※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

買い物

【食費節約】月3000円減らせる 無駄な出費を防ぐ5つの流儀 画像
節約・ポイ活

【食費節約】月3000円減らせる 無駄な出費を防ぐ5つの流儀

食材や日用品の買い出しで、無意識のうちに無駄なものを買ってしまうことがあります。 こういった出費は額が小さいです。 しかし、たとえ1回数百円でも月で見たら数千円になってしまうこともあり得ます。 この記事では、そんなちょっ

+13
レジ前のワンアクションで月3,000円の節約に 画像
節約・ポイ活

レジ前のワンアクションで月3,000円の節約に

買い物メモを作成してスーパーに行っても、お買い得品や嗜好品など目に入ったものを衝動買いしてしまうことがあります。 この記事では、レジに行く前のちょっとした行動で食費を抑えることができるようになった方法をご紹介します。 今

+0
暑い夏は「買い物方法の見直し」で食費節約 お金も体力も効率的に使える「4つの方法」 画像
節約・ポイ活

暑い夏は「買い物方法の見直し」で食費節約 お金も体力も効率的に使える「4つの方法」

暑い夏には買い物に出ることすら面倒になります。 一方で夏休み中は、子どものお昼ごはんも必要になり、つい出前やテイクアウトに頼りたくなるものです。 しかし、出前やテイクアウトを頻繁に利用すると家計が圧迫されます。 今回は、

+2
イオンの「レジゴー」は予算管理バッチリ、レジ待ちもなし 使い方と3つのメリット 画像
ライフ

イオンの「レジゴー」は予算管理バッチリ、レジ待ちもなし 使い方と3つのメリット

イオン系列スーパーで実施している「レジゴー」を紹介します。 利用者が貸出用の専用スマートフォンで商品のバーコードをスキャンして、専用レジでセルフで会計する新しいお買い物スタイルです。 スキャンの速度が速くストレスなし・操

+1
エコバッグに「買い過ぎ防止」の節約効果 「買い物予算の目安別」の最適な使い分け 画像
節約・ポイ活

エコバッグに「買い過ぎ防止」の節約効果 「買い物予算の目安別」の最適な使い分け

エコバッグやマイバッグは、今や生活必需品と言っても過言ではないほど身近なものです。 ご多分にもれず、筆者もたくさんのエコバッグを使ってきました。 エコバッグをうまく使うと、単にレジ袋を買わない・使わないというだけはでなく

+0
買い物を車から徒歩へチェンジ  節約と健康に貢献するメリット5つ 画像
節約・ポイ活

買い物を車から徒歩へチェンジ  節約と健康に貢献するメリット5つ

筆者は田舎に住んでいるので、どこに行くにも車移動が必須で、買い物も毎回車で行っていました。 昨秋から健康のためにウォーキングをするようになったので、せっかくなら買い物のついでにウォーキングができたら良いと考え、歩いてスー

+3
特売・割引につられて損してない? 時短で節約になる「5つの買い物術」 画像
節約・ポイ活

特売・割引につられて損してない? 時短で節約になる「5つの買い物術」

「あ!今日はスーパーAでホットケーキミックスが50円安い。今から買いに行かなきゃ!」 「あら、本日トイレットペーパーが特売ですって。ストックはあるし少し遠いけど…行かないと損よね」 といった具合に特売品・割引品を購入して

+0
お買得「5個300円」のリンゴ 自分の「お得」で考えれば失敗しない 画像
節約・ポイ活

お買得「5個300円」のリンゴ 自分の「お得」で考えれば失敗しない

節約を心がけていても、お店に行くと予定外の物を買ってしまうことがあります。 節約体質の人は、ムダがないお得な買い物を意識しています。 お店側はいろいろな方法で購買意欲を刺激してくるので、購入する際は 「本当に必要な物か」

+0
食費を節約(家族4人月3万以下)するために私が「買うのをやめたもの」5つ 画像
節約・ポイ活

食費を節約(家族4人月3万以下)するために私が「買うのをやめたもの」5つ

日々の家計で大きな割合を占める食費を効果的に減らすには、買うことを止めることで大幅な節約を実現できるものもあります。 安い商品を探して節約を頑張っていてもうまくいかない時は、そうしたものを多く買っていることが原因になって

