※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ビジネス「経済」(25ページ中3ページ目)

毎月家族2人で「水の代金」8000円 値上がりが進む「水サービス」市場の変化に着目 画像
経済

毎月家族2人で「水の代金」8000円 値上がりが進む「水サービス」市場の変化に着目

最新の家計調査によれば、二人以上の世帯における1か月の上下水道料は2019年6月時点の平均で5,104円/月となっています。 加えて、1本100円程度する2リットル入り大型ペットボトルのミネラルウォーターを1日1本買って

+0
見通せないガソリン価格の背景には、世界の原油価格に翻弄される日本経済  カーライフの見直しが必須 画像
経済

見通せないガソリン価格の背景には、世界の原油価格に翻弄される日本経済 カーライフの見直しが必須

暮らしに欠かせないお金として、自動車を維持するための費用があります。 乗用車の世帯保有率は、緩やかな減少傾向がみられるものの、最新の調査結果では、2017年時点で76.8%となっています。 通勤・通学、買い物、送り迎えな

+0
【2019年の財政検証】施された危険な2つの「プチ整形」 選挙後は約束守らず、末端企業への負担増と給料減少の懸念 画像
年金

【2019年の財政検証】施された危険な2つの「プチ整形」 選挙後は約束守らず、末端企業への負担増と給料減少の懸念

年金の「財政検証」が、公表されました。 財政検証は、5年に1度行われる、公的年金の体力測定のようなもので、年金の状況とどれくらい持続可能かということを示しています。 ただ、最近は年金財政が悪化しているために、それをごまか

+0
世界経済減速で、日本の「住宅ローン金利」はどうなる? 長期固定金利がさらに低下する可能性も 画像
住宅ローン

世界経済減速で、日本の「住宅ローン金利」はどうなる? 長期固定金利がさらに低下する可能性も

今、世界では自国の利益を最優先に考える「保護主義」が台頭しています。 その筆頭がトランプ大統領率いる米国で、2020年の大統領選挙を控えて、金融緩和を意味する利下げを迫り、実際に予防的な利下げが行われました。 ただ、「保

+0
【米中貿易摩擦】貿易赤字国に詰め寄るアメリカ 第3位の日本経済に与える影響とは 画像
経済

【米中貿易摩擦】貿易赤字国に詰め寄るアメリカ 第3位の日本経済に与える影響とは

筆者は、今年1月18日の朝刊記事を見た時、 「これは後々大変なことになるのでは…?」 といった、なんとも言えない不安な気持ちになったのを覚えています。 その朝刊には、 日本電産が「2019年3月期の連結純利益(国際会計基

+0
香港の「逃亡犯条例」改正案を巡る大規模な抗議活動デモからみるアジア経済 次の金融ハブは「シンガポール」 画像
海外投資

香港の「逃亡犯条例」改正案を巡る大規模な抗議活動デモからみるアジア経済 次の金融ハブは「シンガポール」

2019年の8月12日、香港国際空港が航空当局によって同日の全ての便の運行を取りやめることを発表しました。 理由は香港の逃亡犯条例の改正案を巡る大規模な抗議活動デモです。 香港は日本からでもLCCで片道4~5時間で気軽に

+0
中国「信用スコア社会」で起きる生きづらさ 普及するキャッシングアプリが日常を脅かす 画像
経済

中国「信用スコア社会」で起きる生きづらさ 普及するキャッシングアプリが日常を脅かす

ネットサービスが広がりを見せるなか、中国のインターネット金融も急速に成長し、さまざまなスマホアプリがサービスを提供しています。 「アリペイ(支付宝)」や「Wechat(微信)」などの電子マネーが使えるアプリだけでなく、S

+0
「年金給付」「地銀」に悪影響 現実味を帯びてきた金融緩和政策の「副作用」 画像
その他

「年金給付」「地銀」に悪影響 現実味を帯びてきた金融緩和政策の「副作用」

先日2019年6月28日の朝刊では、「国債保有 日銀43%」という見出しが踊りました。 この記事の中身を見ますと、要は 「3月末時点で日本国債残高1,125兆円中、日銀の保有額が486兆円となり、市場全体に占める日銀の国

+0
2020年の「景気後退期」までにすべき資産運用 2つの後退期入りシグナルを歴史から学ぶ  画像
投資信託

2020年の「景気後退期」までにすべき資産運用 2つの後退期入りシグナルを歴史から学ぶ 

2019年に入り、米国が起点となる経済イベントがめじろ押しとなり、日本の株価も冴えない状況が続いています。 世界経済の拡大を象徴していたFRBの強気姿勢は、米国利上げを停止しただけではなく、年内利下げを検討する環境となり

