記事更新日時:2019年8月16日
今やキャッシュレス決済は「戦国時代」ともいわれています。

いろいろな会社の決済法がある中で
「そもそも使い方や仕組みがわかっていない」
「もしかして合わせ技で使うといいのかも」
と思うことも出てきました。
このまとめの記事からご自身に合ったキャッシュレス決済を見つけていただけるようにペイの最新記事をまとめました。
※この記事は2019年6/14に作成したものです。
それ以前のキャンペーンなどは終了している場合がありますのでご了承ください。
その中でも注意すべき点や大切なことも書かれている記事を厳選しております。

目次
キャッシュレス戦国時代、始まる
Payはもうお腹いっぱい…うるさいよ!と思っても、Payを無視できない時代がやってきました。
これからの時代、あなたのどのPayを選びますか?
結局、自分にお得なのは「何ペイ」? 各サービスごとに「得する人」を徹底分析!
増殖する「Pay」どれを使えばよい? Payを絞り込む3つのポイント
令和の「Pay合戦」! 筆者が考える「覇権を握るPay」と「おすすめPay5選」
「Pay払い」は本当にお得なのか? 現金払いと比較してみました。
【キャッシュレス決済】キャンペーン継続期間が長めの4社で「還元率」を比較
「キャッシュレス決済」は何種類ある? 種類ごとのメリット・デメリットを紹介します。
1. PayPay(ペイペイ)

月替わりでお得なイベント「毎月いつもどこかでワクワクペイペイ」が開催!
※NEW 8月はコレ↓ 午前11時~午後2時「コンビニ」も対象です。【ワクワクペイペイ】「PayPayランチ」8月はコンビニも加わり、対象店舗も意外と多い

※9月のキャンペーン(予定)はコチラ↓

【7月もPayPay(ペイペイ)】「ランチ」と「セブン」で最大20%還元キャンペーン始まります!
【PayPay】6月の「ワクワクペイペイ」は、ドラッグストアで最大20%還元! 注意点なども合わせて解説します。
PayPay(ペイペイ)の新キャンペーン 支払い方法で「付与率(還元率)」と「対象or対象外」が違うので要チェック
スーパーでも、コンビニでも、広がってまっせ~
※NEW! 8月12日(月)0:00~9月15日(日)23:59【3社合同キャンペーン】毎週最大300円おトクな5週間 ドリンク+21円分のポイントをもらう裏技
※NEW! 8月1日(木)9:00~8月31日(土)23:59横浜中華街 × ペイペイで最大20%還元の注意点 「ワクワクペイペイ」と間違えないよう、入店前に「対象店舗」か確認
【7/11(木)から】セブンイレブンで始まる「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」の最大20%還元 3社概要と注意点
7/11からはセブンイレブンがお得 Pay払いで「最大20%戻ってくるキャンペーン」開催
毎日がお買い得「オーケーストア」 常連筆者のリピ買い5選 PayPayとLINE Payもはじめました
PayPayから目が離せない! イオン関東32店舗に参入&おトクなキャンペーンも続きます
そもそもPayPay(ペイペイ)とは…メリットデメリットも解説
「PayPay経済圏」拡大中 経済圏の中身と高還元率獲得のポイント
Pay Payデビューで筆者がつまずいた6つの事 「Pay挫折あるある」を知っておこう。
スマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」の使い方、メリットデメリットを解説 驚愕のキャンペーンも開催!
メインの「電子マネー」はクレカと同系にしてお得に使う。メインクレカと同系の電子マネーがわかる一覧を要チェック!
6月3日からヤフオク!でもPayPayを利用できるようになりました
出品者はヤフオクの売上金をPayPayで受け取ることができ、落札者はPayPay残高で支払えます。
【ヤフオク!でPayPay開始】決済額の1%が「PayPayボーナス」に 利用方法を画像入りで詳しく解説
PayPay(ペイペイ) ついにオンライン決済対応へ! 還元率(付与率)0.5% → 3%にアップも
キャッシュバックのタイミングについてしっておきたい
【実録】「PayPay残高」が全額付与されてない 問い合わせてわかったキャッシュバックのタイミング
PayPayのキャンペーンに参加するならぜひ持っておきたいヤフーカード + Yahoo!プレミアム会員
Tポイント、PayPayユーザー必見! ヤフーカードの特典活用で得するのはこんな人
「PayPay(ペイペイ)祭り」に参加するなら、持ってて損はなし! 「Yahoo!JAPANカード」のメリット・デメリットを徹底解説
「Yahoo!プレミアム」会員15年の筆者が、フル活用している「5つの特典内容」をガッツリ紹介します。
【PayPay(ペイペイ)】残高を0円にしたいならYahoo!JAPANカードの出番 お得&便利に使う方法を徹底解説します。
PayPay使うなら、持っておくべし↓
2. LINE Pay(ライン ペイ)

※NEW! 脅威の還元率3%「LINE Pay Visaクレジットカード(仮)」登場↓脅威の還元率3%「LINE Pay Visaクレジットカード(仮)」登場! 「LINE Payカード」、他クレカとの違いを解説

