※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ビジネス「社会」(43ページ中39ページ目)

NISA口座開設は今急ぐ必要はない 開設先選びの3つのポイント 画像
コラム

NISA口座開設は今急ぐ必要はない 開設先選びの3つのポイント

  「やったー!投資家デビュー!」というテレビコマーシャルが始まったかと思えば、金融機関からは営業電話がかかってくる。なんだか税金がお得な制度がスタートするらしいから自分も投資をしてみようかと考え、連絡をくれた証券会社と

+0
NISA 実践(口座開設)編~金融機関、運用商品の選び方を考える 画像
コラム

NISA 実践(口座開設)編~金融機関、運用商品の選び方を考える

日本版ISAの正式名称がNISAに統一されました。3ヵ月後に迫った申込受付開始にそなえ、改めてこの制度内容を会話形式で考えてみたい。 【会話の登場人物】 お金に詳しい先生 勉強嫌いだけど“お得”に敏感な女子生徒さん 生徒

+0
投資信託で教育資金を準備しよう 物価上昇に対応でき家計負担も少ない 画像
コラム

投資信託で教育資金を準備しよう 物価上昇に対応でき家計負担も少ない

「教育資金≠学資保険」 物価上昇率を考える   5月まで順調に上昇してきた日経平均株価でしたが、急激な上昇による調整や先行きへの不安などから急激に下落しました。アベノミクスの三本の矢はこれからが本格的な実施となるのですが

+0
NISAのメリットを最大限に活用する方法 NISA向きの銘柄と投資信託 画像
コラム

NISAのメリットを最大限に活用する方法 NISA向きの銘柄と投資信託

NISAのメリットを活かす前提を確認しよう   前回は、「NISA(少額投資非課税制度)がメリットになる投資とデメリットになる投資」について書きましたが、ここでもう一度、上場株式等や公募株式投資信託の売買や配当などから得

+0
ドラマ「ウーマン」に学ぶ、シングルマザーになったらまずやるきこと 画像
コラム

ドラマ「ウーマン」に学ぶ、シングルマザーになったらまずやるきこと

  水曜日10時、日テレの「ウーマン」というドラマを見ましたか?以前のドラマ「マザー」と同じスタッフ作成だそうで、主人公 小春の母に田中裕子さんが出演、味のある演技を見せていました。主人公<小春>は、優しかった夫を不慮の

+0
アベノミクスは雰囲気作りが最優先 踊らされずに冷静に受け止めよう 画像
コラム

アベノミクスは雰囲気作りが最優先 踊らされずに冷静に受け止めよう

  6月はボーナス時期と言われており、今年はアベノミクス効果により、前年よりボーナスの金額がアップした方が多いようです。ボーナスと無縁の生活をしている私には関係のない話しであります…これから述べることは、ボーナスと無縁の

+0
「打ち出の小槌」手に入れた日本 政府と日銀の狙いはインフレの創出 画像
コラム

「打ち出の小槌」手に入れた日本 政府と日銀の狙いはインフレの創出

  永く続いたデフレから脱却するということを念頭に、政府主導で日銀がかつて誰もがタブーとしていた試みを展開しています。今年4月に、日銀の黒田総裁が発表された「物価上昇率2%を達成するために、この2年間で今までの2倍のマネ

+0
競馬と税金の曖昧な関係 はずれ馬券は経費として認められるか? 画像
お金の法則

競馬と税金の曖昧な関係 はずれ馬券は経費として認められるか?

はずれ馬券は経費として認められるか   今年5月、競馬ファンにとどまらず非常に興味深い裁判がありました。   大阪市在住の元会社員男性は市販されている競馬予想ソフトに独自の条件を設定し、ネットで自動的に馬券を購入するシス

+0
マイナンバー制度のメリットとデメリット 税務署は給与や収入の把握が容易に 画像
コラム

マイナンバー制度のメリットとデメリット 税務署は給与や収入の把握が容易に

 国民一人一人に番号を割り当て、年金や納税の情報を1つの番号で一元的に管理する、マイナンバー制度関連法案は5月24日の参院本会議で可決、成立しており、平成28年1月から番号の利用が始まる予定。27年秋ごろに自治体が国民全

