※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

中村 楓の記事一覧

中村 楓

中村 楓

介護職歴10年以上、これまで病院や施設で高齢者の方やそのご家族と関わってきました。現在も介護福祉士として働きながら、介護ライターとしても活動しています。介護に関わるお金の疑問や、介護費用を抑えるために活用できる制度などを、わかりやすくお伝えします。 <保有資格>:介護福祉士、福祉住環境コーディネーター2級 寄稿者にメッセージを送る

【高齢者の一人暮らし】SOSに誰かがすぐに駆けつけてくれる「緊急通報システム」 画像
シニア

【高齢者の一人暮らし】SOSに誰かがすぐに駆けつけてくれる「緊急通報システム」

一人暮らしの高齢者には緊急通報システムが必要です 両親と離れて暮らす子供にとって、親にもしものことがあった時が一番心配です。 特に、親が一人暮らしをしている場合には、何かあったときにすぐに駆け付けることができないため、心

+1
【認知症ケア】症状は環境を整えることで「悪化」を防げる 大切なポイント2つ 画像
シニア

【認知症ケア】症状は環境を整えることで「悪化」を防げる 大切なポイント2つ

今からできる認知症ケア 認知症になると症状はひどくなるばかりで、介護するのが大変と思っている人も多いのではないでしょうか。 実は、認知症の症状は環境を整えることで状態が落ち着き、介護の手間を減らすことができます。 そこで

+1
「介護保険なんていらない」という親に、介護認定を受けさせる3つの方法 画像
シニア

「介護保険なんていらない」という親に、介護認定を受けさせる3つの方法

介護が必要な状態にあるにもかかわらず、介護認定を受けたがらない人は意外と多いものです。 そこで、今回は、介護認定を上手に受けさせる方法について解説します。 1. かかりつけ医に勧めてもらう 介護認定を拒否する人の多くは、

+0
介護認定の結果に不満があるときには「区分変更」を申請しよう 画像
シニア

介護認定の結果に不満があるときには「区分変更」を申請しよう

介護認定を受けたものの、思ったような介護度が出ないことがあります。 認定された介護度に不服がある場合には、「区分変更申請」を行う方がメリットが大きいといわれています。 この記事では、区分変更申請をおすすめする理由について

+0
「老人ホーム恋愛」 家族はどう対応したらいい? 画像
シニア

「老人ホーム恋愛」 家族はどう対応したらいい?

サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)などの比較的元気な人が入所する施設では、入所者同士の間で恋愛感情が生まれ、恋人同士になることがあります。 恋愛感情はすべての人が持つ感情であり、他人が介入できることではありません。 し

+0
介護保険料は減免できる。3つの条件と申請方法について説明します。 画像
シニア

介護保険料は減免できる。3つの条件と申請方法について説明します。

介護保険料 介護保険料は、40歳以上の国民が納付する義務のある保険料です。 長期入院や失業などでどうしても支払えない時には、一定の条件に当てはまれば減免してもらえることがあります。 そこで、今回は介護保険料の減免制度につ

+1
高齢者の買い物を助ける「コープの無料サポートカー」 乗り合いで買い物に行けば交流のきっかけにも 画像
シニア

高齢者の買い物を助ける「コープの無料サポートカー」 乗り合いで買い物に行けば交流のきっかけにも

買い物は、日々の生活のために欠かせないものです。 ところが、高齢になり運転免許証を返納したり、足が悪くて近くのスーパーまでも買い物に行けないなど、買い物に困っている高齢者多く存在します。 そこで利用したいのが、コープ生協

+0
終活の第一歩は「持ち物整理」から フリマアプリや買取サービスを活用してお金に変えよう 画像
節約・ポイ活

終活の第一歩は「持ち物整理」から フリマアプリや買取サービスを活用してお金に変えよう

人生の締めくくりに向けて準備をする「終活」で多くの人が最初に行うのが持ち物整理です。 特に、思い入れのあったり高価な品物の場合は、人に譲ったり捨てたりすることが難しくなりがちです。 そこで活用したいのが、買取サービスです

+0
【介護保険の福祉用具レンタル】介護度によって借りれるもの、借りれないもの、例外などを説明します。 画像
シニア

【介護保険の福祉用具レンタル】介護度によって借りれるもの、借りれないもの、例外などを説明します。

介護保険の福祉用具レンタルでは、ベッドや車いすなど13種類の福祉用具をレンタルできます。 ところが、これらの福祉用具の中には介護度によってはレンタルができないものがあります。 この記事では、福祉用具レンタルと介護度の関係

