※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

金銭教育

子供のお小遣い、キャッシュレス派はまだ2割 そのメリットと注意点、金銭感覚が身につく渡し方とは 画像
ライフ

子供のお小遣い、キャッシュレス派はまだ2割 そのメリットと注意点、金銭感覚が身につく渡し方とは

ここ数年で、子どもにキャッシュレスでお小遣いを渡す人が増えているようです。 その一方で、子どもにキャッシュレスでお小遣いを渡すことに抵抗を覚える人もまだ多いと聞きます。 しかし、これだけキャッシュレス決済が普及しているご

+0
わが家で3才児に実践した「金銭教育」 お金と物の大切さを伝える 画像
ライフ

わが家で3才児に実践した「金銭教育」 お金と物の大切さを伝える

お金に興味 わが家の上の子は3歳ですが、最近お金を触りたがることが増えてきました。 硬貨や紙幣を見つければ「触りたい!持ちたい!」と騒ぎ、お店屋さんごっこでは「お金でーす」と言いながらオモチャの紙幣で遊んでいます。 今回

+4
家族で取り組む「ワンチーム節約術」は、「家計の実態」と「目標額」の共有で、当事者意識・金銭感覚・絆を育む 画像
ライフ

家族で取り組む「ワンチーム節約術」は、「家計の実態」と「目標額」の共有で、当事者意識・金銭感覚・絆を育む

節約となると、どうしてもメインで動くのは「母親」になってしまうのではないでしょうか。 しかし、家族のレジャー費、教育費、住宅資金、老後の生活費と本来節約というのは家族みんなに関わるものです。 実は、節約を家族でするいこと

+0
「お小遣い」は学校で学ばない金銭教育 「報酬制」でスタート「定額制」に移行の手順・問題点・解決法 画像
ライフ

「お小遣い」は学校で学ばない金銭教育 「報酬制」でスタート「定額制」に移行の手順・問題点・解決法

小学校入学前後や低学年くらいになると「そろそろお小遣いあげる年齢かな」と考えはじめる家庭も多いと思います。 そうは思いながらも、 「どうやってスタートしたらよいの?」 「将来わが子が困らないように今から親にできることは?

+2
お金の管理上手な子に育つ「お小遣いの渡し方」 大切なポイント5つ 画像
ライフ

お金の管理上手な子に育つ「お小遣いの渡し方」 大切なポイント5つ

小さいお子さんがいらっしゃる方は、お正月にいろんな方からお年玉をいただいたと思います。 この時期こそ、お金の使い方についてお子さんとじっくり話し合ってみる良い機会ではないではないかと考えます。 そこで今回は、小さいお子さ

+1
最低100円から積立ができる「ジュニアNISA」はお金の英才教育にも使えます。 画像
投資

最低100円から積立ができる「ジュニアNISA」はお金の英才教育にも使えます。

「ジュニアNISA」と「NISA」 ジュニアNISAとは、2016年1月から始まった「未成年者少額投資非課税制度」の通称です。 大人向けNISAと異なり、 ・ 未成年の子供名義で口座を開設・運用できる ・ 口座の資金は子

+3
子どもとお金について話そう 我が家の「お小遣いの上げ方」と「金銭教育」についてお話しします。 画像
ライフ

子どもとお金について話そう 我が家の「お小遣いの上げ方」と「金銭教育」についてお話しします。

夏休みには、子どもを対象にした「マネー教室」を担当させていただくことがあり、保護者の方から「お小遣いのあげ方」や「お金についてどう教えたら良いか」など尋ねられることがあります。 そこで今回はわが家のお小遣い制度や金銭教育

+0
「キッザニア」のお仕事体験は、楽しかっただけで終わらせない 子供と一緒に「お金の大切さ」について学ぼう 画像
ライフ

「キッザニア」のお仕事体験は、楽しかっただけで終わらせない 子供と一緒に「お金の大切さ」について学ぼう

お金の大切さを小さい子どもに説明しても、なかなか心に刺さらないのが実際のところだったりします。 ではどうしたらわかりやすく教えることができるのでしょうか。 当時7歳の我が子の心に、衝撃と共に深く刺さったのはコレだったよう

