※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中287ページ目)

今CMで話題の「タイムバンク」を紹介 QUOカードPayもレストランもマッサージも半額に 画像
節約・ポイ活

今CMで話題の「タイムバンク」を紹介 QUOカードPayもレストランもマッサージも半額に

最近テレビでよく流れている、「タイ~ムバンクでお食事が~半額~」というコマーシャル。 フニクリ・フニクラの替え歌を使っているこの「タイムバンク」ですが、「一体どういうサービスなの?」と思っている方も多いかもしれません。

+0
100均グッズで虫よけ対策 アロマやテープ、キャップで侵入を防ぐグッズ3選+誘引・駆除剤 画像
100均

100均グッズで虫よけ対策 アロマやテープ、キャップで侵入を防ぐグッズ3選+誘引・駆除剤

湿度、気温ともに高くなる梅雨は、虫の動きが活発になる時期でもあります。 雨の日が続き、ただでさえ家事などに身が入らないというのに、虫に遭遇する日が増えるとなおさら憂鬱です。 梅雨のこの時期、100均アイテムを使って、家計

+4
さっぱり、きっぱり断捨離のススメ! 「不要なものは持たない」意識が節約生活への近道 画像
節約・ポイ活

さっぱり、きっぱり断捨離のススメ! 「不要なものは持たない」意識が節約生活への近道

お金が貯まる人の多くは捨て上手 捨て上手ということは、必要なものとそうでないものをキッパリと区別し、自分の持ち物をしっかりと管理できているということです。 お買い得品が目の前にあったとしても、それが本当に必要かどうかを冷

+0
不要な衣類を500円割引クーポンに交換 他社製品も対象の2社を紹介 画像
節約・ポイ活

不要な衣類を500円割引クーポンに交換 他社製品も対象の2社を紹介

着られなくなった洋服は、値段のつくような衣類はリサイクルショップに持って行けば節約になりますが、値段のつかないものはゴミの日に処分するしかないと諦めていませんか。 今回は、要らなくなった洋服を持ち込むと500円の割引クー

+0
Pay Payデビューで筆者がつまずいた6つの事 「Pay挫折あるある」を知っておこう。 画像
キャッシュレス

Pay Payデビューで筆者がつまずいた6つの事 「Pay挫折あるある」を知っておこう。

キャッシュレス化がすすみ、Pay Payを使用する人が増加 スマホ決済が普及する中、筆者もようやく重い腰を上げてPay Payを使おうと決意しました。 約2か月前にアプリをダウンロードしましたが、ようやく使えるようになっ

+0
持ち帰りできるホテルのアメニティー 便利な3つの活用術でたのしく節約 画像
節約・ポイ活

持ち帰りできるホテルのアメニティー 便利な3つの活用術でたのしく節約

ホテルに宿泊すると持ち帰ってもよいアメニティーがいくつかあります。 でも、持ち帰ったときの活用方法が思い浮かばなければ「ゴミになるかも…」と、ついそのまま置いて帰ってしまいますね。 無料でもらえるホテルアメニティー、上手

+5
コストコの「オーガニックベビーリーフ」 サイズ・値段・種類を類似品と比較 画像
コストコ

コストコの「オーガニックベビーリーフ」 サイズ・値段・種類を類似品と比較

コストコのベビーリーフ コストコのベビーリーフは、どっさり入っていて税込498円です。 果実堂の熊本県産オーガニックベビーリーフです。 野菜や果物が陳列されている冷蔵室の中にあります。 値段も手ごろでここまで大容量だとか

+1
【LINE Pay 6月23日~30日】コンビニで利用すると最大20%還元! 概要とメルペイとの比較もしちゃいます 画像
キャッシュレス

【LINE Pay 6月23日~30日】コンビニで利用すると最大20%還元! 概要とメルペイとの比較もしちゃいます

2019年6月26日から6月30日まで、主要コンビニでの支払いにスマホ決済サービス「LINE Pay」(ラインペイ)を利用すると、最大20%分が還元される「Payトクコンビニ祭」が開催されます。 さらに同時期、初めてLI

+0
ダイソーの売切れ続出新作コスメ「UR GLAM」実際に使ってコスパと品質をチェック 画像
100均

ダイソーの売切れ続出新作コスメ「UR GLAM」実際に使ってコスパと品質をチェック

ダイソーコスメの「UR GRAM」は、発売当初からインスタやRIPSなどのSNSでも話題となっています。 その高い人気ゆえ、どの店舗でも品薄状態が続いています。 今回はそんな「UR GLAM(ユーアーグラム)」についてご

