※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中318ページ目)

「お買い得を見逃す」「買い忘れ」「予算オーバー」などの、買い物失敗あるあるを助けるアプリ4選 画像
節約・ポイ活

「お買い得を見逃す」「買い忘れ」「予算オーバー」などの、買い物失敗あるあるを助けるアプリ4選

スマートフォンは、暮らしのさまざまなシーンで私たちの暮らしを便利にしてくれます。 今回は、 「買い物に使える」 「節約につながる」 アイテムとしておすすめのアプリをご紹介します。 1. シュフー ≪画像元:シュフーshu

+0
dカードGOLDの「ケータイ補償」とドコモの「ケータイ補償サービス」、どちらがお得か徹底検証 画像
クレジットカード

dカードGOLDの「ケータイ補償」とドコモの「ケータイ補償サービス」、どちらがお得か徹底検証

スマホが壊れてしまうと、修理代もバカになりません。 ≪画像元:NTTドコモ≫ ケータイの修理代などを補償してくれる保険のようなサービスがあるのですが、ドコモユーザーならば、ドコモが提供している「ケータイ補償サービス」があ

+1
100均DIYは本当にコスパがいいのか ちょっといじわるに考えてみた 画像
100均

100均DIYは本当にコスパがいいのか ちょっといじわるに考えてみた

インテリアや暮らし方へのこだわりを持つ人が増えています。 旅行やレジャーより、家の中で過ごす時間を楽しむスタイルを選ぶ人が増えたのは、お財布事情も関係してのことだと思います。 その延長でDIYも大ブームです。 少し前まで

+0
コスパよし、保湿力あり、肌にやさしい石けんに大注目。おススメ石けんをがっつり紹介します。 画像
節約・ポイ活

コスパよし、保湿力あり、肌にやさしい石けんに大注目。おススメ石けんをがっつり紹介します。

今、石けんが注目されている 洗顔ソープやボディーソープが主流になりつつある現在、石けんの存在を忘れている方も多いのではないでしょうか。 石けんは無添加の物も増えて肌に優しく、とても使いやすいものが増えています。 そして、

+0
ドン・キホーテで食品をお得に買う3つの方法 筆者がリピ買い6つも紹介 画像
時短

ドン・キホーテで食品をお得に買う3つの方法 筆者がリピ買い6つも紹介

ドン・キホーテの食品コーナーにはところ狭しと食品が並べられ、その種類も大変豊富です。 しかし、その全てが安いわけではなく、買い物の際には価格をよく見極める必要があります。 そこで、ドン・キホーテでお得に買える食品や調味料

+2
「コストコ」でしか売ってないものを狙え 筆者おすすめの便利でお得な商品5選 画像
コストコ

「コストコ」でしか売ってないものを狙え 筆者おすすめの便利でお得な商品5選

アメリカ生まれの大型スーパー、コストコは、日本でも大人気の大型スーパーでお馴染みですよね。 店舗の大きさはもちろんのこと、商品1つ1つの大きさ、そして、商品数も莫大です。 コストコへ初めて行く方は、どれを購入していこうか

+2
ダイソー「充電器+充電池」の実力は? エネループなど計4本で検証実験してみた 画像
100均

ダイソー「充電器+充電池」の実力は? エネループなど計4本で検証実験してみた

日頃なにかとお世話になっている乾電池。最近は100円ショップでもよく見かけます。 安いのはうれしいですが、その性能は高い普通の電池に比べてどうなのか? マネ達でも過去いくつか記事を掲載しました。  関連記事:100円ショ

+34
「ただし書き」にご注意を 無料お試しなどで「うっかり」損をしない3つの方法  画像
社会

「ただし書き」にご注意を 無料お試しなどで「うっかり」損をしない3つの方法 

無料お試しやクーポンは魅力的ですよね。 でもお試しの「条件」や「期間」、クーポンに書いてある「ただし書き」などはきちんと読んでいますか? 全部読むのは面倒ですよね。 でも面倒がってほうっておくと、いつの間にか損をしている

+0
電気料金もカードでお得に支払いたい 東京電力から付与されるポイントと相性の良いカードを一挙紹介   画像
クレジットカード

電気料金もカードでお得に支払いたい 東京電力から付与されるポイントと相性の良いカードを一挙紹介  

年度末は、引越しや新生活の準備に追われます。 新しい暮らしに伴い、電力会社を変更する人も少なくありませんが、電気料金もお得に支払いたいものです。 今回は、首都圏を主なエリアとしている「東京電力エナジーパートナー」の支払い