+0
「お金に関する教育」超絶後進国の日本 中高生対象の「株式・投資信託」のカリキュラムを紹介。 画像
ライフ

「お金に関する教育」超絶後進国の日本 中高生対象の「株式・投資信託」のカリキュラムを紹介。

日本の「お金の流通・株式・投資に関する教育」 モノが溢れている日本は、「お金に関する教育」を世界的にみると非常に残念なほど後進国です。 株式や投資について、親御さんなど身近な方がされていれば、子どもさん自身興味を持つこと

+1
「節約上手」と言われる私が、子どもの頃に両親から教わった「お金の教育」とは 画像
ライフ

「節約上手」と言われる私が、子どもの頃に両親から教わった「お金の教育」とは

いまの時代、小さい頃からお金の使い方に関する教育をするのは当たり前になってきています。 どう貯め、どう使うのか。 子どもの年齢によっては、運用とはどういったものなのか、ということを教える必要もあります。 私の小さい頃は、

+1
【子どもの金銭教育】コンビニの形態や戦略は素晴らしい「教育素材」になる 画像
ビジネス

【子どもの金銭教育】コンビニの形態や戦略は素晴らしい「教育素材」になる

コンビニはスーパーと違って定価販売です。 それ故に、節約の敵と思われることも多々あります。 実際はスーパーで値引きされていない商品がコンビニのPBで安くなるということもあります。稀ですけど。 とはいえ、ほとんどの商品は定

+0
お正月は子供にお金教育をするチャンス! 我が家で実践したお年玉の用途、管理、相場をご紹介します。 画像
ライフ

お正月は子供にお金教育をするチャンス! 我が家で実践したお年玉の用途、管理、相場をご紹介します。

お年玉は、子供にとってお正月の最大の楽しみ 親としては 子供がもらったお年玉をどのように使わせていいか。 我が子や親せきの子供にいくらあげればいいか。 など、悩むことが多いと思います。 そこで、今回はお年玉を教材として親

+0
元銀行員ママの金銭教育 子供のムダづかいを防ぎ「正しい金銭感覚」を育てる3つの言葉 画像
ライフ

元銀行員ママの金銭教育 子供のムダづかいを防ぎ「正しい金銭感覚」を育てる3つの言葉

元銀行員ママの金銭教育 子供への金銭教育は、わが子が将来自立して生きていくために親が必ず行うべき重要な教育の一つ。 親は子供が小さいうちから金銭感覚をしっかり身に付けさせる必要があります。 そこで、今回は子育てでよくある

+0
家計を管理できる子に育てる。借金ゼロからのスタートを子供に用意できていますか? 画像
ライフ

家計を管理できる子に育てる。借金ゼロからのスタートを子供に用意できていますか?

貯蓄の基本は借金がないこと 貯蓄の基本は借金がないこと、これは貯蓄に関心の高い皆さんには周知の事実だと思います。 そこからスタートできていますか? 借金と聞くとカードローンやサラ金と呼ばれる消費者金融でお金を借りているこ

+0
「将来お金で苦労しない子ども」に育てるお金の話 お子さんと一緒に読んでください 画像
その他

「将来お金で苦労しない子ども」に育てるお金の話 お子さんと一緒に読んでください

帰省してお小遣いをもらったり、お小遣いを持ってお友達と出かけたり、子ども達がお金にふれる機会が多くなる夏休みは、お金の使い方を学ぶチャンスでもあります。 今日は、小学校などで行っているマネー教室の一場面を切り取って、子ど

+1
どこか変だよ最近の「投資教育」の中身 スタンスとポイントさえ押さえれば「個別株投資」は難しくない 画像
投資

どこか変だよ最近の「投資教育」の中身 スタンスとポイントさえ押さえれば「個別株投資」は難しくない

投資教育の普及 私の青春時代と違い、現在は学生時代に投資教育や金銭教育などお金に関する教育を受ける機会が増えてきました。 学生だけでなく、確定拠出年金の導入を契機とした社会人への投資教育も増えてきます。 お金の教育を受け

+0
子どもの「お小遣い帳」は「計画」と「振り返り」から始めましょう 画像
ライフ

子どもの「お小遣い帳」は「計画」と「振り返り」から始めましょう

子供の「金融教育」というと何を思い浮かべますか? お小遣い管理、貯金などでしょうか。 それ以外にも、実は投資や為替、日本や世界の経済政策や経済状況、企業のビジネスモデルなども、子供の頃から身につけておくと良い知識や教養で

+0
子どもがもらった「お年玉」 いつから自分で管理させる? 画像
ライフ

子どもがもらった「お年玉」 いつから自分で管理させる?