+3
【コンビニレジ袋有料化】課題と対策 ミニサイズエコバッグ作り方の手順も解説 画像
節約・ポイ活

【コンビニレジ袋有料化】課題と対策 ミニサイズエコバッグ作り方の手順も解説

先日、原田義昭環境相が記者会見で表明した「レジ袋削減」に関する発言が、大きな話題となっています。 スーパーなどで商品を持って帰る際に使うプラスチック製の「レジ袋」の無料配布を禁止する法律をつくるというのです。 レジ袋削減

+0
【業務スーパー】手軽に食べられるイタリア産のピザやパスタを紹介 外食いらずの本格味にびっくり 画像
業務スーパー

【業務スーパー】手軽に食べられるイタリア産のピザやパスタを紹介 外食いらずの本格味にびっくり

業務スーパーを上手に使うと、食費がグッと下がります。 しかし、いくら自宅の食費をおさえるようがんばっても、週末ごとに家族で外食しているようではお金はたまりません。 食費の節約を考えるときには必ず外食費も見直すようにしまし

+1
お中元をおトクにする方法5選 早割り、解体、オンラインショップなどをご紹介 画像
節約・ポイ活

お中元をおトクにする方法5選 早割り、解体、オンラインショップなどをご紹介

6月中旬も目前となり、今年のお中元に頭を抱えている人も多いのではないでしょうか。 できれば見栄えがよく、価値ある品物を贈りたいところですが、予算も限られているのでなかなか難しいです。 そこで今回は、見栄えがよくて喜ばれそ

+4
【「〇〇PAY」最新まとめ】キャッシュレス戦国時代にお得をゲット! 画像
キャッシュレス

【「〇〇PAY」最新まとめ】キャッシュレス戦国時代にお得をゲット!

記事更新日時:2019年8月16日 今やキャッシュレス決済は「戦国時代」ともいわれています。 いろいろな会社の決済法がある中で 「何が自分に合っているのかわからない」 「そもそも使い方や仕組みがわかっていない」 「もしか

+0
LINE Pay送金で送った金額の20倍がもらえるキャンペーン 編集部で1000円送りあった結果… 画像
キャッシュレス

LINE Pay送金で送った金額の20倍がもらえるキャンペーン 編集部で1000円送りあった結果…

LINE Payのキャンペーン もらえるくじ、1,000円もらえる、20%還元…などのキャンペーンが終わり、LINE Payのキャンペーンがさみしくなったと思ったら、 送金MaX20倍キャンペーン が、6/10から始まり

+0
クレカ分割手数料 主婦に人気のクレジットカード5枚、10万円を10回払いで比較しました。 画像
クレジットカード

クレカ分割手数料 主婦に人気のクレジットカード5枚、10万円を10回払いで比較しました。

クレジットカードはオンラインショッピングの決済にも利用でき、実店舗ともに分割払いも対応していているので便利ですが、分割手数料がかかります。 普段、何気なく使っている分割払いは支払い回数が長いほど手数料がかさみ、クレジット

+1
「散財あるある」6つの悪しき習慣 見直せたら1か月いくらの節約になりますか? 画像
節約・ポイ活

「散財あるある」6つの悪しき習慣 見直せたら1か月いくらの節約になりますか?

「お金が貯まらない」 「お金がない」 と悩んでいる人は、無意識のうちにお金を使う習慣が身についているのかもしれません。 そこで今回は「散財あるある」な習慣をあらためて見直していきましょう。 そして、「これは挑戦できそうだ

+0
【無印良品 VS 100均】ティシュボックス、洗濯ばさみ、洗濯ネットを独自目線で比較 画像
100均

【無印良品 VS 100均】ティシュボックス、洗濯ばさみ、洗濯ネットを独自目線で比較

1. 似ているけれど大きく違った「ティッシュボックス」 箱入りティッシュの品薄状態が続いています。 最近は箱入りティッシュよりも、ビニールに入った詰め替え用のティッシュの方を目にする機会が多い気がします。 筆者は今まで、

+0
【首都圏】割安でお得な「工場直売」「アウトレット」でお菓子とパンを堪能 筆者おすすめ3店舗を紹介 画像
節約・ポイ活

【首都圏】割安でお得な「工場直売」「アウトレット」でお菓子とパンを堪能 筆者おすすめ3店舗を紹介

お菓子やパン好きであれば、「家計への負担を抑えながらどう楽しむか」と考えたりしませんか? 業務用スーパーや産直市で購入すると、スーパーなどで購入するよりも割安で購入できるように、お菓子やパンも、工場直売やアウトレットを利

