※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

銀行(6ページ中2ページ目)

【増税】日常の「何がいくらになったの?」電車運賃、銀行、郵便など値上がりのおさらい 画像
税金

【増税】日常の「何がいくらになったの?」電車運賃、銀行、郵便など値上がりのおさらい

10月になって、消費税が8%から10%に引き上げられました。 さまざまな商品の値上げが実施されたので、消費者にとっては一大事です。 毎回、増税の時期になると話題になる「値上げ」です。 今回は、10月から値上がりした商品を

+0
返せない時でも神対応 住宅ローンが銀行ローンの「聖域」である2つの理由 画像
ローン

返せない時でも神対応 住宅ローンが銀行ローンの「聖域」である2つの理由

銀行にはいろいろな種類のローンがあります。 住宅ローン、自動車ローン、カードローン、教育ローンなどあげるとキリがありません。 ところでこうしたローンの中で、住宅ローンは特別扱いされています。 住宅ローンは他のローンと違い

+0
手数料を値上げしたい銀行の本音 画像
ライフ

手数料を値上げしたい銀行の本音

「〇〇銀行両替手数料引上げ」といったニュースはいつでも目にしていると思います。 社会全体では ・ 手数料無料 ・ 手数料が安い と売りにしているのに、なぜ銀行は手数料を値上げするのでしょうかか? そこには2つ、銀行の本音

+0
タイミングよく銀行からダイレクトメールがくるのはなぜか 銀行と「個人情報」の関係を解説 画像
ビジネス

タイミングよく銀行からダイレクトメールがくるのはなぜか 銀行と「個人情報」の関係を解説

「子供の新入学時期に、タイミング良く銀行から教育ローンのダイレクトメールが送られてきたけれど、どうしてこんなに我が家のことを知っているのかしら?」 こんなふうに感じたことはありませんか? 今回は、銀行と個人情報の関係につ

+0
銀行のATM手数料を払わない ゆうちょ銀行・イオン銀行などおすすめを紹介 画像
節約・ポイ活

銀行のATM手数料を払わない ゆうちょ銀行・イオン銀行などおすすめを紹介

家計費の中には、知っていればラクに節約できるのについつい見逃しがちな支出があります。 例えば、振込やATMを利用するときの銀行の手数料です。 1回、1回にかかる金額はそれほど大金ではありませんが、チリツモでそこそこの金額

+0
銀行の窓口は待たされる!を解決 各種手続きをスマホで完結 できるものと、できないもの 画像
ライフ

銀行の窓口は待たされる!を解決 各種手続きをスマホで完結 できるものと、できないもの

銀行窓口と聞いて、皆さんが抱くのはどんなイメージでしょう? 「冷房が効きすぎて寒い」  「やたらと勧誘されてわずらわしい」 銀行員としては、申し訳ないものもありますが、どれも正解です。 でも1番多いのは「銀行の窓口ではも

+0
【相続手続き】預貯金・不動産・車 必要な書類や費用・時間について解説します。 画像
税金

【相続手続き】預貯金・不動産・車 必要な書類や費用・時間について解説します。

相続手続きに取りかかる場合、細かいながらも必ず発生する費用があります。 何にどんな費用がかかるのかを事前にしっかり把握しておきましょう。 預貯金の名義変更 1. 印鑑証明書の取得費用 まずそれぞれの預貯金口座につき誰が相

+0
【現役銀行員が語る】ドラマ「集団左遷」のリアル 検証4:ドラマの中で気になった場面 画像
ビジネス

【現役銀行員が語る】ドラマ「集団左遷」のリアル 検証4:ドラマの中で気になった場面

「銀行を舞台にしたドラマと現実」の第4回目 ドラマ「集団左遷」から、銀行員がリアルを語ってきました。 最後は銀行員から見て違和感を覚えた部分についてお話しします。 細かいネタバレ的な話しになるかもしれませんが、ほんの少し

+0
【現役銀行員が語る】ドラマ「集団左遷」のリアル 検証3:不正行為はできるのか 画像
ビジネス

【現役銀行員が語る】ドラマ「集団左遷」のリアル 検証3:不正行為はできるのか

「銀行を舞台にしたドラマと現実」の第3回目 ドラマの中で出てきた政治家への賄賂といった「不正行為」、そしてその資金を作るための「不正融資」こうしたことは現実にできるのでしょうか? 【現役銀行員が語る】ドラマ「集団左遷」の