小学生が一人からもらうお年玉の平均額は3,000円だそうです。 ということは、もらう3,000円×もらう人数の金額を手にすることになります。これは子どもにとっては大金ですよね! お年玉は子どものものですが、小さいころは全

+2
【小説】あるFP一家の金銭教育 お年玉をどの通貨でもらうか決める ~大晦日の前日(30日)の家族会議~ 画像
ライフ

【小説】あるFP一家の金銭教育 お年玉をどの通貨でもらうか決める ~大晦日の前日(30日)の家族会議~

登場人物の紹介 場所はFP「恋男子事務所」兼自宅。ここは北海道……非常に寒い。 所長・・小野垣 源 「47歳」ダンスは得意 通称(恋) 都市銀行東京都出身・35歳時、最後の赴任地で開業 奥様・・ユリ  「37歳」一家のサ

+0
こどもに「お金って何?」と聞かれたら 親子でマネーコミュニケーション(1) 画像
ライフ

こどもに「お金って何?」と聞かれたら 親子でマネーコミュニケーション(1)

FPとなり、お金のことを考えることが日常となっている。お客様のライフプランを考えることも、自分自身の家計を考えることも日常だ。 講演会で大勢の方を前にお金の話をさせていただく機会もある。いただいたテーマに沿って、自分なり

+0
FP母の我が子への金銭教育 竹下さくらさん~心地良い金バナ(7) 画像
ライフ

FP母の我が子への金銭教育 竹下さくらさん~心地良い金バナ(7)

FPの母が子どもに求めることは2つ ≪今回お話をうかがったFPの竹下さくら さん≫ FPの竹下さくらさんが、我が子(高2女子・中2男子)に求めていることは、2つある。 1) 人さまに迷惑をかける生き方はしないで欲しい 2

+0
親にしかできないお金の英才教育とは 小学生のうちに身に付けたいお金の知識と管理術 画像
ライフ

親にしかできないお金の英才教育とは 小学生のうちに身に付けたいお金の知識と管理術

子どもがお金に興味を持ち始めたら…… あれ買って! これ買って! ってものすごく言い始めたら…… これは、チャンスです。早速、子どもの金銭教育をはじめていきましょう! 学校では、お金の管理や貯金方法、使い方などは教えてく

+9
子供のお年玉、子供に使い道を任せる場合に親がすべきこと 画像
ライフ

子供のお年玉、子供に使い道を任せる場合に親がすべきこと

子供にとって、お正月は一大イベントです。なぜなら、お年玉がもらえるから。うちの息子も11月ごろからお年玉を楽しみにしており、何を買うか計画しています。 さて、あまり多額でなければ子供が欲しいと思うものを買わせるのも良いと

+0
子供の金銭教育 子供のタイプ別しつけのすすめ 画像
ライフ

子供の金銭教育 子供のタイプ別しつけのすすめ

お子さんの金銭感覚に心配はありませんか 私には子供が2人います。上の子はとても慎重で我慢強く、思慮深いタイプ。下の子は自己主張が強く、度胸がある勝負師タイプ。お小遣いの使い方もそれぞれの性格がよく反映されています。上の子

+0
子どもへのプレゼント 多すぎは感謝の心をしぼませる 画像
ライフ

子どもへのプレゼント 多すぎは感謝の心をしぼませる

秋はイベント事や祝日が多く慌ただしい日々が続きましたが、今年も残すところあと1か月あまり。大人にとっては何かと物入りで懐ぐあいの気になる季節、逆に子どもにとっては「クリスマスに何をもらおうかな?」、「お年玉いくらもらえる

+1
『子どもの心を勇気づける』 子どもへの金銭教育(3) 画像
ライフ

『子どもの心を勇気づける』 子どもへの金銭教育(3)

前回は、子どもの心を傷つける「勇気くじき」について考えてみた。今回は、逆に「勇気づけ」について考えてみる。 お金の教育は子どもの心を傷つけやすい。そういった場面で子どもの自尊感情を傷つけずに逆に自信を持たせるコツがある。

+0
『子どもの心を傷つけないコツ』 子どもへの金銭教育(2) 画像
ライフ

『子どもの心を傷つけないコツ』 子どもへの金銭教育(2)

