※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事「月々○○万円で購入できます!」 はっきり言って、疑ってかかった方が良いですね。 この宣伝文句。自宅に投函されるチラシ、街頭で手に入るフリーペーパー、いろいろなところでお目にかかります。多いのは自動車や住宅でしょうか。
「先取り貯金? やってるよ。でも、なぜだか貯金が増えないのよね…」 そんな悩みをもつあなた。家計簿はつけていますか? 家計簿をつけていなくても貯金ができている家庭はもちろんあります。 ですが、「先取り貯金をしているから大
投資信託の月次レポートを自分の投資に役立てよう 皆さんは投資信託を購入されたことはありますか? 購入されていない方も、投資信託よりも株が良いという方も、ぜひ一度レポートを読んでみてください。株式投資に役立つヒントが見つか
お子さんが中学校へ入学するときにかかる費用について 「学資保険だけでカバーできるの?」 「いくら用意しておけば良いの?」 そんな悩みや不安を抱えていらっしゃる親御さんも多いのではないでしょうか。 今回は、私の息子が今年(
定期的なチェックで「喪服」のムダ買いを防ぐ 喪服は、出番が少ないわりに高価なものです。 それにもかかわらず、30代以上になると喪服を何枚も持っている人がいます。 そういう人は、「喪服の定期的なチェック」をしていないため、
暑い夏が過ぎ、朝晩は涼しいと感じることが多くなりました。 冷気を肌に感じると、恋しくなるのが温かいコーヒーではないでしょうか。 今回はおいしいコーヒーをいただくことができる、コーヒーチェーンで利用できる株主優待をご紹介し
還暦からの人生に不安 雑誌などで特集される「年金」。 「公的年金だけでは足りない。」 と老後に不安を感じる方も多いそうです。しかも毎年年金額は見直しされ、ますます減ってるように感じることでしょう。 年金が65歳支給(一定
下落から一転 V字回復のごとく反転し、明確に下落トレンドから反転のシグナルが出るところまで上げた後 もみ合いながら高値更新し週末入りとなりました。 このまま一直線に上がっていくことは前々から申している通り、可能性としては
まずは一般的な住宅ローンの利子と費用のお話 住宅ローンの概要をざっくりとお話しします。 例)住宅ローンを3,000万くみました フラット35で全期間借りたとすると、2017年9月では大手都市銀行などでも金利が1.08 %
2017/9/11 月 メキシコは地震の影響でペソ・株式ともに下落。米国ではハリケーンの影響でWTIが下落。産業用金属も値を下げる。株式市場はまちまち。 欧州では、ECBが理事会で緩和策の縮小が必要と合意したと報じられ銀
この記事は2017年9月に書かれました。 最終更新日:2020年4月2日 2025年問題、報道されないリアルな世界 人口減と超高齢化社会 政策研究大学院大学名誉教授の松谷明彦氏が警鐘を鳴らす「2025年問題」を、 「これ
花粉症は春だけでなく秋にも発症します。 春の花粉症はスギやヒノキの花粉が原因ですが、秋の花粉症はブタクサやヨモギ、カモガヤが原因です。 中でもブタクサの花粉の飛散が多く、粒子がスギやヒノキの花粉に比べて小さいため、秋の花
Q:今回、長年住んでいた家を売却したところ、売却損が出てしまいました。確定申告をすることでなにかメリットはありますでしょうか? 解説 マイホームなどの不動産を売却して損失が出た場合、その損失をほかの所得から差し引ける特例
開催中の「第2回100万円投資バトル」、今週の動きをお伝えします。 日本の株価が全体的に大きく下げていますが、投資バトルも大きくその影響を受けており、全体的に下げており苦しい展開となっております。 今週大きく動いた銘柄は
株主優待品で人気のある金券類 ・ クオカード ・ 図書カード ・ 百貨店商品券 ・ お米券 などがありますが、利用できる店舗が一番多いのは、クレジットカード会社が発行するギフトカードではないでしょうか。 クレジットカード
傷病手当金 健康保険には、病気やケガをした時の生活保障のために傷病手当金という制度があります。 メンタル等の不調により会社を休職し「傷病手当金」を受給している方が多数いらっしゃいます。 今回は、休職中に傷病手当金を受給し
「おせち予約」が始まってます 最近は、おせちを通販などで購入して用意するご家庭も増えてきました。 寒い時期になってから注文する方が多いかと思いますが、早めに予約すると割引などの特典が受けられる場合があります。 2018年
海外旅行には欠かせない「海外旅行傷害保険」。 かつては、空港のカウンターで申し込む人が多かったですが、現在では、クレジットカードに付帯している海外旅行保険を利用している方も増えています。 ≪画像元:海外旅行保険≫ クレジ
