※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(921ページ中837ページ目)

大手生保が増配!? 生命保険の配当金のしくみを知っておこう! 画像
コラム

大手生保が増配!? 生命保険の配当金のしくみを知っておこう!

大手生保が軒並み、配当金増額の計画     先日の新聞記事に、大手生命保険会社が2014年度決算で、個人契約者への配当金の増額を計画しているという内容が掲載されていた。(該当記事) 株高や円安で資産運用による収益が増え、

+0
[相続物語(2)]  あなた死んだ後も私を守ってね 妻の言い分。夫の言い分。 画像
コラム

[相続物語(2)] あなた死んだ後も私を守ってね 妻の言い分。夫の言い分。

   しげちゃんと中島は、深堀から紹介されて公証人役場に来て、公証人に相談している。少しだけ公証人いついて、紹介をすることにする。公証人は、裁判官、検察官、弁護士あるいは法務局長など司法書士など長年法律関係の仕事をしてき

+0
202X年 地価上昇ポイントは名古屋が独占する? 画像
コラム

202X年 地価上昇ポイントは名古屋が独占する?

 今年も3月18日に地価公示が発表となりました。全国的には住宅地の下落が縮小し、商業地は横ばいとなり、一部の地域では二桁の上昇を示しているところもあります。  商業地では先日北陸新幹線が開通した金沢の地点(金沢5-13:

+0
花見シーズン♪ 料理ができなくても安い会費で楽しむアイデア6つ 画像
コストコ

花見シーズン♪ 料理ができなくても安い会費で楽しむアイデア6つ

 今年もお花見シーズンがやってまいりました。お花見と言えば食事にお酒も欠かせませんが、どうしてもそれなりの「会費」がかかってしまうものですよね。  誰もが料理上手で一品ずつ持ち寄りができるならほとんどお酒代しかかからない

+0
100年安心どころか30年後に年金積立金が枯渇する!? それでも公的年金制度は破綻しないと考えよう 画像
コラム

100年安心どころか30年後に年金積立金が枯渇する!? それでも公的年金制度は破綻しないと考えよう

 国民全体にとって不信感・不安感の高い公的年金制度であるが、筆者は以下の様に考えている。 現行制度の維持は難しいが、公的年金制度自体は破綻しない  公的年金制度を維持するため、将来年金受給額が大きく減らされ、現役層が納め

+0
為替相場はどう決まるのか? こんな時に円高や円安になる 画像
コラム

為替相場はどう決まるのか? こんな時に円高や円安になる

 最近為替に関するコラム記事がありました。「円高」とか「円安」の意味はご理解頂いたかと思いますが、それでは何故円高になったり、円安になったりするのでしょうか? 今日はこの点について少し考えてみたいと思います。 需要と供給

+0
相続で自分にデメリットが出そうな不安を感じた時にすること 画像
コラム

相続で自分にデメリットが出そうな不安を感じた時にすること

 「相続」から「もめごと」を連想される方も少なからずいらっしゃることかと思います。民法で「相続人」という地位はしっかり保障されているはずなのですが、法律通りにいかないケースも多くあります。  相続開始後なら尚更のこと、相

+0
洗剤の詰め替えは本当にお得? 本体or詰め替えで迷ったときの計算方法 画像
コラム

洗剤の詰め替えは本当にお得? 本体or詰め替えで迷ったときの計算方法

 衣類用洗剤や食器洗剤、シャンプーやコンディショナーなど、あなたは「安くてエコ」な詰め替えを買っていませんか?  節約のことだけを考えた場合、実は本体を買った方がお得になることが多いんです。一見詰め替えの方がお得に見えま

+17
「Yahoo! ファイナンス」アプリは株投資に役立つのか、実際に使ってみた 画像
コラム

「Yahoo! ファイナンス」アプリは株投資に役立つのか、実際に使ってみた

 家計簿や資産管理のためのスマホアプリって意外とたくさんあるのですが、その中の一つに「Yahoo! ファイナンス」があります。家計簿というよりは資産管理のためのアプリになりますが、株投資をするのに役に立つのか、実際に使っ

