※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

家計見直し

命のつぎに大切な「お金」 貯めるスキルやテクニック以前に必要なものとは? 画像
ライフ

命のつぎに大切な「お金」 貯めるスキルやテクニック以前に必要なものとは?

お金は命の次に大切なもの」とは、大変大袈裟なテーマです。 しかし、お金の大切さを知ることはとても大事なことです。 「お金」は生活を営むためになくてはならないもの、また、生きていくために必要不可欠なものですが、そういった意

+5
貯金上手が実践している給料日前後のルーチン まずは把握することが大切 画像
ライフ

貯金上手が実践している給料日前後のルーチン まずは把握することが大切

「無駄使いをしているわけでもないのに、なぜか貯金が貯まらない」 「給料日前はいつもお金がなくてカツカツになってしまう」 そんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。 お金が貯まらないその理由は、もしかすると給料日

+1
【家計見直し】無駄な保険料が家計を圧迫 保険を見直す3つのポイント 画像
保険

【家計見直し】無駄な保険料が家計を圧迫 保険を見直す3つのポイント

家計相談を受ける際、意外と見落としがちなのが「保険」の部分です。 「何かあった時の備えだから、保険はそのままにしておく」 という方も多いですが、保険が家計を圧迫していたり、無駄な保険に入っていてそれこそ無駄遣いになってい

+0
お金が貯まらない原因を発見 「銀行通帳」で節約ポイントを探る 画像
ライフ

お金が貯まらない原因を発見 「銀行通帳」で節約ポイントを探る

わが家も数年前までは家計把握をしきれずになんとなく生活をしていたので、貯金ができない期間が長く続いていました。 お金が貯まらないのには原因があります。 「節約を意識して生活しているはずなのに、全然お金が貯まらない。」 「

+1
40代前後でセミリタイア、単身でも5000万は必要 収入源確保と家計のスリム化は必須 画像
シニア

40代前後でセミリタイア、単身でも5000万は必要 収入源確保と家計のスリム化は必須

「FIREムーブメント」が起こっています。 FIREは英語の「Financial Independent、Retire Early」の略です。 日本語では経済的独立と早期退職を目標とするライフスタイル(セミリタイアライフ

+0
今年度を黒字決算にする 家計見直し後半戦「3つのポイント」と「具体例」 画像
ライフ

今年度を黒字決算にする 家計見直し後半戦「3つのポイント」と「具体例」

新型コロナウイルスは大なり小なりどのご家庭にも影響を与えていると思いますが、家計費は赤字品目にしても黒字項目にしても時間の経過とともに一定化してきたのではないでしょうか。 マイナス決算で今年を終わらせないために、いま見直

+0
万が一の借入金救済策「個人再生手続」について 早めの家計見直し、相談が吉 画像
ローン

万が一の借入金救済策「個人再生手続」について 早めの家計見直し、相談が吉

2020年7月現在、世界的な流行を見せている新型コロナウイルス(COVID-19)によってもたらされたコロナ禍による収入の減少により、住宅ローンをはじめとしたさまざまな借入金の返済に滞りが生じてしまう事態となっています。

+0
単身赴任家庭の家計管理 わが家が実践した「夫の出費分のカバー方法」 画像
ライフ

単身赴任家庭の家計管理 わが家が実践した「夫の出費分のカバー方法」

わが家は夫が単身赴任をしています。 単身赴任をする家族がいるということは、家に残る家族にもとても大きな影響を与えます。 筆者も家事と育児を完全に1人でやらなくてはならなくなり、慣れるまではとても大変でした。 一方で、単身

+1
【アフターコロナ】収入減でも必要な貯蓄率を確保するやりくり「5週分け管理法」は、短期間で節約効果を発揮 画像
ライフ

【アフターコロナ】収入減でも必要な貯蓄率を確保するやりくり「5週分け管理法」は、短期間で節約効果を発揮

皆様のご家庭では、コロナの影響をどのように受けたでしょうか。 実際にコロナに感染して、闘病生活を送られた方がいるかもしれません。 いずれにしてもアフターコロナの時代を生き抜くためには、収入が減ったご家庭はもちろん、収入を

