※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事チリつも日用品代 気づけば毎月1万、2万円もの出費になっている日用品代。 洗剤やティッシュなどの日用品はどれも生活に必要な物だし、節約しようがない。 これ以上節約するには「ケチケチ使う」か「安い時にまとめ買い」しかないと
平成30年10月上旬に全国の最低賃金が改定されます。 会社や働く人は、給与が最低賃金以上になっているか、チェックしましょう。 政府は、最低賃金を毎年3%程度引き上げ、全国加重平均額を1,000円にする目標を掲げています。
養育費の約束 「騙された! 養育費を毎月10万くれるって言うから離婚してあげたのに…これなら離婚するんじゃなかったわ、この詐欺師!!」 養育費の約束は絶対的なもの。 何があろうと満額を最後まで受け取ることができると信じ、
英国のEU離脱(Brexit:造語) 英国では移民を受け入れることで労働力が増え、好景気を背景に経済が発展していったのですが、リーマンショックで世界的に金融不安が蔓延し、大きな景気後退を迎え、それまでの労働力の支えとなっ
自民党総裁選が無風で終わり、為替相場が@112円台と円安水準で推移する日本経済。 年末にかけて株式相場の更なる上昇が期待される中、年初から出遅れていた銀行株が注目されています。 それを象徴するのが、金融機関の親玉である日
キャッシュカード、クレジットカード、ポイントカード、診察券など、私たちが持っているカードは数えきれないほどありますが、その管理に困っている人は多いでしょう。 また、管理状態が悪いと必要な時になかなかカードが見つからず、そ
中国の新興EVメーカー「NIO(ニーオ)」の株価が2018年9月13日(水)に76%も急上昇し話題になりました。 EVとは電気自動車のことです。 アメリカでは「テスラ・モータース」がEVメーカーとして有名。 テスラ・モー
コンビニは節約生活においてある意味、立ち入り要注意ゾーン、誘惑がいっぱいです。 「必要以外は行かない!」と筆者も決めています。 けれども、今回ご紹介するローソンのお試し引換券だけは別、常にチェックしています。 お試し引換
突然で恐縮ですが、ラジオ好きな筆者はTBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る(月~金曜日の11~13時に放送中)」という番組をしばしば聴いております。 そのなかで2018年6月に「スーパー総選挙」という企画が催されました
貯金ができない…と悩む方は少なくありません。 「給料が少ないから。」 「収入が不安定だから。」 いろんな理由をつけて今日も貯金ゼロ、なんてことになっていませんか? はっきり申しますが、手取りが安かろうが不安定だろうが絶対
9月の記事アクセスランキング(訪問者数) 1位 来年10月から「保育・幼児教育の無償化」決定! でも喜んでばかりはいられない理由とは by 服部 椿 2位 100円ショップで「買ってはいけない」もの3つ by 小柳 結生
みなさんは老後の生活にどれくらいのお金が必要か考えたことはありますか。 一般的に、夫婦世帯で3,000万円、独身だと1,500万円が必要だと言われています。 「老後のことなんてわからないから、今を楽しむためにお金を使いた
2015年12月「労働安全衛生法」が改正され、労働者が50人以上いる事業場では、年1回「ストレスチェック」を全ての働く人に対して実施することが義務づけられました。 ストレスからイメージする病気はいろいろありますが、最近患
先日、基準地価が公表されました。 住宅地の価格は23区内のみならず、都心近郊の多くの地点で横ばいかやや上昇している傾向があります。 私は「将来の資産価値」を意識した住宅購入をご相談にお越しになる方々にお勧めしています。
先週は、前週の上昇の勢いをもって始まるも、年初来高値を手前に、もみ合い抜けるのか? 抜けないのか? の見極めとなりました。 結果的には、週末の金曜日に時間帯では抜けたものの、終値ベースでは抜け切れていないという形となりま
Q:「私と姉は今年の3月に父から現金を200万円ずつの贈与を受けましたが、父は5か月後の8月に死亡しました。 父の遺産は母と姉が相続することになり、私は相続を放棄しました。 この場合、私は相続税、贈与税どちらの申告をすべ
いつも給料日前はお金が足りず、つい貯金に手を付けてしまう… 私も昔は同じことを繰り返してました。 そのせいで貯金がぜんぜん貯まりません。 でも簡単な工夫で2か月で家計費をマイナス2万円からプラス1万円に変えることができま
今年も残すところ、あと3ヵ月を切りました! ふるさと納税も、おせち返礼品の早期予約がもう開始しています。 おせちは季節商品のため、12月に入ってからだと在庫がなくなってしまう場合があり、10月の今、早めに申し込むのがおす
