※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中337ページ目)

「青魚の缶詰」でコレステロール値を下げましょう 【おばぁちゃんの賢い節約術】 画像
節約・ポイ活

「青魚の缶詰」でコレステロール値を下げましょう 【おばぁちゃんの賢い節約術】

安価な青魚の缶詰 サンマやイワシ、サバなどの缶詰は100円から200円前後で販売されています。 缶詰の魚は生の魚に比べて栄養価が落ちるのではと思いがちですが、とりたての新鮮な魚を熱処理してあるため、むしろ栄養価が高いとい

+5
「IKEA(イケア)家具」を買うときに気を付けたいこと 画像
節約・ポイ活

「IKEA(イケア)家具」を買うときに気を付けたいこと

ここ数年でとても人気が出ているイケア家具。 安価な家具や雑貨も多く、またデザイン性も高いので、北欧インテリアが好きな方には特に人気がありますよね。 これから新生活に向けて、イケアで家具を買う方もいらっしゃるのではないでし

+1
「スーパーホワイト」の人がクレジットカードを作るには? 画像
クレジットカード

「スーパーホワイト」の人がクレジットカードを作るには?

クレジットカードを申し込んでもなかなか審査に通らない人がいますが、そのなかに「ホワイト」、「スーパーホワイト」に該当する人がいます。 ホワイト、スーパーホワイトとは何か ホワイト、スーパーホワイトとも、過去の金融取引履歴

+0
リサイクルショップ活用術 買い取り時に心がけたい5つのポイント 画像
節約・ポイ活

リサイクルショップ活用術 買い取り時に心がけたい5つのポイント

春といえば引っ越しシーズン。 「あれもこれも揃えなくちゃ」という人と、 「あれもこれも処分しなくちゃ」という人も。 その両者のニーズを叶えるのがリサイクルショップ。 便利と言われる反面、怪しい噂も聞いたりして、実際に利用

+0
ピザは家で作るもの 3人家族1食712円でピザパーティしよう 画像
節約・ポイ活

ピザは家で作るもの 3人家族1食712円でピザパーティしよう

ピザ、たまに食べると美味しいですよね~。普段は和食中心の我が家も、ピザは大好き! たまに夕飯をピザにするとみんなテンションが上がります。 ところで、ピザはみなさんデリバリーで注文するものだと思っていませんか? 我が家では

+1
時間をやりくりして収入を得ましょう 画像
節約・ポイ活

時間をやりくりして収入を得ましょう

「時間が足りない、自分の時間が欲しい」 「お金が足りない、自分のためのお金が欲しい」 と、思っている人は多いのではないでしょうか。 時間のやりくりも、お金のやりくりも自分次第です。 嘆くよりも、どのようにすれば時間とお金

+0
被服費の節約は「安く買う」より「買わない」こと 画像
節約・ポイ活

被服費の節約は「安く買う」より「買わない」こと

食材を買うときには少しでも安いものを探したり特売のものばかり買うのに、洋服になるとついあれこれ買ってしまうというのは女性に多い傾向ではないでしょうか。 でも「洋服代を節約したい」と思っているなら、今の服の買い方は買えなけ

+3
旅するシニアにおススメの「JMB G.G WAONカード」 画像
クレジットカード

旅するシニアにおススメの「JMB G.G WAONカード」

現在、若い人はあまり旅行をしなくなっているといいます。 インターネットなどで疑似体験ができるのがその大きな要因ですが、一方でシニアの好奇心は旺盛です。 定年を迎えてから旅行に行く人が増えており、そんな人の強い味方もいくつ

+0
「住居費は節約できない」はウソ 2年で元が取れる引越しのススメ 画像
節約・ポイ活

「住居費は節約できない」はウソ 2年で元が取れる引越しのススメ

節約と言うと、食費や光熱費の節約を考える人が多いですよね。たしかに手軽に取り掛かれる支出ではありますが、食費や水道光熱費の節約だけでは限界があります。 根本的に支出を減らしたい場合は、「ここは節約できない」と思っていると