+3
共働きができない時の「家計見直し」のポイント 相談者の家計状況からアドバイス 画像
ライフ

共働きができない時の「家計見直し」のポイント 相談者の家計状況からアドバイス

玉田若菜さん(仮名・33歳)は、3年前に長男を出産した後は職場復帰をしたのですが、昨年、長女が生まれて、育児との両立が大変になり、退職しました。 共働きだったこれまでは、特に意識をしなくても毎月10万円程度は貯蓄ができて

+0
家計簿を「複式簿記」にすると、お金の増減がわかり、純利益(貯金)の増やし方がみつかる。 画像
ライフ

家計簿を「複式簿記」にすると、お金の増減がわかり、純利益(貯金)の増やし方がみつかる。

すべての経理の基本となるのが「簿記」です。 一家の家計でも、会社の経理の仕事においても、それはデジタル化が進んだ現在も変わりません。 収入や支出を見直して節約を試みるのであれば、簿記の知識は必須と言えます。 節約しやすい

+4
お金が貯まる人はマイルールを明確化している 節約名人の「家計見直しポイント」と買い物習慣 画像
ライフ

お金が貯まる人はマイルールを明確化している 節約名人の「家計見直しポイント」と買い物習慣

私は家計簿をつけていません。 しかし、特に困る事なく今までやってきました。 貯金とは分けて、自由に使えるお金を1つの口座で管理しているので「使い過ぎ」にすぐ気づくはずだったのですが、キャッシュレス化が進み、残りの現金が見

+0
12月は家計見直しに最適! 2つのステップで「使途不明金」を明らかにして来年に活かす 画像
ライフ

12月は家計見直しに最適! 2つのステップで「使途不明金」を明らかにして来年に活かす

いよいよ12月に入り、1年間の家計を振り返る頃となりました。 「家計を予定通りにキープできた」とホッとできる方もいれば、「もっと貯金ができたはずなのに…」と残念に思っている方もいることでしょう。 12月は何かと忙しいシー

+0
年末が最適!「家計見直し」を恒例行事にするたった3つの手順と今年注目のポイント 画像
ライフ

年末が最適!「家計見直し」を恒例行事にするたった3つの手順と今年注目のポイント

2019年も残すところ1か月を切り、今年1年を振り返る時期となりました。 年末年始の休日は今年1年間の家計を見直し、来年の計画を立てるのに最適なタイミングと言えます。 今回の記事では、実際に我が家で毎年末に行っている家計

+0
貯金への近道は「家計のミニマリスト」 まずは「必要なもの」と「欲しいもの」を区別する見極め力を強化 画像
ライフ

貯金への近道は「家計のミニマリスト」 まずは「必要なもの」と「欲しいもの」を区別する見極め力を強化

家計には、正解がありません。 家庭の収入状況や家族構成によって家計の基準は変わり、またどの費目に比重を置くかによっても変わってきます。 その一方で、家計管理をしている家庭に共通していることもあります。 それは、「貯金や資

+0
貯金を達成するための「5つの鉄則」 目標設定、家計の見直し、突然の支出への対処術 画像
ライフ

貯金を達成するための「5つの鉄則」 目標設定、家計の見直し、突然の支出への対処術

貯金は、たとえ強い決意をもってしても効果が得られないことがあります。 また成果はあっても、どこかに無理があればしんどくなって、続かなくなることもあります。 確実に貯蓄を達成していくには、どうすればよいのでしょうか。 1.

