※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ライフ「お金の使い方」(6ページ中4ページ目)

「ブラックリスト」って本当にあるの? 載ったらどうなるの? 金融機関の「信用情報」が与える影響について解説します。 画像
お金の使い方

「ブラックリスト」って本当にあるの? 載ったらどうなるの? 金融機関の「信用情報」が与える影響について解説します。

マイホームを考え始めると住宅ローンも気になり始めることでしょう。 そして過去にクレジットカードの審査が通らなかったような経験があると 「自分はブラックだから住宅ローンを借りられないのではないか?」 と心配にもなるでしょう

+0
「自己投資のための借金」を論じた新聞に捕捉したいこと 画像
お金の使い方

「自己投資のための借金」を論じた新聞に捕捉したいこと

日本経済新聞の電子版にひとこと お世話になっています。 私はこのウェブサイトはかなり信頼して毎日閲覧しているのですが、今回の記事にはちょっと首をかしげてしまいました。 イチャモンを吐くつもりはないのですが、補足せずにはい

+0
子どもとお金について話そう 我が家の「お小遣いの上げ方」と「金銭教育」についてお話しします。 画像
お金の使い方

子どもとお金について話そう 我が家の「お小遣いの上げ方」と「金銭教育」についてお話しします。

夏休みには、子どもを対象にした「マネー教室」を担当させていただくことがあり、保護者の方から「お小遣いのあげ方」や「お金についてどう教えたら良いか」など尋ねられることがあります。 そこで今回はわが家のお小遣い制度や金銭教育

+0
マイナスにならず楽しめる「投資」 20万、50万、100万円の金額別で考える「投資方法」 画像
お金の使い方

マイナスにならず楽しめる「投資」 20万、50万、100万円の金額別で考える「投資方法」

投資を楽しみたい 投資の目的は「お金を増やす」ことですが、一般的な投資にはリスクが必ずあります。 短期間でお金を増やせる投資ほどハイリスクハイリターンのものが多く、投資経験の浅い人や絶対に元手を減らしたくない人には手が出

+0
「ボーナス」を家計赤字の補填に使っていませんか? 我が家が長年実践してきた「ボーナス活用法」を教えます。 画像
お金の使い方

「ボーナス」を家計赤字の補填に使っていませんか? 我が家が長年実践してきた「ボーナス活用法」を教えます。

ボーナスの使い道を検討する中で、 「他の家庭ではどのように使っているのかしら?」 と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 我が家では長年「ボーナスは計画的に使う」を心がけてきましたが、ときに計画的に使いきれず、家計の

+1
「あの人にいくら包めばいい?」 冠婚葬祭の記録を残す「おつきあいノート」があれば、もう困りません。 画像
お金の使い方

「あの人にいくら包めばいい?」 冠婚葬祭の記録を残す「おつきあいノート」があれば、もう困りません。

それなりの年齢になると、避けて通れないのが、冠婚葬祭を含んだおつきあいです。 結婚式やお葬式、出産祝いやお見舞いなど、「気持ちを形にする機会」は数多く訪れます。 「あの人にはいくら包めばいい?」   「それとも品物が妥当

+0
人生がさらに豊かになるためのお金の扱い方 「マネー美人」の資産運用の心得5つ 画像
お金の使い方

人生がさらに豊かになるためのお金の扱い方 「マネー美人」の資産運用の心得5つ

マネー美人は貯めたお金に働いてもらい(資産運用)、更なる幸せと豊かさを引き寄せます。 ギャンブル的な投資ではなく、自分の価値観に合った、心と家計が満足するような投資を心掛け、その為にも投資について学ぶことを怠りません。

+0
「カジノ」と公営ギャンブルはどっちが儲かる? 胴元が儲かる仕組みと「入場料」の罠。 画像
お金の使い方

「カジノ」と公営ギャンブルはどっちが儲かる? 胴元が儲かる仕組みと「入場料」の罠。

「IR整備法」が成立 7月下旬、特定複合観光施設区域整備法、通称「IR整備法」が成立しました。 この法律によって、日本にもカジノが作れるようになります。 カジノの設立は維新の会の肝いり政策ですから、やはり日本第1号のカジ

+2
その借金、親戚や友人に言えますか? 「クレジット払い」や「キャッシング」をする前に、立ち止まって考えてほしいこと 画像
お金の使い方

その借金、親戚や友人に言えますか? 「クレジット払い」や「キャッシング」をする前に、立ち止まって考えてほしいこと

「消費者金融」って、どうしてこんな名前で呼ばれるか知っていますか? 「サラ金」なんていう呼び方をすることもありますよね。 それは、消費者向けの金融だからです。 当たり前だなんて怒らないでくださいね。 つまり「消費者金融」