+1
無駄遣いしてない? 一人暮らしに必要なキッチン用品を買う前に 画像
節約・ポイ活

無駄遣いしてない? 一人暮らしに必要なキッチン用品を買う前に

3月になるとスーパーやホームセンターなどで良く見かける親子連れ。 と言っても小さいお子さんではなく、大きなお子さん。 これから一人暮らしを始めるために、必要な物を親御さんと共に買いに来ている姿です。 あーでもない、こーで

+0
「モノを大事にする」を実感するための丁寧な家事のススメ 画像
節約・ポイ活

「モノを大事にする」を実感するための丁寧な家事のススメ

わたしはもともと節約が上手だったわけではありませんし、貯金も下手でした。若いときのことを振り返ってみると、お金が無かったのはモノを大事にできていなかったからだ、と思います。 「これ可愛い!」 「これあったら便利かも!」

+0
ガマンのいらない食費節約術 普段の行動パターンを見直すことから始めよう 画像
節約・ポイ活

ガマンのいらない食費節約術 普段の行動パターンを見直すことから始めよう

「家族4人で食費が8万円もかかっているのだけど、どうやって節約したらいいか具体的にわからない。」 節約の方法に悩んでしまうことって、ありますよね。 食費の節約には、どうやって取り組むのが良いのでしょうか。 食費の節約に、

+0
1%自動オフ+ポイント付与、年会費無料の「P-one Wizカード」 メリットと注意点 画像
クレジットカード

1%自動オフ+ポイント付与、年会費無料の「P-one Wizカード」 メリットと注意点

クレジットカードを選ぶ際、ポイント還元率は非常に重要なポイントです。 還元率が多いに越したことはないと計算をしてみても、結構複雑で頭がこんがらがることありませんか。 面倒なこともなく得をしたい、そんな方におすすめなカード

+0
【電力自由化】最適なプランを選ぶために整理しておきたいポイントと注意点 画像
節約・ポイ活

【電力自由化】最適なプランを選ぶために整理しておきたいポイントと注意点

2016年4月から電力自由化が始まりますが、まだプラン変更をしていない人も多いのではないでしょうか? すでに申し込みは始まっており、今から申し込んでおけば4月からスムーズに新電力に以降することができますよ。 ただ、「たく

+0
Tポイントを効率的に貯め効果的に使うなら「ウエルシア薬局」へ行こう 画像
節約・ポイ活

Tポイントを効率的に貯め効果的に使うなら「ウエルシア薬局」へ行こう

数ある共通ポイントプログラムの中では、歴史や加盟店舗数の中で一歩抜きんでた感があるのが「Tポイント」。 ツタヤやファミリーマート、エネオスなどでTポイントが貯まり、貯まったTポイントも使うことができます。 今回は、数ある

+1
【引越し代節約】相見積もりは2社でも4社でもなく「3社」にすべき理由 画像
節約・ポイ活

【引越し代節約】相見積もりは2社でも4社でもなく「3社」にすべき理由

引越し料金は、引越し業者の営業マンによる見積もりによって決定します。 いくらぐらいかかるか分からないから、とインターネットで調べてみても、参考にならないことが多いんです。 基本的には「荷物の量」、「時期(曜日や時間も含め

+9
家に3本以上「ビニール傘」がある人は要注意 無駄遣い思考を見直そう 画像
節約・ポイ活

家に3本以上「ビニール傘」がある人は要注意 無駄遣い思考を見直そう

皆さんの自宅に「ビニール傘」は何本ありますか?   先日「ビニール傘が自宅に複数本ある人は貯金のできない人」といった記事(参照:オールアバウト)を目にしました。内容を読んでみると「なるほど、無駄遣いあるあるだな」とかなー

+0
昔ながらの「植物性の乳酸菌」で節約しながら花粉症予防 【おばぁちゃんの賢い節約術】 画像
節約・ポイ活

昔ながらの「植物性の乳酸菌」で節約しながら花粉症予防 【おばぁちゃんの賢い節約術】

「立春」という言葉のひびきだけで春を感じますが、2月は花粉の飛散が始まる季節です。 花粉症対策にヨーグルトが効くと言われていますが、実はこの乳酸菌は昔から日本人が取ってきた味噌や醤油、ぬか漬けなどにも多く含まれています。

