※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(924ページ中667ページ目)

シニア世代を狙うマイニング詐欺 「同居してる息子にも言えなかった…」SNSフォローから巧みな誘導で被害に遭った知人 画像
仮想通貨

シニア世代を狙うマイニング詐欺 「同居してる息子にも言えなかった…」SNSフォローから巧みな誘導で被害に遭った知人

知らないと狙われる! 「仮想通貨」 「フィンテック」 「ブロックチェーン」 いったいどれくらいの人がきちんと理解しているでしょう? 仮想通貨のマイニング詐欺にあうシニア世代が目立って増えています。 インターネットが大好き

+0
投資初心者は「会社四季報」のコメント欄を読め! 成功の第一歩はここから 画像
株式投資

投資初心者は「会社四季報」のコメント欄を読め! 成功の第一歩はここから

会社四季報 12月14日に東洋経済新報社から「会社四季報 2019年1集・新春号」が発売になります。 ≪画像元:東洋経済≫ もったいない話ですが、サラリーマン時代、営業マンだった私は当時四季報を「会社のことを知るための情

+0
【老後に備えた資産運用】今の自分に合う投資法を「リスクの許容度」と「年代別」で紹介 画像
投資信託

【老後に備えた資産運用】今の自分に合う投資法を「リスクの許容度」と「年代別」で紹介

家計の3大資金 ・ 教育費 ・ 住宅取得費 ・ 老後資金 そのうち老後資金への備えはライフステージの後半にやってくるためその準備が後回しになっているのが実状でしょうか。 自分の投資に対するリスク認識を知り、それに合った運

+0
【PayPay(ペイペイ)】残高を0円にしたいならYahoo!JAPANカードの出番 お得&便利に使う方法を徹底解説します。 画像
キャッシュレス

【PayPay(ペイペイ)】残高を0円にしたいならYahoo!JAPANカードの出番 お得&便利に使う方法を徹底解説します。

≪画像元:PayPay≫ テレビやネットを騒がせているスマホ決済サービス「PayPay」。 大盤振る舞いの還元が「PayPay祭り」、「平成最後のゴールドラッシュ」などと話題です。 普通に利用するだけでもお得なPayPa

+0
ヤフーとブックオフのコラボ買取サービス「カウマエニーク」 使ってみた筆者が感じたメリット・デメリット 画像
節約・ポイ活

ヤフーとブックオフのコラボ買取サービス「カウマエニーク」 使ってみた筆者が感じたメリット・デメリット

買取サービス「カウマエニーク」 カウマエニークは「買う前に(売りに)行く」というコンセプトの買取サービスです。 フリマアプリ全盛ですが、 「説明書いて梱包して送るなんて…面倒くさい!」 という方にぴったりのサービスをご紹

+0
カルディのスイーツで疲れを癒そう 筆者太鼓判の100円台で買える絶品お菓子5選 画像
KALDI(カルディ)

カルディのスイーツで疲れを癒そう 筆者太鼓判の100円台で買える絶品お菓子5選

スイーツは疲れを癒す 寒い冬は、甘いスイーツでほっと疲れをいやすのもぜいたくなひとときです。 スーパーやコンビニで買えるお菓子も良いですが、カルディのお菓子はいつもより少しリッチな気分を楽しめます。 ここでは、1つ100

+0
スマホアプリ「Pod pics(ポッドピックス)」 お出かけついでに「撮影」するだけでポイントがたまる  画像
社会

スマホアプリ「Pod pics(ポッドピックス)」 お出かけついでに「撮影」するだけでポイントがたまる 

スマホアプリ「Pod pics(ポッドピックス)」 指定場所をスマホで撮影して、たまったポイントを換金できるPod pics。 基本的にマーケティング用の現地写真を撮るお仕事なので、よくある写真買取りサイトのように、芸術

+0
2019年も狙いたい、毎年人気の元が取れる「ファストフード店の福袋」4選 画像
社会

2019年も狙いたい、毎年人気の元が取れる「ファストフード店の福袋」4選

新年のお楽しみといえば、福袋ですよね! 買うのはもちろん、開けて楽しみのも福袋醍醐味。 何が入っているのか予想しながら、家族や友人とわいわい楽しむ時間はとても有意義なものです。 ですが、福袋は「お得度」ももちろん重要です

+0
水道事業民営化で安全神話崩壊の理由 「水道法改正」可決に至る3つの経緯とポイント。 画像
社会

水道事業民営化で安全神話崩壊の理由 「水道法改正」可決に至る3つの経緯とポイント。

「水道法改正」審議8時間で可決 2018年7月5日、水道事業の運営権を民間に売却できる仕組みを導入することなどが盛り込まれた水道法の改正案の採決が衆院本会議で行われ、自民・公明両党と日本維新の会と希望の党(当時)などの賛