+0
節約を続けるなら「節約しないこと」 快適でストレスなく過ごせる環境が大切 画像
お金の使い方

節約を続けるなら「節約しないこと」 快適でストレスなく過ごせる環境が大切

一番上手に節約する方法 「節約しない」こと、と言うと驚かれるかもしれません。 これはもう少し詳しく言うと 「節約できる金額が知れているのに、大きく不便・不快になることはやめてしまおう!」 ということです。 筆者の家では、

+0
「節約上手」と言われる私が、子どもの頃に両親から教わった「お金の教育」とは 画像
お金の使い方

「節約上手」と言われる私が、子どもの頃に両親から教わった「お金の教育」とは

いまの時代、小さい頃からお金の使い方に関する教育をするのは当たり前になってきています。 どう貯め、どう使うのか。 子どもの年齢によっては、運用とはどういったものなのか、ということを教える必要もあります。 私の小さい頃は、

+1
価値を見極める40代になったら「デパート友の会」を始めませんか。1か月1万円の積立で「商品券13万円分」 画像
お金の使い方

価値を見極める40代になったら「デパート友の会」を始めませんか。1か月1万円の積立で「商品券13万円分」

良品が多いデパートで買い物 衣料品や宝飾品はもちろん、日用品や食品までそろっているデパートですが、20代、30代の方にはなじみが薄いでしょう。 しかし、年齢が高くなるほど品質のよいものが必要となり、良品が多いデパートで買

+0
離婚や破産の危機に陥る、「危険なお金の使い方」3パターン。 画像
お金の使い方

離婚や破産の危機に陥る、「危険なお金の使い方」3パターン。

離婚や破産のリスクが高まる散財 現代の日本では、ムチャなお金の使い方をしたことにより、離婚や破産に突き進む夫婦が増えています。 病気やリストラなどでどうしようもなくなる場合はともかく、身の丈に合った生活ができないことが原

+0
中国の夫婦は、お財布も住居も別々 「家庭よりも、まずはお金を稼ぐことが第一」という価値観 画像
お金の使い方

中国の夫婦は、お財布も住居も別々 「家庭よりも、まずはお金を稼ぐことが第一」という価値観

結婚後、さまざまな夫婦のお財布(共同財産管理)の形があります。 日本は「夫が給料を渡し、妻が家計を管理する」というスタイルが多いかもしれません。 「小遣い制で、夫は給料の全額を渡す」という家庭もあります。 では、中国では

+0
考えるのが苦痛になるプレゼントなら、勇気を持って断捨離する。あげない決断をして、節約しませんか。 画像
お金の使い方

考えるのが苦痛になるプレゼントなら、勇気を持って断捨離する。あげない決断をして、節約しませんか。

1年のうちに何度も来る「記念日」や「お祝い」 5月は母の日、6月は父の日、8月はお盆があるし、9月は敬老の日、12月はクリスマスに年末…そして年始。 その間に家族の誕生日や結婚記念日、バレンタインデー、ハロウィンイベント

+0
中国の夫婦は、結婚しても財産を共有しない。興味深いお財布事情、3つの事例。 画像
お金の使い方

中国の夫婦は、結婚しても財産を共有しない。興味深いお財布事情、3つの事例。

「3つの袋」 結婚式スピーチの定番のひとつに「3つの袋」があります。 結婚したら「お袋」、「堪忍袋」、「給料袋」ほかに「胃袋」も使われますが、夫婦円満の秘訣として大切なものと言われます。 今日は、そんな大切な袋のひとつ「

+0
これが「節約上手」と「ケチ」の分かれ道、あなたはどっち? 健康、時間、信用への使い方で分かる 画像
お金の使い方

これが「節約上手」と「ケチ」の分かれ道、あなたはどっち? 健康、時間、信用への使い方で分かる

節約上手とケチの違いは、お金の使い方で区別できます。 ケチな人はお財布のひもを締めることばかり考えがちですが、節約上手な人はメリハリのあるお金の使い方ができるのです。 特に注目すべきは以下の項目です。 1. 健康 2.