+0
日銀の出口戦略を見据えた住宅ローンの組み方 画像
コラム

日銀の出口戦略を見据えた住宅ローンの組み方

FRBの出口戦略は?   始まったばかりの、日本の異次元金融緩和において、将来の出口の話をするのは少し気が早いかも知れませんが、完済まで長期にわたる住宅ローンにおいては、非常に大きな影響を及ぼす要因となります。現在、市場

+0
意外に高い「住宅ローン借換え」のハードル 痛い3つのお断り理由 画像
コラム

意外に高い「住宅ローン借換え」のハードル 痛い3つのお断り理由

  7月からメガバンクの10年固定住宅ローンの金利は0.1%上昇し1.7%となりましたが、それでも住宅ローン金利の歴史からみれば、まだまだ低金利。住宅ローン新規や借換えの需要は続きそうです。   ところで、新規の住宅ロー

+0
NISA(少額投資非課税制度)がメリットになる投資とデメリットになる投資 画像
コラム

NISA(少額投資非課税制度)がメリットになる投資とデメリットになる投資

  2014年1月から、上場株式等や公募株式投資信託の売買や配当などから得た所得に対する軽減税率(10%+復興特別所得税)の制度が終了し、本則税率(20%+復興特別所得税)に戻りますが、変わってNISAと呼ばれる少額投資

+0
理財商品の罪と罰 中国株暴落の裏で正念場迎える中国の銀行 画像
コラム

理財商品の罪と罰 中国株暴落の裏で正念場迎える中国の銀行

中国株式市場暴落 原因とされる「影の銀行」   中国の株式市場は今週暴落から始まりました。暴落のきっかけは先週中国4大国有銀行の一つ、中国銀行が資金ショートしたという噂が市場に流れ、銀行株が一斉に売られたことからでした。

+0
ドラマ「家族ゲーム」をFP視点で見る 沼田家の借金、学費や住宅ローンは? 画像
コラム

ドラマ「家族ゲーム」をFP視点で見る 沼田家の借金、学費や住宅ローンは?

  先週水曜の家族ゲームの最終回を見ましたか?夫は不正に会社のお金を使いリストラ、妻はネット株に手をだし借金、離婚を切り出し優等生だった長男は高校中退、引きこもりだった次男だけ成績も伸び友人関係も回復し学校に残ることにな

+0
国民全体が年金運用を通じてアベノミクスに協力していくことになります 画像
コラム

国民全体が年金運用を通じてアベノミクスに協力していくことになります

年金運用の資産配分が見直し。私達への影響は?   皆さんが毎月支払っている公的年金保険料(厚生年金・国民年金・国家、地方公務員年金)は、何処へ行くかというと、「年金積立管理運用独立行政法人」という組織に委託され、年金資産

+0
兄さん!ニーサ(NISA=少額投資非課税制度)て何なの? 画像
コラム

兄さん!ニーサ(NISA=少額投資非課税制度)て何なの?

つぶやき小説「FPガマンダ君と妹ニーサの対話」 ガマンダ 「ニーサもようやく成人だ!おめでとう!」 ニーサ 「ありがとうニイーさん」 ガマンダ 「うん?ニーサも大人なんだから、 「ありがとうニーサ」と自分のことを言うのは

+0
海外旅行中の病気やケガ、実は国民健康保険や健康保険が使える! 画像
コラム

海外旅行中の病気やケガ、実は国民健康保険や健康保険が使える!

夏の旅行シーズン 思わぬ事故や病気に備えよう   毎日鬱陶しい梅雨空が続いていますが、梅雨明け後はいよいよ夏の旅行シーズンが到来します。今は旅行プランを考える時期なのかもしれませんが、海外旅行については、現地の環境が日本

+1
児童手当受給のポイント 「特例給付」と「15日ルール」をおさえておこう 画像
コラム

児童手当受給のポイント 「特例給付」と「15日ルール」をおさえておこう

6月は児童手当月間   6月は、児童手当受給対象世帯にとっては意味ある月です。   もちろん、2月から5月分までの児童手当が支給される月ですが、もうひとつ大きなイベントがあります。それは現況届の提出月です。この現況届、市

