※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

フリーランス

サラリーマン必見 資料作成が得意なら副業で稼げる可能性あり 画像
ビジネス

サラリーマン必見 資料作成が得意なら副業で稼げる可能性あり

日々多くの資料を作成するサラリーマンにとって、資料作成は面倒で「言われたから作る」といった感覚を持つかもしれません。 しかし資料作成の業務は、需要はなくならない上に自身のスキルアップも図れるので、非常におすすめです。 会

+3
働き方に悩み中の方へ 会社員・フリーランス・ノマド経験から収入や出費のメリット・デメリット解説 画像
ライフ

働き方に悩み中の方へ 会社員・フリーランス・ノマド経験から収入や出費のメリット・デメリット解説

YouTuberや各地を転々としながら仕事をするノマドワーカーに憧れる学生や若年層、そしてテレワークをしながら田舎暮らしを試みる30~40代も増えているようです。 YouTuber経験はありませんが、広告収入を得る仕事に

+6
【130万円の壁】社会保険で家族の扶養になれる条件 どの時点で外れる?パート・個人事業主・退職する場合 画像
税金

【130万円の壁】社会保険で家族の扶養になれる条件 どの時点で外れる?パート・個人事業主・退職する場合

配偶者や家族の扶養になれば、健康保険に被扶養者として加入でき、国民年金では第3号被保険者としてどちらも保険料はかかりません。 しかし、扶養から外れてしまうと自らが健康保険の被保険者となり、国民年金や厚生年金保険に加入しな

+8
国民年金の納付期間が「5年延長される」と起こりうる問題2つ 負担増となる人とその対策も解説 画像
税金

国民年金の納付期間が「5年延長される」と起こりうる問題2つ 負担増となる人とその対策も解説

公的年金(国民年金、厚生年金保険)の一種として、国民年金から65歳になると支給される老齢基礎年金があります。 この老齢基礎年金を受給するためには、 公的年金の保険料を納付した期間、 国民年金の保険料の納付を免除(納付猶予

+5
令和4年分から売上300万円以下の事業者は「雑所得」として申告しないといけない!?改正案と要注意な人 画像
税金

令和4年分から売上300万円以下の事業者は「雑所得」として申告しないといけない!?改正案と要注意な人

令和4年8月1日に、所得税基本通達の取扱い変更についての意見募集が開始されました。 所得税基本通達とは所得税の解釈について定めたもので、売上300万円以下の事業者は、事業所得ではなく雑所得で申告しなければいけない可能性が

+17
【自営業やフリーランスの方】年金が増える「国民年金基金」について 画像
税金

【自営業やフリーランスの方】年金が増える「国民年金基金」について

国民年金は、日本に住んでいる20歳から60歳未満のすべての方が加入しなければならない公的年金です。 そのため、国民年金の被保険者には、自営業者や無職の方などが対象の第1号被保険者だけでなく、会社員や公務員などの第2号被保

+3
「会社員」と「フリーランス」はどちらの方が所得税を節税しやすい? 画像
税金

「会社員」と「フリーランス」はどちらの方が所得税を節税しやすい?

テレワークの普及したことでフリーランスとして活動する方が増えている一方、フリーランスは会社員より税金負担が大きいとの声を聞いたことがあるかもしれません。 お金を稼ぐ際に関係する税金はいくつもありますが、本記事では所得税に

+2
フリーランスのiDeCo加入の注意点は? 併用できる2つの年金制度と掛金の上限額 画像
税金

フリーランスのiDeCo加入の注意点は? 併用できる2つの年金制度と掛金の上限額

厚生年金(国民年金第2号)に加入できないフリーランス(国民年金第1号)の方々にとって、将来の「自分年金」づくりは早い段階で計画的に進めておくことが有用です。 そこで、近年注目を浴びるiDeCoを活用される方々が増えていま

+1
「パーソナルトレーナー」で副業 サラリーマンにとてもメリットが多い稼ぎ方 画像
ビジネス

「パーソナルトレーナー」で副業 サラリーマンにとてもメリットが多い稼ぎ方

朝活やオンラインブームにより、パーソナルトレーナーの働き方が大きく変わりました。 その流れに合わせて、忙しいサラリーマンにとってもメリットの多い副業として注目を浴びています。 「パーソナルトレーナーで副業をするのって難し