+2
パートナーと仲良く「節約」を成功させる5つのポイント 画像
お金の使い方

パートナーと仲良く「節約」を成功させる5つのポイント

節約を一人だけで取り組むのはとても難しいです。 特に自分の周囲の家族や友達からの理解はとても大切です。 今回は、自分を支えてくれるパートナーと取り組む節約術、5つのポイントを解説したいと思います。 1. パートナーの「節

+0
【初任給】知って役立つ「給与明細の見方」と「将来を考えたお金の習慣」 画像
お金の使い方

【初任給】知って役立つ「給与明細の見方」と「将来を考えたお金の習慣」

そろそろ初給料日 社会人として新たなスタートを切られた皆さん、ご就職おめでとうございます。 既に配属され社内の雰囲気に慣れてきたという方もいれば、まだ研修中の方もいらっしゃるかと思います。 仕事を通じてどのように成長でき

+0
なぜ日本人は「借金嫌い」なのか 心得ておきたい「良い借金」と「悪い借金」 画像
お金の使い方

なぜ日本人は「借金嫌い」なのか 心得ておきたい「良い借金」と「悪い借金」

なぜ日本人は借金嫌いなのか 日本人は「借金嫌い」だと言われます。 なぜそのようなマインドセットになったのかについては諸説あるようですが、私はその最も大きな原因は江戸時代の庶民の生活から来たのではないかと考えています。 歴

+2
幸せになるお金の使い方 「笑顔」が循環して自分に戻ってくるには 画像
お金の使い方

幸せになるお金の使い方 「笑顔」が循環して自分に戻ってくるには

「お金は天下の回りもの」と言いますが、多くの家庭ではひと月の収入ってほぼ決まっていますよね。 いくら支出したとしても、決して必ず回って返ってくる訳ではないんです。 ほとんどの場合、使ったら使っただけ手持ちのお金が減ってい

+3
豊かさと幸せを引き寄せる「マネー美人」になる3つのポイント 画像
お金の使い方

豊かさと幸せを引き寄せる「マネー美人」になる3つのポイント

マネー美人は、「稼ぐ・減らす・貯める・増やす」といったお金の扱い方のバランスが良いのが特徴です。 つまり、 良い「金銭感覚」を持っている ということです。 自分で生きるためのお金を稼ぐことができ、収入の一部を貯蓄し、残っ

+0
「お金がない人」は見た目で分かる ゆとりのなさが「身だしなみ」に表れていませんか? 画像
お金の使い方

「お金がない人」は見た目で分かる ゆとりのなさが「身だしなみ」に表れていませんか?

突然ですが、 お金や生活に余裕のある人・ない人を、あなたは見た目で判断することができますか? 通帳の残高や財布の中をのぞいてみないことには分からない「お金の余裕」、もし外見である程度判断できるとしたら…あなたは他の人から

+49
妻も「おこづかい」をもらおう! 自分を大切にすると家族がHAPPYになる。 画像
お金の使い方

妻も「おこづかい」をもらおう! 自分を大切にすると家族がHAPPYになる。

自分だけのために使えるお金 毎日、妻や母親として奮闘していると、疲れがたまるし、ストレスも積み重なっていきます。 そんな時、気分転換に役立つのがお小遣い。 しかし、意外と 「夫には毎月お小遣いを渡しているけれど、自分が自

+0
「お金がたまり幸福度も増す家庭」になるための5つの生活習慣 画像
お金の使い方

「お金がたまり幸福度も増す家庭」になるための5つの生活習慣

今でこそ毎年一定額を貯蓄できるようになったわが家ですが、結婚当初は夫婦ともに無計画にお金を使ってしまう傾向がありました。 共働きの会社員だったにも関わらず、思うように貯蓄ができていませんでした。 子どもができ、私がフリー

+0
あなたはどれだけお金があれば満足? 人生で必要な金額を「ざっくり計算する方法」と「満足するお金の使い方」のポイント 画像
お金の使い方

あなたはどれだけお金があれば満足? 人生で必要な金額を「ざっくり計算する方法」と「満足するお金の使い方」のポイント

あなたはどれだけお金が欲しいですか? お金はあればあるほどいい! とだれもが思うかもしれませんが、あればあるほどいいと上を見続けると、いつまでも満足できないというジレンマが生じてしまいがちです。 お金に対して満足感を持て

+1
レシートを眺めるだけの節約術 「感謝」できたらいい買い物、「後悔」ならば節約チャンス。 画像
お金の使い方

レシートを眺めるだけの節約術 「感謝」できたらいい買い物、「後悔」ならば節約チャンス。

節分の恵方巻 節分が終わると何かと話題になる、恵方巻の廃棄問題。 あれだけ廃棄して、利益は出るのでしょうか? 廃棄分の上乗せ利益が気になるところです。 もっと味わえる方法が他にある 恵方巻の「無言で一気に」食べるのが、食