+0
【現役銀行員が語る】ドラマ「集団左遷」のリアル 検証2:熱血支店長は現実にいるのか 画像
ビジネス

【現役銀行員が語る】ドラマ「集団左遷」のリアル 検証2:熱血支店長は現実にいるのか

「銀行を舞台にしたドラマと現実」の第2回目 ドラマは主人公の熱血支店長が奮闘するストーリーですが、では熱血支店長は現実にいるのでしょうか? 「熱血支店長はいない」 と私は思います。 それは銀行支店長という人種が非常に複雑

+0
「年金給付」「地銀」に悪影響 現実味を帯びてきた金融緩和政策の「副作用」 画像
その他

「年金給付」「地銀」に悪影響 現実味を帯びてきた金融緩和政策の「副作用」

先日2019年6月28日の朝刊では、「国債保有 日銀43%」という見出しが踊りました。 この記事の中身を見ますと、要は 「3月末時点で日本国債残高1,125兆円中、日銀の保有額が486兆円となり、市場全体に占める日銀の国

+0
【現役銀行員が語る】ドラマ「集団左遷」のリアル 検証1:集団左遷は現実にあるか 画像
ビジネス

【現役銀行員が語る】ドラマ「集団左遷」のリアル 検証1:集団左遷は現実にあるか

先日TBS日曜劇場『集団左遷』が全話終了しました。 銀行が舞台のドラマで、同枠『半沢直樹』と比較されたり、主演の福山雅治の演技が話題になったりなど、注目を集めた作品でした。 『半沢直樹』のときもそうでしたが、銀行員である

+0
【元銀行員が語る】銀行員が「投資信託」を勧めてきたら要注意の3パターン 画像
投資

【元銀行員が語る】銀行員が「投資信託」を勧めてきたら要注意の3パターン

銀行で投資信託の取扱いが解禁になって早20年目を迎え、銀行としては収益源として大きな柱に成長しました。 「貯蓄から投資へ」を合言葉にした国も積極的に銀行窓販を解禁し、今では保険商品も取り扱うようになりました。 しかし販売

+1
元銀行員が「銀行印」を徹底解説! 適したハンコや押し方のコツ、どんな場面で必要なのか説明します。 画像
ビジネス

元銀行員が「銀行印」を徹底解説! 適したハンコや押し方のコツ、どんな場面で必要なのか説明します。

銀行取引で必ず必要となる銀行印ですが、銀行印についてよく知らないと、いざ窓口で手続きする際に困る場合も多いでしょう。 それを防ぐためにも銀行印についての基礎知識があると便利なので、銀行に口座を持つ人が知っておきたい銀行印

+13
「手数料」商売を始めた銀行の獲物は、富裕層の眠ったお金 預金では儲からない時代を生き残る 画像
投資

「手数料」商売を始めた銀行の獲物は、富裕層の眠ったお金 預金では儲からない時代を生き残る

富裕層のイメージ 「セレブ」 「成功者」 「ひと握りのエリート」 他にもいろいろあるでしょう。 富裕層という言葉は、本来金融機関のマーケット分類で使う用語が、世間一般にも広がったものです。 メディアなどでは「富裕層は全人

+0
死亡した親の銀行口座が凍結されるタイミング 死亡後の口座名義手続きについて詳しく説明 画像
税金

死亡した親の銀行口座が凍結されるタイミング 死亡後の口座名義手続きについて詳しく説明

死亡した親の銀行口座が凍結されるタイミング 「親が亡くなると親名義の銀行、ゆうちょ銀行、信用金庫等の口座が凍結されそれ以降、お金の引出や入金ができなくなる」はよく聞く話です。 それは本当ですが、問題はそれがいつ凍結される

+15
【住宅ローン】銀行にとってメリットが多い「借り換え」 諸費用の落とし穴には要注意。 画像
ローン

【住宅ローン】銀行にとってメリットが多い「借り換え」 諸費用の落とし穴には要注意。

住宅ローンの借り換えは、潜在需要を掘り起こそうと、今現在も各行ともしのぎを削っています。 しかし、金利の低さ以外に、諸費用がかかる点には注意が必要です。 今回は、借り換えにかかわる諸費用の金額を具体的に計算して、その損得

+0
「積極的にATMを減らす銀行」に対して「ATM機能を高めるコンビニ」 銀行が近くになくても平気な時代到来  画像
ビジネス

「積極的にATMを減らす銀行」に対して「ATM機能を高めるコンビニ」 銀行が近くになくても平気な時代到来 

最近、銀行のATMが減ったなあと感じることが増えましたが、案外困ることが少ないので、おどろいています。 ・ 買いものや飲食は… クレジットカードか電子マネー ・ お金の入出金… 自宅でオンラインバンキング などを使えば済