+0
「ずぼら」を活かして節約につなげる 「めんどうくさい」が生む家計と食卓への意外な効果 画像
節約・ポイ活

「ずぼら」を活かして節約につなげる 「めんどうくさい」が生む家計と食卓への意外な効果

「ずぼら」と聞くと、よいイメージを持つ人は少ないでしょ。 確かに「ずぼら」が「手抜き」なら、暮らしにメリットは生まれないかもしれませんが、ずぼらを活かす方法を検討したら、意外に節約にも効果があることに気が付きました。 今

+1
衝動買いをしない「7つの習慣」 買う前に「考える」クセをつける 画像
節約・ポイ活

衝動買いをしない「7つの習慣」 買う前に「考える」クセをつける

買い物のついでに思わず衝動買いをして、「無駄遣いしたな」と後悔することがあります。 衝動買いをしないためには、いくつかの考え方を身に付けて習慣にすることが大切で、日々の買い物で意識すれば自然と改善します。 今回の記事では

+3
個人投資家の夫に学ぶ、消費に関する考え方 お金の使い方をスキルアップ 画像
節約・ポイ活

個人投資家の夫に学ぶ、消費に関する考え方 お金の使い方をスキルアップ

個人投資家の夫は、普段の生活でも「投資家マインド」です。 その思考や行動は、投資を専業にしていなくても、お金の使い方のスキルを上げる点で役立ちそうです。 出費に対して「投資」という考え方で判断する 支出を「投資」と考えて

+1
お買い物に「制限時間」 長時間スーパーにいることが散財につながる理由 画像
節約・ポイ活

お買い物に「制限時間」 長時間スーパーにいることが散財につながる理由

買い物をしていると「気付くと1時間以上もスーパーにいた」なんてことはありませんか。 献立なんかを考えながら買い物をしていると意外と時間がかかってしまうことって多いです。 ですが、スーパーの長時間滞在は節約の大敵です。 今

+0
ムダを省いておのずと節約のコツが身に付く「買い物術」 楽しみながら続けられるテクニック 画像
節約・ポイ活

ムダを省いておのずと節約のコツが身に付く「買い物術」 楽しみながら続けられるテクニック

節約と聞くと、どのようなイメージを思い浮かべますか。 「我慢」、「つらい」、「面白くない」など、マイナスなイメージを持つ方も多いと思います。 しかし、後ろ向きな考え方では節約は成功しません。 節約を成功させるコツは「楽し

+0
スーパーでやめたい「ついで買い」 私が実践していること5つ 画像
節約・ポイ活

スーパーでやめたい「ついで買い」 私が実践していること5つ

食費を節約しようと、できるだけ価格の安い商品を買うようにしていても、つい「ついで買い」をしてしまうことはありませんか。 たった100円の商品だとしても、チリも積もれば大きな支出となってしまいます。 スーパーには、いろいろ

+0
買い物と保存・調理方法で食費節約 まとめ買い・ 作り置き ・ 冷凍がポイント 画像
節約・ポイ活

買い物と保存・調理方法で食費節約 まとめ買い・ 作り置き ・ 冷凍がポイント

在宅ワークが推進されて家で過ごす日が多くなり、前以上に家で食事をとる頻度が増えているのではないでしょうか。 外出をしないと食費が抑えられそうなイメージがありますが、家で食事をする場合でも、無意識のうちに食費が膨らんでしま

+0
スーパーのレジ係は見た! 節約上手な人の「買い物かご」4つの特徴 画像
節約・ポイ活

スーパーのレジ係は見た! 節約上手な人の「買い物かご」4つの特徴

買い物かごでわかる「節約上手」 食費の節約方法はたくさんあります。 1番簡単な方法は「もやしのような安い食材を使う」と「食材の量を減らす」かもしれませんが、この2つの方法は長期にわたるとストレスを感じます。 毎日安い食材

+11
高校生(思春期)だから非協力になってしまう「恥ずかしい節約」 画像
節約・ポイ活

高校生(思春期)だから非協力になってしまう「恥ずかしい節約」

スムーズに節約するには、家族の協力は欠かせないものですが、 「息子や娘がなかなか協力してくれない」 「そんなこと、恥ずかしいからやめてと言われる」 など、子供たちが非協力的で困っているといったことはありませんか? 高校生

