※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

老後

厚生年金はいつまで加入するのか 1年に1回の年金額UPにつながる新たな導入制度とは? 画像
税金

厚生年金はいつまで加入するのか 1年に1回の年金額UPにつながる新たな導入制度とは?

70歳までの継続雇用努力義務化が施行され、旧来よりも長く働くことが前提の社会が訪れています。 給与明細の中でも最も「高額」な保険料である厚生年金の保険料ですが、 「既に年金をもらい始めているのに、一体いつまで引かれ続ける

+234
今から始める資産運用!まずは、安全に配慮した資産運用から検討してみませんか 画像
シニア

今から始める資産運用!まずは、安全に配慮した資産運用から検討してみませんかPR

予期せぬ感染症が広がり世の中は急激に変化しました。 そのうちの1つとして国内では過去30年もの間忘れられていた、あらゆるモノの価格上昇です。 この物価上昇は当面の間続くと思われます。 家計の節約も必要ですが限界があるでし

+44
【老後の資産活用法】積立した資産を「取り崩す時」のポイントについて解説 画像
シニア

【老後の資産活用法】積立した資産を「取り崩す時」のポイントについて解説

本記事をお読みの多くの方がつみたてNISAやiDeCoといった非課税制度を活用して積立投資を実践されていることと思います。 積立投資の目的は人それぞれですが、多くの場合が数十年先のための資産形成だと思います。 一番多いパ

+20
『まだ間に合う!50歳からのお金の基本(坂本綾子著)』より老後資金の算出方法 画像
シニア

『まだ間に合う!50歳からのお金の基本(坂本綾子著)』より老後資金の算出方法

人生100年といわれる時代。50歳はちょうど折り返し地点となります。 会社員の方は定年までのゴールも視野に入ってくる頃です。 残りの人生(後半)をどんなふうに暮らすのか、自分らしく楽しい人生を過ごすためにも、お金が必要に

+5
【無料オンラインセミナーの開催決定】人生100年時代のライフプラン活用方法について 画像
その他

【無料オンラインセミナーの開催決定】人生100年時代のライフプラン活用方法についてPR

人生100年時代と呼ばれる昨今、人生設計とお金の考え方については益々重要性が高まっています。 ■「老後のお金って具体的にいくら必要?今の貯蓄ペースで足りる?」 ■「老後のことも考えながら、教育費や住宅ローン等、”今必要な

+6
60歳以降の「社会保険加入」 手取りが減っても家計の節約に 画像
税金

60歳以降の「社会保険加入」 手取りが減っても家計の節約に

60歳以降の働き方に影響を与える二つの改正が、2021年4月から企業に対して適用されるのです。 そのひとつは同じ企業の中で、同じ仕事をしている場合には、その雇用形態にかかわらず、同額の賃金を支払うという、「同一労働同一賃

+0
【離婚】年金と退職金の「財産分与」方法 定年まであと3年の男性を例に解説 画像
シニア

【離婚】年金と退職金の「財産分与」方法 定年まであと3年の男性を例に解説

「正直、どうしようか迷っています。このまま我慢して最後まで妻と一緒にいるか、それとも彼女の方にするか」 そんなふうに胸のうちを明かしてくれたのは小畑伸介さん(57歳)。 伸介さんは3年後、会社の定年退職を控えていたのです

+2
「セミリタイア」のベストは30~40代 ライフスタイルから考える理由 画像
ライフ

「セミリタイア」のベストは30~40代 ライフスタイルから考える理由

ひと昔前まではアーリーリタイアメントといえば脱サラや早期退職制度を使用した定年前の50代後半の方のイメージが強く、若い世代のリタイアメントの話はほとんどありませんでした。 現在はミネリアル世代(20代後半~30代前半)を

+0
【要介護状態への移行を防止】無料や低額の自治体を活用することが大事 介護予防について  画像
シニア

【要介護状態への移行を防止】無料や低額の自治体を活用することが大事 介護予防について 

高齢化社会の中で、日常生活に介護が必要な方もそれに伴って増加しています。 加齢や疾病などで介護が必要となった場合、家族などですべての介護を担う方もいますが、介護サービスを利用する事を選択する方もいることでしょう。 しかし