+0
提携クレカも利用可能で関西地区の方はお得な「JCOM 電力」 画像
クレジットカード

提携クレカも利用可能で関西地区の方はお得な「JCOM 電力」

2016年4月の電力自由化開始を前に、多くの企業が電力事業への参加を表明しています。 今回は、インターネットサービスなどを手掛ける「J:COM」の電気事業、「J:COM 電力」を紹介しましょう。 ≪J:COM 電力 ht

+0
Pontaポイントもお得に貯まる新電力「まちエネ」 画像
クレジットカード

Pontaポイントもお得に貯まる新電力「まちエネ」

今回は、2016年4月の電力自由化に伴い誕生した「まちエネ」を紹介しましょう。 ≪まちエネ 画像元:http://www.machi-ene.jp/≫ みんながオトクな電気料金 まちエネとは、三菱商事とローソンが共同で設

+0
Yahoo!で使える期間固定Tポイント、使い道が無ければ意味がない 画像
節約・ポイ活

Yahoo!で使える期間固定Tポイント、使い道が無ければ意味がない

1Yahoo!ショッピングなどYahoo!のサービスを利用するとTポイントが貯まります。 わたしはYahoo!カードを使っていて、なおかつプレミアム会員なので、Yahoo!ショッピングで買い物をすればポイントが9倍になっ

+0
登録したクレカでリッター10円引きの昭和シェル石油の電気 画像
クレジットカード

登録したクレカでリッター10円引きの昭和シェル石油の電気

電力自由化に伴い、事前申し込みの受付を開始した事業者も出てきました。しかし、様々な電気事業者のプランを確認しないうちに申し込むのは、あまりに早計です。 今回は、「昭和シェル石油」の電力自由化に伴うプランについて紹介しまし

+0
これからの電気代はクレジット払いでさらにお得に 画像
クレジットカード

これからの電気代はクレジット払いでさらにお得に

クレジットカードによって電気料金の支払いが更にお得になることがあります。 2016年4月から電力自由化がスタートすることで話題になっていますよね。各電力小売を扱う企業ではセット割引などを導入することを次々発表し顧客の誘致

+0
WAONの使い勝手はイオンカードセレクトとの合わせ技で劇的に向上します 画像
クレジットカード

WAONの使い勝手はイオンカードセレクトとの合わせ技で劇的に向上します

イオン系列で使える電子マネーWAON。持っていた方がいいのはこんな人です。 ・イオン系列でよく買い物する人 WAONはイオン系列の他、こんなお店で使えます。 ≪WAONカード 画像元http://www.waon.net

+0
できる女子は持っておきたい「Orihime」 画像
クレジットカード

できる女子は持っておきたい「Orihime」

レディースデーや女性限定のサービスなど、女子は何かとおトクですよね。 クレジットカードの世界でもおトクでありたい、そんな贅沢女子におすすめなのが、オリコカードから発行されている「Orihime」です。 最大2倍のポイント

+0
寒い時期のエアコン代節約&ダイエット エアコン無しで過ごす方法 画像
節約・ポイ活

寒い時期のエアコン代節約&ダイエット エアコン無しで過ごす方法

今年は暖冬だと言われていますが、それでも寒いものは寒いですよね。自宅にいるあいだは、当然のようにずっと暖房器具を使っている家庭も多いと思います。 我が家では基本的にはエアコンを使っていますが、日中わたししか在宅していない

+0
敷金や礼金、家賃や仲介手数料、全てカード払いにしてポイントをたくさん貯める方法 画像
クレジットカード

敷金や礼金、家賃や仲介手数料、全てカード払いにしてポイントをたくさん貯める方法

クレジット対象物件は「いい部屋ネット」で探せる センター試験も終わり、国公立大学は二次試験が開始となっている一方、私立大学の入学試験も続々と行なわれております。 就職活動はほぼ終了し、あとは卒業して新社会人デビューを待つ

+0
ぎっくり腰のためにネットスーパーを利用して節約できました 画像
節約・ポイ活

ぎっくり腰のためにネットスーパーを利用して節約できました

いつも利用しているスーパーでは、インターネットで注文すると3000円以上だと商品を無料で配達してくれます。2年ほど前にメンバー登録をしたものの、利用はしていませんでした。 ところが、このたびぎっくり腰になってしまいました

+2
モノが多いほどお金は出ていく モノを手放すのが上手な人のマインドとは? 画像
節約・ポイ活

モノが多いほどお金は出ていく モノを手放すのが上手な人のマインドとは?

