※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中333ページ目)

商品を簡単には比較できない時代 賢明な消費者になろう 画像
社会

商品を簡単には比較できない時代 賢明な消費者になろう

こんにちは、石川です。私は今年で50歳なんですが、思えば「様々な表情の時代」を生きてきたのだなぁ、と。 例えば「消費税」を例にとると 昭和41年(1966年)生まれの私が消費税を「実際の出来事」として体感したのが1989

+0
500円玉貯金 誰でも貯められる4ステップ 画像
100均

500円玉貯金 誰でも貯められる4ステップ

500円玉貯金はどなたもチャレンジした経験があると思います。実践中の方も多いのでは。きっと身の回りでもやっている方は多いと思います。 なのに、まわりの皆はどうやって貯めているか、詳細なところまではなかなか知りえない。身近

+0
デイサービスに行かなくても自宅で家族と一緒に「好奇心」や「達成感」を味えるレクリエーションを紹介します 画像
100均

デイサービスに行かなくても自宅で家族と一緒に「好奇心」や「達成感」を味えるレクリエーションを紹介します

デイサービスの存在は知らな方はいないくらいに周知されるようになりました。 介護サービスが必要になると、まずはデイサービスへ通いましょうと進めるケアマネージャーも多いのですが、1日の介護費用を考えるとデイサービスも安いとは

+0
2016年4月改定 調剤薬局で「おくすり手帳」を持参するとお得になります。 画像
節約・ポイ活

2016年4月改定 調剤薬局で「おくすり手帳」を持参するとお得になります。

「おくすり手帳」とは何? 調剤薬局でお薬をもらうと薬の説明書と一緒にもらう手帳です。手帳の中には、処方された薬の内容が書いたシールが貼ってあります。みなさんも一度はもらわれたのではないでしょうか? このおくすり手帳、氏名

+0
エアコン室内温度「設定28度」で過ごす DIY涼感おすすめグッズ2つ 画像
節約・ポイ活

エアコン室内温度「設定28度」で過ごす DIY涼感おすすめグッズ2つ

今年の夏は、節約トピックとして、「エアコンつけっぱなし」の記事を多く目にしたように思います。 実践した記録や、理論で計算してみた結果など、さまざまでした。筆者もエアコンをドライで運用しています。「冷房のほうが安いんじゃな

+0
あなたは利用する? 「ジェネリック医薬品」に変更したいけど、不安な方へ 画像
社会

あなたは利用する? 「ジェネリック医薬品」に変更したいけど、不安な方へ

ジェネリック医薬品とは? 医師から処方してもらった処方箋を持って、調剤薬局へ行くとジェネリック医薬品を希望されますかと聞かれた経験をお持ちの方も多いでしょう。 具体的にどういうことかを薬剤師さんから聞かれた方も多くいらっ

+0
節約しながら災害に備える 「ローリングストック法」のススメ 画像
社会

節約しながら災害に備える 「ローリングストック法」のススメ

みなさんは災害への備えはできていますか? 今年は熊本地震という大きな災害が起こりました。わたしの故郷は熊本なので、地震の時にはリアルタイムで地元の友達の困った声が聞こえてきました。そのなかで感じたのは最初の数日間の食糧不

+0
「デニーズ」でよりお得を実感する支払方法は? 画像
クレジットカード

「デニーズ」でよりお得を実感する支払方法は?

「いらっしゃいませ、デニーズへようこそ!」のあいさつを聞くとホッとする、そんな人も少なくないでしょう。 今やファミリーレストランとして有名ですが、アメリカのドーナッツ屋さん「ダニーズ・ドーナッツ・ショップ」から始まったの

+0
デフレが続いているから優良なモノを低価格で享受できている。 画像
業務スーパー

デフレが続いているから優良なモノを低価格で享受できている。

世の中、まだまだデフレが続いていますね。政権も必死にデフレ脱却を目指していますが、まだインフレまで転じていません。この先の見通しもまだわからない状態ですね。デフレが長く普通になっているので、私たちもピンとこない実情です。

+0
自動的に1%オフの「P-oneカード≪Standard≫」はシンプルで簡単 画像
クレジットカード

自動的に1%オフの「P-oneカード≪Standard≫」はシンプルで簡単

クレジットカードを使うメリットの一つに、ポイントがあります。 カードを利用するたびにポイントが貯まり、貯まったポイントを素敵な商品に交換する、確かに魅力的です。しかし、ほしい商品に必要なポイントが貯まらない、ポイント交換

+0
カード払いで「貧乏サイクル」にハマっていませんか? 画像
お金の法則

カード払いで「貧乏サイクル」にハマっていませんか?