+0
年金改革法成立で変わる「老後生活資金」 ライフプランを再考するタイミング 画像
税金

年金改革法成立で変わる「老後生活資金」 ライフプランを再考するタイミング

5月29日に年金改革法が成立しました。 これによりかねてより話題となっていた各種年金制度のルール変更が現実のものとなりました。 今回はその内容にポイントについて解説すると同時に、それによりどんなことが可能になるのか参考に

+0
【読者の質問に回答】老後資金2000万円をNISAやiDeCoで増やせるのか、不安があります。 画像
投資

【読者の質問に回答】老後資金2000万円をNISAやiDeCoで増やせるのか、不安があります。

2019年、金融庁が公表した報告書に端を発する「老後資金2,000万円」は、後に報告書そのものが撤回されました。 しかし、老齢年金だけではリタイア後の生活が維持できないかもしれないという問題を認識させました。 老齢年金の

+0
老後不安に年収は関係ない 生活水準を見直して「老後の生活設計」を考える 画像
税金

老後不安に年収は関係ない 生活水準を見直して「老後の生活設計」を考える

FPとして相談業務を行っていると年収1,000万円以上のクラスの方でも「将来への不安がある。」という方は多いです。 そして、その不安の種の多くは「老後の生活」です。 実際に、日本FP協会が行った「世代別比較 くらしとお金

+0
2020年に注目したい3つの節約ポイント イベントの多い年の資産運用は慎重に 画像
節約・ポイ活

2020年に注目したい3つの節約ポイント イベントの多い年の資産運用は慎重に

「1年の計は元旦にあり」と古くからいわれるように、1年の計画は年の初めに立てるのがよいとされています。 新しいことを始めるのにふさわしい新春の時期に、今後の貯蓄計画や節約の指針と向き合ってみましょう。 今回は、特に「20

+0
【老後生活資金の確保】何歳まで、どんな仕事をするか「キャリアプラン」も準備する 考え方の手順を解説 画像
ライフ

【老後生活資金の確保】何歳まで、どんな仕事をするか「キャリアプラン」も準備する 考え方の手順を解説

積立投資で老後生活資金づくりをしていく具体的なステップについては、以前に記事を書かせていただきました。 【関連記事】:【投資初心者におすすめ】積立投資を始める5つのステップ 40歳のiDeCo投資例も紹介 老後生活資金の

+0
何かあった時に対応できる生活防衛資金と、リスク容赦度の計算法  画像
シニア

何かあった時に対応できる生活防衛資金と、リスク容赦度の計算法 

個人の持つ資産は預貯金に代表される安全資産と株式や不動産、投資信託といったリスク資産に大別されます。 もしもの時のために安全資産を確保するべきである一方、給料の増額や景気の上昇が見込めない現代では、ある程度リスクをとって

+0
【新しい不動産投資】人生100年時代を生き抜く「ゲストハウス投資」とは 画像
投資

【新しい不動産投資】人生100年時代を生き抜く「ゲストハウス投資」とは

「資産寿命」をどう延ばすか 厚生労働省が2019年7月30日に発表したデータによると、2018年の日本人の平均寿命は男子が81.25歳、女性は87.32歳と過去最高を更新しました。 人生100年時代も現実味をおび、「公的

+0
自治体の「介護予防教室」が格安! 気軽に参加して「健康寿命」をアップさせよう。 画像
シニア

自治体の「介護予防教室」が格安! 気軽に参加して「健康寿命」をアップさせよう。

日本人の平均寿命が世界一であることはみなさんご存知だと思いますが、実は、平均寿命と健康寿命は異なります。 いくら寿命が延びても、寝たきりになったり身体が思い通りに動かなったりすれば、しあわせな老後は望めません。 さらに、

+0
【つみたてNISA入門】第2回 ほかの投資との違いとメリット、そもそろも儲かるのか? 画像
投資

【つみたてNISA入門】第2回 ほかの投資との違いとメリット、そもそろも儲かるのか?

今回は 1. つみたてNISAはどんな点が良いのか? 2. つみたてNISAがうまく行った場合はどうなるのか? の2点について考えてみたいと思います。 【関連記事】:【つみたてNISA入門】第1回 私たちを取り巻く社会環

+0
老年期に生じる「医療費」と「介護費」への対策を忘れずに 同時に支払い続ける場合も 画像
シニア

老年期に生じる「医療費」と「介護費」への対策を忘れずに 同時に支払い続ける場合も

老年期に差し掛かってくると、それまでとは異なった支出が発生します。 医療費などはその最たるもので、老年期にはそれまでとは比べものにならないほど多額の医療費が必要です。 残念ながら老年期はそれまでの人生の延長ではありません

+0
【読者の質問に回答】iDeCoと個人年金保険は、どちらがお得なのか? 画像
税金

【読者の質問に回答】iDeCoと個人年金保険は、どちらがお得なのか?

