※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ライフプラン

ライフプラン・キャッシュフロー表をエクセルで自作 教育費、住宅ローン、年金額など コツを解説 画像
ライフ

ライフプラン・キャッシュフロー表をエクセルで自作 教育費、住宅ローン、年金額など コツを解説

「無料でキャッシュフロー表(CF表)を作成します」 とのふれこみで、保険、投資を目的にしたセールスが横行しています。 「投資の割合がすくないですね、将来、資金不足になりますよ」と、保険や、投資商品の勧誘です。 セールス目

+4
老後資金の備えはどれが正解? iDeCo・NISA・個人年金保険のメリットデメリットから「優先順位」を教えます 画像
シニア

老後資金の備えはどれが正解? iDeCo・NISA・個人年金保険のメリットデメリットから「優先順位」を教えます

11月14日は「人生100年時代の日」 ココロもカラダも健康な「いい(11)とし(14)」(良い歳)と読む語呂合わせから、2018年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。 そんな「人生100年時代の日

+17
【第4回教えて上原さん】自分にあった生命保険の選び方 画像
保険

【第4回教えて上原さん】自分にあった生命保険の選び方

みなさんから寄せられた資産運用などの質問にお答えするコーナーです。 第4回目のご相談者は、保険商材が多すぎて、何を選べばよいか分からない方です。 金融教育家の上原千華子がアドバイスします。 相談内容 保険商

+3
【無料オンラインセミナーの開催決定】人生100年時代のライフプラン活用方法について 画像
その他

【無料オンラインセミナーの開催決定】人生100年時代のライフプラン活用方法についてPR

人生100年時代と呼ばれる昨今、人生設計とお金の考え方については益々重要性が高まっています。 ■「老後のお金って具体的にいくら必要?今の貯蓄ペースで足りる?」 ■「老後のことも考えながら、教育費や住宅ローン等、”今必要な

+6
老後資金「2000万円問題」のその後 高齢夫婦無職世帯の家計収支を解説 画像
シニア

老後資金「2000万円問題」のその後 高齢夫婦無職世帯の家計収支を解説

2年前に話題になった「老後資金2,000万円問題」。 その後、新型コロナウイルスの感染拡大により、話題になることはすっかり影を潜めました。 ただし、ライフプランを考える上では気になっている方もいるのではないでしょうか。

+1
50代は資産作りの絶好機 FP取得を機に「老後資金2000万円問題」を楽々クリアした筆者の方法 画像
ビジネス

50代は資産作りの絶好機 FP取得を機に「老後資金2000万円問題」を楽々クリアした筆者の方法

資産作りと言うと「長い時間をかけてコツコツと積み立ててゆくもの」というイメージが強いと思います。 50代も後半になると、数年後には定年退職が控えており、継続雇用で働くとしても給料は現在の半額程度に落ち込んでしまいます。

+0
【保険料1年分が0円で5万円の給付】パート・派遣・フリーランスの味方「コロナ助け合い保険」 「自動車保険」も併せて紹介 画像
保険

【保険料1年分が0円で5万円の給付】パート・派遣・フリーランスの味方「コロナ助け合い保険」 「自動車保険」も併せて紹介

昨今は、いつ仕事を失うか分からない不安定な雇用情勢になっています。特に ・ パート ・ アルバイト ・ 派遣 など、いわゆる非正規雇用の女性は56%にも上ります(令和元年度)。 国の「雇用保険制度」もありますが、今回はよ

+0
【老後資金】新年度を機に将来の計画を立て直そう サユリさん(会社員・33歳)の例で計算 画像
ライフ

【老後資金】新年度を機に将来の計画を立て直そう サユリさん(会社員・33歳)の例で計算

新年度のスタートです。 コロナ禍ということもあり、フレッシュな気持ちで新しいスタートを切るということにならないかもしれません。 しかし、残業代や交通費が減ったり、リモートワークに伴う出費が増えたりして、お金の計画を見直し

+0
拡大された年金繰り下げの「未解決部分」を解説 デメリットも視野に賢く選択 画像
税金

拡大された年金繰り下げの「未解決部分」を解説 デメリットも視野に賢く選択

70歳までの就業確保努力義務を始め高齢期の就労拡大がクローズアップされています。 また、年金の分野では2022年4月1日からは繰り下げの上限が75歳まで拡大されます。 繰り上げ請求の上限年齢である60歳を起点とすると受け

