※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資「株式投資」(61ページ中53ページ目)

爆買いに乗ったアサヒ衛陶(5341) 「温水洗浄便座」は中国人に受けるのか? 画像
株式投資

爆買いに乗ったアサヒ衛陶(5341) 「温水洗浄便座」は中国人に受けるのか?

東証2部上場のアサヒ衛陶(5341)は10月15日、中国向けの「温水洗浄便座」を新発売するというニュースを発表しました。 中国向けの温水洗浄便座。この便座、中国人にどこまで受けるのでしょうか? 気になったので、ちょっと調

+0
爆買い関連株と不正関連株はどうなる? 10月19日の週の注目ポイント2つ 画像
株式投資

爆買い関連株と不正関連株はどうなる? 10月19日の週の注目ポイント2つ

先週、マンションの支柱工事に関し不正を働いたという、マンションの住人からすると激しい怒りと不安を感じるニュースがありました。今週も引き続き注視、ということで、10月19日の週の注目ポイントを2つ挙げてみます。 この記事の

+0
株投資で10万円をいかに増やせるか? 今回買ってみたのは原油関連 画像
株式投資

株投資で10万円をいかに増やせるか? 今回買ってみたのは原油関連

株投資で10万円をいかに増やせるか? シリーズ、4回目の今回は新たな銘柄を買ってみました。 この記事の結論 1)中国が原油を買っているらしい 2)原油需要には波がある この2つの理由から、WTI原油ETF(1671)を1

+1
株投資で10万円をいかに増やせるか? 実際にやってみました~第3回~ 画像
株式投資

株投資で10万円をいかに増やせるか? 実際にやってみました~第3回~

株投資で10万円をいかに増やせるかシリーズ、今回は第3回目です。前回、アイスタイル(3192)が値上がりしたところで早々と売却し、10万円から始めた株投資、現在の保有金額は115,100円となっています。 アイスタイル(

+276
【株主優待120%活用術】 クリエイトSDで総利回り4%越えを狙う 画像
株式投資

【株主優待120%活用術】 クリエイトSDで総利回り4%越えを狙う

株主優待に+αで優待を120%活用しましょう! というのが、【株主優待120%活用術】シリーズです。 今回は神奈川県が地盤のドラッグストア大手、「クリエイトSDホールディングス」の株主優待と活用法をご紹介します。 この記

+1
11月4日に上場予定の日本郵政3社 結局は買いで良いのか調べてみた 画像
株式投資

11月4日に上場予定の日本郵政3社 結局は買いで良いのか調べてみた

15年11月4日に日本郵政3社が上場予定となっています。その3社とは、親会社である「日本郵政」、子会社の「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命」です。それら3社のIPO株を淡々と狙っている人が少なくないようです。 「すでにSBI

+0
収益率が高くなる 株主優待新設・変更情報 【10月上旬編】 画像
株式投資

収益率が高くなる 株主優待新設・変更情報 【10月上旬編】

株主優待は固定ではなく、企業の運営方針によっては変更されるものです。新設されるものに加え、改善または改悪となるケースがあります。そして、株主優待の新設・変更は頻繁に発生しています。 株主優待が新設または既設の優待が改善と

+0
福山雅治さん×吹石一恵さん結婚記念 関連銘柄がないか調べてみた 画像
株式投資

福山雅治さん×吹石一恵さん結婚記念 関連銘柄がないか調べてみた

日本女子にとって悲報となった「福山雅治さん×吹石一恵さん」の結婚報道。ショックで会社早退するOLも続出だったとか。まあ、ここでは素直におめでとうございます、と言っておきましょう。 それで、ここまで騒ぎになるニュースですか

+0
2016年から始まるジュニアNISAの基本と注意点 画像
株式投資

2016年から始まるジュニアNISAの基本と注意点

2014年に始まった、少額投資非課税制度、NISA(ニーサ)。このNISAがその範囲を拡大し、20歳までの未成年を対象にした「ジュニアNISA」が来年2016年から開始されます。 成人NISAやジュニアNISAは非課税の

+0
カブドットコム証券が戒告処分に 利用ユーザーはどう対応すべきか? 画像
株式投資

カブドットコム証券が戒告処分に 利用ユーザーはどう対応すべきか?