お金の顔を見ないで買い物をすると、モノを買うルールが崩れてくる 最近は、現金を持ち歩くことが少なくなり、高額品を購入するときだけでなく缶コーヒーを1本購入するにも、小銭を使わずクレジットカードや電子マネー等で支払う方もい

+0
海外旅行好きなあなたへ…「楽天プレミアムカード」を使い空港ラウンジで、お洒落な時間を過ごしませんか 画像
クレジットカード

海外旅行好きなあなたへ…「楽天プレミアムカード」を使い空港ラウンジで、お洒落な時間を過ごしませんか

海外旅行は出発する空港から始まっているもの。空港での時間の過ごし方も考えたいですよね。お買い物や食事もいいですが、ラウンジで一息ついてから出発してみませんか? そこでオススメしたいのが、楽天プレミアムカードです。ポイント

+0
「JALカードnavi」はJALマイルを貯めている学生には最強のカード 画像
クレジットカード

「JALカードnavi」はJALマイルを貯めている学生には最強のカード

学生のうちは、いろいろな経験をしてほしいものです。知らない土地へ行って様々な体験をすることも、人生の大きな糧となるでしょう。 そんな学生必携のクレジットカードと言えば、「JALカードnavi」。学生専用のJALカードです

+0
【どっちがお得?】個人旅行 VS ツアー旅行 個人で通訳を雇う場合も考えてみた 画像
節約・ポイ活

【どっちがお得?】個人旅行 VS ツアー旅行 個人で通訳を雇う場合も考えてみた

「ボーナスが出たから、これを使って旅行に行こう」 「冬の旅行に向けて、今からお金を貯めている」 こんな人も多いのではないでしょうか。 ただそんなときに頭をよぎるのは「お金」と「言葉」の問題。ここではこの2つの違いと費用に

+0
「絵本は高い」というイメージが変わる 絵本を安く手に入れる方法  画像
100均

「絵本は高い」というイメージが変わる 絵本を安く手に入れる方法 

「絵本ってどうしてこんなに高いの?」 絵本の値段を見るたびに溜息が出ちゃうという人も多い筈。いっぱい買ってあげたいけど財布の中身には限度があって、なかなか手が出ないのが実情。 そんな悩みを解決する絵本があるのを御存知でし

+1
家族や友達と楽しもう 「中力粉」で世界をめぐる節約パーティレシピ 画像
節約・ポイ活

家族や友達と楽しもう 「中力粉」で世界をめぐる節約パーティレシピ

夏休みって、光熱費はともかく、格段に食費や交際費が上がります。 帰省客を招いたり、はたまた宴席へのお呼びがかかったり。 毎度のことであれば断るという手もありますが、めったにない交流であれば、縁は大事にしたいもの。心もお財

+0
自分にあった買い物ができる選択肢の多い日本で「お金と心の豊かさ」を育てよう 画像
100均

自分にあった買い物ができる選択肢の多い日本で「お金と心の豊かさ」を育てよう

あなたは買い物をするとき、何を基準に選びますか? ブランド? 安さ? 実は、一貫した答えはなかなかないかもしれません。迷いますよね。でも、一貫した答えが用意できないのは、日本だからではないでしょうか? ここでは、日本に住

+0
団体信用生命保険やガン保障特約が付いている、スルガ銀行のカードローン「リザーブドプラン」 画像
クレジットカード

団体信用生命保険やガン保障特約が付いている、スルガ銀行のカードローン「リザーブドプラン」

カードローンを利用しているときに、契約者が死亡してしまったらどうしますか? 今回は、残された家族も安心の保険付きカードローンを紹介します。 住宅ローンは「団体信用生命保険に加入」が条件 人生で最大の買い物といえば「住宅ロ

+0
室温を上げない料理で電気代も上げない 省エネ調理のススメ 画像
100均

室温を上げない料理で電気代も上げない 省エネ調理のススメ

暑い時期でもエアコンの設定温度は28度が常識となり、節電意識をもつことがあたりまえになっています。28度設定でも、扇風機を併用すればかなり涼しく感じます。人が増えたりパソコンを長時間使ったりしない限り、室温は安定して快適

+0
急にお金が必要な時、「保険を解約」するのと「保険会社から借りる」のは、どっちが正解? 画像
クレジットカード

急にお金が必要な時、「保険を解約」するのと「保険会社から借りる」のは、どっちが正解?