+0
スーパーで「ムダ使い」の罠にかからない。節約上手な人は自然と実践している買い物のコツ5つ。 画像
節約・ポイ活

スーパーで「ムダ使い」の罠にかからない。節約上手な人は自然と実践している買い物のコツ5つ。

節約のために食費をおさえたい 食費の節約というと、 ・ 食材を安く手に入れる方法 ・ お金のかからないレシピ などに目が行きがちですが、意外と意識されていないのが「スーパーでの買い物のコツ」です。 ネットショッピングを活

+0
キャンドゥの100均グッズで揃う 「モノトーンで統一したインテリア」を低コストで実現 画像
100均

キャンドゥの100均グッズで揃う 「モノトーンで統一したインテリア」を低コストで実現

最近、自分のおうちのおしゃれなインテリアをインスタグラムなどで紹介している人が増えています。 その中でも根強い人気を誇るのが「モノトーンで統一するインテリア」です。 実は自分のセンスに自信のない人にこそ、この「モノトーン

+0
「ダイソーの100円書籍」は出版界の脅威 「売り切れゴメン」のおすすめ本5冊 画像
100均

「ダイソーの100円書籍」は出版界の脅威 「売り切れゴメン」のおすすめ本5冊

雑貨を販売している印象の強い100円ショップですが、実は新書やクイズ本など、バラエティ豊かな書籍も購入できます。 1冊100円という超低価格でありながら、その実力はなかなかのものです。 筆者が見つけたオススメ書籍をご紹介

+8
新車購入で30万円の値引きに成功! 最大限の値引きを引き出すコツとは 画像
節約・ポイ活

新車購入で30万円の値引きに成功! 最大限の値引きを引き出すコツとは

見に行った当日に即決する 私はあらかじめ、車雑誌を複数読んで以下のことを頭に入れました。 ・ 自分が欲しい車の機能は何か ・ それに合致する車は何か ・ その中で、予算に合うものはどれか ・ さらにその中で、デザインが好

+0
家のプリンターが壊れた筆者が同じものを買いなおそうとした結果 かつてのように激安で買えなくなっていた 画像
節約・ポイ活

家のプリンターが壊れた筆者が同じものを買いなおそうとした結果 かつてのように激安で買えなくなっていた

年賀状印刷というプリンターの繁忙期がひと段落した今、久しぶりにプリンターを使おうと思ったら「動かないっ!」そんなトラブルに見舞われている人はいませんか? すみません、それは私です。キャノンの複合機、MG6530が故障しま

+0
コストコのお得な活用術(初級) 人気のプルコギ節約レシピも紹介 画像
コストコ

コストコのお得な活用術(初級) 人気のプルコギ節約レシピも紹介

アメリカで誕生し、日本でもメジャーになってきた「コストコ」。 大型会員制の倉庫店であるコストコは、食料品だけでなく日用品や衣類、家電製品に至るまでさまざまな商品を取り扱っており、お買い得商品や掘り出し物を探すのも楽しいで

+0
「100均文具=イマイチ」を払拭。おしゃれ&コスパ最強文具4選 クリップは種類も豊富。 画像
100均

「100均文具=イマイチ」を払拭。おしゃれ&コスパ最強文具4選 クリップは種類も豊富。

文具は、有名メーカーのペンでも1本100円と安い値段で手に入ります。そのため 100均の文具=質がイマイチ という印象がありましたが、ここ数年で100均アイテムのクオリティが上がっているように、100均の文具も質が向上し

+1
食器洗い機は時短&節水 恩恵にあずかっている筆者のおススメ洗剤と節約方法 画像
時短

食器洗い機は時短&節水 恩恵にあずかっている筆者のおススメ洗剤と節約方法

時短と節水 共働き世帯が増えてきた昨今、食器洗い乾燥機を愛用している人も少なくないのではないでしょうか? かくいう私も毎日その恩恵にあずかっています。 食器洗いの時間をカットすることで、家事の時短が可能になり本当にありが

+1
【メルカリ】不用品を1年で20万円以上にした私が実践した5つの「売れるコツ」。 画像
出品アプリ

【メルカリ】不用品を1年で20万円以上にした私が実践した5つの「売れるコツ」。

フリマアプリ「メルカリ」 「メルカリ」は ・ 衣類 ・ 日用品 ・ 雑貨 ・ 電化製品 ・ 子供用品 ・ 食料品 など、さまざまなものを売買できます。 スマホで簡単に出品ができるので、多くの人が利用しています。 私もそん

+3
業務スーパーのデカ盛り商品10選 コスパ最高なおすすめ商品と保存方法をご紹介 画像
業務スーパー

業務スーパーのデカ盛り商品10選 コスパ最高なおすすめ商品と保存方法をご紹介

生活費を節約するのは、食費を減らすことが手っ取り早いですよね。 そこで助かるのが、業務スーパーのデカ盛り商品なんです。 スーパーと同じ値段で倍以上の容量が入っているもの商品が多いので、とってもお得感があります。 業務スー