前回、金銭教育は子どもの心を傷つける可能性が大きいと書いた。今回はそこをもう少しほり下げてみたい。 子どもの心を傷つけるとは、具体的には「自尊感情」を傷つけること。 自尊感情とは 「自分は自分でいいんだ。」 「ありのまま

+0
『幸せな人生とお金の関係』 子どもへの金銭教育(1) 画像
ライフ

『幸せな人生とお金の関係』 子どもへの金銭教育(1)

子どもへの金銭教育ということについていろいろと考えてみた。子どもを教育する目的はたったひとつ。子どもが「幸せになること」だ。 では、子どもが幸せになるために最も必要なことは、なんだろうか。 私は、その子が自分らしくイキイ

+0
「子供NISA」なのに子供は蚊帳の外 日本で金銭教育が行われない理由 画像
ライフ

「子供NISA」なのに子供は蚊帳の外 日本で金銭教育が行われない理由

「子供NISA」が始まると言う。 「未成年を対象にした少額投資非課税制度(NISA)である子供NISAが2016年に始まる見込みだ。子供NISAは主な資金の出し手が祖父母にあたるシニア層になりそうで、相続税対策にもなるた

+0
子どもに「お金の話」を聞かれたら、どうしていますか? 画像
ライフ

子どもに「お金の話」を聞かれたら、どうしていますか?

新学期が始まると、私にとって最も忙しい時期の始まりだ。高等学校のPTA総会や進路講演会にお声がかかる。 「進学マネープラン講座」や「高校生の進路選択とお金の話」、「思春期の風通しの良い親子関係の話」など、講演内容はさまざ

+0
節約するなら子連れでスーパーに行くな? 子供と買い物に行くメリット 画像
節約・ポイ活

節約するなら子連れでスーパーに行くな? 子供と買い物に行くメリット

・食費の節約をするためには、あらかじめ「買い物リスト」を作る。 ・空腹時には余計なものを買いやすいので食後に買い物に行く。 などなど、買い物に行く際の節約テクニックもいろいろありますが、その一つに、「子供を連れて行かない

+1
子供へのマネー教育 まずは一緒に買い物に行くことから始めよう 画像
コラム

子供へのマネー教育 まずは一緒に買い物に行くことから始めよう

 あなたは、お子さんにマネー教育をしていますか? 「お金についての教育をした方がいいとは思うけど、どうすればいいか分からない」という人や、「そんなの普通に生きていれば自然と身に付くものだ」と考えている人もいるでしょう。

+0
お年玉で子供に「お金の大切さ」を教える5つのポイント 画像
コラム

お年玉で子供に「お金の大切さ」を教える5つのポイント

 今年も残り1か月程となりました。「もう~いくつ寝ると~♪」……こんな時期にお正月のネタは鬼が笑いますかね…。  さて、お正月と言えば「おせち料理」、「お雑煮」、「凧揚げ」、「羽根つき」…というのが日本のお正月のイメージ

+0
「お年玉」を子どもに任せるべき? 任せる場合のポイントは? 画像
コラム

「お年玉」を子どもに任せるべき? 任せる場合のポイントは?

 早いものでもうすぐ年末。お年玉の話題がのぼる頃ですね。お年玉を子どもに任せるべきか、任せるならどこまでなのかなど、悩む親も少なくありません。  いただける金額が少なければそれほど悩みもしないのでしょうが、少子化の影響も

+0
妖怪メダル入手に躍起にならず、子供にお金との上手なつきあい方を教えよう 画像
コラム

妖怪メダル入手に躍起にならず、子供にお金との上手なつきあい方を教えよう

 妖怪ウォッチが大人気ですね。私の住む地方都市ですら購入の際には整理券が必要なこともあります。子どもの欲しがるメダルを手に入れようと躍起になる親御さんの話もちらほらと耳にします。  そうしたブームを目にするにつけ、いつも

+0
地方自治法施行60周年記念貨幣 記念貨幣通じてお金の知識を高めよう 画像
コラム

地方自治法施行60周年記念貨幣 記念貨幣通じてお金の知識を高めよう

 6月21日に群馬県富岡市の「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界文化遺産に登録されました。日本で18件目の世界遺産だそうです。おめでとうございます。  筆者は元々群馬県の生まれで、富岡市にほど近い藤岡市で生まれ育ちました。

+0
  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2