+0
60代からシンプルに生きるライフプラン術 後悔しない保険の選び方 画像
保険

60代からシンプルに生きるライフプラン術 後悔しない保険の選び方

60代からのお金の使い方 多くの方が子育てや仕事もひと段落する60代は、老後なんて何のその「若々しく生きたい」と考えています。 これからは気兼ねなく、自分らしい充実したセカンドライフを楽しもうと意気揚々としている方もたく

+1
住宅資金のライフプランニング 返済条件、教育費、老後資金の課題を分析しよう 画像
ローン

住宅資金のライフプランニング 返済条件、教育費、老後資金の課題を分析しよう

中高年で住宅ローンを組むときの、具体的な資金計画や注意点について解説します。 【関連記事】:【中高年の住宅ローン】購入前に注意すべき「4つのポイント」を知って高まるリスクを回避する 高齢期まで住宅資金のライフプランニング

+0
日本人の約8割が生命保険に加入 「生命保険文化センター調査」から加入実態を分析 画像
保険

日本人の約8割が生命保険に加入 「生命保険文化センター調査」から加入実態を分析

生命保険については、「公益財団法人 生命保険文化センター」が「生命保険調査」(2018年発行)と 「生活保障に関する調査」(2019年発行)を実施していますが、この調査によると国民の約8割が生命保険に加入しています。 「

+0
【ねんきん定期便】記載項目と見方、届かない場合の対処法 画像
税金

【ねんきん定期便】記載項目と見方、届かない場合の対処法

少し前に誕生日を迎えました。バースデークーポンのダイレクトメールに混ざって「ねんきん定期便」も届きました。 「ねんきん定期便」は将来のマネープランを考える際ににとても役立つので、見方を紹介します。 「ねんきん定期便」とは

+0
保険の解約を検討する場合の手順と計算方法 支払いが苦しくなったらまずは確認。 画像
保険

保険の解約を検討する場合の手順と計算方法 支払いが苦しくなったらまずは確認。

「毎月の保険料が高いので見直したい。」 「今解約すると損をするけど続けなければいけないの?」 「保険で資産形成を考えていたけど、つみたてNISAの運用に変更したい。」 新型コロナの影響で働き方が代わり、収入の見通しが変化

+0
年金改革法成立で変わる「老後生活資金」 ライフプランを再考するタイミング 画像
税金

年金改革法成立で変わる「老後生活資金」 ライフプランを再考するタイミング

5月29日に年金改革法が成立しました。 これによりかねてより話題となっていた各種年金制度のルール変更が現実のものとなりました。 今回はその内容にポイントについて解説すると同時に、それによりどんなことが可能になるのか参考に

+0
自分の行動に合わせてカードを持ち、年間8万pt貯めた筆者のおすすめクレカ2選 画像
節約・ポイ活

自分の行動に合わせてカードを持ち、年間8万pt貯めた筆者のおすすめクレカ2選

お買い物をした時の支払い方法は人それぞれだと思います。 私はカードはお金を使っている実感が薄く使い過ぎてしまうのが怖くずっと現金派でした。 しかし結婚して子供が産まれ、お金を下ろしに行く手間やお札や小銭を数えて出すのが大

+0
【コロナ後の家計】今やる行動プラン3つ。リスクを再予測し、動くことが不安解消のカギ 画像
ライフ

【コロナ後の家計】今やる行動プラン3つ。リスクを再予測し、動くことが不安解消のカギ

新型コロナウイルスにより経済が停滞し、相次ぐ業績不振や失業、就職難のニュースに不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。 今後どうなるか分からない未来のために、できることから少しずつ行動し始める必要があります。 今回

+0
教育資金の「具体的な金額」と「現実的な考え方」 資産形成の重要ポイント3つ 画像
ライフ

教育資金の「具体的な金額」と「現実的な考え方」 資産形成の重要ポイント3つ

金融機関で働いていたころ、教育ローンの相談を受けることが多数ありました。 教育費用を最も必要とするのは、大学進学後であり、子供が生まれて18年でどう資産形成を行うか試されています。 【関連記事】:【子どもの教育費】各年齢

+1
「お金の問題」が夫婦の危機にならないために、結婚前にチェックすべき2つのこと 画像
ライフ

「お金の問題」が夫婦の危機にならないために、結婚前にチェックすべき2つのこと

結婚生活が始まるとそれまで見えなかった相手との違いが明らかになり、夫婦の意見がぶつかります。 筆者のように結婚生活が長くなっても、日常茶飯事で起こり、特に深刻なのが、金銭問題です。 夫婦の金銭感覚の違いは、なかなか妥協点