+0
「プチプラアイライン」はプロのメイクさんも普通に使用するほど優秀 自信を持っておススメする6種 画像
美容

「プチプラアイライン」はプロのメイクさんも普通に使用するほど優秀 自信を持っておススメする6種

お勧めのリキッドアイライン アイラインは使っていますか? アイラインを描くこと自体が難しいイメージを持っている方も多いかと思います。 しかし、コツさえつかめば意外と簡単に使用することができるんです。 アイラインのコツは、

+0
調味料を大量買いして「詰め替える」のはお得なのか? 画像
節約・ポイ活

調味料を大量買いして「詰め替える」のはお得なのか?

本当に安く済ませることができる? メジャーな節約方法に「詰め替え用商品を買う」というのがあります。 洗剤などの場合はそういったものを利用している方も多いですが、今回ご紹介したいのは調味料。 業務用などの大容量サイズの調味

+0
「私、衝動買いしないので」 それでも購入した「欲望の上をいく」100均グッズ6つ 画像
100均

「私、衝動買いしないので」 それでも購入した「欲望の上をいく」100均グッズ6つ

100円でもじっくり考慮 みんな大好き100円ショップ、わたしも週に1度は行きますが、実はあまり買うことはありません。 ひとたび買ってしまったら、たとえ100均グッズでもなかなか捨てられない性分を自覚し、ムダなものは絶対

+0
【寒さ対策】 お金をかけずに体を温める方法(靴下、入浴剤、ツボ、布団の使い方などを紹介) 画像
節約・ポイ活

【寒さ対策】 お金をかけずに体を温める方法(靴下、入浴剤、ツボ、布団の使い方などを紹介)

シルクの靴下と古い靴下を活用して「頭寒足熱」 「頭寒足熱」とは、「ずかんそくねつ」と読み、「頭は冷やして足は温めておくと体にいい」という意味です。 「頭を氷枕で冷やして、足は熱いお湯につけろ」という極端な意味ではなく、「

+1
敷金「戻る」「戻らない」「追加請求」 賃貸住宅の退去時に「原状回復」で追加請求を回避する最後の掃除。 画像
節約・ポイ活

敷金「戻る」「戻らない」「追加請求」 賃貸住宅の退去時に「原状回復」で追加請求を回避する最後の掃除。

「原状回復」を行う義務 転居などのために現在住んでいる賃貸物件を退去する際は、借主は貸主(大家・管理会社など)に住宅の「原状回復」を行う義務があります。 今回は引越し経験が豊富な筆者の経験をもとに、 ・ 原状回復の概要や

+0
実はお得じゃないことも 100円ショップで買ってはいけないもの10選 画像
100均

実はお得じゃないことも 100円ショップで買ってはいけないもの10選

日用品から文房具、雑貨、食料品に至るまで幅広く取り扱う100円ショップ。 おしゃれな商品やコスパの良い商品が販売されている一方で、実は「お得じゃない」物もあります。 100円ショップが身近に存在し何度も利用するうちに、さ

+5
メルカリの支払いは、ポイントがつくクレカがお得。還元率2%やメルカリポイントのおまけが付くクレカを紹介。 画像
クレジットカード

メルカリの支払いは、ポイントがつくクレカがお得。還元率2%やメルカリポイントのおまけが付くクレカを紹介。

大人気アプリ「メルカリ」 フリマアプリ「メルカリ」は、その手軽さが受けて今や大人気アプリです。 お得に商品が買えるのも魅力ですが、さらにお得にメルカリを利用したい方もいるでしょう。 実は、支払い方法によっては、メルカリを

+0
「ジモティー」って節約になるの? 上手な使い方や活用事例は? 笑顔が癒される広報の方に聞いてみました。 画像
節約・ポイ活

「ジモティー」って節約になるの? 上手な使い方や活用事例は? 笑顔が癒される広報の方に聞いてみました。

オークションやフリマアプリはたくさんありますが、手数料無料で個人間で取引ができるのが魅力なのが「ジモティー」。 今回は、ジモティーで広報担当の黒川由希子さんに「ジモティー」の魅力についてお伺いしてきました。 ≪ジモティー

+0
食べ物がこっそり小さくなる時代に「大盛無料」など増量で頑張っているメニュー7つ 画像
節約・ポイ活

食べ物がこっそり小さくなる時代に「大盛無料」など増量で頑張っているメニュー7つ

材料費や物価高騰でさまざまな食品のサイズがこっそり小さくなり、実質値上げが増えている現代ですが、そんな時だからこそ「増量」や「大盛」にむしろ力を入れているお店を知りたいですよね。 今回は「お得な増量メニュー」に注目して、