+0
2013夏のボーナス お得な預け先はココ!各銀行の定期預金金利まとめ 画像
コラム

2013夏のボーナス お得な預け先はココ!各銀行の定期預金金利まとめ

今夏、定期預金の金利がお得な銀行は?   毎年、夏と冬のボーナス時期、銀行は金利上乗せキャンペーンをやります。最近は銀行もリスクを取りづらくなっているので、期間や総額を限定してのキャンペーンという形が多くなります。   

+0
これから市場はどう動くのか? 「織り込み済み」が「失望、諦め」に変わる時 画像
コラム

これから市場はどう動くのか? 「織り込み済み」が「失望、諦め」に変わる時

  まずは以下の質問に答えてみてください。 7月の参議院議員選挙で与党自民党が大方の予想通り圧勝したとします。さて、翌日の日経平均株価(日経225)および東証株価指数(TOPIX)は上がるでしょうか?それとも下がるでしょ

+0
吉野家の客単価はデフレ脱却の指標 5月は10%以上下落 画像
コラム

吉野家の客単価はデフレ脱却の指標 5月は10%以上下落

  利用される方も多いとは思いますが、牛丼店の吉野家の5月の既存の売上高が、前年同月比15%増となっています。   ご存知の方も多いと思いますが、4月中旬に牛丼の並盛を380円から280円に値下げをしています。その効果で

+0
住宅ローン…3年固定型金利0.6%は本当に得か?比較して試算 画像
コラム

住宅ローン…3年固定型金利0.6%は本当に得か?比較して試算

  このところの金融機関の住宅ローン獲得に対する意気込みはスゴイですね。なかでも今月初めに新聞発表したメガバンクの3年固定型の金利を0.6%にするという記事には驚かされました。(同時期に同期間同金利は少し変ですが…)  

+0
住宅購入は本当に今?金利や消費税アップに踊らされていませんか? 画像
コラム

住宅購入は本当に今?金利や消費税アップに踊らされていませんか?

  夢のマイホーム!「夢の」という形容詞がつくくらいマイホーム取得は憧れ。しかし本当にあなたの「夢」ですか?マイホームと言うのは…   マイホームを取得しようとすると、住宅ローンを組まれる方が多いと思います。住宅ローンを

+0
金利が動き始めた今、どう行動するかで家庭の貯蓄額に大きな差がつく 画像
コラム

金利が動き始めた今、どう行動するかで家庭の貯蓄額に大きな差がつく

  こんにちは、渡辺のりおです。FPとして起業する時のことです。「会社を辞めて住宅ローンの返済は大丈夫かなぁ」今だから言えますが、当時は内心ドキドキでした。それもそのはず、住宅ローンは毎月決まった支出の中でも、大きなウエ

+0
株式相場と現実との関係を理解すれば、現在の調整局面で日本株は買える 画像
コラム

株式相場と現実との関係を理解すれば、現在の調整局面で日本株は買える

  5月23日の株価急落以降、アベノミクス相場に対する動揺が続いています。日経平均株価は、株高の起点となった昨年11月からの約6カ月間で約84%上昇後、5月23日から6月6日までの11営業日で約19%下落しました。   

+0
今の時期、残業すればするほど損しちゃう!?標準報酬月額の決定(後編) 画像
コラム

今の時期、残業すればするほど損しちゃう!?標準報酬月額の決定(後編)

  前回の記事を読んでいただいて、「高い保険料を支払っているから、補償も大きいのではないか?」「4月・5月・6月だけ残業しないで、それ以降に残業したら、結局保険料があがってしまうのではないか?」などの疑問がでてきたと思い

+0
有利子奨学金の利子を減らせる~奨学金利子補給制度をチェック! 画像
クレジットカード

有利子奨学金の利子を減らせる~奨学金利子補給制度をチェック!

