※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事エシカルファッションという言葉、まだ聞いたことが無いという方も多いようですが、数年前から着実に普及しつつある言葉です。そして、エシカルファッションは節約とも無関係のものではありません。 節約と言うと「いかに安く買うか」に
ドコモの携帯電話を使っていた方のなかには、DCMXカードのユーザーという方も多いのでは。2015年12月にドコモポイントは「dポイント」と名称を変えDCMXカードは「dカード」になりました。 今回は「dカード」の特徴と、
クレジットカードにはショッピング枠の他にキャッシング枠がありますが、その枠は決して大きくはありません。 また、ショッピングで多くのキャンペーンが実施されている一方で、キャッシングではキャンペーン実施の話をあまり聞きません
水道光熱費の節約をしたくても、お風呂に入らないわけにはいきませんよね。1~2人暮らしの場合は浴槽にお湯をためるよりもシャワーで済ませた方が安上がりになることが多いです。 ただ、シャワーの使い方によってはガス代・水道代がか
ソニー銀行は外貨預金に力を入れている金融機関ですが、そんなソニー銀行からVisaデビット付きキャッシュカード「Sony Bank WALLET」が誕生しました。具体的にどんなカードなのか、見ていきましょう。 ≪Sony
2016年1月11日は成人の日です。この日には各地で成人式のイベントが行われ、多くの人が大人の仲間入りをします。ところで、クレジットカードにとって「20歳」にはどのような意味があるのでしょうか。 親権者の同意なしにクレジ
毎年年賀状を書くと必ず手元に残る、書き損じた年賀はがきや、余った年賀はがき。皆さんはどのように処分していますか? 意外と見過ごしていた、書き損じはがきや余った年賀はがきの活用法を今回はご紹介します。 未投函のはがきなら郵
「今年は社会貢献になるような活動を始めたいな」と毎年思いつつ、仕事が忙しくてなかなか社会貢献活動ができない、何をしたらよいかわからない、といつもできていない方というは多いのでは。 今回は寄付などの社会貢献ができるクレジッ
最近よく聞くようになった「電力自由化」。テレビCMでもよく見ますよね。2016年4月から実施が決まっており、すでに1月から事前予約が開始されています。 ただ、「なんとなく知っていても、実はよく分からない。」という人も多い
2016年4月より、電力の小売り自由化が始まります。 各社が魅力的なサービスや料金を引っ提げて参入してきますが、東京エリアを中心に鉄道事業を手掛ける東急の子会社、「東急パワーサプライ」でも新電力の申し込みを受け付けていま
年末年始はとにかくお金が出る時期です。「チョット遊びすぎて今回は返済が厳しいな」というとき、「あとからリボ」を利用してはいかがでしょうか。 「あとからリボ」ってなに? クレジットカードのショッピングには、様々な支払方法が
Amazonのポイントは、どうやったら貯まるのかよく分からない、という人も多いのではないでしょうか? 頻繁にAmazonを利用していてもあまり貯まっていないですよね。でも、気づかないうちにいつのまにかポイントが貯まってい
妻からの「家事ハラ」経験ありますか? ひと昔前のように夫が外で稼ぎ、妻は家庭を守るという明確な役割分担意識は薄れ、実際に妻も稼いでいるご家庭においては、夫も家事や育児を分担すべきであることは夫の皆さんも充分理解されている
クレジットカードを利用したら必ず口座引落が待っていますが、その際に一般的な支払方法といえば、「1回払い」ではないでしょうか。 それ以外にも、2回払いやリボ払い、そしてボーナス払いがあるのですが、今回はこの「ボーナス払い」
年末年始の旅行や帰省などでLCC、格安航空を使う人も多いのではないでしょうか。本数が少なかったりちょっとしたことで欠航になったり不便なところも多いと言われますがやはりチケットは安い! ということで今回はLCCにお得に乗る
お正月は、1日からバーゲンをしているお店も多いですよね。お得な商品がたくさんある一方で、人混みの中で思うように買い物できなかったり、いらないものまで買ってしまった、ということもあるのではないでしょうか? 今回は、買い物が
年末年始、帰省や旅行で新幹線を利用する機会も増えますよね。 どうせ利用するならば少しでもお得に利用したい、ということで今回は、新幹線に乗ってお年玉がもらえちゃうキャンペーンを紹介します。 お年玉キャンペーン2016 ≪画
今年劇場版が公開されて話題となった大人気漫画「進撃の巨人」が12月9日から三井住友カードで登場しました。その名も「進撃の巨人VISAカード」です。 漫画やアニメのデザインが使われているクレジットカードは少なくないですが、