+33
【無印良品】6月27日まで、扇風機が「7000円引き」の期間限定価格! 節電効果も抜群です。 画像
無印良品

【無印良品】6月27日まで、扇風機が「7000円引き」の期間限定価格! 節電効果も抜群です。

夏の暑さが年々きつく感じられるようになっているのは、きっと私だけではないのではないでしょうか… もはや、エアコンはなくてはならない存在となりました。 とは言っても、エアコンの使いすぎるで電気代が跳ね上がってしまうのではと

+0
「メルカリエコパック」提供開始 入手方法と使い方 梱包材で赤字の悩みを解決できるか 画像
出品アプリ

「メルカリエコパック」提供開始 入手方法と使い方 梱包材で赤字の悩みを解決できるか

メルカリでモノがリユースされるようになったものの、ヘビーユーザーにとって頭を悩ませるのが発送時の梱包材です。 本やCD、DVDなどを売る機会が多い私も緩衝材や封筒、テープなどの梱包資材は大量購入しています。 「不要品を売

+1
業務スーパーは家計の味方 「1個19円」の冷凍コロッケ3種を実食レビュー 画像
業務スーパー

業務スーパーは家計の味方 「1個19円」の冷凍コロッケ3種を実食レビュー

業務スーパーには食費節約にはかかせない、破格の商品がずらりとそろっています。 その中でも「冷凍コロッケ」は、節約に1番貢献してくれる商品と言えるほどお得です。 筆者も必ずといって良いほど、冷凍庫にストックしています。 今

+2
車の盗難手口「リレーアタック」は100円グッズ(アルミ缶や携帯用灰皿)で防止できる 画像
100均

車の盗難手口「リレーアタック」は100円グッズ(アルミ缶や携帯用灰皿)で防止できる

リレーアタックとは、スマートキーの微弱電波を利用して車を盗む手口のことです。 専用の装置を持ってスマートキーに近づく人物が、キーから発せられている微弱電波を車の側で待つ仲間にこっそり送信。 届いた微弱電波を使って解錠し、

+1
増税前に買うもの、買わないもの 買いだめは、本当に必要なモノを見極めて。 画像
税金

増税前に買うもの、買わないもの 買いだめは、本当に必要なモノを見極めて。

今回の消費税増税の内容 今年の10月に、消費税は現在の8%から10%に引き上げられる予定です。 「増税前に必要なものは買っておいたほうが良いのでは」と考える方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、増税前に買っておく

+0
【PayPay】6月の「ワクワクペイペイ」は、ドラッグストアで最大20%還元! 注意点なども合わせて解説します。 画像
キャッシュレス

【PayPay】6月の「ワクワクペイペイ」は、ドラッグストアで最大20%還元! 注意点なども合わせて解説します。

「PayPay」(ペイペイ)は、月替わりでお得なイベント「ワクワクペイペイ」を開催しています。 6月はドラッグストアで最大20%分の還元が受けられます。 キャンペーンの詳細だけでなく、デメリット・注意点なども紹介しましょ

+0
夏休みの計画はお早めに! 「公共の宿」で、楽しくリーズナブルに泊まろう 画像
節約・ポイ活

夏休みの計画はお早めに! 「公共の宿」で、楽しくリーズナブルに泊まろう

10日間という大型連休が終わったばかりですが、そろそろ考えないと手遅れになるかも知れない夏休みのプラン。 休みが多いのは嬉しいけれど、出費が大きくなるのは結構な痛手になります。 「楽しみたいけど、費用は抑えたい!」 そん

+0
【ドコモの新料金プラン】ドコモユーザーの筆者が、2430円安くするための「4つの条件」 画像
節約・ポイ活

【ドコモの新料金プラン】ドコモユーザーの筆者が、2430円安くするための「4つの条件」

ドコモユーザーの皆さま、6月から新料金が始まりましたが、プラン変更はされたでしょうか。 ネットを覗けば、「高くなる」という声もあるだけに躊躇します。 筆者も正直ちょっとドキドキしながら、変更すると6月の料金は、なんと2,

+0
「業務スーパー」の激安商品 訳ありだけと凄くオトクな6選 おすすめレシピも紹介 画像
業務スーパー

「業務スーパー」の激安商品 訳ありだけと凄くオトクな6選 おすすめレシピも紹介

業務スーパーには、一般的なスーパーでは購入できないお得な商品が販売されています。 しかし中には、訳ありだけどその分かなりお得な商品もあります。 訳ありと言っても、使い方やアレンジ次第でとってもおいしく食べられますので、隠

+0
【チリツモ出費に注意】家計にじわじわ効いてくる「少額ムダ出費」を洗いだそう 画像
節約・ポイ活

【チリツモ出費に注意】家計にじわじわ効いてくる「少額ムダ出費」を洗いだそう

ムダ遣いをしていないのに、財布からお金が減っていってしまう…という人は少なくはないでしょう。 大きな買い物をせず、ぜいたくもしていないのに出費が多い場合は、「少額ムダ出費」が原因かもしれません。 小さな額の出費は無意識の