+0
4着買って14パターン着回し! シンプルライフ的な洋服コーデ術 画像
コラム

4着買って14パターン着回し! シンプルライフ的な洋服コーデ術

 あなたは、洋服にいくらお金をかけていますか? 「年収の1割ぐらいは洋服に使っている」という女性も珍しくありませんし、また、せっかく安く買った服でも、着こなせずにクローゼットの奥に追いやられていることも多いのではないでし

+0
「FX取引手数料0円!」の陰に潜むワナ 意外な手数料徴収に要注意 画像
FX

「FX取引手数料0円!」の陰に潜むワナ 意外な手数料徴収に要注意

 FX取引をしたことがなくても、FX各社の広告は目にしたことがあるのではないでしょうか? 「FX取引手数料0円!」、「完全無料!」という類の広告がWEB上にあふれていますので、「FXって手数料要らないんだ?」くらいに思っ

+0
短時間でOK! 最小限の手間でできる共働き夫婦の家計管理 画像
100均

短時間でOK! 最小限の手間でできる共働き夫婦の家計管理

「家計管理に時間が取られるわりに、貯蓄が増えない……」とお悩みの方はいませんか? 共働きの場合、収入は多くても家計管理がずさんになり、思うように節約したり貯蓄が増えないという悪循環に陥りがちです。 特に、夫婦ともにフルタ

+0
財産承継対策に不可欠な不動産相場の将来予測の難しさ 画像
コラム

財産承継対策に不可欠な不動産相場の将来予測の難しさ

 今年に入って、相続税の基礎控除額の減額の税制改正にあいまって相続対策についての話題でもちきりです。銀行や生命保険会社、証券会社等の金融機関もさることながら不動産関連業者も相続対策のコンサルティング業務を前面に打ち出して

+0
インフレより心配なのは金利の上昇 大切なお金を守る方法とは 画像
コラム

インフレより心配なのは金利の上昇 大切なお金を守る方法とは

 じわじわと物価が上昇してきた。昨年から消費税も8%になった。デフレ時代は預金は持っているだけで実質的には価値が増えたが、今後もインフレが更に進むとすれば預金の価値は目減りして行く可能性がある。  インフレ時代はデフレ時

+0
2014年度の「なでしこ銘柄」40社公表 意外なイチオシ銘柄はコレ! 画像
コラム

2014年度の「なでしこ銘柄」40社公表 意外なイチオシ銘柄はコレ!

 2012年度から毎年、経済産業省が公表している「なでしこ銘柄」。今年で3年目となりましたが、今年度のなでしこ銘柄40社はどんな顔ぶれとなったのでしょうか? 40社をご紹介する前に、なでしこ銘柄とは何か、簡単におさらいで

+0
『日本の家計簿』~税金のいろは~ 画像
コラム

『日本の家計簿』~税金のいろは~

税金って何?  年末調整や確定申告の季節になると「税金」について意識する人が増えます。 『こんなに税金を払っているのか~、これは何の税金だ?』  とその時は意識しますが、またすぐに忘れてしまいます。日頃、意識している税金

+0
投資を怖がる日本人 複利効果の期待できるお金の預け先は 画像
コラム

投資を怖がる日本人 複利効果の期待できるお金の預け先は

「あまり信頼できない39.9%」 「敷居が高い33.5%」 「経済情報を発信している21.6%」  平成24年に日本証券業協会が行った『証券投資に関する全国調査』で、≪証券会社のイメージは?≫とのアンケート結果です。  

+0
とりあえずNISA口座開設したけど、よくわからない人はどうするべき?~コツコツ投資14年間の実例~ 画像
コラム

とりあえずNISA口座開設したけど、よくわからない人はどうするべき?~コツコツ投資14年間の実例~

 これまでに何度か、コツコツ(積み立て)投資の考え方をご説明してきました。(前回記事)では、今日は実例をお見せしましょう。 我が家のコツコツ投資14年間の結果  これは、我が家の高校生の娘2人がまだ小さかった時、将来の大

