※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事病院の個室などに入院した時にかかる差額ベッド代は、通常1日あたり数千円の負担になります。 2~3週間入院すると10万円以上かかることもあり、入院費の支払いの際に金額を聞いてビックリする方もいるのではないでしょうか。 その
出産退職の経済損失 1.2兆円 第一生命経済研究所のレポート(pdf)を拝読し、一石投じたくなりました…投じます。 いや、別に第一生命さんだけが悪いんじゃないんですけどね。 ワークライフバランスをこういう切り口で問題視す
2018年に入って米中間の貿易摩擦が熾烈さを極めています。 事の発端はアメリカが対中国の貿易赤字を是正するために、中国製品に大幅な関税を掛けたことでした。 その後も報復合戦はエスカレートして、8/23にはアメリカが160
トルコリラの大暴落 トルコリラは、アメリカがトルコに対する経済制裁を発動した直後に、大暴落しました。 エルドアン大統領が強気の姿勢を崩さないなど、いまだに通貨暴落に終息の兆しが見えません。 一方、トルコ政府がアメリカの追
中華圏でも人気 世界的に人気のファストフードのケンタッキー。 中国では、マクドナルドよりも人気があり、店舗数もケンタッキーの方が多いです。 2017年で中国には、約5,300店舗、マクドナルドは約2,400店舗だそうです
使ったら手放せなくなったニトリのキッチン用品 ニトリはお値段もお手頃、それでいて品質もしっかりしているので信頼して購入できるのが魅力です。 機能性と価格重視派の我が家には、多くのニトリのアイテムがあります。 今回は、その
IT導入検討中 個人であれ企業であれ、順調な事業運営にITは欠かせないツールとなりました。 導入にはコストがかかるけど、日進月歩で進歩するIT技術の性質上、5年10年と長く維持できないのが特徴です。 「ITツールを新しく
子どもが親と一緒に料理をする時間は、親子のコミュニケーションとして最適なもの。 また、自分で食べるものをこしらえられるという自信は、子どもの将来や人間性にも大きな影響を与えます。 子どもが自ら進んで「なにか作りたい!」と
クレカの明細で発覚 クレジットカードの明細を確認したら、このような引き落としを見つけました。 MCAFEE *WWW.MCAFEE.COM ¥5,940 さらにその2か月前の明細を確認していると、以下のような引き落としも
ホームレス多いイギリス イギリスでは日本よりもかなり頻繁にホームレスを見かけることになります。 高齢の方だけでなく、まだ20代、30代の若い男女が路上で生活している姿に驚く日本人も多いです。 イギリスではドラッグやアルコ
中国のスマホ決済さまざまな種類があるのですが、アリペイは紅包と呼ばれるQRコードでその場で割引ができるサービスを提供し、利用促進を図っています。 アリペイアプリを持っている人ならだれでもお得に購入できるので、中国での買い
トルコとアメリカの関係の急激な悪化により、トルコリラが急落しました。 多額の手持ち資金を投じて大損した人も少なくないようです。 「投資で失敗して大損」はトルコリラだけではありません。 仮想通貨や他の投資でも見られます。
長期に渡るシステムメンテナンス 株式会社みずほフィナンシャルグループ傘下の、株式会社みずほ銀行とみずほ信託銀行は、次期勘定系システムへの移行を目指し、長期に渡るシステムメンテナンスを行っています。 みずほ銀行は、 ・ 2
「お薬手帳はお持ちですか」 病院で薬を処方してもらうと、受け取るために調剤薬局へ行くことがあります。 受け取る時に必ずと言っていいほど、 「お薬手帳はお持ちですか」 と聞かれます。 持っていくと36円安くなります。 なぜ
水周りトラブル ポストの中に「水漏れ修理業者」のマグネット式チラシが入っていませんか? 水漏れ修理をこちらが依頼した場合、業者側にはかなりの利益があるのだろうと推測できるので 「できるなら、それが必要にならなければいいが
2018年度の最低賃金の引き上げについて、厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は7月25日、全国の加重平均で26円上げるべきだとの目安をまとめました。 比較できる2002年度以降では最大の引き上げ額で、実現すれば全国
2018年7月31日の日銀黒田総裁の発言では「フォワードガイダンス」という言葉が使われました。 そもそもフォワードガイダンスとは何でしょうか。 実は、こちらは新しい言葉ではなく、直訳すれば「将来への指針」ですので、言葉は
確認することの重要性 筆者は銀行員時代、1日のお金の出入りを確認する「照合作業」を毎日行っていました。 その経験を通して、重要なことは二重の確認が必要不可欠であることを痛感しました。 そのため、銀行退職後も、お金にかかわ