+0
楽天ペイとEdyの合わせ技が最高 nanacoのヘビーユーザーだった私が鞍替えした理由 画像
クレジットカード

楽天ペイとEdyの合わせ技が最高 nanacoのヘビーユーザーだった私が鞍替えした理由

nanacoがセブン&アイ系列店でのお買い物でたまるnanacoポイントの付与率を、2019年7月から1% → 0.5%へ半減させるという残念なニュースを耳にしました。 よく調べてみると、セブン&アイが提供する別のポイン

+3
楽天カード、楽天トラベル、楽天ペイ…浸透中の「楽天経済圏」に取り込まれるメリット・デメリット  画像
クレジットカード

楽天カード、楽天トラベル、楽天ペイ…浸透中の「楽天経済圏」に取り込まれるメリット・デメリット 

マネー関連の記事や日々の会話の中で「楽天経済圏」という言葉を耳にしたことはありませんか? 楽天経済圏とは楽天の提供する経済活動サービス全般を指し、ネットショッピングやクレジットカード、光熱費、ふるさと納税、携帯料金、投資

+0
【ヤフオク!でPayPay開始】決済額の1%が「PayPayボーナス」に 利用方法を画像入りで詳しく解説 画像
キャッシュレス

【ヤフオク!でPayPay開始】決済額の1%が「PayPayボーナス」に 利用方法を画像入りで詳しく解説

6月3日からヤフオク!でもPayPayを利用できるようになりました。 簡単な手続きで、出品者はヤフオクの売上金をPayPayで受け取ることができ、落札者はPayPay残高で支払えるようになります。 利用方法のご紹介と、P

+0
「車の維持費を抑えたい!」保険料や税金など5つの節約ポイントをチェック 画像
節約・ポイ活

「車の維持費を抑えたい!」保険料や税金など5つの節約ポイントをチェック

出費を減らすには「車を持たないこと」が一番効果的です。 しかし、そうとは分かっていても、生活するために車を持たざるをえない人も少なくないでしょう。 筆者もかつては、コンビニへ行くのでさえ車が必要な地域に住んでいたので、車

+0
7/1~「WAON」ポイントいつでも2倍! 次の一手は、ポイント一本化かコード決済導入か…展開を予想。 画像
キャッシュレス

7/1~「WAON」ポイントいつでも2倍! 次の一手は、ポイント一本化かコード決済導入か…展開を予想。

2019年7月1日より、イオングループ対象店舗で電子マネー「WAON」を使って支払った際のポイント還元率が、0.5%→1%にアップします。 この記事では、ポイントアップの概要やねらいはもちろん、他の電子マネーとの比較やW

+0
食材「まとめ買い派」と「少量買い派」それぞれの賢いポイントをチェック 画像
節約・ポイ活

食材「まとめ買い派」と「少量買い派」それぞれの賢いポイントをチェック

節約したいな…と考えたとき、一番に思いつくのが「食費」だというご家庭も多いのではないでしょうか。 我が家も子ども2人の4人家族で、節約となるとやはり食費を抑えることを考えます。 そこで今回は節約しながら食材を調達するため

+0
賃貸物件の電気代がかさむ原因は「古すぎるエアコン」の場合も 対処法をご紹介 画像
節約・ポイ活

賃貸物件の電気代がかさむ原因は「古すぎるエアコン」の場合も 対処法をご紹介

最近では、アパートマンション問わず、エアコンが設置されている賃貸物件が多いです。 もともとエアコンが付いている物件は、自分で購入する必要がないので、お得感があるようにも思えます。 しかし、賃貸に設置されているエアコンが古

+2
セリアの弁当グッズ 見た目重視「赤い弁当箱」・洗いやすいタッパー・小分けのカップでひと工夫。 画像
100均

セリアの弁当グッズ 見た目重視「赤い弁当箱」・洗いやすいタッパー・小分けのカップでひと工夫。

お弁当作りを助けてくれるおすすめ100均グッズ 朝は、時間に追われます。バタバタです。 お弁当作りが節約への近道とわかっていても、負担に思うことも少なくないですよね。 筆者はかれこれ20年以上お弁当を作っていますが、最近

+1
  1. 先頭
  2. 230
  3. 240
  4. 250
  5. 260
  6. 270
  7. 282
  8. 283
  9. 284
  10. 285
  11. 286
  12. 287
  13. 288
  14. 289
  15. 290
  16. 291
  17. 292
  18. 300
  19. 310
  20. 最後
Page 287 of 352