+0
老後資金が不安な時ほど、冷静に「ライフプラン」を作成 そこから見える未来を受け止める。 画像
ライフ

老後資金が不安な時ほど、冷静に「ライフプラン」を作成 そこから見える未来を受け止める。

ドラマや映画で未来の自分が現在にやってきて、今の自分が未来を変えようと奮闘する物語は数多くあります。 あくまでフィクションですが、人は置かれた環境を理解する事で行動に移せる生き物だと言われております。 この場合は自分の望

+0
2歳児ママFPが考える教育費の「貯め時」とは 18歳になるまでに500万円以上を蓄える方法 画像
ライフ

2歳児ママFPが考える教育費の「貯め時」とは 18歳になるまでに500万円以上を蓄える方法

お子さんがいるご家庭では教育費をどのように貯めていますか? 将来かかるお金を考えると、とにかく不安になってしまいます。 2歳児ママの私もそうだったので、持っているファイナンシャルプランナーの資格を活かし、ライフプランをあ

+1
資産運用を始めるタイミングは「1年分の生活費」が貯まったとき 何のためにいくら増やすかを明確にしよう 画像
投資

資産運用を始めるタイミングは「1年分の生活費」が貯まったとき 何のためにいくら増やすかを明確にしよう

低金利の現代では預金をするより少額でも投資を始めた方が良い とはよく耳にしますが、実際いつ始めれば良いのか分からないというケースもよくあります。 ある程度たまったら…とは言ってもその「ある程度」の基準も特に決まったものが

+0
「マネーの日」を作り、お金と向き合う日を決めてみる。決め方とやる事リストを紹介します。 画像
ライフ

「マネーの日」を作り、お金と向き合う日を決めてみる。決め方とやる事リストを紹介します。

将来のお金の事を考えなくちゃ、貯金しなくちゃ、と思いつつもいざ何か行動しようとすると嫌になってしまう、という事も多いのではないでしょうか。 面倒だと分かっている事に向き合うのはなかなか大変です。 そんな時は 意識的にお金

+0
今、注目のFP資格は「何ができて」「何ができない」のかを解説 画像
ビジネス

今、注目のFP資格は「何ができて」「何ができない」のかを解説

FPという言葉は最近になってマスコミに露出が増えやっと認知されてきた感があります。 FPはファイナンシャル・プランナー(以下FP)またはファイナンシャル・プランニングの2つの略語ですが、一般的にFPは前者をいいます。 F

+6
老後資金2000万円問題で本質を見失わない 本当にすべき資産寿命を延ばす3つのこと 画像
シニア

老後資金2000万円問題で本質を見失わない 本当にすべき資産寿命を延ばす3つのこと

ただいま、金融審議会市場ワーキング・グループの報告書「高齢社会における資産形成・管理」のなかの文言をさまざまな形でとりあげて物議を醸しだしています。 しかし、FPとしては正直、「何をいまさら…」という印象です。 うがった

+0
人生100年時代は「健康余命」と「平均余命」で考える 年金「75歳繰り下げ受給」にもチャレンジ! 画像
税金

人生100年時代は「健康余命」と「平均余命」で考える 年金「75歳繰り下げ受給」にもチャレンジ!

余命とは、特定の年齢以降に生き続ける期間の長さです。 ガン患者などに対して、「余命何か月」といった具合に使われる事例が多いです。 もちろん、健康な人にも適用されます。 平均寿命と平均余命 特定年齢に平均余命を足し算すると

+0
「iDeCo」「NISA」は今見直すべきか 年始の「ファイナンシャルプラン点検」は4つの手順でチェックする。  画像
投資

「iDeCo」「NISA」は今見直すべきか 年始の「ファイナンシャルプラン点検」は4つの手順でチェックする。 

予想によると、2019年は波乱要因も多く世界経済も低成長の見通しです。 2017年に「iDeCo」を、2018年に「つみたてNISA」を始めたものの、やっぱり私には向いていない投資は控え、地道に貯金しようかと思った方いら

+0
なぜ「ライフプラン」が必要なのか 「海外旅行」に重ねて解説します。 画像
ライフ

なぜ「ライフプラン」が必要なのか 「海外旅行」に重ねて解説します。

ライフプランという言葉をどこかで一度は聞かれたことがあると思います。 しかし、ライフプランがなぜ必要なのかをいまいち分かっていないという人も多いと思います。 そこでライフプランとは何か、そしてその必要性について、かみ砕い