たまにはひとりで時間を気にせず、街を散策してのんびりしたい。 ただそれだけだったのに、思いのほか散財してしまい後悔したことはありませんか? ムダ使いをせずに充実したひとり時間を過ごすため、カンタンな3つの下準備をお伝えし
「疲れた…」ゴミ箱が遠い 仕事や育児で毎日へとへと。ソファへ腰を下ろしたら最後、もう動けない。 目の前のサイドテーブルには飲み終えたペットボトルや要らないダイレクトメールがある。 これらをゴミ箱へ持っていく、ただそれだけ
たとえば、電車に乗っていると多くの人がひたすらスマホを見ています。 スマホを使っている人が圧倒的に多いこの時代に、実は、私と夫はいまだガラケーを使用しています。 その理由はただひとつ! 「安い!」ということです。 格安ス
厚生年金保険に加入する会社員や公務員などは、原則として65歳になった時に、国民年金から支給される「老齢基礎年金」に上乗せして、厚生年金保険から支給される「老齢厚生年金」も受給できます。 しかし国民年金に加入する自営業者、
いわゆる「保険ショップ」と呼ばれる乗合代理店の台頭から10年ほど経ちますが、なぜ乗合代理店というビジネスモデルがこんなにも広まったのか。 それは、これまでの日本の保険販売体制に問題があったからと言わざるを得ません。 その
大規模な災害が続いています。 商業施設では「防災グッズ」の催事が行われ、連日たくさんの人が訪れています。 しかし、多くの人が手に取っている防災グッズは、家具を固定する金具や非常食なのです。 確かに家具を固定することは、地
気づけば今年も残り3か月ほど。 思いのほかすぐにやってくる年末年始は、1年の中でもっとも「臨時支出」が増えやすいシーズンです。 忘年会に新年会、クリスマスプレゼントやお年玉など、節約しにくい支出が多いため、今からしっかり
税の世界において愛人の話は、実は税務調査の局面で問題になりやすいポイントです。 税務調査官が変にプライベートの事に突っ込むことに違和感を覚える人もいるでしょうが、税法の概念にも愛人を指すものが存在し、不当に納税額が下がる
老若男女に愛されるメニュー「カレーライス」 以前も取り上げましたが、株主優待でいただける逸品はまだまだございますので、再び特集させていただきます。 今回は、特色のあるカレーを自宅で食べられる株主優待を取り上げました。 株
今年の夏は、ほんとに暑かったですね。 おかげでエアコンは大活躍、冷たいジュースやアイスが欠かせずに、気が付くと思わぬ出費…とはなっていないでしょうか。 これから年末にかけては、クリスマスやお歳暮など支出が続く時期です。
FXとは、外国為替証拠金取引のことを言います。 手軽に少額から始められることもあってサラリーマンの副業や、主婦に人気のある取引になっています。 FX取引を行っている人のほとんどは国内FX業者を使って取引をしていると思いま
2018年9月4日。関西圏を台風21号が襲いました。 紀伊水道(大阪湾)を通過した為、和歌山・大阪・神戸近辺に大きな被害が出て、特に大阪南部では、屋根瓦が飛ぶ、窓ガラスが割れるといった家に関する被害や、道端の電柱が全て倒
多重債務の相談から見えた特徴 多額の借金を抱えている人の相談を長年受けていると、ある特徴が見えてきます。 例えば「車」。 20代30代で、お金がないのに、高級車に乗りたがり、貯蓄もできず借金だけが増えていく若者が必ず一定
年々白熱するふるさと納税 今年6月には、総務省が3割を超える返礼品を発送している自治体に対して、見直しをするよう通達しました。 しかし、見直しが見込まれない自治体も少なくなく、総務省は来年度以降の制度改正を示唆しています
2018年の夏は、本当に自然災害が多かったです。 皆さんの地域、皆さん自身は大丈夫でしたでしょうか? 大きな被害をもたらした台風21号が過ぎ去った今でも、保険会社による損害保険金の支払いや、未だ修理業者がたて混んでいて、
「エスポルールシリーズ」のマニキュア 100円ショップの商品は、コスパ、質ともに優れたものが満載です。 日用品や雑貨類に注目が集まりがちですが、化粧品も万能なグッズがたくさんあります。 中でもマニキュアは、プチプラなのに
IPOとは IPOとは日本語で言うと新規公開株です。 株は基本的に市場に上場していないと売買できません。 そのために、未上場の株を投資家に売り出して取引所に上場させるものです。 IPOが人気の理由 IPOばかりを狙う投資
皆さんは、海外と日本だと生活するにはかなり違うと認識していると思いますが、日本国内ならばどこに行ってもそれほどの差はなく、同じような暮らしができると思っているのではないでしょうか。 ですから、 「同じ日本の中で同じように