+0
【銀行勤続30年】お金にモテる人2選、モテない人2選 経験から感じた事実と法則。 画像
ライフ

【銀行勤続30年】お金にモテる人2選、モテない人2選 経験から感じた事実と法則。

お金とのつきあいは難しい 誰もが感じていることでしょう。 お金との上手な付き合いかたは「ない」と思います。 あれば、みんながお金持ちのはずですが、現実にはそうなっていません。 銀行員生活30年の経験からの事実と法則で、世

+0
垣根が低くなった「銀行」、「証券」、「生保」 それぞれの得意分野を知って賢く使おう。 画像
投資

垣根が低くなった「銀行」、「証券」、「生保」 それぞれの得意分野を知って賢く使おう。

金融ビッグバンと呼ばれる金融の大規模規制緩和が行われておよそ20年。 銀行は銀行、保険は保険会社、株は証券会社、という垣根が低くなり、さまざまな金融機関でさまざまな金融商品が取り扱われるようになりました。 利用者としては

+1
相続の疑問に銀行員が回答!【第6回】  いまから準備できることは? ~相続で困らないために 画像
税金

相続の疑問に銀行員が回答!【第6回】  いまから準備できることは? ~相続で困らないために

相続の疑問に、銀行員が答えます! 【関連記事】:第1回 死亡すると、なぜ銀行は預金口座を凍結するの? 【関連記事】:第2回 死亡したことを、いつまでに銀行へ伝えればいいの? 【関連記事】:第3回 預金が凍結されるとどうな

+0
2018年「民間住宅ローン」の貸出動向調査、みんなが選んだ金利タイプは? 結果を分析してみました。 画像
ローン

2018年「民間住宅ローン」の貸出動向調査、みんなが選んだ金利タイプは? 結果を分析してみました。

2018年12月に、住宅金融支援機構から「民間住宅ローンの貸出動向調査」が発表されました。 ≪画像元:民間住宅ローンの貸出動向調査(pdf)≫ この調査は、民間住宅ローンを取り扱う金融機関に対し、住宅ローンの貸出実績、取

+0
元銀行員が教える「しつこい銀行窓口セールス」を断る2つ言葉と、窓口で出金したとき「お金の使い道」を聞く2つの理由 画像
投資

元銀行員が教える「しつこい銀行窓口セールス」を断る2つ言葉と、窓口で出金したとき「お金の使い道」を聞く2つの理由

この記事の最新更新日:2022年4月25日 今や、一般的な銀行の定期預金金利は0.002%まで落ち込んでいます。 そんな低金利が続く中、最近銀行では利回りがよいかわりにリスクもある「投資商品」のセールスに力を入れています

+19
相続の疑問に銀行員が回答!【第3回】 預金が凍結されるとどうなるの? 画像
税金

相続の疑問に銀行員が回答!【第3回】 預金が凍結されるとどうなるの?

相続の疑問に、銀行員が答えます! 【関連記事】:第1回 死亡すると、なぜ銀行は預金口座を凍結するの? 【関連記事】:第2回 死亡したことを、いつまでに銀行へ伝えればいいの? 第3回 預金が凍結されるとどうなるの? ~預金

+0
お金を守る「資産分散」 安全を確保しながら増やす「投資信託」について 画像
投資

お金を守る「資産分散」 安全を確保しながら増やす「投資信託」について

一口に「財産」といっても、 ・ 銀行預金 ・ 有価証券 ・ 不動産 ・ 土地 ・ 現金 などその形はさまざまです。 いくつかの種類に分散して管理する人もいる一方で、貯蓄額が増えても銀行預金に入れたままというケースも多く見

+0
相続の疑問に銀行員が回答!【第2回】 死亡したことを、いつまでに銀行へ伝えればいいの? 画像
税金

相続の疑問に銀行員が回答!【第2回】 死亡したことを、いつまでに銀行へ伝えればいいの?

相続の疑問に、銀行員が答えます! 【関連記事】:第1回 死亡すると、なぜ銀行は預金口座を凍結するの? 第2回 死亡したことを、いつまでに銀行へ伝えればいいの? 第3回 預金が凍結されるとどうなるの? ~預金の出金について

+0
相続の疑問に銀行員が回答!【第1回】 死亡すると、銀行はなぜ預金口座を凍結するのか? 画像
その他

相続の疑問に銀行員が回答!【第1回】 死亡すると、銀行はなぜ預金口座を凍結するのか?