+0
拡大する「外貨建て保険」の販売 生保会社の破綻が続いた時代に酷似 画像
生命・医療保険

拡大する「外貨建て保険」の販売 生保会社の破綻が続いた時代に酷似

平成で破綻した生命保険会社 平成から令和に変わる直前にあるウェブサイトを見ていたら、企業倒産で振り返る平成史という特集が掲載されておりました。 個人的には日本を代表する証券会社であった山一證券の破綻が、もっとも印象に残っ

+2
「一人暮らし」が標準世帯となる未来、高齢者版「シェアハウス」が増える 画像
経済

「一人暮らし」が標準世帯となる未来、高齢者版「シェアハウス」が増える

「一人暮らしの高齢者」と聞けば、多くの人は、 孤独、さびしい、かわいそう… といったコトバを連想するに違いありません。 また、自分には関係のない話と考えやすいです。 しかし、そうも言っていられない事態がやってきそうです。

+0
【地方銀行への株投資】「与信収支悪化」で今後の判断は「倒産件数の推移」を長期で確認してから 画像
株式投資

【地方銀行への株投資】「与信収支悪化」で今後の判断は「倒産件数の推移」を長期で確認してから

地銀の与信関連収支が悪化 時事通信は、全国の地方銀行87社の2019年3月期決算で、 資金提供先の債務不履行などに備えた与信関連費用が前期比3倍の約3,300億円にまで膨らんだほか、8割近くの地銀で与信関連収支が悪化した

+0
新社会人が元衆議院議員・元財務官僚に聞く 私たちの将来って暗くありません?? 画像
その他

新社会人が元衆議院議員・元財務官僚に聞く 私たちの将来って暗くありません??

元衆議院議員・元財務官僚、現在は松田政策研究所代表、バサルト株式会社社長、社団法人キャッシュレスサービス振興協会代表理事などさまざまな役職を務める、「いま知っておきたい「みらいのお金」の話(アスコム)」の著者松田学さんに

+3
ウォン安で「韓国旅行」がお得 通貨危機と同レベルな為替相場に注目 画像
経済

ウォン安で「韓国旅行」がお得 通貨危機と同レベルな為替相場に注目

韓国のLCCがキャンペーンで片道900円台(とは言っても空港の使用料などを上乗せすると片道4,000円程度にはなるのですが)ということで日本の隣の国の韓国に行ってきました。 ≪ソウルの象徴「景福宮」≫ 意外に韓国はLCC

+1
「世界最大の橋」でつながった香港とマカオ 世界有数のメガロポリスに成長するか? 画像
経済

「世界最大の橋」でつながった香港とマカオ 世界有数のメガロポリスに成長するか?

2018年後半に日本人にも人気の観光地の香港とカジノシティのマカオが世界最大の橋でつながったのをご存知でしょうか。 そして香港の九龍には中国本土の高速鉄道が乗り入れる巨大な駅ができあがりました。 観光客としては香港・マカ

+0
海外で評価される日本製:歯磨き粉、歯ブラシ、そして歯医者 日本での技術習得を看板に 画像
経済

海外で評価される日本製:歯磨き粉、歯ブラシ、そして歯医者 日本での技術習得を看板に

香港や中国のドラックストアでは、日本製の歯磨き粉や歯ブラシが大きなスペースで取り扱われています。 私たちの親しみあるメーカーの物が多く「直輸入品」といったラベルの物は、かなり割高です。 日本で購入するより数倍以上の価格が

+1
実質価値の低下する賃金、年金、預貯金。投資信託購入で一部対策も可能 画像
経済

実質価値の低下する賃金、年金、預貯金。投資信託購入で一部対策も可能

厚生労働省の不正が各種保険給付に影響 賃金や労働時間に関する統計のひとつである「毎月勤労統計」を作成する際の調査において、厚生労働省が2004年頃から不正をしていたことが、大きな話題になりました。 最近は少し沈静化してい

+0
【中国 少子化対策の現状】一人っ子政策廃止後のベビーブームとその裏にある影 画像
経済

【中国 少子化対策の現状】一人っ子政策廃止後のベビーブームとその裏にある影

1979年代に始まった中国の一人っ子政策は、2015年から「一組の夫婦につき子どもは2人まで」に変更されました。 出生率が増加していない、でも表に出ない本当の事情 数字で見ると2018年の出生数は、1,523万人で200