2,000万円問題で注目のiDeCo 老後資金が2,000万円不足すると記載された金融庁の報告書が、大きな話題になりました。 そのためこの報告書で紹介されているiDeCo、一般NISA、つみたてNISAを活用して、老後資

+0
「公的年金」と「個人年金保険」の危機は同時にやってくる 財政危機とインフレを考慮して、金融商品を選ぼう。 画像
その他

「公的年金」と「個人年金保険」の危機は同時にやってくる 財政危機とインフレを考慮して、金融商品を選ぼう。

先日ニュースサイトの中に掲載されていた、ある大学教授のコラムを読んでいたら、 「学生から個人年金保険に加入している」と聞いて、驚いた という話が記載されておりました。 その理由について学生に質問したところ、 「将来に公的

+0
「年金」はアテにならない! 働き続けられる自分を作る「4つの方法」をお話しします。 画像
シニア

「年金」はアテにならない! 働き続けられる自分を作る「4つの方法」をお話しします。

少子高齢化などによる財源の不足で、 「もしかしたら、将来は年金がもらえないかもしれない…」 という不安が現実のものとなりかねない時代がやってきました。 そうなると、十分な資産のある人以外は、体が動く限り、働いて生活費を稼

+0
【老後資金の記事まとめ】老後「2000万円」必要問題 年金のみでは足りない将来について考えます  画像
その他

【老後資金の記事まとめ】老後「2000万円」必要問題 年金のみでは足りない将来について考えます 

この記事の最終更新日時:2019年8月9日 先日、麻生副総理兼金融担当大臣が金融審議会の指針を受けて「老後およそ2000万円必要になる」と発言し波紋をよんでいます。 編集部ではたびたび話題になっているこの問題を当サイトの

+0
「老後2000万円」って本当に必要なの? 画像
コラム

「老後2000万円」って本当に必要なの?

たびたび話題になっている「老後資金」問題です。 麻生副総理兼金融担当大臣の「年金のみでは2000万不足」の発言を受け、編集部では当サイトに寄稿して下さっている経済ジャーナリストの荻原博子先生や老後資金についての記事を厳選

+0
上がらない給与・不景気・少子化の今…「ゆとりある老後」のために、リタイア時に「夫婦で3500万円必要仮説」について考える 画像
シニア

上がらない給与・不景気・少子化の今…「ゆとりある老後」のために、リタイア時に「夫婦で3500万円必要仮説」について考える

上がらない平均給与 老後安泰のためには蓄えが必要 2018年秋に国税庁が発表した「民間給与実態統計調査」によりますと、2017年の(1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの)平均給与は、432万2,000円となってい

+0
高齢者も「ネットビジネス」を手がけるべき理由 不足する「老後の生活費」を稼ごう 画像
ライフ

高齢者も「ネットビジネス」を手がけるべき理由 不足する「老後の生活費」を稼ごう

高齢者家計を再度確認 高齢者の家計は、統計上、現状でも恒常的な赤字状態です。 将来、この赤字幅は拡大していくものと考えられています。 つまり、公的年金に平均的な貯蓄額を足し合わせても、ある程度の年齢を超えて生き続けるには

+1
働きながら年金をもらう「在職老齢年金」 お得にもらう方法を解説します。 画像
税金

働きながら年金をもらう「在職老齢年金」 お得にもらう方法を解説します。

在職老齢年金とは? 年金をもらいながらの働き方について、週刊誌などに特集が組まれています。 「在職老齢年金」とはどんな制度か確認してみましょう。 在職老齢年金とは、60歳以降に厚生年金に加入して働きながら受ける老齢年金の

+8
【経験談】年をとって減った生活費4項目 食費・レジャー・お酒・被服費で月1万2千円の黒字  画像
ライフ

【経験談】年をとって減った生活費4項目 食費・レジャー・お酒・被服費で月1万2千円の黒字 

将来、年金をもらうまでの数年間が不安、老後の生活費が予想できない、貯蓄の取り崩しで足りるのだろうか…。 そんなふうに考える若いご夫婦は多いでしょう。 あくまでもわが家の場合ですが、「年をとると確実に減った生活費」をお伝え