+0
ダイソーの「100円ネクタイ」は3秒に1本売れている なかでもおススメはこれ 画像
100均

ダイソーの「100円ネクタイ」は3秒に1本売れている なかでもおススメはこれ

100円ショップのダイソーでは、ビジネス小物も売られています。 その中でも、最近種類が増えているのがネクタイです。 実は、ダイソーのネクタイは年間約200万本販売されています。 3秒に1本売れているというその人気ぶりは、

+1
最近の「プチプラマスカラ」はとても優秀 プロが厳選した目ヂカラを出せる4品をご紹介  画像
美容

最近の「プチプラマスカラ」はとても優秀 プロが厳選した目ヂカラを出せる4品をご紹介 

2大プチプラマスカラは、メイベリンとマジョリカマジョルカ メイクで皆さんが力を入れるポイントは人それぞれだと思いますが、やはり目力に気合を入れる人は多いのではないでしょうか。 目力を出すにはまつげが重要です。マスカラをし

+0
バレンタインを楽しもう! 簡単おしゃれラッピングは「無印良品のクラフト紙」、おまけが人気「デジレー」のチョコ。 画像
無印良品

バレンタインを楽しもう! 簡単おしゃれラッピングは「無印良品のクラフト紙」、おまけが人気「デジレー」のチョコ。

節約バレンタインの定番術 100円前後の板チョコレートや割チョコを使って、とにかく質より量のチョコレートを大量生産する 「手作りチョコレート」 は、節約バレンタインの定番ではないでしょうか。 クラスメイトや会社の同僚に配

+0
強火でガンガン vs 弱火でトロトロ 光熱費を節約できるのはどっち? 光熱費節約調理法とおススメお鍋を紹介します。 画像
節約・ポイ活

強火でガンガン vs 弱火でトロトロ 光熱費を節約できるのはどっち? 光熱費節約調理法とおススメお鍋を紹介します。

光熱費削減 家計のコスト抑えていく上で光熱費削減は見逃せないポイントです。 その中でも調理に必要な光熱費を抑えていくことはとても重要です。 今回は、光熱費を抑えておいしく調理できる方法とそのためのお助けアイテムともいえる

+0
「副業」や「断捨離」で活躍するメルカリ カウル 出品してわかった「売れやすい本」3種類 画像
出品アプリ

「副業」や「断捨離」で活躍するメルカリ カウル 出品してわかった「売れやすい本」3種類

本の断捨離ならメルカリ カウル ≪画像元:メルカリ カウル≫ 年末の大掃除で見つけた不用品たちをフリマアプリで出品してみようかな? なんて考えている人も多いこの時期。 今回は本やCD、DVD、Blu-rayを売りたいとい

+0
総額11万6,000円の美容家電を使い続けた筆者が気づいた「高額美容家電」で損する人の2つの特徴。 画像
美容

総額11万6,000円の美容家電を使い続けた筆者が気づいた「高額美容家電」で損する人の2つの特徴。

高額美容家電 超音波美顔器やイオン導入美顔器、家庭用脱毛器など、高額だけど美容に効果的な家電製品を使ってみたいと思ったことはありませんか? しかし、高額であるからこそなかなか手が出せませんし、買っても効果があるかどうか分

+0
「楽天スーパーポイント」を年間約8万ポイントためた筆者が教える楽天カードの使い方3つ 画像
クレジットカード

「楽天スーパーポイント」を年間約8万ポイントためた筆者が教える楽天カードの使い方3つ

ポイントでも何万円かためられれば十分に家計の足しになりますよね。 楽天スーパーポイントにハマる筆者が誰にでも簡単にマネができる方法を特別に教えちゃいます。 ≪筆者の実際のポイント管理画面より≫ (1) まずはダイヤモンド

+0
【花粉症対策】自分にあった予防グッズをしっかり見極め、正しく使おう。 画像
100均

【花粉症対策】自分にあった予防グッズをしっかり見極め、正しく使おう。

ツラい花粉症の時期 鼻や目のかゆみ、くしゃみや咳などで集中力も妨げられ、体がだるい日が続く憂鬱な季節です。 「花粉症の症状を何とか軽減したいものの、あまりお金はかけたくない」 そんな人も多いはずです。 金額の価値観は人そ

+0
  1. 先頭
  2. 260
  3. 270
  4. 280
  5. 290
  6. 300
  7. 313
  8. 314
  9. 315
  10. 316
  11. 317
  12. 318
  13. 319
  14. 320
  15. 321
  16. 322
  17. 323
  18. 330
  19. 340
  20. 最後
Page 318 of 352