独フォルクスワーゲンが排ガス規制に関し不正を働かしていたニュースが世間を騒がしています。なんでも排ガスに関する試験をクリアするために違法なソフトウエアを使っていたとか。 こんな「不正」に関するニュースにスポットが当てられ

+0
【3か月前先回り投資術】 11月分銘柄の動向と12月権利確定注目銘柄を紹介 画像
株式投資

【3か月前先回り投資術】 11月分銘柄の動向と12月権利確定注目銘柄を紹介

「【3か月前先回り投資術】 本当に利益が出たのか調べてみた」の記事の中で、【3か月前先回り投資術】が投資法として有効であることがわかりました。 今月は3か月後の12月に権利確定となる株主優待銘柄の中から厳選したものを紹介

+0
高金利定期預金を狙う 「株主優待×定期預金」投資術 画像
投資信託

高金利定期預金を狙う 「株主優待×定期預金」投資術

高金利で定期預金したいなら、地方銀行やネットバンクなどの高金利定期預金商品を探すのがセオリーです。しかし、この記事では定期預金金利がUPする株主優待活用術をご紹介したいと思います。 【株主優待×定期預金】ってどんな投資術

+0
お手頃価格でお食事券がもらえる株主優待 厳選10銘柄をご紹介 画像
株式投資

お手頃価格でお食事券がもらえる株主優待 厳選10銘柄をご紹介

以前、「どんな株主優待商品が欲しいですか?」 と読者の皆様にお聞きしたところ、断トツで多かったのが商品券でした。次いで多かったのは「食事割引券」とのこと。 (参考記事:「株主優待」と一緒によく検索されているキーワードは?

+0
IPO当選確率を上げる方法&IPO向け証券口座3つ 画像
株式投資

IPO当選確率を上げる方法&IPO向け証券口座3つ

新規公開株式(IPO)で一稼ぎできたらいいなぁと思いませんか?  今回は「日本郵政株上場前に知っておきたい、IPO株の買い方~基礎編~」の続編です。どうすればIPO株で利益を上げられるか、IPO株の買い方~実践編~をご紹

+0
9月16~17日のFOMCで米利上げが決まるのか? 日経平均はどうなる? 画像
株式投資

9月16~17日のFOMCで米利上げが決まるのか? 日経平均はどうなる?

今年最大のビックイベントと言っても過言ではない、16~17日に開催されるFOMC(米連邦公開市場委員会)。 去年から推測されてきたアメリカの9月利上げですが、FRB(米連邦準備理事会)は本当に利上げに踏み切るのでしょうか

+0
中国を震源とした世界同時株安の行方は? 画像
株式投資

中国を震源とした世界同時株安の行方は?

8月以降の世界的な株安の連鎖が収まらず、その度に「中国の景気減速で世界同時株安」との報道で溢れています。 しかし、「中国の景気減速が世界景気を失速させる」といった多くのメディアの論調は、データ的な裏付けに乏しい憶測に過ぎ

+0
どの株を買ったらいいの? 年収300万円の人向けの投資術(5) 画像
株式投資

どの株を買ったらいいの? 年収300万円の人向けの投資術(5)

株を買ってみたいけど、どの株を買ったらいいの? という疑問を感じたことはありませんか? 10万円から始める「年収300万円の人向けの投資術」シリーズ、今回は銘柄の選び方を見ていきたいと思います。 証券取引所に注目する 銘

+0
株主優待の新設・変更が発表された銘柄はコレです【2015年9月上旬編】 画像
株式投資

株主優待の新設・変更が発表された銘柄はコレです【2015年9月上旬編】

株主優待は毎年同じ内容とは限らず、たとえば、新たに株主優待を設ける企業がでてきたり、株主優待を改善/改悪する企業もあります。 株主優待が新設されたり改善される主な理由は、株主獲得です。株主獲得が円滑に進めば営業資金を取得