+0
要介護認定が非該当でも使える「介護予防・日常生活総合支援事業」とは? 制度の概要と対象者、利用方法を紹介します。 画像
シニア

要介護認定が非該当でも使える「介護予防・日常生活総合支援事業」とは? 制度の概要と対象者、利用方法を紹介します。

介護保険には、要介護認定が非該当でも使えるサービスがあります。 それが、2018年度から全国すべての自治体で行われている「介護予防・日常生活総合支援事業」です。 総合事業とも呼ばれているこの制度を詳しく見ていきましょう。

+0
見守りグッズはここまで進化した! 遠距離介護はもっと楽になる 画像
シニア

見守りグッズはここまで進化した! 遠距離介護はもっと楽になる

遠距離介護で心配なのが、離れて暮らしている両親のことでしょう。 介護が必要な状態であれば、なおさら不安になるでしょう。 実は、遠距離からでも離れて暮らす両親のことを見守るグッズはたくさんの種類が販売されています。 そこで

+0
介護予防や日常生活支援に「ボランティアポイント制度」 平成30年から多くの自治体で始まっています 画像
シニア

介護予防や日常生活支援に「ボランティアポイント制度」 平成30年から多くの自治体で始まっています

平成27年度から段階的に始まり、平成30年度からは全自治体で行われている介護予防・日常生活支援総合事業。 この総合事業の中で、多くの自治体が採用している制度に「ボランティアポイント制度」があります。 今回は、このボランテ

+0
介護と育児の両方が一度に降りかかる「ダブルケア」 事前に準備できることは? 画像
シニア

介護と育児の両方が一度に降りかかる「ダブルケア」 事前に準備できることは?

少子高齢化の影響により、親の介護と子育ての両方が降りかかる「ダブルケア」の状態に直面している人が増えてきています。 しかし、ダブルケアという言葉を初めて聞いたという人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、ダブルケア

+0
100均のおすすめ介護グッズ 食事場面で役立つ介護アイテム3選 画像
節約・ポイ活

100均のおすすめ介護グッズ 食事場面で役立つ介護アイテム3選

家族の介護をするうえで大変な場面の1つが食事です。 そんな食事の場面でも百円グッズは活躍してくれます。 今回は、その中でもおすすめの3つの商品を紹介します。 1. 持ち手付きで安心して飲める「ストローコップ」 麻痺があっ

+1
100均のおすすめ介護グッズ 住み慣れた自宅で生活する高齢者が「自分で使える」商品3つ 画像
節約・ポイ活

100均のおすすめ介護グッズ 住み慣れた自宅で生活する高齢者が「自分で使える」商品3つ

住み慣れた自宅でいつまでも生活したいと思っている高齢者は多いでしょう。 いつまでも自宅で生活するためには、自分のことは自分でできる能力を維持していく必要があります。 そこで今回は、自宅で生活する高齢者でも自分で使うことが

+8
100均の「すべり止めマット」は介護用品の万能選手 5つの使い方を紹介 画像
節約・ポイ活

100均の「すべり止めマット」は介護用品の万能選手 5つの使い方を紹介

ダイソーやセリアなどの100円ショップには、介護用品や介護に役立つ商品も多数あります。 その中でも、さまざまな使い道があるのが「すべり止めマット」です。 この記事では、介護に役立つすべり止めマットの使い方を紹介します。

+19
「介護」のお金で揉めないために 「介護家計簿」でお金の流れを共有しよう 画像
シニア

「介護」のお金で揉めないために 「介護家計簿」でお金の流れを共有しよう

親や義両親の介護で大きな問題となるのが、お金の使い道です。 通常、介護にかかる費用は、親自身の年金や預貯金から捻出されます。 親のお金の管理を子供がしている場合、他の兄弟や親族から不満を持たれるケースも多いでしょう。 そ

+2
パートナーが亡くなった後にもらえるお金 「葬祭費給付制度」と男女差がある遺族年金について 画像
シニア

パートナーが亡くなった後にもらえるお金 「葬祭費給付制度」と男女差がある遺族年金について

パートナーが亡くなると、お葬式の費用やその後の生活費が心配です。 ところが、葬式費用の補助が受けられることや、遺族年金には男女差があることはあまり知られていません。 この記事では、おひとりさまになった時に困らないよう、お

