※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(924ページ中552ページ目)

【波乱相場】リスクコントロールの2つのポイント 「下落以上のリターンを得られる」暴落時の対処法 画像
株式投資

【波乱相場】リスクコントロールの2つのポイント 「下落以上のリターンを得られる」暴落時の対処法

今回は、株式投資などにおけるリスクコントロールおよび暴落時の対処法について解説していきたいと思います。 リスクコントロールのポイント リスクコントロールのポイントには、「分散投資を意識する」、「現金比率を決めておく」とい

+0
貯金の大敵「支出癖」 レシートから見つける方法と、その後の対策 画像
貯金

貯金の大敵「支出癖」 レシートから見つける方法と、その後の対策

買い物をするとレシートを手渡されますが、受け取ったところで、せいぜい金額を確認するくらいで捨ててはいませんか。 それは、もったいないです。 たった1枚の小さな紙切れですが、無駄使いを減らすアイテムとして活用しましょう。

+0
【高校の費用】教育費は中学の「倍以上」・私立は公立の「約9倍」! 内訳実例と対策:4つの「支援制度」3つの「貯蓄法」 画像
子育て

【高校の費用】教育費は中学の「倍以上」・私立は公立の「約9倍」! 内訳実例と対策:4つの「支援制度」3つの「貯蓄法」

子どもが公立中学から高校に進学すると、学校教育費が一気に増えます。 高校は義務教育ではなく、中学までは無料だった授業料などの費用が有料になるからです。 そこで、文部科学省の「平成30年度子供の学習費調査」をもとに、高校生

+0
4/1より「WAON POINTカード」が大幅変更 残念な変更内容、対策を徹底解説 画像
クレジットカード

4/1より「WAON POINTカード」が大幅変更 残念な変更内容、対策を徹底解説

イオンでお得にお買物をする方法としては、 ・ イオンカード ・ 電子マネーWAON ・ WAON POINTカード の3種類がありますが、このうち「WAON POINT」については4月1日より大幅な変更がなされ、うまみが

+32
ソニー損保のAI活用「GOOD DRIVE」 20等級、低事故リスク運転者にメリットあり 画像
損害保険

ソニー損保のAI活用「GOOD DRIVE」 20等級、低事故リスク運転者にメリットあり

自動車保険の保険料は、用途車種や使用目的、年間走行距離や記名被保険者(主に契約車両を運転する者)の年齢などから事故リスクを評価して決められています。 それに対しソニー損保は、自動車事故のデータから分析した事故リスクを基に

+3
【子育て世代必見 】100均グッズで無駄な出費とストレスを軽減 おすすめ3選 画像
100均

【子育て世代必見 】100均グッズで無駄な出費とストレスを軽減 おすすめ3選

1. 「蛇口延長ガイド」で水道代節約 感染症が心配な季節は、子どもに普段以上に手洗いをしっかりとさせたいです。 しかし、背が小さい子どもには洗面台の蛇口に手を伸ばし、手を濡らすだけでも大変な作業で、洗面台によっては水が出

+1
新型コロナで要注意の出費 「ネットショッピング」「デリバリー」ムダを抑える対策 画像
節約・ポイ活

新型コロナで要注意の出費 「ネットショッピング」「デリバリー」ムダを抑える対策

新型コロナウイルスの影響で、休校やリモートワークなどの措置が取られています。 外に出ない生活をすることで、外食やおでかけが減り、外食費とレジャー費は使わなくなります。 それにも拘らず、外出を自粛し、自宅で過ごすことが増え

+0
東京オリンピックが延期 その時株価はどうなる 画像
株式投資

東京オリンピックが延期 その時株価はどうなる

東京オリンピックの行方 新型コロナ禍が世界を席巻している中、3月22日にIOCが東京オリンピック・パラリンピック(以下、オリンピック)の延期を視野に入れた対応を検討することを発表しました。 今後4週間以内に決定すると言わ

+0
令和2年4月「改正労働者派遣法」 IT系の派遣会社の一例で新賃金を算出 画像
社会

令和2年4月「改正労働者派遣法」 IT系の派遣会社の一例で新賃金を算出

令和2年4月1日から、働き方改革関連法による「改正労働者派遣法」が施行されます。 ちまたではいろいろなうわさや憶測を呼んでいますが、具体的にはどのような改革なのでしょうか。 今回は、顧問先であるIT系の派遣会社での例をご