+0
「介護保険」だけが、介護サービスではない。費用を抑えるための「介護保険以外のサービス」を4つ紹介します。 画像
シニア

「介護保険」だけが、介護サービスではない。費用を抑えるための「介護保険以外のサービス」を4つ紹介します。

介護を担う家族にとっては、先が見えない介護負担は計り知れません。 介護が必要になったらまずは「介護保険」、これは間違いではありません。 介護保険の認定を受けたら必要な介護をプランニングしていきますが、家族の身体的負担や精

+0
【人生100年時代の長生きリスクに備える】「貧困老人」にならないために、今から意識したい3つのこと。 画像
シニア

【人生100年時代の長生きリスクに備える】「貧困老人」にならないために、今から意識したい3つのこと。

人生100年時代と聞いて楽しいと思う人もいれば、不安を感じる人もいるかもしれません。 将来年金が減ると言われる現役世代の人たちは、定年後100歳までどのように生活費を工面すれば良いのか、心配な人もいます。 景気の先行きが

+0
豊かな老後は「生きがい」「夢」で創られる 必要資金を見積もり、実現計画を立てよう 画像
ライフ

豊かな老後は「生きがい」「夢」で創られる 必要資金を見積もり、実現計画を立てよう

最近、老後準備において「エンディングノート」を作成する人が増えてきました。 金融機関が高齢者に配布していたり、専門家が相続セミナーで紹介したりしていることから、エンディングノートがブームになっているところもあるようです。

+0
【40代以上は要注意】進行すれば要介護…最近よく聞く「ロコモ」ってなに? 無料動画や100均アイテムで、お金をかけずにできる対策3選 画像
シニア

【40代以上は要注意】進行すれば要介護…最近よく聞く「ロコモ」ってなに? 無料動画や100均アイテムで、お金をかけずにできる対策3選

超高齢化社会が進む中、「ロコモ」という言葉をよく耳にします。 ロコモが進行すると将来要介護になる確率が高いと言われています。 それを防ぐためには、筋トレなどで脚の筋肉量を増やし、立つ、歩くなどの動作ができる状態を長く保つ

+0
【金融会社員は見た】リアル後妻業の実態! 財産を守るために「親の3つの変化」に注意しましょう 画像
税金

【金融会社員は見た】リアル後妻業の実態! 財産を守るために「親の3つの変化」に注意しましょう

「後妻業」といえば、女優の木村佳乃さん演じる「武内小夜子」が、孤独な一人身の年配男性をカモに後妻業ビジネスを展開する2019年の冬ドラマとして放送中です。 ≪画像元:関西テレビ放送≫ 「他人事」と考えている人も多いようで

+6
兼業主婦は老後を救う 夫婦の生涯収入がアップし、老後破たんを防ぎます。 画像
ライフ

兼業主婦は老後を救う 夫婦の生涯収入がアップし、老後破たんを防ぎます。

良妻賢母とは ・妻は三歩下がって夫を立てるべし ・夫の出世は妻(の尽くし方)次第 ・妻たるもの、一人で家事育児を完璧にこなすのが当たり前 「良妻賢母」は、女子は社会にでる必要はないと言われ明治時代初期から使われた言葉です

+2
「ボランティア」で人生後半をより豊かにしよう! 参加中の筆者が、長く楽しみながら続ける「3つのコツ」をお話しします。 画像
シニア

「ボランティア」で人生後半をより豊かにしよう! 参加中の筆者が、長く楽しみながら続ける「3つのコツ」をお話しします。

今年多発した災害や東京オリンピック問題で、何かと話題のボランティア。 実は、仕事や子育てが一段落した50代以上が数多く活躍していることをご存知ですか? ボランティアは、年をとっても無理なく社会参加でき、やりがいを実感でき

+1
「介護保険施設」に入所した場合の「トータル費用」について 平均的な利用期間と必要な費用を、実際に計算してみました。 画像
シニア

「介護保険施設」に入所した場合の「トータル費用」について 平均的な利用期間と必要な費用を、実際に計算してみました。

介護保険施設の利用期間(在所期間)について 介護保険で1割~3割の負担で施設に入所できるからといっても、お金がいつまで続くか気になる人は多いと思います。 一度、施設に入ったのはいいけど、90歳、100歳と長生きすると同時

+0
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 1 of 6