+0
Amazonプライム会費で格差を知る 世界的にみた日本の経済力は「発展途上国」レベル 画像
その他

Amazonプライム会費で格差を知る 世界的にみた日本の経済力は「発展途上国」レベル

アマゾンプライム会員の年会費が値上げされ3,900円が4,900円になりました。 ニュースでも報道がありましたが、アマゾンからそのことを伝えるメールが送付されてきました。 米国では、アマゾンプライムの年会費は119ドルで

+1
「長短金利逆転」で「景気後退」が起こる3つの理由 何が起こっても大丈夫な準備をしておこう 画像
経済

「長短金利逆転」で「景気後退」が起こる3つの理由 何が起こっても大丈夫な準備をしておこう

アメリカの長短金利が逆転すると景気後退が起こる…。 昨今このようなニュースをよく耳にすると思います。 ただ、なぜ長短金利の逆転が景気悪化の兆候なのか、理解できていない方も大勢いると思います。 そこで今回はなぜ長短金利逆転

+0
元銀行員が「銀行印」を徹底解説! 適したハンコや押し方のコツ、どんな場面で必要なのか説明します。 画像
経済

元銀行員が「銀行印」を徹底解説! 適したハンコや押し方のコツ、どんな場面で必要なのか説明します。

銀行取引で必ず必要となる銀行印ですが、銀行印についてよく知らないと、いざ窓口で手続きする際に困る場合も多いでしょう。 それを防ぐためにも銀行印についての基礎知識があると便利なので、銀行に口座を持つ人が知っておきたい銀行印

+13
【GAFA(ガーファ)】巨大企業4社が覇権を握れた理由と今後創られる近未来について 画像
経済

【GAFA(ガーファ)】巨大企業4社が覇権を握れた理由と今後創られる近未来について

近年GAFA(ガーファ)という言葉をよく耳にするようになりました。 GAFAとは、下記の巨大企業4社の総称です。 ・ Google(Alphabet) ・ Amazon ・ Facebook ・ Apple ≪画像元:G

+7
原油高 → 株高は安易 日本株と経済に与える「良い影響と悪い影響」とは 画像
経済

原油高 → 株高は安易 日本株と経済に与える「良い影響と悪い影響」とは

原油先物相場が反発 原油先物相場が持ち直している。 2018年終盤では一時1バレル40ドルを割れる寸前まで下落した原油価格が、3月下旬現在では60ドルを回復する動きを見せている。 OPECによる減産継続を背景に需給改善期

+0
マイナンバーカードと健康保険証は一体化へ 制度拡大と個人情報の自己防衛について考える 画像
経済

マイナンバーカードと健康保険証は一体化へ 制度拡大と個人情報の自己防衛について考える

2021年3月からの施行を目指し、マイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする。 2019年2月15日、菅義偉官房長官は閣議後の会見で、マイナンバーカード普及に向け、消費活性化策や健康保険証と一体化する施策を取り

+0
「デジタルファースト法案」閣議決定 将来、ほとんどの行政手続きは電子申請に統一される 画像
経済

「デジタルファースト法案」閣議決定 将来、ほとんどの行政手続きは電子申請に統一される

自民党は3月7日、行政手続きの100%オンライン化を目指す「デジタル手続法案」を部会で了承し、それを受けて政府は15日、行政手続きを原則、電子申請に統一する「デジタルファースト法案」を閣議決定しました。 マイナンバー制度

+0
日経平均1万7700円割れで日銀は債務超過に 株価急落や大幅な円安招く可能性も 画像
経済

日経平均1万7700円割れで日銀は債務超過に 株価急落や大幅な円安招く可能性も

皆さんはアベノミクス政策の3本の矢を覚えておられますか? 3本の矢の1つである大規模な金融緩和は2013年から始まり、黒田日銀総裁が就任してから6年たってもなお継続されています。 その政策の中心にあるのは、日銀による日本

+0
「預金」に金利以上の魅力が見つかる 定期預金の新しいカタチ、大和ネクスト銀行の「えらべる預金」を詳しくご紹介します。 画像
経済

「預金」に金利以上の魅力が見つかる 定期預金の新しいカタチ、大和ネクスト銀行の「えらべる預金」を詳しくご紹介します。

「預金に金利以外の魅力を感じて頂きたい」 という思いからスタートしたのが大和ネクスト銀行の「えらべる預金」です。 ≪画像元:大和ネクスト銀行「えらべる預金」≫ 「預金は、もっと、楽しくなれる。」をコンセプトに、 1. 各