モノを大切にするのはいいことですが、かといって、たくさんのモノを所有することが良いということではありません。 モノが多いほど、お金は出て行きます。モノが多いと片づけや掃除にかかる時間がとられてしまいますし、かと言って片づ

+1
キャッシュバックとクレカキャンペーンが魅力の「auでんき」 画像
クレジットカード

キャッシュバックとクレカキャンペーンが魅力の「auでんき」

電力自由化によって様々な業種からの参入が発表されていますが、今回はKDDIが提供する「auでんき」の特徴やメリットなどを紹介しましょう。 電気料金のキャッシュバック まず電気料金については、「auでんきセット割」がユニー

+0
こたつの電気代は本当に安いの? 家電量販店・メーカーを直撃しました 画像
節約・ポイ活

こたつの電気代は本当に安いの? 家電量販店・メーカーを直撃しました

寒さが本格的になり、暖房を使う時間も増えてくると、心配なのが電気代。真冬の電気代は2万円を超える、という家庭も少なくないのではないでしょうか。 こたつの電気代は安いと言われているものの、「こたつばかり使っていたけど電気代

+4
エアコンの買い替えは1月がおすすめ エアコンを買い替えるときにチェックしておきたいポイント 画像
節約・ポイ活

エアコンの買い替えは1月がおすすめ エアコンを買い替えるときにチェックしておきたいポイント

エアコンを購入するとき、みなさんはどんなことを基準に選んでいますか? エアコンは安いものの方がお得、ということはありません。わたしが実際に店員さんに教えてもらった、エアコン選びのポイントをご紹介いたします! ≪写真はイメ

+0
Tポイントを貯めたい人におすすめのカード 画像
クレジットカード

Tポイントを貯めたい人におすすめのカード

今ではさまざまなお店で共通のポイントが貯められるようになりました。楽天スーパーポイント、リクルートポイントなどさまざまありますが、なかでもTポイントを貯めている方は多いと思います。 TSUTAYAのポイントだからと言って

+0
ご飯を炊きながら同時に作る炊飯器料理 おすすめベスト10 画像
時短

ご飯を炊きながら同時に作る炊飯器料理 おすすめベスト10

炊飯器でご飯を炊きながらおかずも作ってしまう方法は邪道かも知れませんが、体調の悪いときや忙しいときの究極の時短調理法です。手抜きとは言え、エネルギーを効率よく利用でき節約にもなります。 また、手軽に蒸し料理ができ栄養分の

+6
メガバンクの海外送金手数料が90%OFFへ プリペイドカードとどちらがお得か調べてみた 画像
節約・ポイ活

メガバンクの海外送金手数料が90%OFFへ プリペイドカードとどちらがお得か調べてみた

1月20日、3大メガバンクのみずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行がフィンテックを導入し、海外送金手数料を10分の1にする計画があると報道されました。 まだ検討段階とはいえ、海外送金手数料が90%OFFとなれば、手

+0
オトクがいっぱいの新電力「ENEOSでんき」 画像
クレジットカード

オトクがいっぱいの新電力「ENEOSでんき」

2016年4月からの電力自由化に伴い、様々な業界からの参入が相次いでいます。今回は、JXエネルギーが手掛ける「ENEOSでんき」について紹介しましょう。 ≪ENEOSでんきのHP http://www.noe.jx-gr

+0
  1. 先頭
  2. 280
  3. 290
  4. 300
  5. 310
  6. 320
  7. 332
  8. 333
  9. 334
  10. 335
  11. 336
  12. 337
  13. 338
  14. 339
  15. 340
  16. 341
  17. 342
  18. 350
  19. 最後
Page 337 of 352