+0
会社員よりも公的保障が薄い「フリーランス」 入るべき保険3つを解説 画像
保険

会社員よりも公的保障が薄い「フリーランス」 入るべき保険3つを解説

働き方の多様化に伴い、フリーランス(自営業者)の数も増えてきています。 昨今のコロナ禍の影響でフリーランスに転身した方も多いと聞きます。 フリーランスと会社員や公務員では入るべき保険に違いはあるのでしょうか。 今回はフリ

+0
副業探しの「詐欺案件」に注意 よくある「2つのタイプ」と見抜き方 実体験から解説 画像
ビジネス

副業探しの「詐欺案件」に注意 よくある「2つのタイプ」と見抜き方 実体験から解説

初めて副業選びをしようと思ったら、損をしないためにも詐欺案件に注意する必要があります。 とはいえどんな案件が注意すべきなのか、少しわかりづらいと思います。 「副業するなら安心して稼ぎたい」 「どういう案件が危険なのか教え

+0
【フリーランス必見】e-Taxで青色申告のススメ 控除額が10万円アップする可能性も 画像
税金

【フリーランス必見】e-Taxで青色申告のススメ 控除額が10万円アップする可能性も

そろそろ確定申告の足音が聞こえてくる季節、今年はいつもと少し違います。 2020年分以降の所得税の確定申告を青色申告で行う際、税金の計算上お得になる青色申告特別控除の金額は一定の要件を満たしているかどうかにより異なります

増田 かづさ
増田 かづさ
+0
【イラスト制作の副業】収入の相場とおすすめのクラウドソーシングと注意点 画像
ビジネス

【イラスト制作の副業】収入の相場とおすすめのクラウドソーシングと注意点

イラストを描くことが好きで、イラストを描いて生活できれば良いのにと思っている方は多いでしょう。 しかし、イラストの売り方が分からなくて躊躇(ちゅうちょ)していませんか? 筆者は実際に、SNSで出会った絵のうまい知り合いに

+0
投資用不動産のこれから(1) ワンルームマンションの今後のトレンド「SOHO」とは 画像
投資

投資用不動産のこれから(1) ワンルームマンションの今後のトレンド「SOHO」とは

ワンルームマンション投資は、通常パッケージ化された新築であれば20平方メートル台程度、中古であれば20平方メートル以下の狭小物を含めた物件が対象ということになると思います。 ただ物件を増やしていくうちに、新しいトレンドの

+1
給与・雑所得者向け持続化給付金が新たな火種に…多様な働き方に10種類の所得分類では対応しきれず 画像
ライフ

給与・雑所得者向け持続化給付金が新たな火種に…多様な働き方に10種類の所得分類では対応しきれず

当初事業所得者しか受けられなかった持続化給付金は、給与所得や雑所得で申告したフリーランスからの声をもとに、対象者が拡大されました。 ただ給与所得や雑所得で申告したフリーランスには、事業所得者より厳しい要件が課せられ、新た

+0
独立前に知っておきたい ケガ・病気・出産などで休業した時に出る「手当金」の差 画像
ライフ

独立前に知っておきたい ケガ・病気・出産などで休業した時に出る「手当金」の差

テレワークが普及した昨今、リゾート地でテレワークをするワーケーションという働き方まで登場しています。 「パソコン1台で仕事ができるのなら、いっそのこと会社を辞めて、個人で独立しよう」と考える方も中にはいらっしゃるかもしれ

+0
「節税のため」だけに経費を使うのは本末転倒 正攻法でキャッシュを残そう 画像
税金

「節税のため」だけに経費を使うのは本末転倒 正攻法でキャッシュを残そう

「税金を払いたくない」 個人差はあるにせよ、この思いはほぼすべての国民が抱いていることでしょう。 これは税理士の私も例外ではありませんし、手元に少しでも多くのキャッシュを残したいと考えるのであれば当然のことだと思います。

+0
【国民年金】未納を避けるべき理由と保険料を支払えないときの「対処法」  画像
税金

【国民年金】未納を避けるべき理由と保険料を支払えないときの「対処法」 

会社員の人の多くは国民年金と厚生年金の保険料を給与天引きで支払っていると思います。 一方で、フリーランスや離職中の人は、給与天引きされないため国民年金保険料を自分で支払う必要があります。 フリーランスや離職中の人は国民年