+4
入学、就職の「お引越し」はスタートダッシュが節約の秘訣! ペイペイ使って家電も20%還元を 画像
キャッシュレス

入学、就職の「お引越し」はスタートダッシュが節約の秘訣! ペイペイ使って家電も20%還元を

寒さ厳しい季節が本格的になってきたとはいえ、「合格」や「内定」と嬉しい報告がたくさん聞こえる時期になってきました。 無事進路が決まった親御さんにしてみれば、ようやくホッと一息…とは思いますが、自宅から通えないというご家庭

+0
株主優待で「ジュエリー」がいただける会社4つ 4%後半の高利回りの返礼品も 画像
株式投資

株主優待で「ジュエリー」がいただける会社4つ 4%後半の高利回りの返礼品も

日々の生活の助けになる株主優待品はもちろん嬉しいものですが、生活必需品ではなくてもいただくと気持ちがたかぶる優待品もあります。 今回は、とくに女性が心ときめくような、ジュエリーがいただける株主優待をご紹介します。 株価他

+12
【中学受験】「WEB出願」で「複数受験」が簡単になったけど、飛んでいくお金はいくら? 意外とかかる「入試費用」と「入学金」について 画像
子育て

【中学受験】「WEB出願」で「複数受験」が簡単になったけど、飛んでいくお金はいくら? 意外とかかる「入試費用」と「入学金」について

私の子どもが私立中高一貫校を受験したのは2年前になります。 複数の中学校の入試説明会に参加しましたが、「WEB出願導入」という学校が2校ありました。 願書提出を紙ベースではなく、インターネット上でのシステムで行う方法で、

+5
ドコモユーザー必見! 簡単に「3000dポイント」がゲットできる3つのプログラム 画像
節約・ポイ活

ドコモユーザー必見! 簡単に「3000dポイント」がゲットできる3つのプログラム

近ごろは、暮らしのさまざまなシチュエーションでポイントを使うことができます。 けれども、普通に食料品などを買い物しているだけでは、なかなか貯まらない…と思うことがあります。 実はドコモには、とても簡単にポイントがもらえる

+2
相続の疑問に銀行員が回答!【第1回】 死亡すると、銀行はなぜ預金口座を凍結するのか? 画像
その他

相続の疑問に銀行員が回答!【第1回】 死亡すると、銀行はなぜ預金口座を凍結するのか?

銀行と付き合っていくうえで、誰もが避けて通れないのが相続です。 「死亡すると、預金はどうなるの?」 「死んだ人のローンはどうやって返していくの?」 「相続手続きはどうやるの?」 こうした相続の疑問について、銀行員生活30

+0
浪費の原因となるストレスを防ぐ【第3回】 子どもの思春期は接し方や親自身の心の変化に注意 画像
お金の法則

浪費の原因となるストレスを防ぐ【第3回】 子どもの思春期は接し方や親自身の心の変化に注意

知らず知らずのうちに浪費している場合、その原因としてストレスが潜んでいます。 筆者がこれまでの人生でストレスから浪費したのは4回です。 1. 職場の人間関係の悪化 2. 乳幼児期の育児ストレス 3. 思春期の子どもとの葛

+0
「収入保障保険」は必要以上に保険料を支払わなくてもいい 加入前に知っておくべき重要ポイント 画像
生命・医療保険

「収入保障保険」は必要以上に保険料を支払わなくてもいい 加入前に知っておくべき重要ポイント

大きな保障を準備するには? 世帯主に万が一があったとき、残された家族の生活を支えるために生命保険の準備をしているご家庭がほとんどかと思います。 数千万円に及ぶ大きな保障は、保険料が手ごろな掛け捨ての「定期保険」で、必要な

+0
【100均の防犯グッズ】シンプルだけど頼りになる。 「私は大丈夫」と思わず、最低限の防犯をしましょう。 画像
100均

【100均の防犯グッズ】シンプルだけど頼りになる。 「私は大丈夫」と思わず、最低限の防犯をしましょう。

「私は大丈夫」とみんなが思っている 「自分だけは犯罪の被害に遭わないだろう」 多くの人がそう考えています。 しかし、ちょっとした油断で盗難や犯罪の被害に遭います。 100均にあるアイテムで簡単な防犯対策はできるので、普段

+1
「日経レバレッジETF」は長期投資には不向き 思わぬ落とし穴を具体例で説明します 画像
投資信託

「日経レバレッジETF」は長期投資には不向き 思わぬ落とし穴を具体例で説明します

日経レバレッジETF(1570) 株式市場の売買代金上位銘柄ランキングの常連で、トヨタやソフトバンクと肩を並べる、個人投資家に大人気の銘柄です。 ETFは、短期売買を繰り返さない長期投資には不向きです。 個人投資家に人気