+0
ゆうちょ銀行の預入限度額が2600万円に! この引き上げを、利用すべきではない「3つの理由」 画像
経済

ゆうちょ銀行の預入限度額が2600万円に! この引き上げを、利用すべきではない「3つの理由」

ゆうちょ銀行の貯金には現在のところ、「通常貯金」と「定期性貯金」の合算で1,300万円という、預入限度額があります。 そのため利用者はこの預入限度額の範囲内で、通常貯金の上限額を設定する必要があるのです。 例えば定期性貯

+45
「手数料」商売を始めた銀行の獲物は、富裕層の眠ったお金 預金では儲からない時代を生き残る 画像
投資信託

「手数料」商売を始めた銀行の獲物は、富裕層の眠ったお金 預金では儲からない時代を生き残る

富裕層のイメージ 「セレブ」 「成功者」 「ひと握りのエリート」 他にもいろいろあるでしょう。 富裕層という言葉は、本来金融機関のマーケット分類で使う用語が、世間一般にも広がったものです。 メディアなどでは「富裕層は全人

+0
忘れ去られた安全資産「金(ゴールド)」の将来性 1,400ドル/ozをブレイクすれば「長期上昇相場」になる可能性も。 画像
経済

忘れ去られた安全資産「金(ゴールド)」の将来性 1,400ドル/ozをブレイクすれば「長期上昇相場」になる可能性も。

近年の世界株高もあって、現在は安全資産の金(ゴールド)の話題はほとんど耳にしません。 しかし近い将来、金の話題が世界を旋風するかもしれません。 今回はそんな忘れ去られた安全資産の「金の将来性」について解説していきます。

+0
「積極的にATMを減らす銀行」に対して「ATM機能を高めるコンビニ」 銀行が近くになくても平気な時代到来  画像
経済

「積極的にATMを減らす銀行」に対して「ATM機能を高めるコンビニ」 銀行が近くになくても平気な時代到来 

最近、銀行のATMが減ったなあと感じることが増えましたが、案外困ることが少ないので、おどろいています。 ・ 買いものや飲食は… クレジットカードか電子マネー ・ お金の入出金… 自宅でオンラインバンキング などを使えば済

+0
住宅ローン利用者は「全期間固定金利」の積極活用を 世界経済減速懸念で、長期金利が急低下 画像
住宅ローン

住宅ローン利用者は「全期間固定金利」の積極活用を 世界経済減速懸念で、長期金利が急低下

米の景気拡大が踊り場に入ったとの思惑や、中国の景気減速、EUの景気停滞などから、世界の株式市場は乱高下を繰り返しています。 これを受けて、市場では景気後退論が台頭。 株式市場から安全な債券市場に資金が流れ、10年物国債の

+0
イギリスでの確定申告(タックスリターン)方法を紹介 画像
経済

イギリスでの確定申告(タックスリターン)方法を紹介

年度末が近づき仕事も一年の締めくくりとなり、確定申告の季節にもなってきました。 日本でも確定申告は少しややこしく、書類の申請やお金の計算で頭をかかえてしまいますね。 確定申告は国は違えどイギリスでも同様です。 日本語でも

+1
アメリカの貿易赤字で、日本の「円高」と「自動車業界」に矛先が向かう懸念 画像
経済

アメリカの貿易赤字で、日本の「円高」と「自動車業界」に矛先が向かう懸念

米中貿易戦争の背景 昨年から米中貿易摩擦、ひいては米中の覇権争いの話題で持ち切りのようです。 この背景には、アメリカの対中貿易赤字が拡大を続けていることに一因があると思います。 なぜなら、アメリカの貿易赤字に占める対中貿

+0
日経平均株価は史上最高値(3万8957円)を更新できるか? 超えるために必要なこと 画像
株式投資

日経平均株価は史上最高値(3万8957円)を更新できるか? 超えるために必要なこと

日経平均株価は1989年12月29日に史上最高値3万8,957.44円を記録しています。 この平成の始まりにつけた価格は、平成が終わろうとしている現在まで射程圏内に捉えることすらできていません。 いつの日かこのバブル期最

+0
Brexit(ブレグジット)に伴う日本円の価値とイギリスポンドの価値 画像
経済

Brexit(ブレグジット)に伴う日本円の価値とイギリスポンドの価値

2019年3月までに施行される予定のBrexit(ブレクジット)に向けて、イギリスでは政治やお金など様々な混乱を招いています。 今回は日本から見るBrexitの実際と、日本人が準備しておくBrexit対策を紹介したいと思

+0
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 最後
Page 3 of 25