+0
店員の営業トークをかわして絶対使える洋服だけを選べる買い物術 画像
コラム

店員の営業トークをかわして絶対使える洋服だけを選べる買い物術

 あなたは、せっかく買ったのに着ていない服を持っていませんか? 着こなせない服は、負債です。  「試着せずに買った」、「店員のセールストークを断わり切れずに買った」など、負債を増やす原因はいろいろあると思いますが、無駄な

+0
[相続物語(1)] 相続人は妻だけだから心配ない? 妻の言い分。夫の言い分。 画像
コラム

[相続物語(1)] 相続人は妻だけだから心配ない? 妻の言い分。夫の言い分。

   「今年の流行語大賞は相続対策で決まり! そうだろう中島」なんて、幼なじみのしげちゃんが中ジョッキ片手にとても嬉しそうだ。今まで二人で居酒屋で飲む時の話のつまみは、決まって孫自慢に健康だった。  そんな年金暮らしが相

+0
続・借金取りは怖くない ~自己破産のメリット・デメリット~ 画像
クレジットカード

続・借金取りは怖くない ~自己破産のメリット・デメリット~

 前回、借金取りに対し債務者のとるべき行動の一つとして自己破産の活用について述べましたが、今回はその自己破産の手続き、メリット・デメリットについて少し述べてみたいと思います。 自己破産のメリット  自己破産の一番のメリッ

+0
NISAで将来の為に投資体験をしよう! 株式投資・株投信・ETF他 画像
コラム

NISAで将来の為に投資体験をしよう! 株式投資・株投信・ETF他

どの銘柄を選ぶ?  「どの銘柄を選ぶ?」かは、難しく考えれば難しいですが、サラリーパーソンで迷ったら、自分が勤めている会社、例えば、食品、流通、不動産、サービスその等の良く知った業界で1番、2番の会社を東証1部から選んだ

+0
6月権利確定のイチオシ優待銘柄2つ 【3か月前先回り投資術】 画像
コラム

6月権利確定のイチオシ優待銘柄2つ 【3か月前先回り投資術】

 以前から当サイトでオススメしている、「権利確定月の3か月前までに優待銘柄を購入する」投資法から言うと、すでに目線は6月の株主優待。6月権利確定の優待銘柄の中で、「これいいなぁ」と思えるものはいくつかあるのですが、その中

+0
貯蓄家からプチ投資家に変わる、はじめの一歩 画像
コラム

貯蓄家からプチ投資家に変わる、はじめの一歩

 「投資をするのが怖い」そんなことをおっしゃる方がたくさんいます。また、「投資なんかしなくても生きていける」と割り切った考えを持つ方もいます。  ところで、話は変わりますが、一つ質問です。  みなさんはケータイやスマホが

+0
確定申告後の今こそ、賃貸経営の改善と将来の目標設定を! 画像
コラム

確定申告後の今こそ、賃貸経営の改善と将来の目標設定を!

 個人事業主にとって、悩ましいものが確定申告です。特に納税については、良い話をあまり聞きません。納税したお金が健全に使われていることが、見えないことが残念です。歴史を見ても、年貢について、たくさんの騒動が起きています。こ

+0
アメリカ利上げXデーは近い? 利上げ前に仕込んでおきたい銘柄 画像
コラム

アメリカ利上げXデーは近い? 利上げ前に仕込んでおきたい銘柄

 株投資をちょっとでもかじっている方なら誰もが注目している、アメリカ利上げのタイミング。現時点で、6月の可能性は0ではなく、12月の可能性も無きにしも非ず。しかし、一番可能性が高いのは、9月のFOMCでの利上げ発表かと。

+0
不動産の価格とは? 相続・売買における難しい使い分け 画像
コラム

不動産の価格とは? 相続・売買における難しい使い分け

 相続の相談をはじめ、不動産の売却、購入の相談をいただく際、自身が想定する「不動産の評価」と実際の不動産の評価が異なり、戸惑われる方が多くいらっしゃいます。  以前にもお伝えしたように不動産の評価は「1物4価」と言われま