LINEポイントを1か月で1万8000p貯めた筆者が教える LINE Payで「LINKポイント」を貯める方法
LINE Payを使わずに、LINEポイントを貯める方法 スタバのドリンクチケットも無料でゲット
セブンでも、オーケーストアでも使えます。
※NEW! 8月12日(月)0:00~9月15日(日)23:59【3社合同キャンペーン】毎週最大300円おトクな5週間 ドリンク+21円分のポイントをもらう裏技
【7/11(木)から】セブンイレブンで始まる「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」の最大20%還元 3社概要と注意点
7/11からはセブンイレブンがお得 Pay払いで「最大20%戻ってくるキャンペーン」開催
毎日がお買い得「オーケーストア」 常連筆者のリピ買い5選 PayPayとLINE Payもはじめました
LINE Payの登録方法、改善点なども載っています。
LINE Payが20%還元「Payトク」 ペイペイ(PayPay)と比べ改善を希望する2つの点。
高還元率2%「LINE Payカード」の改悪、変更点を紹介。乗り換えにオススメできる3つのカード。
【LINE Payカード×セブン銀行】ATMでの入出金カードやスマホで出入金可能となったATMのサービス詳細 メリット・デメリットも解説
外貨両替で損をしない 最新便利サービス「LINE Pay(ラインペイ)」と「ポケットチェンジ」を紹介
3. 楽天ペイ

楽天経済圏のあなたには、もちろん楽天ペイがおすすめです。
※NEW! 【楽天ペイ決済】スーパーポイント5%還元 ポイントを最大化する方法と、7つの注意点解説
【楽天ペイ】医療機関の支払いでも、友達との割り勘でもポイントがたまります
楽天ペイとEdyの合わせ技が最高 nanacoのヘビーユーザーだった私が鞍替えした理由
楽天ペイの登録方法や使い方、メリット・デメリットを解説
【楽天ペイの基礎知識】支払形式・方法、初期設定の手順 「楽天ポイント」をお得にためる方法も解説
あなたもスマホ決済デビュー ポイントもたまる「楽天ペイ」の登録方法と使い方
楽天カード、楽天トラベル、楽天ペイ…浸透中の「楽天経済圏」に取り込まれるメリット・デメリット
【〇〇ペイの提携まとめ】「LINE Pay」「メルペイ」「au PAY」「楽天ペイ」の提携によるメリット・注意点を解説
これからはクレカより「スマホ決済」が主流に ポイント付与もあるお得なサービスをご紹介(キャンペーンも要チェック)
さらに楽天ポイントを上手に貯めるなら↓
稼げる!楽天のお小遣いアプリも使おう!
4. メルペイ

メルカリユーザーなら、間違いなくメルペイですね。
メルカリの売上がそのまま支払いに使えるので、便利です。
アプリ内で配布されるクーポンの割引率がすごくて、毎回びっくりしてしまいます。
※NEW! 8月12日(月)0:00~9月15日(日)23:59【3社合同キャンペーン】毎週最大300円おトクな5週間 ドリンク+21円分のポイントをもらう裏技
メルペイ覚醒中! あと払い設定と手数料の注意点を理解して、ガッポリ還元
「メルペイ」キャンペーンの夏 最大70%ポイント還元を最大限に生かす方法
【メルペイ】2019年8月11日までスマホ決済で最大70%還元 注意点も多いのでしっかりチェック
【7/11(木)から】セブンイレブンで始まる「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」の最大20%還元 3社概要と注意点
7/11からはセブンイレブンがお得 Pay払いで「最大20%戻ってくるキャンペーン」開催
【イオンでメルペイ】「50%還元」キャンペーン実施中(~6/30まで)の今がお得!
【メルペイ】ポイント大幅還元キャンペーン 6/30まで開催 1,000円ペイして翌日700円バックの詳細
【メルペイのクーポン】ローソン、ジョナサンで使える半額券や会計20%オフの使い方・注意点なども解説
【〇〇ペイの提携まとめ】「LINE Pay」「メルペイ」「au PAY」「楽天ペイ」の提携によるメリット・注意点を解説
【「merpay(メルペイ)」】メルカリの売上金が「iD加盟店」で使える Suicaへのチャージも可能に
5. Origami pay(オリガミ ペイ)

金額から直接値引きをしてくれるのは、やっぱり魅力的です。
現金派の方にもわかりやすく使いやすいペイだと思います。
※NEW!8/18までサーティワンのアイスが何度でも半額に 「Origami Pay」活用方法と6つの注意点
「Origami Pay」はその場で割引 Pay払い初心者や、クレカが苦手な方におすすめです
【Origami Pay(オリガミペイ)】続々とやってくる「半額キャンペーン」をお得に使いこなそう
「PayPay」「LINE Pay」に続き「Origami Pay」を使ってわかった「キャッシュレス決済」の選び方
Payで得する! 「5大Payのメリットとデメリット」をチェックして、自分にあったPayを探そう
6. Apple Pay(アップル ペイ)

iphoneユーザーなら、Apple Payのスマホ決済もオススメです。
Suicaカードを取り込みできるのも、かなり魅力的!
※NEW! 「Payが気になる…」iPhoneユーザーは、今こそApple Payに挑戦してみよう。
いよいよ登場「Apple Pay」とクレジットカードとの関係は?
Apple payが引っ張る「スマホの電子決済in Japan」 普及が遅い理由と、今後の可能性や問題点を分析します。
モバイル決済サービスの2強、「Apple pay」と「Google Pay」を徹底比較します
キャッシュレス戦国時代はどこへ向かうのか
日本はキャッシュレス決済が最低水準です。
これから「脱現金化」でキャッシュレス決済はどこが勝ち残り、進んでいくのか。
個人情報の流出の危険や法整備、電子マネーの種類が多すぎて選びきれないことなど問題は山積みです。
現金の取り扱いは格段に楽になっていくことは間違いありません。
これからどうなっていくのか、マネーの達人でも記事を随時追加していきたいと思っております。