+0
子どもの「買って買って」攻撃を穏やかにかわすコツ5つ 画像
ライフ

子どもの「買って買って」攻撃を穏やかにかわすコツ5つ

子どもを連れて買い物に行くと、高頻度で 「買って買って!」 が始まります。 しかし、ねだられるたびに買っていると我慢を教えられないし、家計にも響いてしまいます。 本記事では子どもの「買って買って」攻撃をできるだけ穏やかに

+2
【食費節約】スーパーでは最初に肉や魚コーナーへ 「かごに入れる順番を変えるだけ」の節約術 画像
節約・ポイ活

【食費節約】スーパーでは最初に肉や魚コーナーへ 「かごに入れる順番を変えるだけ」の節約術

「あら、思ったより大きい金額になっちゃった」 「ちょっと給料日前苦しいかも…」 スーパーのレジを通すと自分が思っていた以上に買いすぎてしまうことってありませんか。 食費を節約するために予算を立てても、うまく達成できないと

+0
野菜の相性を知ると、献立がたてやすい。4人分の食費を3万円以下にした「野菜の選び方」 画像
節約・ポイ活

野菜の相性を知ると、献立がたてやすい。4人分の食費を3万円以下にした「野菜の選び方」

「中学男子の食欲は底無しなのか!」と思うほど食べるお子さんをお持ちのお母さん、食べ盛りの子供が家庭にいると食費が飛ぶようになくなります。 「そんなにぜいたくもしてないのに…」 と家計簿やレシートを見て頭を悩ませている方も

+0
100万円のテレビを衝動買い、お茶目なFP界の首領(ドン) 畠中雅子さんに聞く「私のお金の失敗談」 画像
ライフ

100万円のテレビを衝動買い、お茶目なFP界の首領(ドン) 畠中雅子さんに聞く「私のお金の失敗談」

ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんは、FP業界内の人望が厚く、多くの人が一目置いている存在です。 そんな畠中さんですが、 「無駄遣いが、仕事の原動力だった時期もある」 と、言います。 そこで、畠中さんの無駄遣いエピ

+0
ストレスにならない「〇〇しない節約」 簡単にできる「4つの方法」をご紹介 画像
節約・ポイ活

ストレスにならない「〇〇しない節約」 簡単にできる「4つの方法」をご紹介

「あれもこれも節約しないと!」と意気込むとストレスになってしまうこともあります。 そこで、できるだけ簡単な方法、名付けて 「〇〇しない節約」 をご紹介します。 1. クーポンは使わない、割引シールに踊らされない レジ横な

+0
それホントにおトク? 3つの失敗から学んだ、買い物の教訓 画像
節約・ポイ活

それホントにおトク? 3つの失敗から学んだ、買い物の教訓

すごくよいと思うものが割引されているなどお得な状態になっていれば、「安い!」、「お得!」だと感じて、購入する人が多いと思います。 でも、買ったあとに「失敗した」、「高くついた」というケースも少なくありません。 そこで今回

+0
【独自考察】買い物時の「よくある あの節約術」は本当に効果的なのか? 画像
節約・ポイ活

【独自考察】買い物時の「よくある あの節約術」は本当に効果的なのか?

世は情報化社会なので、ネットをみれば節約術が山ほどあります。 しかし、その方法を実践してもなかなか貯蓄できないということはありませんか。 よく目にする節約術4つについて、もう一歩踏み込んで考えてみましょう。 1.「買い物

+0
「買わない暮らし」は意外と快適! 毎日が心地よくなる5つのメリット 画像
節約・ポイ活

「買わない暮らし」は意外と快適! 毎日が心地よくなる5つのメリット

近ごろ筆者が意識していることは、「買わない」ことです。 きっかけは必然的で、お金が教育費に必要だから、他には使えないということでした。 けれども続けてみると、不思議と不自由を感じることは少なく快適で、思いもしないメリット

+5
海外居住の日本人が、一時帰国時に国内で受けられる、ちょっと羨ましい「3つのメリット」 画像
節約・ポイ活

海外居住の日本人が、一時帰国時に国内で受けられる、ちょっと羨ましい「3つのメリット」

海外勤務、国際結婚、留学などの理由で海外に住み始める日本人は少なくありません。 今は日本に住んでいても数年後には、自分や親族、友人が海外に住むことになるかもしれません。 今回は、海外で生活している日本人にだけあるメリット

+0
「安物買いの銭失い」になりやすい4つの行動 節約している人ほど注意! 画像
節約・ポイ活

「安物買いの銭失い」になりやすい4つの行動 節約している人ほど注意!