急な入院や冠婚葬祭が重なって、予想以上に出費が増えてしまったなど、時としてまとまったお金がほしいのに、手元にないという事態に陥ってしまうことがありますよね。 そんなとき、高金利の消費者金融やカードローンを利用するより、「

+0
「ふるさと納税の壁」実はそんなに高くない 家族で相談して各地域の特産品をゲットしよう。 画像
ふるさと納税

「ふるさと納税の壁」実はそんなに高くない 家族で相談して各地域の特産品をゲットしよう。

もう8月。今年も折り返し地点が過ぎて、1か月以上も経ったんですね。お盆休みで束の間の休息をとった後は、みなさま年末へ向けて一気に駆け抜けていくイメージでしょうか。 となると、もうゆっくり家族で相談するタイミングいうのは、

+0
電気代のかかる時期だから気になる…「電力自由化」ってどうしたらお得なの? 画像
節約・ポイ活

電気代のかかる時期だから気になる…「電力自由化」ってどうしたらお得なの?

暑いとやはり電気代…気になります 毎日暑い日が続いています。皆さま、お元気でお過ごしでしょうか? 4月1日から、それまでは地域ごとの大手電力会社からしか選べなかった電気が、家庭や商店でも買う会社を自由に選べるようになりま

+0
忙しい朝にお弁当の支度を瞬殺するワザとアイテム 画像
節約・ポイ活

忙しい朝にお弁当の支度を瞬殺するワザとアイテム

平日の朝は忙しい。なんでなんだろうと思います。夜はわりとゆっくりできるのに。休日はもっとゆったりしてるのに。 成功するビジネスパーソンは早寝早起きして朝活していると聞きますから、この忙しさが凡人の証なのかもしれません。

+0
習い事ビンボーに注意 子どもにかける教育費はルールを決めてかしこくおトクに 画像
子育て

習い事ビンボーに注意 子どもにかける教育費はルールを決めてかしこくおトクに

お子様の習い事や塾代、いくらかけていますか? 子どもの習い事にかける費用の月平均は1万円~3万円となっていて、年齢が上がるほど塾代などがかかり大きくなる傾向があります。家計を圧迫しがちな教育費をどうしたら抑えられるのでし

+2
「夏だけ電気代が辛い…」という状態から脱出する方法 画像
その他

「夏だけ電気代が辛い…」という状態から脱出する方法

夏の電気代が家計を圧迫する? 2016年夏。今年は梅雨明けが遅かったためか、身体が暑さに慣れずについついクーラーに頼ってしまう人も少なくないでしょう。 そこで気になるのが電気代です。毎年この時期になると電気代の節約が話題

+0
初心者でも簡単にプチ稼ぎ おすすめヤフオク!活用術 画像
節約・ポイ活

初心者でも簡単にプチ稼ぎ おすすめヤフオク!活用術

節約好きの主婦のみなさんは、「ヤフオク!」を活用されていますでしょうか? わたしはヤフオクを細く長く利用しています。始めたきっかけは、結婚・出産でライフスタイルが大きく変わり、高かったけどもう必要ない…というモノが気にな

+0
事前予約で新幹線の切符代を25%割引にする方法 画像
節約・ポイ活

事前予約で新幹線の切符代を25%割引にする方法

仕事で取材の都度色々な地域に出向くことがある。当然ほとんどの移動は新幹線を利用して迅速に目的地に向かうことがほとんどなんだけど、まあ新幹線はとにかく高い。 クライアントから運賃を出してもらえることはあるけど、急な案件が飛

+0
「金持ちになる節約」と「貧乏になる節約」 無理な節約はリバウンドする 画像
お金の法則

「金持ちになる節約」と「貧乏になる節約」 無理な節約はリバウンドする

前回の記事「お金の「3つの性格」を知って「貯め体質」に変わる」をお読み頂いたあなたは、「貯める意欲」に、満ち溢れていることでしょう。 そして「貯蓄」を考える時、誰しも始めに浮かぶのは「節約」では、ありませんか? 家計を見