7月30~31日に行われた、日銀の金融政策決定会合で、マイナス金利の副作用を是正する措置が取られました。 この変更により、住宅ローン金利はどうなるのでしょうか。タイプ別に解説します。 具体的には、どのように変わったのか
「IR整備法」が成立 7月下旬、特定複合観光施設区域整備法、通称「IR整備法」が成立しました。 この法律によって、日本にもカジノが作れるようになります。 カジノの設立は維新の会の肝いり政策ですから、やはり日本第1号のカジ
外国からの観光客数は2018年1月から5月までで約1,314万人を超えた。 この勢いでいくと、年間3,000万人突破も夢ではない。 一時1,000万人突破は夢のような状況から一転してすさまじい勢いで伸びている。 国別にみ
イケアの商品は、買って満足できるものとそうでないものの振れ幅が大きいと思っています。 ≪画像元:イケア≫ 見ると欲しくなるし価格も手ごろ。 失敗してもいいやとついつい手を伸ばしてしまったこともありますが、近ごろはかなり慎
マジでキレる5秒前 共働きが多くなった現代。 2人で働いていても、家事や育児になると女性の負担が多くなってしまう家庭が多いです。 日々仕事と家事、育児に追われる忙しいママさんのストレスの元が、案外身近にあります。 それは
今年のはじめに各所で「経済展望セミナー」を開催しました。 その中で、「今年最大の『テールリスク』はチャイナリスクでは?」などと言及して参りました。 まず、テールリスクとは? 「テール」とは騰落率分布の端や裾野という意味で
大変だから賢く手を抜く 共働きのご家庭では、毎日の家事をこなすのが大変ですよね。 仕事や子育てだけでクタクタなのに、その上掃除や洗濯までやるのだから、気が休まる暇がありません。 「あなたも手伝ってよ!」 なんて夫婦ゲンカ
衝撃的なデータが 最近、金融庁の有識者会議がまとめた資料が開示され話題となっています。 この内容は地方銀行が今後存続できるか否かを、県別にまとめた資料です。 これによりますと、県内に地銀が1行しかなくても、今後の存続が厳
共働きのワーキングママこそ、うまく使いこなしたい家事代行サービス。 でも、「家事を人に任せるなんて」「家事代行は高いのでは?」と思い、なかなか利用に踏み出せない人も多いのではないでしょうか。 でも、筆者は家事だからこそ、
カインズホームでは、格安で品質のいいものをオリジナル商品として続々と販売しています。 私もさまざまなカインズのオリジナル商品を使ってきましたが、本当に安くて使い勝手がいいので安心して使えます。 ただ、そこにプラス「おしゃ
前回の記事は、返済不能となった融資について、債権譲渡という手続きを検討するところまでを説明しました。 今回は、その後に何が起きるのかを説明します。 ※関連記事 銀行に返せなくなった借金は、どうなるの? 返済不能となった時
行けないし、キャンセル料払うし… 体調不良や急用、仕事の都合などで利用できなくなってしまった宿泊予約。 これまでは 「キャンセル料を払っておしまい」 という、ちょっとブルーな気分に陥ってしまうパターンが当たり前でしたが、
災害直後は「現金だけ」がたより 大きな災害がおきるとライフラインが停止します。 すると電気もガスも止まるため、料理ができず、食パンや缶詰などの調理不要で食べられるものが飛ぶように売れるのです。 今までの大災害でも、食べ物
銀行からの借入が返せない時 銀行としては、当然に返ってくる見込みのもとに融資を行います。 しかしいつの時代においても、一定の割合で返済不能となるケースは発生します。 こんな時に、銀行としてはどう動くのかを考えます。 銀行
銀行員らしくない若手を採用したい 最近では、銀行において従来とは異なる人事評価体系が必要であり、こうした中で採用においても、新しい見方で銀行員らしくない人間を求めているといった記事をよく見かけます。 これって本当なのでし
自宅でかわいい犬や猫などの動物を飼っている人も多いと思いますが、夫婦ともに外で仕事を持っていると、残業で遅くまで家に帰れない、出張が入るなどの理由で十分な世話ができないこともありますよね。 身近に頼める人がいない場合は、
地震大国である日本。 6月18日にも、大阪府北部で最大震度6弱を記録する地震が発生しています。 大規模災害が起きて、着の身着のまま避難所へ逃げなければならないときや、自宅の中へ入れなくなったとき、銀行へ預けていたお金はど
一軒家 VS シロアリ 一軒家を保有して住んでいる人にとって、シロアリの存在は気になるものです。 現在築30年の我が家は、建築会社が年に一度点検に来てくれます。 今年、床下を点検した後にシロアリ駆除を勧められました。 シ