+3
「生命保険で葬式代を用意する」 名義人死亡すぐでも支払われる…などのメリットや、注意点を解説します。 画像
生命・医療保険

「生命保険で葬式代を用意する」 名義人死亡すぐでも支払われる…などのメリットや、注意点を解説します。

生命保険と葬式代の関係 「生命保険でお葬式代を準備しておきませんか?」 保険の販売員とお付き合いのある方は1度はそうやって生命保険を案内された事があるかもしれません。 「なぜ保険でお葬式代を準備するのかはよくわからない」

+0
すでに軽減税率を取り入れているイギリスで「税率とチップ」について聞きました。 画像
税金

すでに軽減税率を取り入れているイギリスで「税率とチップ」について聞きました。

日本では来年から消費税が10%に引き上げられ、軽減税率に対する関心も高まっています。 すでに軽減税率を取り入れいているイギリスでは、軽減税率についてどのような意見を持っているのでしょうか。 今回は私の友人にイギリスの軽減

+0
生きる伝説に投資を任せる! ウォーレン・バフェットの投資会社「バークシャー・ハサウェイ株」を買おう 画像
海外投資

生きる伝説に投資を任せる! ウォーレン・バフェットの投資会社「バークシャー・ハサウェイ株」を買おう

ウォーレン・バフェット 投資をしている方なら1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 バフェットはバリュー投資家の代表格として投資関連の情報誌や書籍で紹介されることが多い人です。 ≪画像元:Wikipedia≫ 世界

+0
「現金」と「クレカ」を賢く使い分ける お互いの特性を知れば家計管理も難しくない。 画像
貯金

「現金」と「クレカ」を賢く使い分ける お互いの特性を知れば家計管理も難しくない。

毎月の家計を、現金払いだけ、もしくはクレジットカード払いだけで管理していませんか? 家計をもっと効率的に、そして簡単に管理したいと感じていたら、どちらかの支払い方法だけにこだわる必要はありません。 現金払いとクレジットカ

+0
「損切り」はするべきか? 正解は長期 or 短期の投資スタイルで変わります 画像
株式投資

「損切り」はするべきか? 正解は長期 or 短期の投資スタイルで変わります

ちょっと不思議な「損切り」 初心者向けの投資の本などでも目にすることがある「損切り」は、一般的には、損失が出そうになったら売却する行為を指します。 100円で買った金融商品(株式など)の価格が、100円を下回って99円に

+0
共働きのリアルお財布事情 「裕福なの?」「働いて増えた出費ってある?」などを、ズバリ聞いてみました。 画像
働き方

共働きのリアルお財布事情 「裕福なの?」「働いて増えた出費ってある?」などを、ズバリ聞いてみました。

共働き世帯のお金事情 共働きって裕福なんじゃないの? と専業主婦からは見られてしまうものですが、そんなことはありません。 稼いだって、その分出ていくお金も増えてしまうんだとか。 そこで今回は実際に共働き世帯の方に、どんな

+0
浪費の原因となるストレスを防ぐ【第2回】 ママの浪費は「育児ストレス」を疑え 画像
子育て

浪費の原因となるストレスを防ぐ【第2回】 ママの浪費は「育児ストレス」を疑え

ストレスは浪費の原因 筆者も、ストレスから4度浪費に走った時期がありました。 1. 職場の人間関係の悪化 2. 乳幼児期の育児ストレス 3. 思春期の子どもとの葛藤 4. 子どもの大学進学による家計の悪化 今回は、筆者が

+0
【ダイソー】私が購入した「新年向け」のおすすめアイテム3つをご紹介 画像
100均

【ダイソー】私が購入した「新年向け」のおすすめアイテム3つをご紹介

ダイソーの新年向けアイテム 慌ただしい年の瀬、そんな中でも忘れず準備しておきたいものがいくつかあります。 カレンダーなどはいくつか準備しておきたいです。 どこかの企業から送られてくるなどして、すでにおうちにカレンダーがあ

+0
【ふるさと納税】年末かけこみ前に確認! 節税が無意味になる2つの「うっかりミス」 画像
ふるさと納税

【ふるさと納税】年末かけこみ前に確認! 節税が無意味になる2つの「うっかりミス」

今年の残すところあとわずかとなりました。 年賀状や大掃除とともに気になるのが「ふるさと納税」です。 豪華な返礼品もさることながら、今年発生した所得の節税ができるのは12月31日までです。 慌てるからこそミスも発生しやすい