どこまでが節約でどこからがケチなのか……? 答えがあるようで無い問題ですよね。貯金を増やしたり、貯金をして本当に欲しいものを手に入れるためには、日々のムダ遣いをなくして倹約することも必要です。 では、どこまでが「正しい節
「ビューゴールドプラスカード」は、Suicaへのチャージをすると通常の3倍ポイントがもらえたり、年間の利用累計額に応じてボーナスポイントがもらえたりなど、JRをよく利用する人には欠かせないクレジットカードです。 そんな「
クリスマスが終わると、1週間で大晦日、お正月がやってきます。街もクリスマスムードから一気にお正月の和風な装いに変わりますよね。 お正月を迎えるにあたり、準備をする方も多いと思います。でも、普通に準備するとそれなりのお金が
年末年始になると、街は何かと忙しくなります。年末の大掃除にクリスマスの準備、来るべき新年の準備などもありますよね。そんな時、ついクレジットカードのことを忘れていませんか? クレジットカードを申し込んだ人 年末になるとクレ
水道光熱費の中でも、冷暖房が占める割合は大きいものです。ちょっと寒いからと言ってすぐ暖房をつけている人も多いですよね。また、ひどい場合だと寒くも無いのに家に帰ってきたら無意識にエアコンをオンにしている、という人もいるので
年会費や還元率、使い勝手からクレジットカードを選んでいる方も多いですが、デザインでクレジットカードを選んでいる人も少なくありません。 しかし、クレジットカードのデザインにはどうしても限りがあり、上から好きなデザインのシー
年末になると何かと気ぜわしくなりますが、そんな消費者心理を突くかのように詐欺事件も多くなってきます。 クレジットカードユーザーにとって特に気を付けたいのは、「フィッシング詐欺」です。 フィッシング詐欺とは? フィッシング
美術館に行くなどしてアート鑑賞を楽しむのが趣味の方は多いのではないでしょうか? ただ、美術館の入館料は数百円から、高くて数千円になる美術館も多く、頻繁に行っていたらお金がなくなってしまいますよね。 今回はアート鑑賞をお得
年末年始は財布のひもも緩みがちです。ところが、年が明けて1月も終わりの頃となると急に節約モードに入ってしまうのは私だけでしょうか。 年金のみで暮らしている世帯にとっては年末年始の子どもや孫の帰省はうれしいものですが、後々
楽天といえば頻繁にキャンペーンを行なっていることで有名ですが、楽天には「楽天銀行」や「楽天証券」などの金融サービスがあるにもかかわらず、これまでキャンペーンとは無縁でした。 しかし、2015年11月13日より2016年1
大掃除の際には、ただ家の中の掃除をするだけではなく、不用品を処分するチャンスでもあります。不用品をただゴミとして処分するのではなく、売れるものがあれば年末年始にお小遣いをゲットできちゃいます。 とは言え、年末の忙しいとき
かつては地域とお寺のつながりは非常に強いものがありましたが、今ではそのつながりは希薄になってしまいました。 しかし、家族が亡くなって戒名を授与してもらったり法要をしてもらったりは、お寺にお世話になることが一般的ですよね。
普段は神様や仏様を信じない人も、来るべき新年ばかりは神社や寺に初詣に出かけるという方も多いのではないでしょうか? 神社といえば、お賽銭を賽銭箱に投入したり朱印帳を購入してスタンプラリーをしたりなど、お金が必要になる場面が
年末年始になりますと、いろいろな人にものを送る機会も増えますよね。そんな時に利用するのが宅配便ですが、今注目を集めているのが「はこBOON」です。 はこBOONとは? はこBOONとは、伊藤忠商事とヤフー、ファミリーマー
「大掃除」について読んでおきたい記事 大掃除ついでに不用品を売ろう 面倒にならないためのコツとは 新たに掃除用具を買い足さずに家にあるもので家じゅう大掃除 大掃除を徹底攻略 何も買い足さずに家にあるものでお風呂掃除をして
年末が近づいて大掃除の季節になってきましたね。今年の汚れは今年のうちに、ということでいらないものの処分や整理をお考えの方も多いはず。 今回は大掃除に役立つクレジットカードのご紹介です。 本を売りたいときは迷わず「ブックオ
毎年大掃除になると、掃除用具や洗剤を新たに買う方は多いのではないでしょうか? かく言うわたしも、大掃除スイッチが入ってしまうとついドラッグストアや100円ショップで新たな掃除グッズを買ってしまうことがあります。 しかし、
年末年始になりますと、国内旅行や海外旅行の準備もそろそろし始めないといけません。 できるだけ安く快適な旅行をするためには、旅行代理店にお願いするのが手っ取り早いですが、旅行代理店と言って真っ先に思い浮かぶのがH.I.S。