+0
高還元率とお得がいっぱいの「dカードゴールド」 画像
クレジットカード

高還元率とお得がいっぱいの「dカードゴールド」

最近、携帯電話会社がカード事業に積極的に参加してきています。 auは「au WALLETカード」、ソフトバンクはプリペイドカードの「ソフトバンクカード」を発行していますね。 その中で、最も大きな動きがあったのがNTTドコ

+0
【夏の自由研究にも】 DIYで化粧品代も節約 固定費下げる、女を上げる 画像
節約・ポイ活

【夏の自由研究にも】 DIYで化粧品代も節約 固定費下げる、女を上げる

女であるがゆえ、女であるがためのコストっていかほどでしょう? スキンケア、メイクアップ、ヘアケアなどなど。毎月どれくらいの出費があるでしょう。 ポーラ文化研究所の調査によれば、2015年1か月のスキンケア化粧品の平均投資

+0
帰省シーズン到来 交通費の節約テクニックと帰省できなくても良好な関係を保てる心遣い。 画像
節約・ポイ活

帰省シーズン到来 交通費の節約テクニックと帰省できなくても良好な関係を保てる心遣い。

結婚し、親元を離れて生活している場合に問題になるのが、実家との付き合い方です。 実家が遠くにある場合、家族全員の交通費をどう捻出するかが重要な問題になります。そこで、交通費の節約も踏まえ、実家との付き合い方を考えてみまし

+0
「捨てないで!」 その不用品が誰かの命や地球環境を救います 画像
節約・ポイ活

「捨てないで!」 その不用品が誰かの命や地球環境を救います

「もう使わないだろうけど、愛着があって処分しにくい」 「自分には要らない物だけど、まだ使えるから捨てるのが勿体ない」 そんな思いで捨てられない物って結構ありますよね。 でも誰かが必要としてくれるなら、寄付してみたいと思い

+1
「銀歯」が歯を失う原因だった… 望まれる評価制度の見直し 画像
節約・ポイ活

「銀歯」が歯を失う原因だった… 望まれる評価制度の見直し

これまでのスタンダードは「銀歯を詰める」 虫歯治療といえば、「銀歯」を思い浮かぶのではないでしょうか? 日本人の7割の口に銀歯が入っていると調査結果もあるのです。日本では長く虫歯治療は歯を削って銀歯を詰めるというのがスタ

+0
家具を買わない選択 賃貸でもできる「5,000円以内」で壁面収納DIY 画像
お金の使い方

家具を買わない選択 賃貸でもできる「5,000円以内」で壁面収納DIY

人生と家具を考える 賃貸住まいだと、引っ越しのたびに家具の置き場で悩みます。待望のマイホームを手に入れた方でも、家が建つタイミングで死ぬまで愛せる家具に出会えない方もいると思います。 じゃあとりあえずカラーボックス? そ

+0
2016年現在、タダでここまでのWebサイトが作れるのを知っているだろうか 画像
節約・ポイ活

2016年現在、タダでここまでのWebサイトが作れるのを知っているだろうか

世間には「Webサイト制作はプロに頼むもの」という認識が今まではありました。私自身は、HTMLとCSSの知識が少々あるものですから、自分の思い通りのWebサイトを作ることがいかに難しいかを実感しているつもりです。 しかし

+0
歯医者さんの治療が長くかかる本当の理由を知って、良い歯科医を選びましょう 画像
その他

歯医者さんの治療が長くかかる本当の理由を知って、良い歯科医を選びましょう

詳しくご存知ですか? 歯科受診した経験はたいていの方がお持ちだと思います。 歯医者さんって、レントゲンは見せてくれるけれど、口をあ~んと開けているし、目を開けていると医師の顔がすぐ近くにあったりして、目を閉じている方も多

+0
  1. 先頭
  2. 280
  3. 290
  4. 300
  5. 310
  6. 320
  7. 328
  8. 329
  9. 330
  10. 331
  11. 332
  12. 333
  13. 334
  14. 335
  15. 336
  16. 337
  17. 338
  18. 340
  19. 350
  20. 最後
Page 333 of 352