+0
アラフォーがマイホームを購入! ポイントを具体的な4つのステップで紹介 画像
ローン

アラフォーがマイホームを購入! ポイントを具体的な4つのステップで紹介

マイホームがほしい 子どもや自分たちの将来を考えてマイホームを購入したいと考える人もいるはずです。 マイホームは人生で1番高い買い物とも言われますから、購入時には何をどう考えればよいのか悩む場面もあるでしょう。 そこで、

+0
今年こそはお金を貯める! お金を残すために役立つ「便利サイト、無料ソフト」4つをご紹介します。 画像
ライフ

今年こそはお金を貯める! お金を残すために役立つ「便利サイト、無料ソフト」4つをご紹介します。

今年も残す所残りわずかとなりました。 来年こそは、お金を貯めるぞ! と意気込んでいる人は多いのか少ないのかわかりませんが、 あなたの家計や将来のお金をきちんと残すための材料となる「ツール」や「サイト」をご紹介します。 パ

+0
オレ、ヨーロッパに行きたいからユーロで積み立てをする! 夫の言葉に「外貨積み立て」のメリットとデメリットを真剣に考えました。 画像
投資

オレ、ヨーロッパに行きたいからユーロで積み立てをする! 夫の言葉に「外貨積み立て」のメリットとデメリットを真剣に考えました。

いつも私にツッコみどころを供給してくれる夫が、またしても面白いことを言っていました。 夫:オレ、夢ができた。やっぱりヨーロッパって世界の文化の中心じゃない? アメリカじゃないよね。だから、子どもたちがそこそこ大きくなる1

+1
「私たちどうして貯金しているんだっけ?」 子育て終了、いつの間にか食い違っていた筆者夫婦の「将来像」 画像
シニア

「私たちどうして貯金しているんだっけ?」 子育て終了、いつの間にか食い違っていた筆者夫婦の「将来像」

子どもが巣立ち、残った夫婦 数年前、子どもが就職して家を出ていきました。 子どもの巣立ちはとても喜ばしいことなのですが、残された夫と私は、安堵しつつもなぜだか少し緊張していました。 とうとう自分たちの老後と正面から向き合

+0
家族団らんを夢見て必死に働いたら、家族団らんがなくなった…そんな失敗をしない「人生の予算配分」考え方の3ステップ。 画像
ライフ

家族団らんを夢見て必死に働いたら、家族団らんがなくなった…そんな失敗をしない「人生の予算配分」考え方の3ステップ。

思いがけず出会う本 もらった本、勧められた本、買うつもりがなかったのになぜか惹かれて買った本、思いがけずに良書に出会うことがあるものです。 古い本ですが、最近そんな出会いをした本、「家族の経済学~お金と絆のせめぎあい」(

+0
「就活、お金かかったな~」意外と見落とす就活費用。大学入学~就活解禁~内定までにかかる費用を解説します。 画像
ライフ

「就活、お金かかったな~」意外と見落とす就活費用。大学入学~就活解禁~内定までにかかる費用を解説します。

平成30年3月に卒業した大卒者の就職率「過去最高98%」 とても喜ばしいことです。 しかし、その陰で子どもの就活費用が家計を圧迫して 「こんなにお金がかかるとは思わなかった」 と頭を抱えた親も多いのでは? 就活には結構お

+0
日々の小さな決断が、人生を作る。生活習慣を振り返りムダな出費を抑える。 画像
ライフ

日々の小さな決断が、人生を作る。生活習慣を振り返りムダな出費を抑える。

人生は、我々にいちいち選択を迫ってくる 大きいことから小さいことまで、何かしらの決断を迫ってくる。 特に、これから一人暮らしを始める新社会人や学生さんなどは、決断の連続だと思います。 17年愛用していた電子レンジが壊れ、

+0
「持ち家」か「賃貸」の選択を適当に考えると老後に苦労する。大家さんが高齢者の入居を拒む現実。 画像
ライフ

「持ち家」か「賃貸」の選択を適当に考えると老後に苦労する。大家さんが高齢者の入居を拒む現実。

永遠のテーマ「持ち家」か「賃貸」か 持ち家、すなわちマイホームを取得するか、賃貸暮らしを続けるかで悩まれる方は少なくありません。 しかしながら、その答えはそれぞれの方や家族、仕事、資産状況によって違いますので全ての方に当

+1
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 1 of 5