+0
「時は金なり」の真の意味 24時間を時給で換算するとあなたの「お金の使い方」が変わる  画像
お金の使い方

「時は金なり」の真の意味 24時間を時給で換算するとあなたの「お金の使い方」が変わる 

何かを買ってお財布からお金がどんどん出ていくときは、お金を使っていることを実感するとともに、身にしみて痛いですよね。 クレジットカードや電子マネーなどは、その痛みをあまり感じないので使いすぎるといわれます。 でも、実は払

+0
「MADE IN JAPAN」は節約の原点 劣化も味、修理をしながら長く使うことができるモノを紹介します。 画像
お金の使い方

「MADE IN JAPAN」は節約の原点 劣化も味、修理をしながら長く使うことができるモノを紹介します。

MADE IN JAPAN 最近、百貨店ではブランド名の横に「MADE IN JAPAN」と表示されている売り場が増えています。 以前はブランド名を表示しておけば、消費者は「このブランドなら買いたい」と購買意欲を燃やして

+0
日本初のフードバンク「セカンドハーベスト・ジャパン」 食べられる廃棄食品と空腹の人を結ぶ 画像
お金の使い方

日本初のフードバンク「セカンドハーベスト・ジャパン」 食べられる廃棄食品と空腹の人を結ぶ

セカンドハーベスト・ジャパン ≪画像元:セカンドハーベスト・ジャパン≫ 日本初のフードバンクとして活動しているセカンドハーベスト・ジャパン。 廃棄されるはずだった食品を引き取り、児童養護施設やDVシェルター、障害者支援施

+0
不要になった衣服をリサイクルに出して「クーポン」をもらおう ~循環型社会を目指して~ 画像
お金の使い方

不要になった衣服をリサイクルに出して「クーポン」をもらおう ~循環型社会を目指して~

循環型社会を目指して、衣類のメーカーが不要な衣類を回収するケースが増えています。 上手に利用すると、割引クーポンなどのサービスもあり、社会貢献にもなります。 私はユニクロとGUの品物は、店頭のボックスに入れて難民救済用に

+0
若者たちよ、今から「老後のため」にとお金を貯めるより、1年後の楽しい目標のために貯める人生を選びなさい。 画像
お金の使い方

若者たちよ、今から「老後のため」にとお金を貯めるより、1年後の楽しい目標のために貯める人生を選びなさい。

10月17日は貯蓄の日 1952年に日本銀行が制定した貯蓄の日は、神嘗祭(かんなめさい)に由来します。 伊勢神宮では10月17日に、その年にとれた新米を奉納し、神嘗祭をとりおこないますが、その日を貯蓄の日としました。 貯

+1
貯蓄の第一歩は「節約」ではない。貯蓄額を決める前に考える3ステップでお金を上手に貯めましょう。 画像
お金の使い方

貯蓄の第一歩は「節約」ではない。貯蓄額を決める前に考える3ステップでお金を上手に貯めましょう。

思うように貯蓄ができない、節約法を試してみたけれどうまくいかないなど、「お金に振り回されている」と感じることはありませんか? 今回はお金と上手に付き合うための、基本の3ステップをご紹介します。 行動に移しやすいように、筆

+0
「フォトジェニック貧乏」「インスタ映え貧乏」が、つい買ってしまう4つのモノ。「いいね」を気にして心も財布も疲れていませんか? 画像
お金の使い方

「フォトジェニック貧乏」「インスタ映え貧乏」が、つい買ってしまう4つのモノ。「いいね」を気にして心も財布も疲れていませんか?

SNSにおしゃれな写真をアップして、「いいね」をたくさんもらいたい。 そんな思いで物を買ったり、おしゃれな物を探しているあなたは、ひょっとすると「フォトジェニック貧乏」に陥っているかもしれません。 SNSが普及している今

+1
注目の資金調達アプリ「polca」とは? 世の中がなめらかになるフレンドファンディング 画像
お金の使い方

注目の資金調達アプリ「polca」とは? 世の中がなめらかになるフレンドファンディング

クラウドファンディングの最大手のキャンプファイヤーから先日リリースされた「polca」というアプリをご存知でしょうか? キャンプファイヤーといえば日本にクラウドファンディングというサービス、さらには寄付文化を広めたいま最

+0
考え方を変えるだけで財産は増やせる。4つの方法を試して、活きたお金の使い方をしてみませんか? 画像
お金の使い方

考え方を変えるだけで財産は増やせる。4つの方法を試して、活きたお金の使い方をしてみませんか?

「ボーナスはどんな事に使いますか?」 6月、7月は一般的にボーナスシーズンですね。 最近ではボーナス制度のない会社も多く存在しますが、読者の方の中でも、ボーナスが支給された方も多くいらっしゃるのではないかと思います。 誰

+2
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6