約半数の大学生が「奨学金」を利用 そして滞納が社会問題に   日本で大学に進学しようとすると、4年間で国立大学で約250万円、私立文系で約450万以上のお金がかかります。自宅から通うならまだマシです。自宅外から通うことに

+0
マイホーム購入は消費税増税前か?後か?(金利・その他編) 画像
コラム

マイホーム購入は消費税増税前か?後か?(金利・その他編)

  消費税増税に、金利はどのような影響を与えるのだろうか?     仮に土地価格1,000万円、建物価格2,000万円を、借入額3,000万円・35年返済・ボーナス払い無しのフルローンで購入したらどうなるか?試算条件とし

+0
持ち直し見せる「アメリカの経済動向」 住宅市場と今後の注目点 画像
コラム

持ち直し見せる「アメリカの経済動向」 住宅市場と今後の注目点

  こんにちは!国際フィナンシャルコンサルタントの荒川 雄一です。さて、ここにきてアメリカ経済が持ち直しをみせ、NYダウも終値で初めて1万5000ドルを突破しました。そこで今回は、今後の世界経済を占う上でも、アメリカの経

+0
大手銀行の住宅ローン固定金利が6月1日から2月連続で上昇 画像
コラム

大手銀行の住宅ローン固定金利が6月1日から2月連続で上昇

  住宅ローン金利上昇の記事より。2013年5月30日の日本経済新聞朝刊に下記見出しが載りました。 「住宅金利6月も上げ、大手銀行10年固定1.6%へ」   長期金利が上昇しているため、大手銀行が6月1日からの住宅ローン

+0
奨学金を利用する前に、最低限知っておくべき3つの注意点 画像
クレジットカード

奨学金を利用する前に、最低限知っておくべき3つの注意点

  新年度になると日本学生支援機構の予約採用の募集があるため、毎年春は高校等で奨学金の講演をする機会が増えます。大学等進学者に対する日本学生支援機構の奨学金の貸与人員枠は毎年拡充されており、今年度は約144万3千人(前年

+0
世代別インフレ時代の資産運用術 預金価値目減りで損しない為に 画像
コラム

世代別インフレ時代の資産運用術 預金価値目減りで損しない為に

  アベノミクスによって、本格的なインフレ時代を迎える可能性が強いと申し上げました。その場合、私たちはどう対応すべきでしょうか?   なお、最近の株価の乱高下については、前回、申しましたとおり「急激な株価上昇に対する調整

+0
アベノミクスの先 本格インフレ時代では定期貯金の価値が目減り 画像
コラム

アベノミクスの先 本格インフレ時代では定期貯金の価値が目減り

アベノミクスは成功するか?   日経平均株価は5月15日に1万5千円を突破。これは、5年4か月ぶりのこと。政権スタート時から株価は7割も上昇、今の時点でアベノミクスは成功したと言えるでしょう。   私の見るところ、これに

+0
消費税増税前か?後か?だけでは語れない住宅購入のホントのポイント! 画像
コラム

消費税増税前か?後か?だけでは語れない住宅購入のホントのポイント!

  アベノミクス効果による景気回復傾向が鮮明になり、1-3月期のGDPは前期比プラス0.9%となりました。こうなってくると、来年4月からの消費税アップが現実味を帯びてきます。   消費税率アップで気になるのは人生最大のお

+0
少しずつ変わりつつある公的年金 60歳になっても年金はもらえない 画像
コラム

少しずつ変わりつつある公的年金 60歳になっても年金はもらえない

少しずつ後ろ倒しになる年金受給開始年齢   公的年金が少しずつ変わっていきます。いや、もうすでに少しずつ変わりつつある、という言い方が適切でしょう。   変わりつつあることその1。昭和28年の4月2日以降に生まれた男性は

+0
奨学金を利用する際の注意点 年収2倍の借金、返済できますか? 画像
クレジットカード

奨学金を利用する際の注意点 年収2倍の借金、返済できますか?

奨学金を利用する時は「貸与時期」に注意   こんにちは、渡辺のりおです。我が家の高校2年生になる息子は、ただ今、中間テストの真っ最中です。新学期が始まったばかりと思っていたら、もう1学期も半ばですね。今回は、奨学金につい

+0
  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 36
  8. 37
  9. 38
  10. 39
  11. 40
  12. 41
  13. 42
  14. 43
Page 39 of 43