+0
株式大暴落の要因は「中国不審、中国不振、中国不信」 画像
株式投資

株式大暴落の要因は「中国不審、中国不振、中国不信」

大きな株価変動が! ご存知と思われますが、8月中旬から下旬にかけ、世界中の株式市場が大暴落(その後は一部暴騰)しました。 「ギリシャ問題」、「中国上海株問題」、「アメリカ利上げ」を要因とした6月・7月の大揺れマーケットも

+0
9月の市場は嵐が吹き荒れるのか? 見極めの注目ポイント3つ 画像
FX

9月の市場は嵐が吹き荒れるのか? 見極めの注目ポイント3つ

8月24日に起きた世界同時株安&円急騰。元凶は中国だったわけですが、相場は少しずつ落ち着いてきたようです。 しかし、まだまだ油断はできません。というのは、9月に入ると世界経済は一つの山場を迎えます。そう、アメリカの利上げ

+0
割安株続出!? 【3か月前先回り投資術】で11月権利確定銘柄を買う 画像
株式投資

割安株続出!? 【3か月前先回り投資術】で11月権利確定銘柄を買う

先日、「【3か月前先回り投資術】本当に利益がでたのか調べてみた」の記事の中で、3か月前先回り投資術が有効であること、お話させていただきました。 まだご覧になっていない方は、ぜひ、そちらの記事を先に読んでいただければと思い

+0
【3か月前先回り投資術】 本当に利益が出たのか調べてみた 画像
株式投資

【3か月前先回り投資術】 本当に利益が出たのか調べてみた

マネーの達人が定期掲載している【3か月前先回り投資術】。株主優待権利確定月の3か月前にお目当ての株を買ってしまいましょう、という投資術です。そして… 1.権利確定前に値上がりしたところで売る 2.権利確定後に売る 3.継

+0
チャイナ発の爆風が日本に到達! 株価急落で日本はどうなる? 画像
株式投資

チャイナ発の爆風が日本に到達! 株価急落で日本はどうなる?

東京株式市場は21日、日経平均終値は1万9435円83銭に。前日比597円69銭安で、今年2番目の下げ幅という結果になりました。 今、世界経済で何が起きている? 3つの危険 日経平均がなぜここまで下落しているのでしょうか

+0
QUOカードがもらえる株主優待&高配当株、厳選20銘柄 画像
株式投資

QUOカードがもらえる株主優待&高配当株、厳選20銘柄

先日、「どんな株主優待が欲しいですか?」というアンケートを実施したところ、多数の方が参加してくださいました。ご協力ありがとうございました!(参考記事:「株主優待」と一緒によく検索されているキーワードは? 調べてみた) 気

+0
中国発の通貨戦争が勃発!? 「セプテンバーリスク」対策を 画像
株式投資

中国発の通貨戦争が勃発!? 「セプテンバーリスク」対策を

日本のサラリーマンは、8月13日前後から16日(日)までお盆休みのようですね。休日を利用して里帰り、または家族と旅行を満喫、といったところでしょうか。 しかし、忘れていけないのは「セプテンバーリスク」。今年の9月は市場が

+0
Yahoo!ファイナンス、日本語で米国株情報の提供開始 メリットはあるの? 画像
株式投資

Yahoo!ファイナンス、日本語で米国株情報の提供開始 メリットはあるの?

≪Yahoo!ファイナンス http://feature.finance.yahoo.co.jp/promotion/dollerstocks/pc/pr.html≫ 8月2日、金融情報総合サイトの「Yahoo!ファイナ

+0
これから株式投資をする人がチェックすべきポイント ~後悔しないために~ 画像
株式投資

これから株式投資をする人がチェックすべきポイント ~後悔しないために~

株式投資に元本保証はなく、損失するかもしれないと承知していても、現在の金利水準では、預金の一部を株式投資で運用してみようかという気にもなります。 ただリスクは極力避けたいわけで、そのためには株式投資を始める際、ノウハウ本