+0
「社会保障」目当ての外国人労働者を受け入れる「入国管理法改正案」 日本には不利益しかない現状。 画像
その他

「社会保障」目当ての外国人労働者を受け入れる「入国管理法改正案」 日本には不利益しかない現状。

入国管理法改正案が成立 大量移民受入推進法案、正確には入国管理法改正案が成立しました。 2019月4月から施行されます。 国家の命運を左右するような重要法案をしっかりとした審議や議論をしないまま、可決・成立してしまいまし

+0
「親が老後破綻しそうで困っている」友人からの相談で、これからの老後資金について考えました。 画像
年金

「親が老後破綻しそうで困っている」友人からの相談で、これからの老後資金について考えました。

友人から突然の相談 「友人から相談されて、どうしていいかわからない、困った」と、電話があり相談されました。 友人の母親から電話があり、 「私たち、貯金があと200万円しかないの。お金の援助をして欲しい」 お金を無心された

+3
「遺言書=お金持ち」は間違い 書いておくべき「相続トラブルになる3タイプの人」 画像
相続・贈与

「遺言書=お金持ち」は間違い 書いておくべき「相続トラブルになる3タイプの人」

「遺言」というと、人によってさまざまなイメージがあるようです。 ドラマで出てくるような、資産家のおじいちゃんが亡くなった後に引き出しから「遺言」が出てきた! というシーンを想像する方も多いのではないでしょうか。 しかし、

+0
業務スーパーは日用品もオトク! 私がリピ買いするおすすめ日用品ベスト3をご紹介 画像
業務スーパー

業務スーパーは日用品もオトク! 私がリピ買いするおすすめ日用品ベスト3をご紹介

業務スーパーといえば食品のイメージが強いですが、実は日用品もあります。 もちろん、日用品であっても安心の「業務スーパー価格」に変わりはありません。 ただ安くても使いにくかったり、品質に難があったりすると困りますよね。 そ

+1
消費税10%も軽減税率も「関係ない」 消費増税の影響を全く受けないもの。 画像
税金

消費税10%も軽減税率も「関係ない」 消費増税の影響を全く受けないもの。

2019年10月から消費税が8%から10%に引き上げられる見込みです。 支出が増えて生活費に直接関係するので、消費者すべてが気になる問題です。 しかしながら、話題の消費増税の影響を全く受けないものもあります。 消費税が非

+1
わが子を「おかえり!」と出迎えたい人は必見! 子どもの帰宅時間に合わせて働ける職場5つ  画像
働き方

わが子を「おかえり!」と出迎えたい人は必見! 子どもの帰宅時間に合わせて働ける職場5つ 

子どもがまだ小さいうちはできれば家にいて、学校から帰ってきた子どもを「おかえり」と迎えてあげたいです。 そこで、子どもの帰宅時間に合わせて働ける職場をリサーチしてみました。 時給の相場や簡単な仕事内容についてお伝えしてい

+0
ワーママの「時短」に貢献してくれる オススメの調理&台所家電4つ 画像
時短

ワーママの「時短」に貢献してくれる オススメの調理&台所家電4つ

忙しいワーママに、時間は大切で貴重 余裕がない時は、お金を出してでも時間を買いたいと思います。 特に帰宅後は、あれもこれもと家事が押し寄せてくるのと同時に子供たちの面倒を見るタスクが追加され、精神的にも追い込まれます。

+0
【フラット35の新団信】金利や保障内容を、大きな2つの変更点から解説します。 画像
住宅ローン

【フラット35の新団信】金利や保障内容を、大きな2つの変更点から解説します。

「変動金利」と「固定金利」 住宅ローンを検討する際、変動金利にするのか、固定金利にするのかが、最初の大きな判断です。 2018年11月現在で、おおよそ ・ 変動金利は0.5%程度 ・ 固定金利のフラット35は1.45%

+0
【イオンゴールドカード】年会費無料、特典超充実なカードを手に入れる方法。  画像
クレジットカード

【イオンゴールドカード】年会費無料、特典超充実なカードを手に入れる方法。 

この記事の最新更新日:2020年9月11日 ゴールドカードは、補償などの特典が手厚く、魅力的なサービスが充実しています。 「1度は持ってみたい!でも、年会費高そう…」 と思っていませんか。 そんな方におすすめの年会費無料

+0
  1. 先頭
  2. 610
  3. 620
  4. 630
  5. 640
  6. 650
  7. 662
  8. 663
  9. 664
  10. 665
  11. 666
  12. 667
  13. 668
  14. 669
  15. 670
  16. 671
  17. 672
  18. 680
  19. 690
  20. 最後
Page 667 of 924