 そ

+1
小2女子が「東京スター銀行」に突撃インタビュー 「どうして銀行に預けるとお金が増えるの?」 画像
その他

小2女子が「東京スター銀行」に突撃インタビュー 「どうして銀行に預けるとお金が増えるの?」

はじめまして、梨愛(リア)小学2年生です みなさんは 「どうしてお金を銀行にお金を預けると、お金が増えるのか」 気になりませんか? ほかにも、 ・ どうやったら上手にお金を貯めることができるのか ・ どうして銀行って呼ぶ

+0
100均セリアの「ミニタオル」、子供に持たせるならどれがいい? 実際に我が家で使ってみて、タイプ別に5段階評価をしました。 画像
節約・ポイ活

100均セリアの「ミニタオル」、子供に持たせるならどれがいい? 実際に我が家で使ってみて、タイプ別に5段階評価をしました。

子どもが 「お子さんには毎日ハンカチとポケットティッシュを持たせてください。」 と学校からプリントをもらってきました。 ハンカチとちり紙は毎日持ち歩きなさい…と子どもの頃、よく親や先生に言われたのを思い出します。 毎日持

+2
【東京開催】夏休みは「無料」で学ぶ! 「小学生向けの体験教室」おすすめ3つをご紹介します 画像
節約・ポイ活

【東京開催】夏休みは「無料」で学ぶ! 「小学生向けの体験教室」おすすめ3つをご紹介します

2か月後には始まる、長い子どもたちの夏休み。 夏休みらしい思い出をたくさん作ってあげたいと思うのが親心ですが、遠出するにもテーマパークなどへ遊びに行くにも、それなりにお金がかかります。 そこでこの時期に検討しておきたいの

+0
100均アイテムが大活躍! 筆者おすすめの小学校グッズ4選 画像
節約・ポイ活

100均アイテムが大活躍! 筆者おすすめの小学校グッズ4選

100均にはいつもお世話になっていますが、本日は特に、小学生ママにおすすめの品を揃えてみました。 1. 鉛筆 筆者が100均文房具の中でも特にコスパがいいと思うのは、鉛筆です。 ペン類は、製品によってすぐにインクがでなく

+0
「小学生の携帯」は料金より「安全性とまわりの傾向」で選ぶ 子ども用携帯を6年使った筆者が思うこと。 画像
ライフ

「小学生の携帯」は料金より「安全性とまわりの傾向」で選ぶ 子ども用携帯を6年使った筆者が思うこと。

小学生になると、子どもだけで外出をするようになるので心配ですよね。 登下校については、集団登校だったりPTAや地域の方の見守りで、ずいぶんと不安は減ります。 さらに、校門通過時にメールを配信してくれる「ミマモルメ」や「ツ

+0
1年生の小学生をもつ筆者も「夏休みの自由研究」は100均でカンペキ! お役立ちアイテム7選 画像
節約・ポイ活

1年生の小学生をもつ筆者も「夏休みの自由研究」は100均でカンペキ! お役立ちアイテム7選

今も昔も悩ましい、子どもたちの夏の自由研究。 「何をすればいいか検討もつかない」という方は、100円ショップへ足を運んでみるのはいかがでしょうか。 100円ショップには自由研究に役立つアイテムやヒントがたくさんあり、店舗

+2
夏の宿題「自由研究」はお早めに! 簡単&お金をかけずに身近なもので乗り切るネタ6選 画像
節約・ポイ活

夏の宿題「自由研究」はお早めに! 簡単&お金をかけずに身近なもので乗り切るネタ6選

小学生の子どもがいるご家庭では、そろそろ宿題の進行状況が気になり始める時期ではないでしょうか。 特に親の頭を悩ますのが自由研究です。 子どもができることや興味のあることで、あまりお金もかからず、できれば見栄えもそこそこ良

+1
小3から必修になった英語 なるべくお金をかけない勉強法をご紹介 画像
節約・ポイ活

小3から必修になった英語 なるべくお金をかけない勉強法をご紹介

2020年には小学校3年生から必修化が予定されている英語教育。 「家庭でも子どもに英語を勉強させておきたい」と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 とはいえ通信教育や英会話学校はなかなかお金がかかるもの。 今

+0
捨てられないランドセル 卒業後のランドセル、どうしていますか? 画像
その他

捨てられないランドセル 卒業後のランドセル、どうしていますか?

ランドセルを背負っているというよりは、ランドセルに抱っこされているようだった1年生の頃。早いもので、あれからもう6年。殆ど毎日一緒に学校へ通ったランドセルともお別れです。 使うことはないけれど、捨てがたいランドセル。思い

+0
親にしかできないお金の英才教育とは 小学生のうちに身に付けたいお金の知識と管理術 画像
ライフ

親にしかできないお金の英才教育とは 小学生のうちに身に付けたいお金の知識と管理術

子どもがお金に興味を持ち始めたら…… あれ買って! これ買って! ってものすごく言い始めたら…… これは、チャンスです。早速、子どもの金銭教育をはじめていきましょう! 学校では、お金の管理や貯金方法、使い方などは教えてく

+9
今日は何しよう……子供の夏休みにお金を使わず遊ぶアイデア 画像
節約・ポイ活

今日は何しよう……子供の夏休みにお金を使わず遊ぶアイデア

夏休みは子供もプールだとか夏祭りだとかいろいろと予定がありますが、それでも予定の無い日の方が多い場合はどうすればいいのでしょうか? 中学生なら部活に出かけてくれるので楽なものですが、小学生だと暇を持て余してしまうこともあ

+0
「塾選び」奮闘記 我が家に合った塾の選び方 画像
コラム

「塾選び」奮闘記 我が家に合った塾の選び方

 我が家には今度小学4年生になる子どもがいます。これまでは学童保育に行っていたのですが、3年生以降は預かってもらえません。仕事を持つ親にとって大きな味方であった学童が無くなることで、放課後の時間をどうするかが急務となりま

+0
お年玉も格差社会 お年玉の金額目安と相場 画像
コラム

お年玉も格差社会 お年玉の金額目安と相場

 FPの仕事をしていると、この時期必ず「お年玉の金額目安と相場」を聞かれること多い。世間一般の額は下記のような感じだと思う。 乳幼児        0 ~ 1000円 幼稚園・保育園    0 ~ 1000円 小学校・低

+0
    Page 1 of 1