+0
10月権利確定銘柄厳選3つ 【3か月前先回り投資術】 画像
株式投資

10月権利確定銘柄厳選3つ 【3か月前先回り投資術】

恒例になった3か月前先回り投資術。3か月後に権利確定となる銘柄は、権利確定日が近づくにつれ株価が上がっていく傾向があります。じゃあ、株価が比較的安い今のうちに値上がりする可能性の高い銘柄を買ってしまおう、というわけです。

+0
個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)はどの金融機関で運用すれば良いの? 徹底的に調べてみた 画像
年金

個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)はどの金融機関で運用すれば良いの? 徹底的に調べてみた

年金を自分で運用するという個人型確定拠出年金、通称「401k」。現時点で20万人強が加入している反面、加入資格があるけど今一歩決めきれない人が少なくないようです。 その理由の一つが、「どの金融機関で運用すれば良いの?」と

+0
「株主優待」と一緒によく検索されているキーワードは? 調べてみた 画像
株式投資

「株主優待」と一緒によく検索されているキーワードは? 調べてみた

場企業約3600社の内、1100社以上で株主優待を実施しているわけですが、読者の皆さんはどんな優待商品が欲しいですか? 多くの人は株主優待の何に興味があるのかちょっと気になります。そこで、Googleでは株主優待とどんな

+0
NISAで投資体験を(2) ROEと日経400採用銘柄は? 画像
株式投資

NISAで投資体験を(2) ROEと日経400採用銘柄は?

誰でも、今迄に1つや2つは取り組むチャンスが有りながら取り組まなかったもの(例えば、ゴルフ? 麻雀? 等)、が有るかもしれません。また、いま取り組んでいるものでも、大きな理由が無く取り組んでいるものは有りませんか? もし

+0
手のひらを返すギリシャとルールのない中国 7月13日の週の注目ポイント 画像
株式投資

手のひらを返すギリシャとルールのない中国 7月13日の週の注目ポイント

いよいよギリシャがデフォルトかと覚悟を決めたら、今度はギリシャが債権団に対し新たな緊縮策を提出し、再び金融支援を得られる可能性がでてきました。ギリシャ問題と中国問題が入り乱れ、かなり複雑な様相になってきましたね。 では、

+0
ギリシャ&チャイナショックが重くのしかかる日経平均 今後の展望と対策は? 画像
株式投資

ギリシャ&チャイナショックが重くのしかかる日経平均 今後の展望と対策は?

7月9日、前日に続き日経平均が大きく下落しました。 執筆時点で日経平均は19600円前後。一時期、19000円に迫る勢いでしたが、何とか切替している模様です。 日経平均急落の発端は、ギリシャ債務問題。そこに中国株安のチャ

+0
IPO株(新規上場株式)の買い方~基礎編~ 画像
株式投資

IPO株(新規上場株式)の買い方~基礎編~

今年の秋には上場するかと言われている、日本郵政グループ株。10年に一度あるかないかの大型IPOとなるでしょう。 日本郵政グループの株をいち早く買いたいならば、IPO株の買い方を知らないと買えません。今回、そもそもIPO株

+0
日経平均が2万円を超えた今、今後の賢い株式投資戦略は~後悔しない投信の選択法 画像
株式投資

日経平均が2万円を超えた今、今後の賢い株式投資戦略は~後悔しない投信の選択法

前回の株式投資に続いて今回もFPの立場からQ&A方式で投信の選択法について述べたいと思います。 Q:個別株式の投資は研究する時間もないしまた損も出したくないのでやりたくない。株式投信を購入しようと思うがどんな点を

+0
株投資で10万円をいかに増やせるか? 実際にやってみました~第2回~ 画像
株式投資

株投資で10万円をいかに増やせるか? 実際にやってみました~第2回~

株投資で10万円をいかに増やせるか? シリーズ。前回、アイスタイル(3192)を100株購入しました。 簡単におさらい 5月29日、RSI指標が約10.00%の時点でアイスタイル株を買いました。買った主な理由は、 ・株主

+26
  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 48
  7. 49
  8. 50
  9. 51
  10. 52
  11. 53
  12. 54
  13. 55
  14. 56
  15. 57
  16. 58
  17. 60
  18. 最後
Page 53 of 61