賢い買い物をするための教えとして、「安物買いの銭失い」ということわざがあります。 値段が安いものは品質が悪いので、修理や買い替えにお金がかかり、結局は高くつくということがその意味です。 しかし現代では、低価格でも質の良い

+1
【業務スーパー】輸入食品ばかりで国産品は少ないの? 筆者買い物レシートから食品の「産地」を検証 画像
節約・ポイ活

【業務スーパー】輸入食品ばかりで国産品は少ないの? 筆者買い物レシートから食品の「産地」を検証

業務スーパーがどれだけ人気になっても、いまだによく言われるのが 「中国産の冷凍食品ばかりでしょ?」 「輸入食品が多くて、国産の商品が全然ないイメージ。」 という意見です。 確かに、業務スーパーには中国産の冷凍食品も、輸入

+0
30~60代の男女に聞いた「買って良かったもの、後悔したもの 」 買う前に冷静に考える3つのこと 画像
節約・ポイ活

30~60代の男女に聞いた「買って良かったもの、後悔したもの 」 買う前に冷静に考える3つのこと

買い物は、暮らしていくために必要なモノや、より生活を豊かにするためにモノなどがあり、高額になることもあります。 高額な買い物でも満足できたら、よい買い物です。 安価でも「買ったことに後悔している」ような買い物は、失敗です

+0
子どものうちから教える「料理」と「食費のやりくり」 年代別に、無理なく習得させる方法をお伝えします。 画像
ライフ

子どものうちから教える「料理」と「食費のやりくり」 年代別に、無理なく習得させる方法をお伝えします。

親元から離れて自立するにあたり、まず習得させたいのが料理です。 料理ができればどこに住んでも食に困らず、食費も抑えられて家計の節約にもなります。 しかし、料理の習得には一定の時間が必要です。 できれば、早い時期から子ども

+0
お金を貯めたければ「自分の軸」を明確にする 不必要なものにはきっぱり「NO!」と言いましょう。 画像
ライフ

お金を貯めたければ「自分の軸」を明確にする 不必要なものにはきっぱり「NO!」と言いましょう。

洋服を買う時、自分では大して似合っていないと思うのに「お似合いですよ」と言われて購入したことはありませんか? 「その商品の手触りや使い勝手が好き」という理由ではなく、 「周りからかっこいいと思われたい。」 「あの人が持っ

+0
「サイズメモ」でうっかりムダ買いが減る! これでもう衣類や家具のサイズミスでムダをださない。 画像
節約・ポイ活

「サイズメモ」でうっかりムダ買いが減る! これでもう衣類や家具のサイズミスでムダをださない。

買い物中に、サイズがわからなくて次の機会に回した経験はありませんか? でも、次の機会って、なかなか来ません。 とはいえ、もし直観で購入したら、サイズが違って後悔するかもしれません。 在庫メモや買い物メモとは別に、わが家の

+0
我慢しない食費の節約法 「買い物の回数・予算・底値」3つの数字を意識します。 画像
節約・ポイ活

我慢しない食費の節約法 「買い物の回数・予算・底値」3つの数字を意識します。

食費は、節約するにはなかなか強敵です。 おいしそうな食材や半額などの値引き品は、私たちを誘惑する手を緩めません。 ましてや食べることは健康の源、節約できれば何でもOKという訳にもいきません。 使いすぎずそれでも我慢は極力

+0
洋服代は収入の2%が理想だけど… お金がたまる洋服の買い方4つのポイント 画像
節約・ポイ活

洋服代は収入の2%が理想だけど… お金がたまる洋服の買い方4つのポイント

「家計の黄金比率における洋服代は収入の2%」 「支出の中で洋服代がかなり大きい」 そう感じている家庭は案外多いと思います。 「衣食住」というほど、生きていく中では必ず必要なものですし、季節やTPOに合わせてそろえると数も

+6
買い物で「節約」だと思わせている2つのワナ 節約がうまくいってないと感じたらチェックしてください。 画像
節約・ポイ活

買い物で「節約」だと思わせている2つのワナ 節約がうまくいってないと感じたらチェックしてください。

節約がうまくいってない 値引き品や安い食材を買っているのに、なぜかお金がたまらない、節約がうまくいっていないというあなた。 節約できない原因は、実のところ、「安いから買う」という安易な行動の癖にあるのです。 今回は、値段

+0
  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3