+0
別居の親を扶養に入れる「メリット」と「デメリット」 デメリットが大きくなる分岐点はここ 画像
ライフ

別居の親を扶養に入れる「メリット」と「デメリット」 デメリットが大きくなる分岐点はここ

離れて暮らす両親 親が年齢を重ねてくると、何かあった時のために扶養に入れておこうかと考える人もいます。 しかし、親を扶養に入れた場合にどのようなメリットとデメリットがあるかわからない人も多いでしょう。 また、介護が必要に

+5
あなたはどこで最期を迎えたいですか? 注目高まる「看取り」まで行える介護型サ高住 画像
シニア

あなたはどこで最期を迎えたいですか? 注目高まる「看取り」まで行える介護型サ高住

将来介護が必要になった時、あなたはどこで最期を迎えたいですか? 特に常時介護が必要な場合には、介護保険施設や有料老人ホームを思い浮かべる人が多いでしょう。 介護が必要になった時の住みかとしては、サービス付き高齢者向け住宅

+0
介護で「施設入所」するなら「マイホーム借上げ制度」も検討を 「リバースモーゲージ」との違いやメリット・デメリットも紹介 画像
シニア

介護で「施設入所」するなら「マイホーム借上げ制度」も検討を 「リバースモーゲージ」との違いやメリット・デメリットも紹介

親に介護が必要となり施設入所を考えたとき、持ち家のある家庭では自宅の処分も問題となります。 そこで活用を検討してほしい制度が「マイホーム借上げ制度」です。 シニア世代が自宅を貸し出し、収入が得られる制度ですが、内容をあま

+0
一歩先は要介護…注意すべき「フレイル」ってなに? 早期発見で健康寿命を延ばし、介護費用を抑えよう 画像
シニア

一歩先は要介護…注意すべき「フレイル」ってなに? 早期発見で健康寿命を延ばし、介護費用を抑えよう

最近注目されている介護用語に「フレイル」があります。 フレイルとは、健康な状態と要介護状態の中間の、いわば「老化現象」が起きている状態をいいます。 しかしフレイルが、具体的にはどう言う状態で、どうすれば予防できるのか、わ

+0
納得のいく「要介護認定」を受けるためには? 「介護認定調査」の概要と正しく認定されるためのポイントを紹介 画像
シニア

納得のいく「要介護認定」を受けるためには? 「介護認定調査」の概要と正しく認定されるためのポイントを紹介

家族に介護が必要になった時、まずは要介護認定の申請をします。 この要介護認定を受けるために行われるのが「介護認定調査」です。 しかし、この介護認定調査については、よくわからないと不安に思っている人も多いでしょう。 そこで

+0
低所得でも施設に入所できるよう、自己負担額を減らせる「特定入所者介護サービス費」を知っておこう 画像
シニア

低所得でも施設に入所できるよう、自己負担額を減らせる「特定入所者介護サービス費」を知っておこう

老人ホームへの入居は、お金がないと難しいと思いがちです。 しかし、介護保険施設であれば「特定入所者介護サービス費」という制度を使えば、所得が低くても施設に入所して、安心した生活を送ることができます。 そこで、今回は「特定

+3
「任意後見契約」は高齢期のトラブルを防ぐため、将来のお金のことを事前に決めておく契約です 画像
税金

「任意後見契約」は高齢期のトラブルを防ぐため、将来のお金のことを事前に決めておく契約です

子供たちが独立した後、1人暮らしとなる人は増えてきています。 身内が遠方に住んでいて近くに頼る人がいない場合、将来に不安を感じる人もいるのではないでしょうか。 いつ自分が介護の必要な状態になるとも限らない状況で、最も心配

+0
介護費の負担を減らすことができる3つの制度「高額介護サービス費支給制度」「高額療養費制度」「高額医療・高額介護合算療養費制度」 画像
シニア

介護費の負担を減らすことができる3つの制度「高額介護サービス費支給制度」「高額療養費制度」「高額医療・高額介護合算療養費制度」

介護には思った以上にお金がかかります 介護保険は自己負担額を1~3割と定めています。 しかし、必要なサービスを使おうとすると、費用もかさんでしまうでしょう。 そこで今回は、介護費用が高額になった時に自己負担を減らす方法を

+0
遠距離介護で離職する前に…航空会社の「介護割引」や会社の「介護休暇・休業制度」も検討してください。 画像
シニア

遠距離介護で離職する前に…航空会社の「介護割引」や会社の「介護休暇・休業制度」も検討してください。

増加する「介護離職」 介護を理由に離職をする人は年々増えてきています。 特に、遠距離介護をしている人の中には、介護と仕事の両立が難しいと感じている人が多いのではないでしょうか。 実は、遠距離介護をしている人や、働きながら

+0