+0
無駄な支出を防ぐ3つのポイント「割合・検証・削減」 でも細かくやり過ぎないで 画像
貯金

無駄な支出を防ぐ3つのポイント「割合・検証・削減」 でも細かくやり過ぎないで

4月から新年度を迎え、新生活をスタートさせる方も多くいらっしゃると思います。 今の時期は、日々のお金の使い方を見直すきっかけにもなり得ます。 そこで、今回は無駄な出費をしないための家計管理の基本事項について書いてみたいと

+0
【子どものスマホ】楽天ユーザー筆者が「楽天モバイル」ではなく「UQモバイル」を選んだ理由 画像
節約・ポイ活

【子どものスマホ】楽天ユーザー筆者が「楽天モバイル」ではなく「UQモバイル」を選んだ理由

皆さんは、子どものスマートフォンの利用料金が高いと頭を抱えていませんか。 「スマホの利用料金を少しでも節約したい!」 そう考えると視野に入ってくるのは「格安スマホ」です。 筆者は楽天経済圏での生活を目指しているのですが、

+0
女性に多い「かくれ出費」が節約できる100均グッズ3選 画像
100均

女性に多い「かくれ出費」が節約できる100均グッズ3選

1. 「指保護サック」で絆創膏代を節約 水仕事が多い主婦は、冬になると指先が乾燥してパックリ割れてしまいます。 1度パックリ割れてしまうとなかなか治らず、絆創膏が手放せなくなります。 しかし、防水ではない絆創膏は水仕事の

+3
正規・非正規問わず手当される保護者「休業補償」助成金の誤解と手当に対する課税関係 画像
社会保障

正規・非正規問わず手当される保護者「休業補償」助成金の誤解と手当に対する課税関係

新型コロナウイルス感染拡大防止の思いきった措置として、政府が各地の小中高などに一斉休校を要請しましたが、あわせて働けなくなった小学生以下(特別支援学校含む)の保護者向けに新たな助成金も創設することを発表しました。 正規・

+0
【ふるさと納税】発送までが早い「5000円以下」の総菜返礼品5選 画像
ふるさと納税

【ふるさと納税】発送までが早い「5000円以下」の総菜返礼品5選

新型コロナウイルスの感染予防対策により、全国の学校が休校となったことで、家庭にかかる負担が増えています。 とくに「食費」は一斉休校で給食がなくなったことで、出費が増えたと感じる人が多いでしょう。 しかし、3月はただでさえ

+0
【株式投資】損失を出したら確定申告で「損益通算」 税金が軽くなる繰越制度を活用しよう 画像
株式投資

【株式投資】損失を出したら確定申告で「損益通算」 税金が軽くなる繰越制度を活用しよう

新型コロナウイルスの影響は世界中に広まり、収束時期も不透明なためいつ株価の乱高下が収まるのか見通しがつきません。 そのため今後を見越し、株を売却して譲渡損失を確定させるのも選択肢になりますが、その際に確定申告を行うことも

+0
【メルカリでベビー用品】 おすすめと注意すべき商品・高値で売るためのポイント 画像
出品アプリ

【メルカリでベビー用品】 おすすめと注意すべき商品・高値で売るためのポイント

メルカリでお得に売り買いできる商品はたくさんありますが、子育て世代のメルカリユーザーに筆者がおすすめしたいのはベビー用品です。 メルカリでは 買う:商品を上手に選べば定価以下で購入できるものが多い 売る:処分しようと思っ

+6
世界同時株安の今、割安になった「安定配当のアジアリート」が狙い目 おすすめはこの2つ 画像
投資信託

世界同時株安の今、割安になった「安定配当のアジアリート」が狙い目 おすすめはこの2つ

新型コロナショックによる世界同時株安は、底が見えない数十年に1度の大相場となり、まだ先が見えない状況です。 パンデミックの早期終息と、東京オリンピックへの悪影響が出ないことを祈るばかりですが、投資の世界ではファンダメンタ

+0
【都心近郊】屋外でアクティビティ 大人も子供も疲れを吹き飛ばせ! 画像
社会

【都心近郊】屋外でアクティビティ 大人も子供も疲れを吹き飛ばせ!