SNSにおしゃれな写真をアップして、「いいね」をたくさんもらいたい。 そんな思いで物を買ったり、おしゃれな物を探しているあなたは、ひょっとすると「フォトジェニック貧乏」に陥っているかもしれません。 SNSが普及している今
大きな買い物を慎重に進めるのは良いことです 「大きな買い物は慎重に…」とはよく言われます。 もちろん間違っていません。マイホームは特に慎重になったほうが良いです。 現金で買うならまだしも住宅ローンを30年も35年も返済す
仮想通貨が気になるあなたに朗報 昨年秋のトランプ大統領当選以来、値上がりを続けてきた仮想通貨。(直近ではまた下げましたが) 仮想通貨には、1単位当たり40万円~50万円となったビットコインの他、ビットコインの機能に契約機
お礼の品ももらえて、税金の還付・控除も受けられるふるさと納税。 今年も残り3か月ほどとなりましたが、まだ控除額を使い切っていない方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、何かと出費が増える年末年始にもおすすめの、「寄
最近の医療保険には、「日帰り入院も保障します」と謳う商品が増えています。 しかし、 「日帰り入院と通院(外来)ってどう違うの?」 と思っている方もいるかもしれません。 今回は、医療保険で入院給付金が支払われる「日帰り入院
お薬手帳を利用していますか あなたは、病院で薬を処方してもらったとき、その名前は覚えていますか? 「忘れた」、もしくは「初めから薬の名前を知らない」ということはありませんか。 薬は体調が悪いとき、私たちの大きな味方になっ
具体的にどのくらい安くなるのか検証します 段々と秋めいてきてドライブが楽しい季節になりましたね。 今回は、車には必要不可欠の、自動車保険の保険料の節約法をご紹介します。 自動車保険の保険料節約方法はインターネットに多くの
23区からもほど近い場所にたたずむ格安戸建てを購入。以前のコラムにて、工事が進むにつれて顕在化するあらゆる問題に頭を悩ませていることをご紹介しました。 住居として致命傷にもなりかねない構造上の問題が見つからなかったことだ
メルカリは、手軽に不用品を転売してお小遣いに変える事ができるフリマアプリとして人気があります。 今回は、実際に筆者が利用して「売れるもの」、「売れないもの」と感じたものを紹介させていただきます。 売れるもの 1. 家電・
教育無償化 教育無償化をめぐってはこども保険で国民負担する案が出ていますが、一方で教育国債を発行する案も依然としてあります。 こども保険 幼児教育(保育料)無償化 教育国債 高等教育(大学授業料)無償化 どのステージを無
ドトールバリューカード ≪画像元:ドトールバリューカード≫ 以前の記事でドトールバリューカードのお得なポイント制度や決済が便利になることをお伝えしました。 ここで改めてドトールバリューカードのお得な使い方のおさらいです。
どのような保障が必要かを自分で判断できるようになる 読者さんからご質問をいただきました。 今入っている生命保険は、毎月の掛け金が高く、保障内容も理解できていません。 今の自分にはどのような保障が必要なのか、詳しく知りたい
私が年金事務所で期間短縮(10年)年金の受付に携わっていることは4月に書きました。(【年金支払期間】10年かと思っていたら、25年だったケースがあります。「もらえればいい…」ではなくしっかりと確認を。) その後も8月半ば
人生100年!ひとり親家庭のライフプラン 国の支援策を味方に、親と子で夢の実現を! 未来をひらくライフプランのコツをFPが伝授します。 せっかく、ひとり親家庭のために自立就業支援があるのに、ひとり親の半数の人がまだよく知
現在、住宅ローンといえば主流は民間の銀行ローンですが、今から約25~30年程前は銀行ローンよりも住宅金融公庫(住宅金融支援機構の前身)融資や年金融資などが住宅ローンの主流でした。 ほとんどの方が住宅金融公庫融資を利用され
1万9,000円台の値固めに成功した日経平均 足元の企業業績も比較的好調で、日本経済のファンダメンタルズは決して悪い状態ではありません。それにも関わらず、賃金の伸び率はいまひとつ。 東証一部に上場する、主力企業は別として
先日、国税庁のホームページ内のタックスアンサーにて、「仮想通貨を使用した場合の利益は雑所得に該当する」旨の回答が行われました。 これにより、これまでグレーだった仮想通貨の課税議論は一応の終止符が打たれたわけですが、今回の
いつ解約しても元本割れしない貯蓄型保険とは? ≪画像元:明治安田生命≫ 昨年10月に販売開始された明治安田生命の「じぶんの積立」は契約件数が32万件に達し、密かに明治安田生命のヒット商品となっている。 最大のメリット い