+0
投資信託は「複利運用」と「分配金」、どちらを重視して選ぶべきか 画像
コラム

投資信託は「複利運用」と「分配金」、どちらを重視して選ぶべきか

 こんにちは! 国際フィナンシャルコンサルタントの荒川雄一です。さて今回は、投資信託でよく耳にする「複利運用」と「分配金」という2つの言葉を取り上げてみたいと思います。 「単利」と「複利」の違い  一般的に、「単利とは、

+0
得する預金 少しでも高い金利で預金するポイント 画像
コラム

得する預金 少しでも高い金利で預金するポイント

 最近、読者から編集部に「預金で得するコツについて」について問い合わせがありました。預金金利が過去最低水準にあるなか、少しでも高い金利で預金することに関心が集まりつつあるようです。今回、少しでも高い金利で預金するポイント

+0
ズボラさん必見 「当たり前」のものを断捨離して節約&片づけ上手になる方法 画像
コラム

ズボラさん必見 「当たり前」のものを断捨離して節約&片づけ上手になる方法

 あなは、「お金が貯まらない」という悩みや、「片づけがうまくいかない」という悩みを持っていませんか? 一見別々の悩みに思えますが、当たり前だと思っていることをやめることによって、この両方を解決できるかもしれません!  ズ

+0
今さら聞けないFXの意味とは? 教えて!FX講師「Fixy」先生 画像
FX

今さら聞けないFXの意味とは? 教えて!FX講師「Fixy」先生

突然ですが、FX講師の「Fixy(フィクシー)」と申します。初めにお断りしておきますが、仮名です。初心者でもわかるようにFXについて教えて下さいとお願いされ、急遽、講師としてきました。髪の毛が緑色ですが、染めているわけで

+0
超節約 食費1か月1万円生活を達成するための節約術7つ 画像
その他

超節約 食費1か月1万円生活を達成するための節約術7つ

生活費の中で、一番削りやすいところ、それが、食費です。 食費は、毎日外食していれば一人暮らしでも5万、6万とかかってしまいますが、毎食自炊でさらに節約を意識していれば、1か月の食費を数千円にまで落とす猛者もいます。 わた

+12
思考を変えてトライする! 売却益を気にしないシンプルな株投資 画像
コラム

思考を変えてトライする! 売却益を気にしないシンプルな株投資

 株投資の基本は「安いところで買って高くなったら売る」ですが、口で言うほど簡単ではないですよね。株投資を難しく感じる要素はたくさんあると思うのですが、株投資初心者の話を聞くとこんなことを仰っていました。 ●売り時を見極め

+0
なぜだか月末ピンチになる…独身男性のための節約術 画像
コラム

なぜだか月末ピンチになる…独身男性のための節約術

 特に派手なお金の使い方はしていないはずなのに、なぜだか月末になるとお金が足りなくてカツカツになってしまう……  そんな独身男性は多いようです。女性であれば美容代や洋服代を節約するだけでも大きな効果が得られますが、独身男

+1
Gmailが届かない! 格安スマホからメールが送れないときの対処法 画像
節約・ポイ活

Gmailが届かない! 格安スマホからメールが送れないときの対処法

 格安スマホは、従来のスマホ、ガラケーに比べると格段に通信費が安くなるので、最近人気があります。筆者も、SIMフリーのiPhoneをMVNO(格安SIM)で使っているので、かなり通信費が抑えられました。  しかし、格安S

+1
家計管理のコツは「5W2Hとソウレンホウ」 画像
コラム

家計管理のコツは「5W2Hとソウレンホウ」

 みなさんは、「5W2H」という言葉をご存知ですか? 一般的にはビジネスにおいて、物事を計画的に進める際や物事を正確に伝える際に用いられる確認事項のことをあらわす言葉になります。 「5W2H」とは?  もう少し細かく説明

+0
  1. 先頭
  2. 780
  3. 790
  4. 800
  5. 810
  6. 820
  7. 832
  8. 833
  9. 834
  10. 835
  11. 836
  12. 837
  13. 838
  14. 839
  15. 840
  16. 841
  17. 842
  18. 850
  19. 860
  20. 最後
Page 837 of 921