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、学校やテーマパークは休みとなり、スポーツや公演、各種イベント等も次々と延期や中止が発表される毎日で、政府は 「換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間は避けるように」 と呼びかけ

+0
共働きができない時の「家計見直し」のポイント 相談者の家計状況からアドバイス 画像
貯金

共働きができない時の「家計見直し」のポイント 相談者の家計状況からアドバイス

玉田若菜さん(仮名・33歳)は、3年前に長男を出産した後は職場復帰をしたのですが、昨年、長女が生まれて、育児との両立が大変になり、退職しました。 共働きだったこれまでは、特に意識をしなくても毎月10万円程度は貯蓄ができて

+0
調理する「手間」も「時間」も削減 手作り冷凍ストックおすすめ3つ 画像
時短

調理する「手間」も「時間」も削減 手作り冷凍ストックおすすめ3つ

新型コロナウイルスの影響で、全国の学校が休校になりました。 突然の休校措置により給食もなくなってしまったため、毎日のお昼ごはんに悩む方は多いと思います。 春休みのお昼というだけでも大変なのに、これから約半月近く用意すると

+0
【投資信託】コロナショックによる急落への対処。売却は基本NG、「保有資産の見直し」が正解。観点別に方法を解説 画像
投資信託

【投資信託】コロナショックによる急落への対処。売却は基本NG、「保有資産の見直し」が正解。観点別に方法を解説

コロナウィルスによりさまざまなリスクが顕在化してきており、それに伴い相場が世界的に急落しています。 投資信託などを保有している方にとっては、今の資産をどうしたらよいか、不安になっている方も少なくないと思います。 そこで今

+0
育児中ママ必見! 時間がない人におすすめ「お金の稼ぎ方・増やし方」6選 画像
働き方

育児中ママ必見! 時間がない人におすすめ「お金の稼ぎ方・増やし方」6選

副業が解禁され、さまざまなやり方でお金を稼げる時代になってきました。 会社だけに頼らず、自分の力で稼ごうとする人が増えています。 なかには本業よりも大きく稼ぐ人もたくさん出てきています。 子育て中のママは、どうしても育児

+0
【米国株】歴史的な下げ相場 個人投資家がやってはいけない3つのこと 画像
海外投資

【米国株】歴史的な下げ相場 個人投資家がやってはいけない3つのこと

2020年3月16日、米国株は過去最大の下げで2,997ドル安となりました。 米国市場は2020年3月に入ってから下げトレンドに入り、売りが売りを呼ぶ展開が続いています。 株価だけではなく、米国の実態経済でもネガティブな

+0
薄給でも生活できる可能性大 自分に必要なお金を知れば楽になれる 画像
家計

薄給でも生活できる可能性大 自分に必要なお金を知れば楽になれる

私はお金から自由になるためにお金を追い掛けていました。 20代後半~30代にかけてお金を追い続けた結果、確かにお金は入りましたが、いつも不安な状態でした。 結果的に金銭感覚が崩れ、ビジネスも崩壊し、その日暮らしの借金生活

+1
旅行者でも銀行口座が作れる海外の銀行おすすめ3つ 画像
海外投資

旅行者でも銀行口座が作れる海外の銀行おすすめ3つ

これから海外投資をはじめようと考えている個人投資家の方にとって、最初のハードルになるのが海外の銀行口座です。 海外の銀行口座を持っていなければ投資資金を海外へと移転させることができません。 また、投資で得た利益をプールし

+3
【長期投資のコントロール】現金よりも債券の方がリバランスしやすい理由 画像
投資信託

【長期投資のコントロール】現金よりも債券の方がリバランスしやすい理由

リバランスとは、決定した資産配分が当初からズレてきた時に、当初の比率通りに戻す作業です。 例えば株式50%、現金50%といったポートフォリオを組んでいる場合、株式が上がり過ぎた場合は売却、下がり過ぎた時は購入をして半々の

+1
FXスワップ金利に1年間挑戦 メキシコペソ、トルコリラの結果をご報告 画像
FX

FXスワップ金利に1年間挑戦 メキシコペソ、トルコリラの結果をご報告

FXでの投資は、リスクが非常に大きいといわれ、筆者も通常の売買ではなかなか利益を出せませんでした。 そこで昨年1年間、スワップ金利を狙って投資を行いました。 スワップ金利の投資は、実際にどれくらい利益が出るのでしょうか?