+0
フリーランスの老後資金 「退職金」「年金」を自分で準備する方法2選 画像
税金

フリーランスの老後資金 「退職金」「年金」を自分で準備する方法2選

働き方改革の広がりやクラウドソーシング利用者の増加もあって、フリーランスという働き方の認知度も高まってきました。 新型コロナウイルスの影響で解雇された人も大勢いると思いますが、これを機にフリーランスとして働くことを選ぶ人

+1
個人事業主の公的年金を増やす方法 「付加年金」に入るメリットはあるのか解説 画像
税金

個人事業主の公的年金を増やす方法 「付加年金」に入るメリットはあるのか解説

付加年金は雑誌やテレビなどで公的年金の受給額を増やすテーマの時には、必ずといっていいほど登場します。 秘策や裏ワザとして取り上げられますが、どのぐらいの秘策や裏ワザなのか検証してみましょう。 付加年金とは 付加年金は、国

+0
フリーランスが就業不能保険や所得補償保険を検討すべき理由と、両者の違い。精神疾患は対象外に注意 画像
保険

フリーランスが就業不能保険や所得補償保険を検討すべき理由と、両者の違い。精神疾患は対象外に注意

どの保険に加入すべきなのかは、家族構成や資産などによって異なるため、絶対的な正解はありません。 しかしながら、場合によっては優先して加入を検討すべき保険はあります。 例えば、小さい子供がいるご家庭の世帯主は、亡くなった後

+0
【フリーランスの老後資金】65~85歳の20年間・夫婦2人最低限の生活費に不足する「2,184万円の貯蓄」が必須 画像
ライフ

【フリーランスの老後資金】65~85歳の20年間・夫婦2人最低限の生活費に不足する「2,184万円の貯蓄」が必須

働き方改革で急増しているフリーランス 自由な時間に好きな場所で働けるなど夢のようですが、同時に将来の年金や老後の暮らしは大丈夫かと心配になりませんか。 今回は、そのような老後の不安について考えてみます。 中小企業庁の20

+0
「海外在住フリーランス」の確定申告 海外で日本円を稼ぐと税金はどこに納めるのか 画像
税金

「海外在住フリーランス」の確定申告 海外で日本円を稼ぐと税金はどこに納めるのか

最近は自由な働き方をする方が増え、中には海外に住みながら日本の企業から報酬を得ているフリーランスの方もいます。 しかし、この場合税金は居住国あるいは日本のどちらに納めればいいのでしょうか。 原則は居住国に納税 海外在住者

+10
持続化給付金のような救済策を受けたいフリーランスは今後「青色申告決算書」の作成をお勧めします 画像
税金

持続化給付金のような救済策を受けたいフリーランスは今後「青色申告決算書」の作成をお勧めします

フリーランスの救済策にあたる持続化給付金の申請が、2020年5月1日に始まりました。 申請が開始する前には、添付書類である確定申告関係書類で申請を考えていた方たちに混乱が生じていたため、添付書類について解説いたしました。

+0
フリーランスの保育料はなぜ「経費算入」できないのか 事業経費として認められる出費を解説 画像
税金

フリーランスの保育料はなぜ「経費算入」できないのか 事業経費として認められる出費を解説

フリーランスなど個人事業主は、支出した金額が事業経費として認められるかどうかで、納める所得税の金額が変わります。 小さい子どもがいる家庭では、託児所や保育園に預けて仕事をすることも少なくありませんが、残念ながら保育料は事

+4
【退職・転職】ローン・クレカ・貯金は会社勤めのうちに。個人事業主でも審査が通りやすいクレカも紹介 画像
節約・ポイ活

【退職・転職】ローン・クレカ・貯金は会社勤めのうちに。個人事業主でも審査が通りやすいクレカも紹介

コロナの影響で仕事や収入がなくなった個人事業主がおかれている苦しい状況について、連日ニュースなどで報道されています。 いま会社に勤めている人のなかにも、社会の変化を目の当たりにして、退職し新たな道を検討している人もいるで

+0
【コロナ支援】個人事業主、フリーランスの「持続化給付金」 その疑問、これを読んで解決。 画像
ライフ

【コロナ支援】個人事業主、フリーランスの「持続化給付金」 その疑問、これを読んで解決。

新型コロナウィルス感染拡大の影響などで収入が減少した事業主のための「持続化給付金」は、法人ではない個人事業主やフリーランスも対象ですが、 「私は対象となるの?」 「申請が難しいのではないの?」 など疑問も多いかと思います