銀行と付き合っていくうえで、誰もが避けて通れないのが相続です。 「死亡すると、預金はどうなるの?」 「死んだ人のローンはどうやって返していくの?」 「相続手続きはどうやるの?」 こうした相続の疑問について、銀行員生活30

+0
「アパートローン審査」で銀行はここを見る!【第2回】 動機 ~ 「不動産投資」はネガティブ 「相続・土地活用対策」はポジティブに判断する。 画像
投資

「アパートローン審査」で銀行はここを見る!【第2回】 動機 ~ 「不動産投資」はネガティブ 「相続・土地活用対策」はポジティブに判断する。

アパートローンの2つの目的 アパートローンの融資審査では動機、 何のためにアパートを建てるのか? という目的が重要な要素です。 目的は以下の2つ 1. 収益目的→ 不動産投資 2. 相続目的→ 相続対策、不動産の有効活用

+0
元本割れは絶対しない「個人向け国債」なら、定期預金の替わりにもなるかも! 特徴と注意点をお話しします。 画像
投資

元本割れは絶対しない「個人向け国債」なら、定期預金の替わりにもなるかも! 特徴と注意点をお話しします。

超低金利時代が続く中、銀行預金で受けとれる利息の少なさに嫌気がさします。 定期預金で少しでも高い利息を目指すのもいいですが、「個人向け国債」も選択肢の1つです。 投資に興味があるけど、元本割れだけはどうしても避けたい方に

+0
金融機関に求められる「ストック型」ビジネスモデルの構築 真の「顧客本位」に立脚できるか 画像
ビジネス

金融機関に求められる「ストック型」ビジネスモデルの構築 真の「顧客本位」に立脚できるか

半数が損失、ほぼ全員含み益? 金融庁が金融機関の投資信託販売における「顧客本位の業務運営」を客観的に評価できる共通の成果指標(KPI)を今年6月29日に発表しました。 それに合わせて、発表資料の別紙に掲載されていた金融庁

+2
ファイナンスとテクノロジーをあわせた造語「フィンテック」 ~私たちの生活をより便利にして、銀行の業務も変えていく~ 画像
投資

ファイナンスとテクノロジーをあわせた造語「フィンテック」 ~私たちの生活をより便利にして、銀行の業務も変えていく~

フィンテックによって金融機関が根本から変わってしまうという話題を見かけたことはありませんか。 身近な金融機関といえば銀行が挙げられます。 この記事ではフィンテックの実例と銀行に及ぼす影響をみていきましょう。 フィンテック

+0
銀行融資の「取上げ基準」を知ろう【第4回】 押さえ(担保)と保証人について 画像
ビジネス

銀行融資の「取上げ基準」を知ろう【第4回】 押さえ(担保)と保証人について

押さえとは? 押さえとは、つまり担保のこと 銀行は、万一融資金が回収できなくなった場合にそなえて、融資金を回収するための手段をあらかじめ講じておきます。 例えば住宅ローンやアパートローンでは土地・建物、事業資金なら店舗や

+0
元銀行員も経験した 銀行の投資信託販売における「回転売買」の実態について 画像
投資

元銀行員も経験した 銀行の投資信託販売における「回転売買」の実態について

数年前証券会社の投資信託の回転売買が問題になりました。 回転売買とは顧客が保有している投信を売却させ新しい投信を購入させる手法です。 この回転売買は顧客が別の投信を購入する度に手数料が入ってくるので金融機関にとっては非常

+0
「投資」で1円たりとも損したくない! 究極の低リスク「元本保証」の金融商品を買うなら、コレです。 画像
投資

「投資」で1円たりとも損したくない! 究極の低リスク「元本保証」の金融商品を買うなら、コレです。

「投資をしたい!」 という人は多いですが、同時に 「元本割れ(がんぽんわれ)が怖い…」 という人も多いのが現実です。 ちなみに、元本割れとは、一般的に「投資した金額(元本)を下回ってしまうこと」を指します。 基本的に投資

+0
銀行融資の「取上げ基準」を知ろう【第1回】 事業の内容 ~申込者の自己紹介から事業内容まで 画像
投資

銀行融資の「取上げ基準」を知ろう【第1回】 事業の内容 ~申込者の自己紹介から事業内容まで

申込みを受けてから、内容の検討、審査を経て最終的に融資可否を決定し、融資するプロセス。 これを「取上げる」と、こだわって呼んでいます。 断わることは「謝絶する」といいます。 融資審査手法は、銀行によってそれぞれ違います。

+0
裏事情から学ぶ 銀行で「投資信託」を購入するときの注意点3つ 画像
投資

裏事情から学ぶ 銀行で「投資信託」を購入するときの注意点3つ

投資初心者が銀行に相談するときの注意点 最近、日経平均株価がバブル以来の高値を付けたり、ドル円が今年最高値を付けるなど相場環境は良くなってきています。 投資環境が良くなってくると、投資を検討してみようと考える人は多くなり

+0
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6