+2
【キャッシュレス決済】散財しない3つの付き合い方 おすすめの決済と家計簿アプリも紹介 画像
キャッシュレス

【キャッシュレス決済】散財しない3つの付き合い方 おすすめの決済と家計簿アプリも紹介

キャッシュレス決済は2019年10月からの消費増税に伴い、爆発的に普及を広げています。 スピーディに支払いができたり、ポイント還元を受ける事ができたりと、消費者にとってのメリットも大きく、幅広い年代の方が利用し始めていま

+0
相談する前に要確認 税務署が対応してくれない税金の種類 画像
税金

相談する前に要確認 税務署が対応してくれない税金の種類

税務署は税金の徴収や調査をする機関ですが、市区町村が管轄する税金や、税務署以外が管轄する国税も存在します。 また税務署は、管轄外の税金相談には一切応じませんので、税務署に税金相談する際には、管轄する税金の種類を確認する必

+0
【ETCマイレージポイント】期限は3月末! 無駄なくポイントを交換する方法 画像
節約・ポイ活

【ETCマイレージポイント】期限は3月末! 無駄なくポイントを交換する方法

高速道路を利用する方は、ETCマイレージサービスに登録されていることと思います。 自動でポイントを交換してくれるサービスは便利ですが、自動交換単位に達しない状態で有効期限を迎えたポイントは失効してしまいます。 しかし、自

+25
【住宅ローン】けがや病気の収入減に助かる「債務返済支援保険」詳細と注意点、団信との違い 画像
住宅ローン

【住宅ローン】けがや病気の収入減に助かる「債務返済支援保険」詳細と注意点、団信との違い

住宅ローンを組んで住宅を購入する際に、団体信用生命保険に加入される人は多いでしょう。 一方で、債務返済支援保険についてはあまり知られておらず、加入を検討することなく住宅を購入される人も多いです。 しかし債務返済支援保険は

+0
【2020年1月~】 所得税の増えるポイント 基礎控除と給与所得控除の改正について 画像
税金

【2020年1月~】 所得税の増えるポイント 基礎控除と給与所得控除の改正について

2020年の1月から所得税の税制改正が行われるため、会社員や公務員は税金の負担が上昇する可能性があります。 税制改正によって税金の負担が上昇する可能性があるのか理解できていない人も多いのではないでしょうか。 今回は、20

+0
わが家で実践「子供服3つの節約法」 ブランド品を安く購入して長く着る 画像
節約・ポイ活

わが家で実践「子供服3つの節約法」 ブランド品を安く購入して長く着る

生地が丈夫で品質の良いブランド子供服は長持ちします。 セールの時に半額以下で購入すれば、安い子供服をたくさん買うよりも少ない出費で、長持ちするので買い替える頻度も少なく済むので節約になります。 我が家でやっている半額以下

+0
【今週の日経平均を考える】株と歴史は過去を繰り返し、1万2000円台も。 画像
株式投資

【今週の日経平均を考える】株と歴史は過去を繰り返し、1万2000円台も。

歴史的大暴落の流れから反発の雰囲気でしたが、前週の日経平均株価は世界情勢により想定より下で始まりました。 その後も軟調な展開ではあるものの、大きく下に割り込むことなく、じりじりと、はみ出るレベルで安値更新したものの、大き

+0
管理方法で節約できる 調味料切れによる「ついで買い」防止 画像
節約・ポイ活

管理方法で節約できる 調味料切れによる「ついで買い」防止

毎日の料理に欠かせない調味料ですが、その調味料の「あること」を知っているだけで食費をコントロールし易くなります。 今回は月3万円で5年間食費節約を研究している私が 「あぁ、こうすれば調味料代をコントロールできるのか!」

+0
パート社員の有給休暇 取得条件と取得日数 画像
社会

パート社員の有給休暇 取得条件と取得日数

パートタイムで働いている人でも有給休暇を取得できますが、このことを知らない人も多いのではないかと思われます。 正社員よりも働く日数や時間が少ないため、有給休暇のイメージがないかもしれません。 さらに、もともとの勤務が週数

+0
  1. 先頭
  2. 500
  3. 510
  4. 520
  5. 530
  6. 540
  7. 547
  8. 548
  9. 549
  10. 550
  11. 551
  12. 552
  13. 553
  14. 554
  15. 555
  16. 556
  17. 557
  18. 560
  19. 570
  20. 最後
Page 552 of 924