+0
【フリーランス・自営業のコロナ支援】国民健康保険など各種保険料の減免・支払い猶予制度 画像
ライフ

【フリーランス・自営業のコロナ支援】国民健康保険など各種保険料の減免・支払い猶予制度

新型コロナウィルスの影響で収入が減少し、国民健康保険や国民年金の支払いが困難なフリーランス・自営業者は多いと思います。 私自身も、フリーランスで働くFPなので、全額自己負担である各種保険料の重さは、収入が不安定だからこそ

+0
【コロナ支援】持続化給付金「7つの誤解」 フリーランス、個人事業主に最大100万円  画像
その他

【コロナ支援】持続化給付金「7つの誤解」 フリーランス、個人事業主に最大100万円 

最新更新日:2020年6月5日 5月1日より持続化給付金の申請受付が開始されました。 持続化給付金は、新型コロナウィルス感染拡大による営業自粛などの影響を受ける事業者に対しする給付金で、要件を満たす中小企業に最大200万

+0
【コロナ支援】賃貸オーナーやフリーランスの方へ 「住宅確保給付金」で家賃の急場を凌ぐ方法 画像
ライフ

【コロナ支援】賃貸オーナーやフリーランスの方へ 「住宅確保給付金」で家賃の急場を凌ぐ方法

現在、新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークを余儀なくされている筆者も、適宜顧客に対して状況確認をしたり今必要な情報を提供しています。 顧客は法人がメインですが、先日のお電話にて経営者の方がこんな声を発していました

+0
【国民年金基金】年金に上乗せで「終身」は生涯受給、将来の受給額も確定、税制優遇など5つのメリットと選び方を解説 画像
税金

【国民年金基金】年金に上乗せで「終身」は生涯受給、将来の受給額も確定、税制優遇など5つのメリットと選び方を解説

国民年金は、日本に住んでいる20歳以上60歳未満のすべての人が加入する公的年金です。 しかし、同じ国民年金の被保険者であったとしても、自営業などの第1号被保険者と厚生年金の被保険者でもある会社員などの第2号被保険者とでは

+0
フリーランスの報酬トラブル「未払いを回収できずに泣き寝入り」を回避する3つの自衛策 画像
ライフ

フリーランスの報酬トラブル「未払いを回収できずに泣き寝入り」を回避する3つの自衛策

内閣府が2019年7月に公表したデータによると、フリーランスの人口は341万人程度にのぼっているとのことです。 もはやひとつの働き方として一般化しつつあるフリーランスですが、働き方の自由度が高い分だけ、重い責任を負わなけ

+0
【コロナ支援】休業や収入減  手当や給付金の申請方法など徹底紹介 画像
ライフ

【コロナ支援】休業や収入減  手当や給付金の申請方法など徹底紹介

新型コロナで、緊急事態宣言 新型コロナで活動自粛が続いています。 ついに4月7日、安倍首相が7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)へ、初めて「緊急事態宣言」を発令しました。 特に医療崩壊が1番懸念されてい

+0
【年金】新型コロナで廃業し納付困難 「国民年金保険料免除」の活用方法 画像
その他

【年金】新型コロナで廃業し納付困難 「国民年金保険料免除」の活用方法

事業を廃止することとなってしまった自営業、フリーランスの方、または、失業してしまった労働者の方へ、コロナウイルスによる国民年金保険料免除が発表されました。 国内での爆発的な感染拡大には至っていない現状ですが、事業者が受け

+0
【所得税法改正】2020年から年収850万円以上なら「負担増」、フリーランスは「負担減」実例で解説 画像
税金

【所得税法改正】2020年から年収850万円以上なら「負担増」、フリーランスは「負担減」実例で解説

2020年から所得税の計算に関わる給与所得控除や基礎控除、控除上限額が変更されます。 改正の影響を受けるのは特に年収850万円以上の場合と、フリーランスの場合です。 今回の記事では2020年の所得税制改正の影響を、実例を

+0
【4/16期限延長】「確定申告書3/17以降提出」で住民税や国保などへの反映遅れが起こる理由を解説します 画像
税金

【4/16期限延長】「確定申告書3/17以降提出」で住民税や国保などへの反映遅れが起こる理由を解説します

新型コロナウイルス感染拡大が影響し、国税庁より「 令和元年分に対する個人の確定申告・納税などの期限が令和2年4月16日に延長(pdf)」という決定がされました。 しかし地方自治体のサイトを見ると、3月17日以降に確定申告

+1
  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3