+0
転職や雇用形態が変わったら「家計の見直し」を お給料が下がった時の家計資金計画のポイント 画像
ライフ

転職や雇用形態が変わったら「家計の見直し」を お給料が下がった時の家計資金計画のポイント

先日、転職を考えているお客様からの家計相談がありました。 現在の年収には満足しているものの、多忙な日々で体力が続かず少し働くペースを抑えて仕事をしたいとのご希望でした。 年収アップを目指して転職する人もいれば、ご相談にい

+0
ウチはウチ、よそはよそ! ブレない「自分軸」で、見栄を張らない「シンプル家計術」を目指そう 画像
ライフ

ウチはウチ、よそはよそ! ブレない「自分軸」で、見栄を張らない「シンプル家計術」を目指そう

周囲を見回してみると、周りの人の生活は余裕があって魅力的に見えてしまうこともありませんか? 誰でも「素敵だな」と感じる生活をしてみたいと思うのはごく自然のことです。 ただし、そこには「家計が許す範囲であれば」という条件が

+0
「子育てメタボ家計」から「卒親スリム家計」にチェンジ  家計の見直しで老後の「コンパクト生活」に備える 画像
ライフ

「子育てメタボ家計」から「卒親スリム家計」にチェンジ  家計の見直しで老後の「コンパクト生活」に備える

家計を見直して組み直すタイミングは、就職、結婚、子どもの誕生、マイホームや車の購入時など人生のイベントを迎えた時。 しかし、子どもが自立した後の夫婦2人になった時の「家計の見直し」は、子育てを終えた解放感からか意外と手付

+0
妻は夫に、夫は妻に「それってムダな出費じゃない?」と思うところがある! 男女計50名に聞いてみました。 画像
ライフ

妻は夫に、夫は妻に「それってムダな出費じゃない?」と思うところがある! 男女計50名に聞いてみました。

しっかり働いて、節約もして…と日々暮らしているはずが、案外 「それってムダじゃないの?」 と思うところもあるんです。 今回は、男女計50名にアンケートを実施し、男女の思うそれぞれの「ムダな出費」についてチェックしてみまし

+1
【消費税10%】年収800万円の世帯は、約5~6万円の負担増 新しい年に考えたい家計の支出について 画像
ライフ

【消費税10%】年収800万円の世帯は、約5~6万円の負担増 新しい年に考えたい家計の支出について

平成から新たな元号に向けての新年がスタートしました。 新たな期待を胸にしたいところですが、家計にとっては今年の10月に予定されている消費税の増税は悩ましいところです。 年収500万円の世帯であれば年間の負担増は約4~5万

+0
クレジットカードを断捨離して年会費4000円を節約 解約の決め手は「利用頻度」にあり 画像
節約・ポイ活

クレジットカードを断捨離して年会費4000円を節約 解約の決め手は「利用頻度」にあり

筆者は最近まで7枚のクレジットカードを持っていましたが、それだけあると管理もなかなか大変です。 そこで、可能な限りムダなカードをあぶり出し、できるだけ解約しようと考えました。 以下の手順でクレジットカードの見直しを行った

+0
【固定費のスリム化】「固定費はどれも削れない」という方へ、今すぐ削らなくても大丈夫なんです。 画像
ライフ

【固定費のスリム化】「固定費はどれも削れない」という方へ、今すぐ削らなくても大丈夫なんです。

家計の見直しをするとき、支出削減にいちばん効果的なのが固定支出のスリム化です。 固定費とは、住居費や保険、教育費、通信費など、出費が決まっているもの。 毎月必ず出ていく出費ですから、一度改革をすると効果が自動的に続きます

+3
暑い夏を乗り切るための「快適節約術」 ~財布にも身体にもやさしい暮らし~ 画像
節約・ポイ活

暑い夏を乗り切るための「快適節約術」 ~財布にも身体にもやさしい暮らし~

「夏になると、どうも出費が多くなるような気がする…」と毎年思いながらも、何となくスルーしてきたこれまでの日々。 夏はエアコンの出番が増えるだけではなく飲み物にもお金がかかり、更に子どもがいれば夏休みで食費の出費も多くなり

+0
赤字orカツカツ家計の最大のデメリットは家計管理のしにくさである 画像
ライフ

赤字orカツカツ家計の最大のデメリットは家計管理のしにくさである

給料が少ない、増税や相次ぐ値上げによって支出が増えた、という人の中には、「毎月の生活はカツカツもしくは赤字」という人も少なくないと思います。 皆さん「もっと家計管理をきちんとして貯金もしなきゃ!」という意識はあると思うの

+0
    Page 1 of 1